« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

「大林ファミリー & 森ファミリー」

Oobayasi231230yushoku

とうとう1年の最後の日となりました。 その大晦日に、昨日お泊り頂いた二組のおなじみのお客様にご登場頂きましょう。

まず写真上は、毎年30日にお泊り頂いております大林ファミリーです。 素敵な笑顔を見せて頂いていますね。 夕食は、会席料理、ぼたん鍋、松阪牛ステーキと3種類を楽しまれました。 Yesterday's Guests: Oobayashi Family.

Oobayasi231231shugo_3

写真上は、大林ファミリーが今朝ご出発前にマスターが撮影したものです。 ちょうど、他の方の精算と重なりました。 毎年のご利用をありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ちしております。

Mori31231shugo

写真上は、森ファミリーです。 こちらは、もっと長い年月にわたって、毎年30日にお泊り頂いております。 大阪から歩いて伊勢神宮の年越し参りをする『伊勢迄歩講』の応援に行かれます。 昔はご一緒に歩かれていました。 今頃、伊勢神宮で歩いてこられた方々と楽しく過ごされていることと思います。 Yesterday's Guests: Mori Family.

愛犬のテツ君とモモちゃんは最近いつもご一緒。 テツ君はご覧のようにイケ・ワンちゃん。 山林舎の愛犬バンバンがテツ君に恋をしてしまったようです。 その為、いろいろとご迷惑をおかけしてしまいました。 寛容に対処して頂きまして、ありがとうございました。 また、長年のご利用に心より感謝申しあげます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

森ファミリーと大林ファミリーは今までに3度は同じ日にお泊り頂いておりますが、今回初めて会話を交わされました。 そのきっかけが、山林舎HPだより。 山林舎でのふれあいが広がるのは嬉しい限りです。

本日の波瀬: 早朝から夕方まで、暖かめの1日となりました。 風もなく、雲の多い晴天で、1年の最後の日は穏やかに過ぎていきました。 夜に入って、冷え込んできました。

2011年は大変な年でしたね。 大震災や台風の甚大な被害は今も爪痕を残しています。 復興にはまだまだ時間がかかります。 2012年は明るい希望の年となり、みんなが心をつないで、前進していくことを心より願っております。 今年も1年間、ありがとうございました。 来年もよろしくお願い申し上げます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月30日 (金)

「西廼・茶山3世代ファミリー & 黒川ファミリー」

Chayama231229yushoku

本日の便りは、昨日お泊り頂いた二組のご家族をご紹介いたしましょう。 まず写真上は、お馴染みのお客様:西廼・茶山3世代ファミリーの皆さんです。 長年にわたって、夏と年末のご利用を頂いております。 いつも会席料理とお子様ランチをご注文されますが、今回は、グランパが、『松阪牛すきやき』をお召し上がり。 また、フウタ君はお子様ランチを卒業して、小人会席料理となりました。 皆さん、いつも気持ちの良い食用旺盛で、きれいに召し上がられます。 Yesterday's Guests: Nishino-Chayama Family.

Chayama231230shugo

Chayama231230momo写真上は、今朝ご出発前の記念写真。 フウタ君が元気ありませんね。 帰りたくないと泣き叫んでいたのは、幼い頃。 今日は、お風呂に入りすぎて、湯あたりをしてしまいました。 気分が悪いのに、撮影に付き合わせて、ごめんなさいね。 早く回復されていることを願っております。 

妹のモモちゃんは元気一杯。 カメラを向けると、可愛い笑顔を返してくれました。 モモちゃんは星空に興味をもちだしているとのことで、星空図鑑をご持参。 星空鑑賞を楽しみにしていたのですが、かないませんでした。 罪なことに、今夜は星空となっています。 モモちゃん、次回はたくさんのお星さまに逢えるといいですね。

西廼・茶山ファミリーの皆さん、長いご愛顧をありがとうございます。 次回、夏のお越しを楽しみにお待ちしております。

Kurokawa231229yushoku

続いてご登場頂くのは、3年ぶりにお泊り頂いた黒川ファミリーです。 全壊お越しの折は、4人家族でいらっしゃいました。 その時、ママのお腹にヒヨリちゃんが宿っていたのです。 3年前の記事を読み返して、そのことを思い出しました。 「ぼたん鍋は、ここが美味しいので…」というパパの嬉しいコメントも以前の記事に載っていました。 偶然ですが、3年前も、西廼・茶山ファミリーと同じ日のお泊りでした。 Yesterday's Guests: Kurokawa Family.

山林舎HPだよりは、ご家族の歴史を記録しています。 ホールに配置されているHPだよりのバック・ナンバーを楽しそうにご家族でご覧になっている姿を拝見する度、編集者としての幸福感を味合わせて頂いております。 ありがとうございます。

Kurokawa231230shugo_2

Kurokawa231230hiyori写真上は、ご出発前の記念写真。 画面が暗くなってしまって、申し訳ありません。 バックにそびえる高尾山には早朝に樹氷が見られました。 この時でも、山崩れ部分に積雪が見えています。

黒川ファミリーも末っ子のヒヨリちゃんに、「はい!チーズ!」。 カメラを向けるとお顔が固まるそうです。 固まったお顔もまた可愛い。 髪が強風に吹かれて、舞い上がっています。 大変冷たい木枯らしで、皆さんをお見送りしている間に体が冷え切ってしまいました。

黒川ファミリーの皆さん、ご宿泊ありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 昨夜は遅くにシトシト雨がかすかに降りました。 星が見えなかったはずです。 早朝には曇天となっていました。 冷たい木枯らしが吹き渡り、高い山々には樹氷満開となったもようです。 夜になって、もっと冷え込むかと思いましたが、結構暖かく感じています。

年末年始は休まず営業しております。 お泊りもまだまだ余裕がございます。 是非、ご利用をお願いいたします。 また、日帰り入浴も通常通りの時間(午後1時~午後8時)でご利用頂けます。 今日は、故郷帰省組の皆さんで、お風呂がにぎわいました。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月29日 (木)

「陶芸作品 - 竜の置物 - 本日の梅尾」

Nakasima231225

写真上は、秋に陶芸教室で作陶をされ、出来上がりの連絡を受けて、取りにお越しになった中島ご夫妻です。 ご主人にはアマゴ釣りに来られた時に『ひのき湯』をご利用頂いておりました。 まだ1年を過ぎたばかりの新婚さんでいらして、夫婦茶碗を作りたいと陶芸教室を受講された次第です。 教室には奥様のご家族の方も参加され、皆さんの作品を撮影させて頂きました。 手びねりの作品が多く、楽しいお皿もできました。 Mr.&Mrs. Nakashima's Works of Ceramic Art.

Nakasima231225sara

写真上は、ご主人の作られたお皿で、大好きなアマゴがほられています。 まさに世界に一つしかないお皿ですね。  Mr. Nakashima's Work.

3月にはご出産のご予定で、幸せいっぱいの中島ご夫妻でした。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 元気一杯の赤ちゃんが誕生されますことを心から願っております。 

山林舎陶芸教室は、プロの陶芸家・寺脇功氏を指導員に迎え、懇切丁寧な指導を行っております。 3,000円と4000円のコースがあり、5名様以上ですと2000円のコースもございます。 詳細は、『わくわく体験』の『陶芸教室』のページをご覧下さい。

Hazegamatatsu2312

写真上は、その寺脇功先生が毎年つくられている干支の置物で、来年の辰が出来上がりました。 可愛いですね。 1000円で、山林舎でも販売しております。 是非、ご購入下さい。  Ornament of the Sexagenary Cycle: 'Tatsu'(Dragon) made by Mr. Isao Terawaki of Haze Kiln.

Hazegama2312tatsuusagi_3

写真上は、今、フロントに置かれている竜とウサギの置物。 干支のバトンタッチです。 Dragons and Rabits.

Umeo231229_2

写真上は、今朝の『梅尾』の山です。 木梶にある山で、国道166号線の南側に広がっています。 山頂に樹氷が見られます。 林業センターの駐車場からも眺められる景色です。 Today's Mt. Umeo with Hoarfrost.

本日の波瀬: 深夜から快晴となり、かなりの冷え込みとなったようです。 でも、その後は徐々に気温が上がり、結構暖かな夜を迎えています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月28日 (水)

「野口登山チーム - ぼたん鍋セット - シクラメン」

Noguchitozan231227

写真上は、昨日お泊り頂いた野口登山チーム(仮称)の皆さんです。 幹事の野口さん(中央)は、10年ほど前までは『変化題登山隊』のメンバーとして、何度かご利用下さっていました。 今回、久しぶりのお帰りです。 Yesterday's Guests: Noguchi Climnbing Team.

昨日は、大台町にある『古ヶ丸山』を登られました。 「南にある山なのに、積雪があって驚きました。」とお話されていました。 昨晩は『ぼたん鍋』を囲まれて、和やかに登山話をお楽しみ。 鍋奉行がいらっしゃるようで、見事にきれいに完食されました。 今日は登山はされず、直接お帰りになりました。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

右端の津原さんが、最近、HP『京都発 自然に魅せられて ~京滋の山々~』http://www1.ocn.ne.jp/~stsuhara/を立ち上げられました。 還暦の記念に作られたそうです。 山の好きな方は、是非、ご覧になって下さい。

Botannabeseta231ぼたん鍋セットの販売: 今年も、『ぼたん鍋セット』をお値打ちに販売しております。 野生の猪肉を鍋用にスライスして、真空パック致しました。 マスター特製の甘辛味噌ダレをを添えて、お届けいたします。 

山林舎ぼたん鍋セット(送料込み)      
猪肉500g + 特製タレ2ℓ1本 → 4650円 
猪肉 1kg + 特製タレ2ℓ2本 → 9500円 

こちらまでお越しの方には、特製ダレだけでも販売しております。 2ℓで1050円です。 お正月の来客用に使われる方が多いようで、ここ数日、地元の方々のお買い上げが続いております。 是非、ご利用をお願いいたします。  We sell 'Wild Boar Hot Pot' sets.

Sikuramen231228

写真上は、山林舎ヘルパーさんから頂いたシクラメンの花です。 「白色は珍しいね。」とお客様。 清楚な姿で、お客様をお迎えしてくれています。 素敵なお花をありがとう!'Cyclamen' on the counter of our front. 

本日の波瀬: いまだに国道の気温計が直っていないので、暗い時の気温がわかりません。 でも、室内計の温度から考えると、今朝も氷点下だったようです。 それでも、昼間は時折青空が顔を出し、気温もわずかに上がりました。 しかし、夜に入って晴天となり、放射冷却で冷え込んできています。 明日の朝も冷え込みが続きそうです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月27日 (火)

「大野さんの山の日記 - 逞しき自然(檜塚)」

Ohno231223hinoki1

今日のたよりは、大野弘さんが23日に登られた『檜塚(ひのきづか)』の厳冬風景をお届けいたしましょう。 大野さん、ご案内をお願いいたします。

「逞しき自然  2011年12月23日  檜塚
今年最後の登山は矢張りフランチャイズにしている檜塚で締めくくることにします。 寒波の襲来で霧氷の姿を想像していると、居ても立ってもおれません。 林道に積雪のない時期でもあり、気軽に入山できることが更に気持ちを駆り立てます。 三連休は可成りお天気が荒れるとの予報でしたが、幸い三重県は安定しているとの情報を信じ出掛けました。
 

登山口には雪の気配はなく見上げる尾根部にも霧氷が見られない様な状況でしたが、尾根に到着すると雪も僅か積もり梢にはかすかに霧氷がついていました。 これならば頂上付近には可成り期待できると勇気百倍、30分後到着した檜塚は想像通り期待を裏切ることは無く今年の登山を締めくくってくれました。 大野弘」 

「写真上: 檜塚手前、あすなろ峠にて、積雪は20cmほど有ります。」

Ohno231223hinoki2

「写真上: 所々でこのような木が見受けられますが、これほど虐げられても生きてゆこうとする自然の逞しさに感心します。 頭巾を被ったような姿にカメラを向けました。」

Ohno231223hinoki3

「写真上: 寒さに凍えて立ちすくむ木に厳しさを感じ、幹の模様に自然の芸術を見ました。」

Ohno231223hinoki4_2

「写真上: 蜘蛛の巣のようになった枝模様が目を引き撮しました。 来月になれば目が埋まるほど霧氷が出来るのでしょう。」

Ohno231223hinoki5_2

「写真上: 檜塚で最も風の強い所で烈風に堪えている僅か残った木、時折濃いガスに包まれて、視界が効きません。」

Ohno231223hinoki6_2

「写真上: お馴染みガルウイング、こうして見ると日本庭園の松のようですが、自分としては愛着を覚える木になりました。」 

「今年もお世話になりました。お陰様で楽しい登山を怪我もなく今年も終えることが出来ました。 山林舎のお陰で益々飯高の山が、自分の第2の故郷になりました。 来年もご面倒おかけ致しますが宜しくお願い致します。 皆さんもどうか良いお年を! 大野」

大野さん、貴重な写真をありがとうございました。 そして、こちらこそ、今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 年初めのお越しとお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: ここ三日間で、1℃ずつ気温があがっているそうです。 本日の最高気温は2℃。 今日も冷たい風が強く吹く、寒さ厳しい1日でしたが、確かに少しずつ、寒さが緩んできている感覚はあります。 今日は、山林舎に北側にそびえる高尾山にも樹氷が見られました。 高見山などは、樹氷の花盛りだったことでしょう。

年末年始予約状況: 休むことなく営業いたします。 年末はまだ空室がございます。 また、お正月三日間はお食事のご予約のみで、お泊りはまるっきり空いている状況です。 お正月料金は設けておりませんので、ご利用をお願いいたします。 ご予約を心よりお待ちしております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月26日 (月)

「オランダの謙司君 - 猫の雪遊び - 本日の高見トンネル」

Tulip2312kenji写真右は、波瀬からオランダへ嫁がれたチューリップさんが送って下さった愛息・謙司君です。 謙司君は本当に大きくなってきましたね。 可愛い顔立ちに、男の子らしさが感じられるようになってきました。 Tulip's News from Holland: Her Son, Kenji. 

チューリップさんは転職されて、ご多忙な毎日を送られているようです。 チューリップさん、またお時間ができましたら、お便りをお願いいたします 楽しみにお待ちしております。 ありがとうございました。

Nekoyukiasabi231225

昨日の雪の中で、楽しそうに雪遊びをしていた半ノラ猫ちゃん。 今年生まれた猫なので、初めての雪が珍しかったものと思います。 飼い猫はコタツで丸くなるのかもしれませんが、たくましいノラ猫は雪も平気なようです。  A cat was playing with snow yesterday.

Yukitakamitonneru231226

写真上は、本日のお昼前に、マスターが『高見トンネル』前で撮影したものです。 昨日の積雪は標高が700mある高見トンネル付近では5cm以上あったようですが、三重県側は除雪がすぐに行われ、問題なく車が走っています。 土の部分には、このようにまだ5cmほどの雪が残っていたそうです。 Today's Front of Takami Tunnel.

Yukidaruma231226_2

写真上は、その高見トンネルの前に作られていた雪だるま。 左側の悲しそうな雪だるまにはチョコレートがたくさん使われているそうです。 私は雪だるまが大好きなので、クローズアップしてみました。 今季第一号の雪だるまです。 Snowmen at the Front of Takami Tunnel.

本日の波瀬: 午前10時でも1℃。 今日も冷たい風が吹いていました。 午前中は青空も見えていましたが、お昼過ぎからまた雪がちらつきだし、一時ごくうっすらと雪化粧となりました。 東北や北陸では大雪とのこと。 早く回復することを願っています。

真央ちゃん: 大変な状況の中で、そして、それが故に生じた大きな重圧の中で、よく頑張りましたね。 万全の演技ではなかったですが、それは心身ともに復活した世界選手権で見せてもらえることを願っています。 真央ちゃん、本当におめでとう そして、素敵な演技と感動をありがとう。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月25日 (日)

「二つの忘年会 & 初積雪のホワイト・クリスマス」

Nisigiri231224

昨夜はクリスマス・イブでしたが、山林舎では二つの忘年会が行われました。 まず、写真上は、地元、『西切(にしぎり)』地区の男性の皆さんの忘年会です。 クリスマス寒波の冷え込みの中、温かな『寄せ鍋』を囲んで、和気あいあいと年忘れの会を楽しまれました。 陶芸教室の寺脇先生も可愛い笑顔で登場されています。 西切地区の皆さん、ご利用ありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Gotouteam231224_2もう一組は、初めてお泊り頂いた『モンキーバイク』チームの皆さんです。 食堂で、『ぼたん鍋』を楽しまれました。 写真を小さくしたのは、動きがはいってしまった方がいて、ぶれてしまったからです。

Gotouteam231225_2

Gotouteam231225b_2なので、今朝、雪景色をバックに再度の記念撮影です。 本当はモンキー・バイクでお越しになる予定だったそうです。 でも、雪の予報でお車に替えて、お越しになりました。 正解でした。 

積雪の心配があったので、昨夜のうちに川向の駐車場に車を移動して頂いてありました。 雪ふぶく中、吊り橋を渡ってお帰りになりました。

モンキーバイクチームの皆さん、ご利用をありがとうございました。 また季節の良い時期にバイクでお越しになって下さい。 楽しみにお待ちしております。

Hatusekisetu231225

昨日は、微量の積雪でしたが、今日は本格的な雪化粧をし、里では初積雪となりました。 まさにホワイト・クリスマス 夕方近くから、青空も時折顔を見せていました。 野山はこのように雪化粧をしていますが、アスファルトの雪はすぐに溶けていき、雪が積もることはありませんでした。 でも、高見トンネル付近には積雪があると思われますので、滑り止めをご用意なさって下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月24日 (土)

「山口ファミリー & かすかにホワイト・クリスマス」

Yamaguchi231223dinner

写真上は、昨日お泊り頂いた山口ファミリーです。 奥様のご両親が飯高町のご出身という縁で、長~い年月のご利用を頂いております。 初めてお越しの時、幼かったシン君はすでに大学生、スミカちゃんは高校生となりました。 年月の経つのは本当に早いですね。 Yesterday's Guests: Yamaguchi Family.

Yamaguchi231223dinner2

今夜のメニューは、パパとママは『松阪牛すきやき』、子供さん達は『松阪牛ステーキ』をご注文。 「お肉だけでお腹がいっぱいになりました。」と山口ママのご感想。 昨夜は他のお泊りがなく、貸切状態で静かな山林舎を満喫されました。

Yamaguchi231224kawa

写真上は、今朝、山口ファミリーのご出発前に川辺で撮影させて頂いたものです。 夏なら、朝日が川を照らしてくれるのですが、今は南下しているので、川は影になっています。 土砂が入って激変した川をご覧になって、驚いていらっしゃいました。 夏には川遊びも楽しまれる山口ファミリーです。 早く回復してほしいですね。 山口ファミリーの皆さん、長いご愛顧をありがとうございます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

Yuki231224_3

今日の波瀬: 早朝は氷点下となった模様です。 晴天でしたが、風が時折吹いていたので霜はおりませんでした。 高見山の頭部は樹氷で真っ白。 山口ファミリーがご出発の頃、晴天でしたが、お昼過ぎから時折、雪が舞い、時には吹雪に近い状態も。 でも、気温が高めの為、積雪となることはありませんでした。 写真の玄関スロープにはかすかに雪が積もったものの、すぐに溶けていきました。 わずかながらも、ホワイト・クリスマス  It snowed occasionally today.

Santawakuwaku2312_3サンタさんは、今頃、世界中を飛び回っていますね。 1年に一度の時をワクワクと希望を胸に張り切ってくれていることと思います。  Kappa-Zun's Illustration.

もう一人のサンタ: お母さんを先日亡くしたばかりの浅田真央ちゃんが、今日の全日本に登場しましたね。 いつも通りの演技を…と頑張って、私たちに感動をプレゼントしてくれました。 ありがとう、真央ちゃん。 さらに明日の夜、真央サンタは日本中に愛を降り注いでくれることでしょう

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月23日 (金)

「ぼたん鍋大好き & クリスマス特集」

Kitafusai231223botan

写真上は、本日のお昼に『ぼたん鍋』を楽しまれた喜多ご夫妻です。 毎年、この時期に、ぼたん鍋を召し上がりにお越し頂いております。 テーブルの向こうに松葉杖が見えていますね。 ご主人が足を骨折され、松葉杖をついてまでも、お越し頂きました。 運動できるまで半年もかかるそうです。 奥様がかいがいしく介添えされていらっしゃいました。 1日も早く回復されますことを願っております。 Today's Guests: Mr.&Mrs. Kita.

昨年はスマートなイノシシが多かったためか、脂身が少なかったのですが、今年は脂身のあるお肉が出され、「美味しかったです!」と弾むようなご返答を頂きました。 毎年のご利用をありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ちしております。

Torinomaruyakisho明日はクリスマス・イブですね。 今日は、1日早く、クリスマス用の『鳥の丸焼き』のご注文があり、マダム順子が香ばしく焼き上げました。 私たちもまかない昼食で、鳥のもも焼きを頂きました。 ブラジルのエキゾチックな味付けで、とても美味しいです。 クリスマスでなくても、ご注文頂けます。 税込2500円となっております。 三日前までにご予約をお願いいたします。 Roasted Whole Chicken.

Santajunbiundo2312_4クリスマス・イブの夜は、lサンタさんとトナカイさんは世界中を飛び回り、大忙しの時を迎えます。 今頃、明日の出動を前に準備体操やおめかしををしていることでしょう。  Kappa-Zun's Illustraions: Preparations of Christmas.

Tonakaiomekasi2312_2

日本にクリスマス寒波が来ています。 どこにも事故のないよう、十分にお気を付け下さい。 そして、穏やかで楽しいクリスマスをお過ごしください。

今日の波瀬: 昨夜遅くからの強風が今日も吹き荒れました。 早朝は-1℃位でしたが、冷たい木枯らしで体感気温はもっと低く感じられました。 昼間も気温はあまりあがらず、2℃でした。 

檜塚情報: 今日、登られた大野弘さんのお話では、強風は吹いていたけれど、結構暖かく感じられたそうです。  霧氷が見られ、積雪は多い所で40cm位とのことです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月22日 (木)

「最後の晩餐」

Meigichisitu31222

今夜は、長期滞在をして頂いた二組の地質調査隊の皆さんの最後の晩餐でした。 その地質調査隊の皆さんにご登場頂きましょう。 

まず、写真上は、『名岐地質』(愛知県一宮市)の皆さんです。 今月初めから中旬までは、日本物理探鑛(株)さんとご一緒のお仕事でお泊り頂き、そのすぐ後からは、単独のお仕事で今夜までお泊り頂きました。 ずっと4名様でしたが、今夜、社長さん(右端)がお越しになり、写真の皆さんの労をねぎらっていらっしゃいました。 The Last Supper of the Long Stay: Staff of 'Meigi Chishitsu (Geological Survey)'.

Nihonbuturi231222

続いてのご登場は、『日本物理探鑛(株)中部支店』http://www.n-buturi.co.jp/
の皆さんです。 先月末から今月の中旬まで、左端の田中さんにお泊り頂きました。 今日は最終検査の為、同じ会社のお二人を連れ立ってお越しになった次第です。 Today's Guests: Staff of  'Japan Geophysical Prospecting Co., Ltd.'

Meiginihon231222

二組の地質調査の皆さんは、同じお仕事をされたこともあるので、時折、お話を交わされながら、個々に最後の晩餐をゆっくりと楽しまれました。 長いご滞在をありがとうございました。 またのご利用を心よりお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝から夕方までは比較的暖かな日となりました。 夜が深まり、冷たい強風が吹きだしています。 明日の朝はかなり寒くなりそうです。 高い山々には樹氷の花が満開となりそうな気配です。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月21日 (水)

「かっぱずんのほのぼのイラスト - ぬくぬく&これなに?」

Nukunukudeban2312

今日もHP編集が遅くなりましたので、かっぱずんちゃんに力を貸してもらい、手短に参ります。 かっぱずんの世界をお楽しみ下さい。  Heart-WArming Illustrations by Kappa-Zun.

Korenani2312doubutu

皆さん、この『かっぱずん』ちゃんが遭遇した動物はなんだと思われますか? 

今日の波瀬: 曇天で冷え込んだ早朝には、高尾山の抜けに積雪が見られました。 その後は、消えた模様です。 時々、晴天となり、冷え込みはあるものの、穏やかに1日が終わりました。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月20日 (火)

「災害査定チーム - お昼休みに忘年会 - 電飾開始」

Sateikan231220

写真上は、昨日お泊り頂いた『災害査定』チームの皆さんです。 農業関係の台風被害における査定でお越しになりました。 もうお一人、査定官がお泊りでしたが、写真がご趣味で撮影に歩かれ、「撮るのは好きだけど、撮られるのは好きではないので…」と、記念写真に参加して頂けませんでした。 いい写真が撮れましたら、お送り願います。 Yesterday's Guests: Team of Disaster Assessment.

今夜からは、林業関係の査定チームがお泊りになっています。 台風被害の修復が進んでいきますよう、査定のほう、宜しくお願い致します。 そして、またのお越しを心よりお待ちしております。 ありがとうございました。

Stc231220

写真上は、本日、お昼休みの忘年会でご利用頂いた『STC(三陽メリヤス)』の皆さんです。 忘年会といいましても、お昼休みを利用して、作業着を着られたまま、わずか50分足らずで行われました。 標準コースの会席料理をこの短時間で召し上がられるのは至難の業。 なので、「十分すぎるお料理でした。」とのご感想でした。 ずっと以前は夕食でのご利用を頂いておりましたが、一昨年にも、お昼休みにご利用頂きました。 次回はじっくりとお料理を楽しんで頂けると宜しいですね。 またのご利用を楽しみにお待ちしております。  Today's Guests: Staffs of S.T.C.

Illumi231220

写真上は、本日から始まった山林舎のイルミネーションです。 玄関スロープとその前に立つキンモクセイに飾られています。 今年はマダム順子が公私ともに忙しくて、設置が遅くなった上、数日間スイッチを入れることを忘れていたとのことで、遅くなりました。 真っ暗な闇に暖かな光が点灯され、2月末日まで冬の夜空を暖かく演出してくれます。 今冬は節電ということで、この電飾だけとなる見込みです。 Our illumination Lights have started tonight.

本日の波瀬: 深夜はまた雪混じりの雨でしたが、早朝には小雨となっていました。 でも、高い山々は雪だった模様です。 ほどなく雨は上がり、暗い曇天の冷え込む1日でした。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月19日 (月)

「堀井博美さんの明神平・水無山」

Horii231218myojin1本日のたよりは、堀井博美さんが送って下さった『明神平』と『水無山』の冬景色をお届けいたしましょう。 堀井さん、ご案内をお願いいたします。 

「12月18日、青空を期待しつつ大又から明神平・水無山に行って来ました。 結果、天候はガスが懸かっていましたが、楽しむことが出来ました。」

「写真左: 明神滝」
Horii231218myojin2

「写真上: 明神平 あしび山荘」
 
Horii231218myojin3_5

「写真上: 明神平スキー場跡」

Horii231218myojin4_3

「写真上: 明神平スキー場跡」
Horii231218myojin5

「写真上: 水無山から国見山への稜線、奈良県側」
Horii231218myojin6

「写真上: 水無山から国見山への稜線、三重県側」
いよいよ、山上は厳冬となってきましたね。 堀井さん、貴重な写真をありがとうございます。 次回の作品を楽しみにお待ちしております。
今日の波瀬: 深夜、アラレと雪混じりの雨が降っていたので、朝は雪景色かと思いましたが、全く雪はなく、道路も乾いていました。 ほんの一時の雨だったようです。 早朝の気温はわかりません。 午前11時半で5℃でした。 夜に入って、冷え込みは続いています。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月18日 (日)

「大沼登山隊 - 三重自然誌の会 - NSXチーム」

Ohnuma231217

今日は、昨日お泊り頂いた二組のお客様と、本日の昼食でご利用頂いたお客様をご紹介いたします。 

まず写真上は、おなじみの登山隊の皆さんで、幹事の大沼さん(左端)のお名前をお借りして、仮に『大沼登山隊』と呼ばせて頂きます。 毎年12月にご利用頂き、毎回、『ぼたん鍋』を召し上がられます。 登山隊の方々は、ぼたん鍋を好まれる傾向にあります。 体が温まるからでしょうか。 Yesterday's Guests: Ohnuma Climbing Team.

大沼登山隊の皆さんは、昨日は、『木梶三滝』と宮前地区にある『珍峠(めずらしとうげ)』を歩かれました。 今朝はゆっくりとされ、お帰りになりました。 長いご愛顧をありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Miesizensi231217.

写真上は、『三重自然誌の会』の皆さんです。 植物や動物の調査で、6月に続き、2度目のご利用です。 夕食は会席料理を召し上がりながら、1年の納めの会を楽しまれました。 Yesterday's Guests: Circle of Mie Nature Magazine.

『三重自然誌の会』は、様々な活動をされています。 HPをご覧になって下さい→ http://www.zb.ztv.ne.jp/mie-shizenshi。 その活動の一つとして、絶滅危惧種など、生息が危ぶまれている動植物を集めた『三重県レッドデータブック』の作成に携わっていらっしゃいます。 今回、データブックを2冊頂戴しました。 ありがとうございます。

先回お越しの折は、採集されたカエルさん達を山林舎のHPに掲載させて頂きました。 今回はリーダーの清水先生から伺った嬉しい情報をご紹介いたしましょう。 山林舎の裏山にムササビがいたそうです。 昔は対岸や波瀬神社の木々に棲息していたことは聞いていましたが、今も近くに棲んでいることを知り、大変嬉しく思っておOhnumamiesizen231217ります。

『三重自然誌の会』の皆さん、いろいろとありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

写真右は、最初に登場された大沼さんと清水先生との交流場面です。 夕食後、三重自然誌の会の活動に大沼さんは関心を持たれ、いろいろとご質問をされていらっしゃいました。 

Kimura231218shugo_2

Kimura231218cars_2写真上は、本日のお昼に、『あまごづくし』を召し上がられた木村チームの皆さんです。 「美味しかった!」と奥様から嬉しいご感想を頂戴しました。 Today's Guests: Kimura Team.

木村チームは、二組のご夫婦でいらっしゃいます。 元々お知り合いでしたが、偶然同じ車をお持ちのことから、今回ご一緒されることになったそうです。 お車は、ホンダのNSXで、アイルトン・セナが愛用していた車だそうです。 紅白でめでたいですね。 我らがマダム順子は、セナと同じブラジル・サンパウロ出身なので、尚更嬉しい話題となりました。

木村チームの皆さん、ご利用をありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。

今日の波瀬: 曇天のせいか、深夜よりも早朝は暖かく感じました。 推定気温-1~0℃。 今日も1日中、冷たい風が吹き、他所からお越しの皆さんは大変寒そうにしておられました。 

『檜塚』情報: 今日、下山後、お風呂に来られた登山隊の方々から伺った情報です。 樹氷はできていたけれど、積雪は少なかったとのことです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月17日 (土)

「本日の高見山 - 霧氷」

Takami231217a

今日は遅くなってしまいましたので、マスターが撮影した本日の高見山の姿のみをお届けいたしましょう。 今回は、舟戸でなく、国道から泰運寺への林道の入り口から撮影したものです。 写真の下付近に旧波瀬小学校が位置します。 暗い曇天の下、霧氷(樹氷)で白くなった高見山の雄姿が薄日に照らされて、神秘的に浮かび上がっています。 Our Master's Photos: Mt. Takami covered with hoarfrosts of Today.

Takami231217b

写真上は、その高見山のアップです。 樹氷の境界線が一直線となっていますね。 高見山は標高1248.9mです。 このラインは1000m位のところでしょうか… 

本日の波瀬: 昨夜から冷たい強風が吹き、雲もたくさんあって、高い山々には上のような霧氷の花が咲きました。 気温計が壊れているので、気温は不確かですが、-2℃位だったのではないかと思われます。 氷も張っていました。 午後から数回ほど、雪がちらほら。 夜に入って、逆に冷え込みが少しばかり緩んだ気がします。

今夜は、登山隊と自然調査隊の皆さんでにぎわっています。 写真は撮らせて頂いたのですが、ご紹介は明日にさせて頂きます。 お楽しみに!

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月16日 (金)

「今だ残る柿の実 & ストーブ大好き」

Kakinokoru231215

Kakikotosia2312写真上は、昨日の朝、撮影した野口地区にある3本の柿の木です。 どの木にもまだ実が残っています。 今年は何でも豊作の年で、柿もたわわに実りました。 山奥でもいろいろな実が豊富に実り、お猿軍団も集団で襲来ということは滅多になかったようです。 それで、この時期になっても、柿の実が残り、少し寂しそうに感じます。 Many fruits of 'Persimmon' remain in the trees still now.

かっぱずんちゃん描く柿さん達も、そんなお話をしていますね。  Illustration by Kappa-Zun.

Sora231214stove1_2

山林舎愛猫のソラちゃんはストーブが大好き。 お客様のいない時、ごくたまに食堂に入れてもらえます。 その時に座るのが、ストーブの前のイス。 気持ちいいのか、じっとして動きません。 Our pet cat, Sora loves the stove.

Catfanheater2312_2

かっぱずんちゃんちのネコちゃんも同じようですね。  Illustration by Kappa-Zun.

Sora231214stove2

ソラちゃん、ストーブ前の姿、その2です。 ストーブを見つめています。

本日の波瀬: 今も国道の気温計は暗くなると表示が消えます。 太陽電池のバッテリーが故障しているものと思われます。 なので、早朝の気温は推定で4℃位。 比較的暖かな午前中でしたが、徐々に北風が吹きだし、冷たさも増していきました。 昼間の気温も変わらず4℃だったそうです。 曇天でしたが、一時雪が舞うこともあり、夕方近くになってから青空が見えだしました。 さらに冷え込みが強くなりそうです。 強風と雲があるので、明日の高い山々には霧氷が期待できそうです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月15日 (木)

「株さんの波瀬の紅葉-最終章 & かっぱずん」

Kabu231122akakiha_212月半ばとなりましたので、季節外れにならぬよう、株正博さんが11月22日に撮影した波瀬の紅葉の最終章をお届けいたしましょう。 最終章は葉っぱのアップを集めました。  Mr. Masahiro Kabu's Photos: Autumnal Leaves at Haze of November 22nd.

まず写真左は、『波瀬谷』で撮影された何かの葉ですが、木の名前がわかりません。 赤、黄、緑…と色彩豊かですね。

Kabu231122momijiup1_6

Kabu231122momijibafu_5写真上は、青空に映える真っ赤なモミジです。

写真右は、おそらく『モミジバフー』の葉のアップです。 

今回で、株さんの波瀬の紅葉シリーズを終了いたします。 株さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのお越しを作品を楽しみにお待ちしております。

今日の波瀬: 暖かな早朝だったそうです。 曇天で昼間は玄関先の気温計で10℃足らず。 夜に入っても、あまり冷え込みを感じません。 今日から寒気が降りてくると聞いたような気がしますが…

Yasaiwaiwai2312_9

かっぱずんちゃん描く、秋の野菜さん達です。 Kappa-Zun's Illustration: Autumnal Vegetables.

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月14日 (水)

「12日の高見山霧氷 & かっぱずん作品」

Takami231212a

今日は、マスターが12日に舟戸地区で撮影してきた『高見山』の雄姿をお届けいたしましょう。 マスターが撮影に行ったことをすっかり忘れてしまっていて、掲載が遅くなってしまいました。 この日の朝は快晴で、ふもとでは風がなかったので、霧氷はできていないと思っていたのですが、ご覧のように頂上付近のみ、白くなっています。 北斜面にはもう少し下まで霧氷ができているものと思われます。 9日には高見山や三峰山に本格的な霧氷が出来ていたはずですが、雲に隠れて1日中姿が見られませんでした。  Our Master's Photos: Mt. Takami with Hoarfrost of December 12th.

Takami231212b

写真上は、頂上付近をアップにして撮影したものです。 

Takamiaki2312かっぱずんちゃんが描く秋の高見山。  Kappa-Zun's Illustration: Mt. Takami during Autumn.

Hosiitumo2312

かっぱずんちゃん描くお星様です。 Kappa-Zun's Illustration: Star.

本日の波瀬: 国道の気温計はまだ直っていないので、軒先の気温計から推定で2℃位。 高見山に霧氷は見られませんでした。 曇天から、時折青空が見られるようになりました。 昼間も夜も比較的暖かです。 明日から寒気が下がってくるとのこと。 気温の変化にお気を付け下さい。 霧氷には期待できそうです。

長期のご滞在が続いていましたが、今日だけ、お泊りが途切れました。 明日の朝はゆっくり眠り、懐中電灯なしで出勤できます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月13日 (火)

「夕日に映える迷岳 & かっぱずんの新作」

Mayoidake231213

写真上は、マダム順子が、本日の夕方近くに乙栗子地区の高台から撮影した『迷岳』の姿です。 いつもは影となる北斜面ですが、太陽が北上してきている為か、夕日を受けて、明るい姿を見せています。 Our Lady Junko's Photo: Mt. Mayoi of This Early Evening.

Usagiatosukosi2312『かっぱずん』ちゃんの新作です。 ウサギ年も、あとわずかですね。 もう少し、うさぎちゃんに活躍してもらいましょう。 今年は波乱万丈の年で、うさぎちゃんもお疲れの様子です。 Kappa-Zun's Illustration: Rabit in the Sexagenary Cycle.

Ramen3pun2312_4

マスター夫妻がお出かけの時は、いつも私はお昼にカップ麺を食べます。 麺が大好きな私の楽しみの一つとなっています。 Kappa-Zun's Illustraion: Cup Noodle.

今日の波瀬: 早朝は4~5℃位。 曇天の1日で、昼間は10℃前後でした。 風も弱く、それほどの冷え込みを感じない昼間でしたが、夜に入って、少し気温が下がってきているようです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月12日 (月)

「堀井博美さんの檜塚」

Horii231210hioki1

本日は、堀井博美さんが送って下さった10日の『檜塚』の雪と霧氷の光景をお届けいたしましょう。 堀井さんのお便りもどうぞ。  Ms. Hiromi Horii's Photos: Mt. Hinokiduka of December 10th.

何時も楽しく拝見させていただいております。 
早速ですが、12月10日マナコ谷登山道より桧塚に登りました。 
帰って貴ホームページで『ゆづりは』さんの写真を掲載されていることを知りました 
同じ場所で、恐縮ですが御覧ください。」
「写真上: 林道から見た千秋峰稜線」

Horii231210hioki2

「写真上: 檜塚稜線への道沿い」 

Horii231210hioki3

「写真上: 桧塚稜線への道沿い」

Horii231210hioki4

「写真上: 奥桧塚稜線上」

Horii231210hioki5




「写真左: 桧塚稜線上

Horii231210hioki6

「写真上: 桧塚稜線上」

一昨日掲載した9日の檜塚霧氷を紹介して下さった『ゆずりは』さんが書かれていたように、10日(土)は青空の下で、美しい雪景色が見られましたね。 バトン・タッチが行われているみたいで、嬉しく感じております。 堀井さん、素晴らしい作品をありがとうございました。 またのご投稿をお待ちしております。

今日の波瀬: 早朝は2℃くらいだったと思います。 国道の気温計が壊れているのは大変不便です。 早く直してもらえるとありがたいです。 快晴ながら、霜はわずかでした。 その後は、雲の多い青空となり、お昼頃から暖かくなっていきました。 夜は更けるにつれ暖かさを感じています。

絆: 今年の漢字に選ばれましたね。 この暖かい言葉が選ばれて、ほっとしています。 大きな自然災害に見舞われた年でした。 でも、その中で、人と人のつながりの暖かさを感じた年でもありました。 被災者の皆さんに、日本人の良さも再認識させてもらった年でもありました。 この1年の悲しいできごとが、明るい未来につながることを念じます。

真央ちゃんのコメント: 涙があふれました。 長い闘病生活の中で、いつ最後のお別れになるかと思いながら遠征していたという覚悟の中で、あのような素晴らしい演技を見せてくれていました。 必ず、遠くない時期に真央ちゃんの愛あふれる演技がよみがえることを信じています。 頑張れ、真央ちゃん

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月11日 (日)

「高橋薫さんの渡り鳥」

Takaha2312kohakusui_3

今日は、高橋薫さんが送って下さった渡り鳥の写真をお送りいたしましょう。 高橋さん、掲載が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 ご案内をお願いいたします。 Mr. Kaoru Takahashi's Photos: Migratory birds.

「櫛田川の下流域の田んぼに11月の中ごろからこの地では珍しい冬の渡り鳥のコハクチョウとナベヅルが飛来しています。 時々出かけては楽しんでいます。 写真上: 水田で一休みといったところです。」

Takaha2312kohakuhata_2

「写真上: 親鳥1羽と幼鳥5羽のコハクチョウの親子と思われます 。松阪にコハクチョウが飛来したのは多分初めてでしょう。 刈り取った後の稲株から出た二番穂を食事中です。」

Takaha2312nabeturu1

「写真上: ナベヅルのペアは一時見なかったのですが、昨日、確認ができました。 ナベヅルは、環境省のレッドデータブックの絶滅危惧種で、国の天然記念物に指定されています。」

Takaha2312nabeturu2

「このまま松阪で越冬してくれることを願っています。   
高橋 薫 」
高橋さんは、植物やトンボなどに大変詳しい方ですが、鳥にも精通されていらっしゃり、驚いております。 珍しい渡り鳥の貴重な写真をありがとうございます。 私も、これらの渡り鳥に出遭いたいです。 またの作品を楽しみにお待ちしております。 

高橋薫さんのHP『櫛田川・香肌峡アルバム』http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzzをご覧になって、あふれる自然をお楽しみ下さい。

本日の波瀬: 国道の気温計がまた表示されず、不便を感じています。 今朝は、おそらく2℃位の最低気温だったと思われます。 昼間は6℃で、冷たい風が時折強く吹いていました。 雲に隠れていた高見山や三峰山には、霧氷ができていた模様です。 夜に入って風は止み、気温の低下もあまり感じられません。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月10日 (土)

「慰労会 & 霜の朝」

Maeda231210teachers

写真上は、昨日お泊り頂いた前田チームの皆さんです。 右端の前田さんは、おなじみのお客様で、校長先生の会でよくお泊り頂いておりました。 今回、別の校長先生方を誘って、お越し下さった次第です。 前田さんと真ん中の黒田さんは現役を退かれ、左端の鈴木さんは今も現役の校長先生です。 Yesterday's Guests: Maeda Team.

今回のお集まりは、鈴木さんがお勤めされている明和町立下御糸小学校の創立100周年記念式典を先月無事に終えられ、その慰労会とのことです。 記念式典の写真を150枚も収められたDVDを食堂のテレビでご覧になり、私たちも一緒に拝見させて頂きました。 大変なご苦労だったのではと思われる心づくしの式典に感じました。 

昨日の夕食は、『ぼたん鍋』。 この冬は、ぼたん鍋が人気です。 ぼたん鍋を囲まれて、お話が尽きない校長先生方でした。

今朝は、下の写真のように見事な霜となりました。 ご出発の時、凍りついた自動車のガラスを、鈴木先生が霜取りで「楽しい!」と仰いながら、笑顔で作業されていたのが微笑ましかったです。 前田チームの皆さん、ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

Simonoasa231210

写真上は、午前8時過ぎに撮影した山林舎玄関前にある川辺の道です。 霜で真っ白となっています。 もう少し前は、木々の枝も真っ白でした。 国道の気温計が今朝も壊れていたので、正確な気温はわかりませんが、玄関先の気温計から推測すると、氷点下3℃位だったと思われます。 深夜はお月様が皓皓と輝く快晴の空。 そして無風という条件が大規模な霜を作り出しました。 風がない為、山々に霧氷はできませんでした。 昼間は6℃で、次第に曇りだし、夜に入って小雨が降り出しています。 なので、この地域では月食は見られませんでした。 残念です。 There was a large-scale frost this morning.

Ajisaisimo231210_2

写真上は、玄関先に立つアジサイの木です。 紅葉した葉に霜がつき、きれいだったので撮影しました。 ところが、お昼すぎに再度見たところ、ごく一部を残して、この葉っぱはなくなっていました。 鹿がやってきて、食べたのかと思いましたが、霜焼けして枯れ落ちたとのことです。 霜はすさまじい力をもっているのだと、初めて感じた次第です。  Red leaves of 'Hydrangea' with frost.  These leaves fell down soon due to the frost.

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 9日 (金)

「檜塚の積雪と霧氷 & 波瀬の里に初雪」

Uenisi23129hinoki3

今日は、高橋薫さんが撮影された渡り鳥の写真を予定していましたが、波瀬の里に初雪が舞い、高い山々は雪化粧となりました。 そのうえ、『ゆずりは』さんが檜塚登山の帰りにお越しになり、檜塚が積雪と霧氷の景色になっていたことを伺いました。 早速、山便りを送って下さいましたので、登山大好きな皆さんのご参考にと思い、本日、掲載させて頂きます。 高橋さんの渡り鳥は近日中に掲載させて頂きますので、お楽しみに! Ms. Yuzuriha's Letter from Mt. Hinokiduka of Today.

それでは、『ゆずりは』さんの山だよりと一緒にご紹介いたしましょう。

このところ、なかなか思うように山へ行けなくて、今日は久しぶりに檜塚奥峰へ。

宇陀市では雨でしたが、高見山の登山口あたりからは雪がチラチラし始めました。 雪なんて思ってもいなかったけれど、ひょっとしたら、この冬初めての雪景色が見られかな~!

Uenisi23129hinoki2

期待通り、もう植林地の中から雪が積もっていて、檜塚の稜線は雪と霧氷の世界で、新雪を踏みながらの山登りになりました。 ふだん見慣れた岩や倒木も雪がのるとまた違った雰囲気です。 (写真上は、『カマツカ』の実。)

Uenisi23129hinoki1_3

登り始めからずっと雪で、ときどき、ゴーッ!という音とともに雪と風が吹き付けてきます。 霧氷を生長させる風ですね。 積雪は5センチ~15センチくらい。 吹きだまりになったとこは40センチもあってびっくりです。

Uenisi23129hinoki4

これで青空があったら最高なんだけど…と思いつつ歩き回っているとガスがだんだんうすくなって、少し展望もきいてきました。

土日はお天気も良さそうですね。 雪景色が青空に映えるのでは。」

ゆずりはさん、今季初の雪景色と霧氷の景色という貴重な写真をありがとうございました。 まさに厳冬の世界ですね。 久しぶりの銀世界を味わうことができました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

Hatuyuki23129takaoyama

写真上は、山林舎から北側に見える『高尾山』(標高1000m)です。 頂上は雲にかくれていますが、今季初の降雪と雪化粧となりました。 午前10時頃の撮影。 Today's Mt. Takao covered with Snow.

Hatuyuki23129mayoirenpo

写真上は、マダム順子が乙栗子の高台から撮影した迷岳連峰と、その奥(南側)に見える山です。 こちらも雪化粧をしていますね。 午前10時半頃の撮影。  Our Lady Junko's Photo: Today's Mt. Mayoi and Other Mountains with Snow.

今週末から真冬になるという予報通りとなりました。 国道の気温計が壊れているので、早朝の気温はわかりませんが、玄関先の気温計から推定して、4℃くらいだったと思われます。 その後、雪混じりの雨が降り出し、気温も下がりました。 高い山々は上の写真のように白い姿へ衣替え。 午前11時半に国道の気温計が復旧し、2℃を表示。 が、その後また消えたようです。 夜も深まり、すでに氷が張ってきているとのこと。 明日の早朝も、氷点下は間違いないと思います。

真央ちゃん… グランプリ・ファイナルの直前にお母さんの容体が急変し、カナダから緊急帰国しましたね。 今朝亡くなられたそうで、間に合うことがかないませんでした。 重病との噂を聞いていましたが、こんなに早いとは… 試合欠場も含め、不憫でなりません。 胸の痛みが続く1日です。 彼女のスケート人生を支え続けてきたお母さんなので、普通の母子よりも絆がずっと強いはずですね。 今までもたくさんの試練を乗り越えてきた真央ちゃんですが、今回のことは覚悟はしていても想像を超える痛みになることと思います。 でも、それを乗り越えて、お母さんの希望でもある、スケートの大輪を再び咲かせてくれることを願っています。 そして、心よりお母様のご冥福をお祈りいたします。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 8日 (木)

「大野さんの山の日記 - 冬支度(迷岳)」

Ohno23124mayoidake1

本日のたよりは、4日に『迷岳』に谷口ご夫妻をご案内頂いた大野弘さんの作品をお届けいたしましょう。 大野さん、お願いします。 Mr. Hiroshi Ohno's Mountain Diary: Mt. Mayoi of December 4th.

「冬支度  2011年12月4日(日) 迷岳
先週の檜塚は小春日和に恵まれた快適な登山でしたが、一転して今日は冬の訪れを覚える寒い一日でした。 大熊谷の頭から迷岳まではコースの殆どが尾根歩きになるため、北斜面から吹き付ける風に身を曝さなければならず、今シーズン初めてのウインドブレーカーを装着し寒さに堪える山行になりました。 梢を鳴らす風の音が寒さを一層助長したこともあるのですが、時折雲間から覗く太陽も冷えた体をチャージしてくれませんでした。 大野弘」
 

「写真上: 迷岳スッピンの北斜面(白く光って見えますが霧氷ではありません)」

Ohno23124mayoidake2

「写真上: 迷岳南斜面は晩秋の名残に紅葉が1200mの標高まで残っています。」

Ohno23124mayoidake3

「写真上: 昼食は寒さを凌ぐため展望抜群の大熊谷を見下ろす南斜面で快適に過ごします。」

Ohno23124mayoidake4

「写真上: その昼食場所から俯瞰する大熊谷への尾根、プリーツ(山襞)の模様がカメラの被写体になりました。手前光っているのはアセビの群落になります。」

Ohno23124mayoidake5

「写真上: 大熊谷の頭頂上直下南斜面には、モミジが赤く染まり午後の日差しに輝いて自分を誘惑します。」

まだ秋の名残りがわずかにみられる中、そろそろ霧氷の花が咲きそうな山上ですね。 大野さん、素敵な写真をありがとうございます。 美しい風景を楽しませて頂きました。 次回の山行は新年の予定だそうですが、霧氷ができそうになれば山へと向かわれそうなご様子です。 次のお便りに霧氷の花が見られれば宜しいですね。 楽しみにしております。

今日の波瀬: 深夜はまだ雨は降っていませんでしたが、午前6時過ぎにはすでに小雨となっていました。 今日も気温計は作動しておらず、山林舎玄関先の気温が8℃だったので、最低気温は5,6℃と思われます。 冷たい雨の1日で、気温はほとんど変わりませんでした。 今も雨は静かに降り続いています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 7日 (水)

「山の神の宴」

Funato23127shugo

本日は、お昼と夜に、二組の『山の神』の宴が開かれました。 山の神様に1年間の山の平穏を感謝して行われる林業の里ならではの伝統行事です。   

まず、写真上は、お昼に会食された『舟戸』地区の皆さん。 今回初めて外食という形をとられたそうです。 これは好評のご様子で、特にご婦人の皆さんが、「なにもせんでいいので、本当に楽やわ。」と喜んでおられました。  The Guests at Lunch Time: People of Funato Area.

Funato23127kanpai

山の神の行事はちょうど12月初めに行われるので、地域や林業会社の忘年会を兼ねる形になります。 皆さん、和気あいあいと語り合われながら、会席料理を楽しまれました。 舟戸地区の皆さん、ご利用をありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。

Tochidani23127

続いて、夜に『山の神』の宴を持って下さった『栃谷』地区の皆さんです。 こちらは過去に何度か山林舎をご利用頂いております。 いつもは大広間で会食されますが、今回は食堂でのご希望となりました。 最近は、テーブル席を希望される方々が多くなっています。 こちらも、皆さん仲良く、ほっこりとした時間をお過ごし頂きました。 The Guests at Evening Time: People of Tochidani Area.

Tochidani23127b_2

Furofukidaikon23124_3栃谷地区の皆さんも、会席料理をご注文。 特に、『ふろふき大根』が好評で、お代わりされた方もみえました。 マスターも喜んでおりました。 栃谷地区の皆さん、ご利用をありがとうございました。 またのご利用を心よりお待ちしております。

それぞれの地区で行われる山の神の行事は、人口の減少と高齢化により、簡素化されつつあります。 昔は各家持ち回りで行われていましたが、今は公民館で折をとる形が一番多いようです。 今回のように外での会食も行われるようになっています。 伝統の行事のお手伝いをさせて頂けることを有難く感じております。

本日の波瀬: 今日も国道の気温計は壊れたままで、早朝の気温はわかりません。 山林舎玄関先の気温計が8℃でしたので、5,6℃と思われます。 風があまりない曇天で、昼間も夜も暖かく感じる1日でした。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 6日 (火)

「寄せ鍋を囲んで - 地質調査隊 - 局ヶ岳」

Oonisihara23125

写真上は、昨日の夕食でご利用頂きました地元の大西・原口ファミリーです。 『寄せ鍋』と『鳥のから揚げ』をご注文され、ワインを伴にお食事を楽しまれました。 イタリアを旅されてから、ワインに心惹かれるようです。 いつもご利用ありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Today's Guests: Oonishi-Haraguchi Family.

『寄せ鍋』は、1人前3150円~5250円の範囲で選んで頂けます。 1泊2食付の場合、8925円です。 その場合、夕食は3675円分の寄せ鍋となります。 ダシが美味で、量が多いと好評です。 是非、お試し下さい。

Nihonbuturi23126

写真上は、先週の月曜日から今月20日頃まで長期滞在されている『日本物理探鑛(株)中部支店』チームの皆さんです。 山崩れの地質調査にお越しになっていらっしゃいます。 長い期間のご利用をありがとうございます。 あと半月の間、宜しくお願い致します。 Long Stay: Team of 'Japan Geophysical Prospecting Co., Ltd.'

日本物理探鑛(株)http://www.n-buturi.co.jp/

Tubonegadake23126

写真上は、本日のお昼前に、マダム順子が撮影した『局ヶ岳』(標高1028.8m)。です。 飯高町内の宮前地区にあり、飯高駅の北側にそそり立っています。 中腹から下に紅葉が残っていますね。 そのとんがった山容から、『伊勢の槍ヶ岳』とも呼ばれています。 Our Lady Junko's Photo: Mt. Tsubone of Today.

本日の波瀬: 国道の気温計が今日も壊れていた為、早朝の気温はわかりませんが、4~5℃位だったと思われます。 今日は風もやみ、穏やかな曇天の1日でした。 気温は低めでした。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 5日 (月)

「谷口ご夫妻の迷岳登山」

Taniguchi23124mayois1

本日は、谷口ご夫妻が『迷岳』で撮影された写真をご紹介いたしましょう。 土曜日にお泊り頂いたお二人は、『山の日記』でおなじみの大野弘さんのガイドで、翌日(昨日)、『迷岳』(1309.1m)に登られました。 今までにも数回、大野さんとご一緒されています。 お二人とも撮影されましたので、まずはレディ・ファーストで、奥様の早枝子さんの作品をお届けいたします。 Mr.&Mrs. Taniguchi's Photos: Mt. Mayoi of December 4th.

写真上は、急峻な道が続く登山道。

Taniguchi23124mayois2

写真上: 奥に見えているのは、『迷岳』の山頂です。 

Taniguchi23124mayois3_2

写真上: 山々が連なる上に、可愛い雲が漂っています。

Taniguchi23124mayoit1_2

ここからは、ご主人の壽信さんが撮影された作品です。 写真上の真ん中付近に黄金色に光っているのは尾鷲湾と伺い、驚きました。 飯高の山から、尾鷲の海が見えることを初めて知りました。 志賀高原から見えた日本海の雄大な光景を思い出しました。

Taniguchi23124mayoit2

写真上: 台風による被害か、このような倒木がたくさん見られたそうです。

Taniguchi23124mayoit23_2

写真上: 台形のような形をした山は『大台ケ原』にある『日出ヶ岳』だそうです。 昔、登ったことがあります。 面白い形をしていますね。 

谷口さん、貴重な写真をありがとうございました。 そして、またのお越しと作品を楽しみにお待ちしております。 早枝子さん『私の上高地』には、迷岳登山の写真と説明が詳しく掲載されています。 ぜひ、ご覧になって下さい。→http://www.eonet.ne.jp/~kamikouchi/index.html

今日の波瀬: 国道の気温計が壊れていたので、気温がわからない早朝は、強風がまだ続いていて、結構寒く感じました。 昼間もまだ風が強く、玄関先の気温計では8℃位でした。 夕方になって、ようやく風が収まりました。 夜の冷え込みは緩やかです。

今晩のお食事のお客様をご紹介する予定でしたが、明日に繰り越します。 明日までお待ち下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 4日 (日)

「堀坂山友会の皆さん & アキグミ」

Hossaka23124shugo

Hossaka23124hayade写真上は、昨日お泊り頂いた『堀坂山友会』の皆さんです。 今朝出発される前に撮影させて頂きました。 写真左は、本日早朝に一足早く出発されたお二人方です。 Yesterday's Guests: Hossaka Climbing Society.

『堀坂山』は旧松阪市にあり、松阪市街地を見下ろす優美な姿の山。 その山の名を会につけられ、精力的に登山を楽しんでいらっしゃいます。 今までお風呂のご利用は頂いておりましたが、お泊りは初めてです。 

今朝、『高見山』を目指されました。 皆さん、霧氷との今季初対面を楽しみにしておらました。 本日の早朝は7℃でしたので、おそらく、高見山には霧氷はできていなかったと思われます。 霧氷は氷点下5℃以下で出来るそうですので、気温が高すぎましたね。 お近くの方々なので、何度でもチャンスは訪れると思います。 次回をお楽しみ下さい。 堀坂山友会の皆さん、ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

Akigumi23124up

Akigumi23124all昨日、マダム順子が川辺の岩場で、赤い実のついた枝を持ち帰りました。 植物図鑑で調べてみると、『アキグミ』ではないかと思われます。 実は普通のグミより小さく、また丸い形をしています。 口に入れた瞬間は渋みを感じるものの、その後に甘みが広がり、美味しいです。 葉っぱの裏は白色。 もし、『アキグミ』が間違っていましたら、お知らせ願います。 'Japanese Silverberry' at the Bank of Kushida River before Sanrinsha.

今日のお昼に川辺にいって、その木を撮影してきました。 山林舎前の川にある大きな岩の間を割り入るように木が立っていました。 川側に実が集中。 バックにあるのは、櫛田川。 一昨日からの雨で、昨日の朝は茶色く濁りましたが、今日は結構気持ちの良い流れに戻っています。 でも、本来の透明感にはまだ至っておりません。

本日の波瀬: 早朝は7℃でも、木枯らしが強く吹き、体感温度は低く感じられました。 昼間は10℃を越えたものの、風の冷たさは変わりませんでした。 

天体鑑賞: 今夜お泊りのお客様が、庭に天体望遠鏡を据えて、星空観賞を楽しまれました。 雲が多いものの、雲間には美しい星々が見えたそうです。 「ここでは星の数が多く感じられますね。」と話されていました。

戦争語り: まかないの夕食時、太平洋戦争の特集番組を見ました。 最前線での過酷すぎる戦いと仲間達の悲壮な死、そして今なお続く罪悪感… 本当に戦争の惨さ、悲しさをあらためて感じました。 私の叔父二人が、若い命を南洋の海に散らしています。 私が生まれる10年以上も前に亡くなった二人ですが、どんな状況・思いで亡くなっていったのかと胸が痛くなりました。 戦争の実体験を語れる方々が高齢となり、少なくなっています。 一方、軍備増強や核配備を主張する若い世代の政治家が増えていることに警戒感を持っています。 たくさんの方々の犠牲の上で、今の日本の平和は成り立っていることを胸に刻んで、軍事国家に後戻りさせることなく、世界平和へのかじ取りに邁進してほしい、いえ、せねばと、心を新たにいたしました。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 3日 (土)

「ぼたん鍋とワインの夕食」

Taniguchifusai23123

今日は大変遅くなってしまいましたので、短く参ります。 写真上は、本日お泊りの谷口ご夫妻。 おなじみの登山のお客様で、奥様には山で撮影された写真も提供して頂いております。 今夜の夕食は、お気に入りの『ぼたん鍋』。 毎回、ワインと一緒に召し上がれれます。 Today's Guests: Mr.&Mrs. Taniguchi.

このところ、いろいろとお忙しく、登山ができなかったそうです。 が、ご愛読して頂いておりますHPだよりでご覧になった『ぼたん鍋』の写真に心動かされ、「これは行かないわけにはいかない。」と思い立たれとのことです。 ご多忙のところをありがとうございます。 罪作りなHPだよりですね。 誰が編集しているのでしょうか… 

明日は、大野弘さんと山に登られます。 明日撮影される写真が楽しみです。 お忙しいところ、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しと写真を心よりお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜10℃、早朝は8℃で小雨が降っていました。 その雨もお昼前には止み、昼間14℃。 気温・湿度とも高い日となり、服装を変えたほどです。 夕方から、少しずつ冷え込んできて、暖房を低めに入れました。 雨の後の強風。 これで気温が0℃位まで下がると、高い山々に霧氷ができます。 今夜お泊りの登山隊の皆さんが願っています。 霧氷の花が咲きますよう…

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 2日 (金)

「大野さんの山の日記-すっぴん檜塚 & 最後の卓球」

Ohno231126hinoki1

本日のたよりは、大野弘さんが先月26日に撮影された秋から冬へと移り変わる『檜塚(ひのきづか)』をお届けいたしましょう。 大野さん、長らくお待たせいたしました。 どうぞ! Mr. Hirosih Ohno's Mountain Diary: Mt. Hinokiduka of November 26th.

スッピン檜塚   2011年11月26日   檜塚
写真は自己主張する一つの手段だと思っていますけれど、そこには自分のイメージを如何に表現できるかが大きな要素になります。 色のないこの時期、素人カメラマンの自分には被写体の乏しいことが、モチベーションを下げる時期でもあります。 殆どの木が葉を落とし冬の支度を始め、眠りに入ろうとしていますから風景に活気がありません。 あと僅かで霧氷に覆われた風景に変わるのでしょうが、その中でも山の雰囲気を如何に表現するか腕の見せ所かもしれません。 気温は低かったのですが、風もなく太陽が燦々と輝いて絶好の登山日和でした。 大野弘」 

「写真上: 奥峰東側からの風景、高層雲が瞬く間に変化してゆきます。」

Ohno231126hinoki2

「写真上: 奥峰を南斜面からの風景で、こちらから奥峰の姿は初めてだと思います。」

Ohno231126hinoki3

「写真上: 奥峰覗きからヌタハラ谷、午後の日差しに梢が光っています。」

Ohno231126hinoki4

「写真上: 檜牧場は木々の影の長さが季節を顕しています。」

Ohno231126hinoki5

「写真上: 暖かい日差しの中、ガルウイングの下で楽しい昼食」

Ohno231126hinoki6

「写真上: 檜塚で最も風の強い北斜面に落下した霧氷と雪」

Ohno231126hinoki7

「写真上: わさび谷へと通じる源流部の谷、斜面についた筋は鹿などが作った獣道です。」

『すっぴん』という表現は面白いですね。 でも、じっくり考えてみると、自然はいつでも「すっぴん」。 そのままの姿を見せて、私たちを魅了してくれますね。 大野さん、檜塚の様々な表情を楽しませて頂き、ありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

Zeniya23122pinpon

最後の写真は、昨日登場された『ゼニヤ海洋サービス(株)』チームのお二人が、今朝、ご出発直前に最後のバスケット・ピンポンを楽しまれる姿です。 仕事着での卓球は珍しいので、パチリ。 毎日、卓球を楽しんでいらっしゃいました。 ご利用ありがとうございました。 Yesterday's guests enjoyed playing last pingpong this morning.

本日の波瀬: 気温3℃の冷たい小雨の早朝でした。 昼間も気温は上がらず、4℃。 夜に入って、逆に気温が上がってきたように感じます。 暖房なしでパソコンに向かっています。 小雨が時折休みながら、降り続いています。 明日も雨の予報ですが、登山隊のお泊りが入っているので、お天気になあれ…

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2011年12月 1日 (木)

「ゼニヤ海洋チーム & 南登山隊 & 橋下の紅葉」

Zeniya23121

12月に入りました。 山林舎庭園の紅葉をバックに素敵な笑顔を見せていらっしゃるのは、『ゼニヤ海洋サービス(株)』と『(有)栄進』の皆さんです。 蓮ダム湖のフェンスの入れ替えでお越しになりました。 今夜で4泊目のお泊りで、明日お帰りになります。 監督の堤さん(写真中央)には以前にも何度もお泊り頂いております。 ご利用をありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Today's Guests: Zeniya Marine Service Co. Ltd. and Eishin Corp.

『ゼニヤ海洋サービス』 http://www.zeniya-k.co.jp/

Minami23121botan

写真上は、本日のお昼に『ぼたん鍋』を召し上がられた『南登山隊(仮称)』の皆さんです。 登山後にいつも『ひのき湯』をご利用頂いております。 『山の日記』でおなじみの大野弘さんの山のお仲間でいらっしゃいます。 今日は『三峰山』に登られた後、泰運寺にも行かれました。 泰運寺の紅葉がまだきれいだったと伺いました。 昨年末同様、今年も『ぼたん鍋』で納会(?)を楽しんで下さいました。 きれいに完食され、見事な食べっぷり。 さすがに山男の皆さん、食欲旺盛です。 山林舎HPだよりも毎日ご愛読頂いております。 長いご愛顧をありがとうございます。 今後とも宜しくお願いいたします。  Today's Guests: Minami Climbing Mountains Party.

Momiji23121hasisitae1

写真上は、『きずな橋』の東側に立つモミジの木です。 日陰にある為、なかなか紅葉せずにいました。 今年は台風と暖秋の影響で紅葉せずに枯れ落ちるのかと心配していたのですが、心配を打ち消して、写真のように鮮やかな朱色に染まっています。 右下は櫛田川。 奥の方にそびえているのは、草鹿野地区にある『高尾山』です。  Red Leaves near 'Kizuna' Bridge at Sanrinsha Garden.

Momiji23121hasisitae2_2

Momiji23121hasisitaw写真上は、先ほどのモミジを木の下から撮影したものです。 美しい色合いですね。

写真右は、『きずな橋』の反対側(西側)に立つモミジです。 台風の時、大ケヤキの大きな枝が落ちてきて、モミジの木を裂いてしまいました。 マスターが修復してくれまして、半分になったものの、元気を取り戻しつつあります。 元気な時には、上のモミジよりも大きく、美しい輝きを放っていました。 またあの輝きを取り戻してくれることを願っています。

今日の波瀬: 早朝は8℃と暖かく、昼間も暖房が要らない暖かさでした。 でも、夜に入って、徐々に気温が下がってきています。 北日本ではかなりの冷え込みのようですね。 被災地の皆さんが暖かく過ごせますよう…

今週末の予約状況: 明日(金)と明後日(土)は、まだ余裕がございますので、泰運寺の紅葉などを楽しまれに、ぜひ、お泊りにお越しください。 アツアツの『ぼたん鍋』など、美味しいお料理もお待ちしております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »