« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

「本日の櫛田川 & 田んぼから眺める高見山」

Menokawa24131

写真上は、山林舎前を流れる櫛田川の今日の表情です。 少し下流にある大岩の上から撮影しました。 淵があちこちにできて、美しいエメラルドグリーンの輝きを見せるようになっています。 流れもほとんど透明となりました。 これで土砂がなくなると、言うことないのですが… Today's Kushida River before Sanrinsha.

Takamiyama24131

写真上は、本日のお昼過ぎに、山林舎庭園の東側にある北村さんの田んぼ奥から撮影した『高見山』の姿です。 実際は積雪と樹氷により真っ白なのですが、日が当たらず、暗く見えています。 それでも最初は、バックは雲で真っ白の状態。 20分ほど雲が去るのを待ちました。 青空のバックとなったものの、日が当たらない。 日が当たってきたら、また雲がやってきて… なかなか思うようにはいきません。 でも、何とか、バックに青空が少し見え、一部に日の当たる写真に妥協しました。 上着を着ていきませんでしたので、体は凍えきり、手は痛いほど。 大野さん達が山上で撮影される時は、もっと過酷な条件下。 そのご苦労がわずかながら感じられました。  Today's Mt. Takami seen from the eastern side of Sanrinsha Garden.

Tanbokara24131

さきほどの写真をズームにしないと、こういう風景になります。 高見山は1248.9mあるのに、左側に立つ1000mの高尾山のほうが、ずっと高く感じますね。 距離が違うため、高見山の方が低く見えています。 The Scene from the Eastern Side of Sanrinsha Garden.

本日の波瀬: 午前10時で1℃、昼間は3℃。 でも、木枯らし吹く外に出ると、体感気温はもっと低く感じられました。 日の当たらないところは、深夜に降ったわずかな雪が残ったまま。 写真のような、晴れ時々曇りの1日でした。 夕方に入り、すぐに0℃まで下がってきています。 

Hinokiyuhojinasi夕方お風呂に来られたお客様、1日中外で作業をされていたそうです。 冷え込みと慣れない作業で疲労困憊。 それで、「ゆっくり入らせて下さい。」と、『ひのき湯』へ。 お帰りの時、「ありがとうございました」と申し上げますと、「こちらが、ありがとうございますです。 本当に気持ちの良いお風呂で助かりました。」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 ありがとうございます。 Illustration by Kappa-Zun.

大雪に見舞われている皆さん、本当に大変だと思います。 1日も早く穏やかな時間が戻ってこられることを願っております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

 

|

2012年1月30日 (月)

「長谷川ご夫妻 & 玲さんの水彩画-ゆず」

Hasegawafusai24129

写真上は、昨日お泊り頂いた長谷川ご夫妻です。 お二人とも飯高町のご出身ということで、長年に渡って年に数回ご利用頂いております。 HPだよりには、久しぶりのご登場。 このところ、「写真は、まあええわ。」とやんわりとお断りが続いておりました。 素敵な笑顔を見せて頂き、嬉しいです。 いつもご利用をありがとうございます。 次回、アマゴ解禁の頃のお泊りを楽しみにお待ちしております。 Yesterday's Guests: Mr.&Mrs. Hasegawa.

Rei241yuzu

話題のない時の玲さん頼みで、『ゆず』の絵をお借りしました。 Rei's Watercolour: 'Yuzu Sitoron'. 玲さんのHPから、どの絵を使っても構いませんとのご承諾を頂いております。 最近、新作が少ないようですね、玲さん。 こんな素敵な絵をどんどんお願いしたいです。 玲さんとご主人の雅さんのHP『雅と玲の水彩画』もぜひ、ご覧になって下さい。 → http://www.geocities.jp/meisouzensi/

Attamarunepoユズといえば、ゆず湯が思い浮かびます。 昔から、ゆず湯に入ると風邪をひかないといわれてきましたが、実際に、血行促進効果が顕著で、風邪の予防だけでなく、冷え症や腰痛、神経痛にも効果的だそうです。 あかぎれなどの改善や、湯冷めの防止にもいいそうです。 山林舎のお風呂にはヒノキを浮かべていて、同じような効果がありますので、ユズを使ってはいません。 が、あの爽やかな香りを活かして、ふろふき大根や茶碗蒸しに小さく刻んだ皮をのせています。  Illustration by Kappa-Zun.

本日の波瀬: 深夜-1℃、早朝も-1℃でしたが、風があまり吹いておらず、また湿度が高い為か、体感気温はもっと高く感じられました。 それに、寒さに慣れてきたこともあるのだと思います。 0℃以上だと、暖かく感じられます。 曇天の1日で、時折、雪が舞い降りてきます。 道路には全く雪はありません。 → 午後10時を過ぎてから、雪で薄化粧となりました。 高見トンネルを通られる方は、滑り止めを準備願います。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月29日 (日)

「梅尾と高尾山の樹氷 & 村林先生の料理教室」

Umeo24129

写真上は、今朝、野口地区から眺めた『梅尾』(標高1118m)の山です。 国道166号線が木梶地区に入ると、すぐ左側に横たわっている山です。 山頂から尾根伝いに見事な樹氷が見られました。 Today's Mt. Umeo with Hoarfrost.

Takaoyama24129

続いては、野口地区の北側にそそり立つ『高尾山』(標高1000m)の樹氷姿です。 高見山など樹氷ができていても、この山に樹氷が見られないことは多々あります。 標高の違いでしょうか。 でも、今日はみごとな樹氷群が見られました。 右側の山頂付近は雲の陰で位ですが、実際は真っ白です。 左端は、高見山方面へと続く尾根で、日が当たって、真っ白な姿が光り輝いていました。 気温が低い為が、1日中、この樹氷は消えませんでした。 Today's Mt. Takao with Hoarfrost.

本日の波瀬: 撮影時の午前10時でも、気温は0℃でした。 冷え込んだ曇天が続いていましたが、夕方から、わずかに雪が舞い始めました。 夜も深まり、雪は止み、晴天となっています。 現在のところ、道路に積雪は全くありません。

Murabayasisensei24129

写真上は、本日の午後に森公民館で行われた料理教室風景です。 全国的に有名となった『相可高校食物調理課の村林先生』を講師に迎え開催されました。 生徒さん5人もお手伝いで参加され、午前5時前にお家を出て来られたとのこと。 お疲れ様でした。 我らがマスターは締切が終わっていた為参加はできませんでしたが、見学に伺い、撮影も行ってきました。 講習メニューは、ダシの取り方、きんぴらレンコン、カブラ蒸し、ブリの照り焼き、ブリの粕汁、おにぎりでした。 マスターは特別に、粕汁とカブラ蒸しを試食させて頂き、美味しかったと話していました。 相可高校食物調理課のさらなる活躍を願っております。 ありがとうございました。 Mr. Murabayashi of Ouka high school instructed how to cook at Mori public hall today.

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月28日 (土)

「株さんの綾部の雪景色 & 出番出番 & 雨雪中の太陽」

Kabu24127ooyuki1_2

『株さんの写真館』でおなじみの株正博さんから、お住まいの京都府綾部市の雪景色を送って頂きました。 昨日撮影されたものです。 株さんのお便りもどうぞ。 Mr. Masahiro Kabu's Photos: Snow Scenes in Ayabe City, Kyoto Prefecture of January 27th.

「波瀬の村おこし協議会のホームページを見ましたよ。 なかなか素晴らしい出来栄えですね。 かぶりんの写真も活用して頂いてたいへん嬉しく思っています。

こちら京都北部は先日からだいぶ雪が降っています。 積雪は20~30センチくらいでしょうか。 ニュースで見ますと、積雪1~2メートルくらいのところがあり、たいへん困っておられる様子ですが、それに比べるとまだまだ我慢が出来ます。

今朝10時ごろの我家の写真を送ります。 写真上は、玄関の方です。」

Kabu24127ooyuki2

「写真上は、麻沙子の仕事場の方です。」

とても大きくて立派なお家で、雪かきもさぞ大変なことと思います。 でも、株さんのお家は雪景色がよく似合いますね。 まさに水墨画の世界です。 麻沙子さんは株さんの娘さんで、陶芸のお仕事をされています。 ここ波瀬もそうですが、自然豊かな場所で作陶には打ってつけのように感じます。 株さん、素敵な写真をありがとうございました。 雪かき大変でしょうが、腰痛に気を付けて、頑張って下さい。 またのお便りとお越しを楽しみにお待ちしております。

Maskugaikasituki2312インフルエンザが流行しています。 三重県は発祥の多い県に挙げられていました。 お出かけ時のマスクと、帰宅後のうがい、そしてお部屋の加湿器などで、インフルエンザや風邪に備えて下さい。 また、栄養のバランスのとれた食事と十分な睡眠もとって下さいね。 元気に冬を乗り越えましょう! Heart-Warming Illustration by Kappa-Zun: Please prevent influenza and colds.

Ameyukisun24128_2

写真上は、今朝の波瀬の風景です。 雪混じりの雨が降る中を太陽がを見せていたので、撮影してみました。 早朝は0℃で、完全な雪だったそうです。 次第に雨混じりとなっていきました。 撮影は午前10時前で、気温は1℃。 お昼ごろには雨もやみました。 昼間の気温は3℃。 曇天が続いています。  The Sun in Rain and Snow of This Morning.

高見トンネルの奈良県側ですが、今朝は積雪があったそうですが、夕方にはすっかりなくなっていたと、お風呂のお客様から教えて頂きました。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月27日 (金)

「ぼたん鍋を楽しむ - アオサギ」

Siraki24127botan

写真上は、本日の昼食でご利用頂いた赤膚山テニスクラブの平野さん、西尾さん、そして白木さんです。 山林舎HPだよりでお馴染みの方々ですね。 今回は御用があって、波瀬まで日帰りでお越しになり、雪舞い落ちる中、昼食に『ぼたん鍋』を楽しまれました。 20年を越えるご愛顧を頂いている皆さんですが、ぼたん鍋は初めてのご体験。 「あっさりして、美味しいですね。 もっと脂っこいのかと思っていました。」と白木さんの嬉しいご感想でした。 お食事後、コーヒーを召し上がりながら、ゆっくりとお話を楽しまれ、お帰りになりました。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Today's Guests: Mr. Hirano, Mr. Nishio and Ms. Shiraki.

Botan23101nininmae

山林舎ぼたん鍋: 1泊2食8925円、小人6825円、単品3675円。 写真上は2人前で、量が多いと言われる方が多いです。 野生の猪肉を使い、マスター特製の甘辛味噌ダレが好評を頂いております。 猪肉は低脂肪・低カロリーで、その上、ビタミンB1やカルシウム、コラーゲンが豊富に含まれて、大変ヘルシーです。 体の芯から温まりますので、今の時期には最適な鍋料理です。 是非、一度お試しください。

『ぼたん鍋セット』の通販も行っております。 
山林舎ぼたん鍋セット(送料込み)      
猪肉500g + 特製タレ2ℓ1本 → 4650円 
猪肉 1kg + 特製タレ2ℓ2本 → 9500円


また、他の鍋料理といたしまして、寄せ鍋、松阪牛すき焼きもございます。 もちろん、会席料理や『あまごづくし』、松阪牛ステーキも、今の時期でもやっておりますので、お好きなメニューでご利用をお願いたします。

Aosagi24127ike

白木さん達が昼食を召し上がっておられる時、ご好意により、私達スタッフも隣の席でまかない昼食をとらせて頂きました。 その折に、窓越しに見えるアマゴ池の上に、『アオサギ』がアマゴをねらって、とまっているのが見えました。 それで、ガラス越しに撮影したのが上の写真です。 窓をそっと開けて再度撮影を試みようとしましたが、耳や勘がいいのか、すぐに飛び立ってしまいました。 'Blue Heron' on the Net of 'Amago' Fish Pond.

Orionza本日の波瀬: 昨夜の雪はほどなく止み、その後は快晴に。 予期せぬ満天の星を楽しみました。 深夜は-1℃でしたが、放射冷却で早朝はもっと冷え込んだものと思われます。 今日は久しぶりの遅い出勤となった為、早朝の気温がわかりませんでした。 午前9時半で1℃。 晴天続きと思いきや、お昼前から雪が舞いだし、夕方近くにはまた青空が広がったりと、大空は忙しく変化していました。 Illustrarion by Kappa-Zun.

今朝、こちらの国道状況は完全に乾いていましたが、高見トンネルの奈良県側では積雪があり、凍結していたそうです。 トンネルを通られる方は、念のため、滑り止めをお願いいたします。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月26日 (木)

「雪とイルミネーション - 雪まいまい - 雪とバンバン」

Yukidenshoku24126

写真上は、降雪の夜に輝くイルミネーション・ライトです。 上の写真は厳冬の中にも、「冬こそ、暖かい」を感じて頂けるのではないかと、今晩撮影してみました。 数種類の設定で撮影続け、ようやく思いに近い写真となりました。 Our Illumination Lights and Snow of This Evening.

Yukimaimai2312_4本日の波瀬: 午前6時は―2℃で、かすかに雪が降っていました。 積雪は少なく、道路には全くない状況でしたが、今日も木枯らしが吹き続け、より冷たく感じられました。 この状態が夕方まで続き、夕方から写真のような本格的な雪となり、積もりだしました。 午後8時過ぎで3cm程度の積雪です。 今止んでいますが、まだ降ると予想されています。 高見トンネルを通られる方は、必ず、滑り止めを準備なさって下さい。 Heart-Warming Illustration by Kappa-Zun. → 翌朝記:雪はその後降ることなく、道路も乾いた状態に戻っています。 高見トンネル付近は凍結しているもと思われます。

Banban24126yuki

Banban24126yuki2_2雪が降ると、「イ~ヌは喜び、庭駆け回り♪♪」。 地域犬のバンバンが雪をまとって元気に走り回っていました。 ちょっとピンボケ、あるいはぶれてしまい、残念です。 Area dog, Banban enjoyed snow today.

写真右のバンバンは、雪の中に何か見つけたのでしょうか…

10泊された中日本航空(株)測量チームの皆さんは、今朝、チェックアウトされました。 今日も雪花舞う木枯らしの中、お仕事をされて、お帰りになったと思います。 長いご滞在をありがとうございました。

今日の記事は全て雪語りとなってしまいました。 明日は暖かな話題をと思っています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月25日 (水)

「日差し戻る - 前の川 - ソラとマスター」

Hizasiback24125kawabe

昨夜の雪はその後、ほとんど降らなかったようで、早朝の道路は乾いていました。 でも、野原などには写真上のように2cmほどの積雪。 深夜-1℃、午前6時でも-1℃と、予想されたほどには冷え込みませんでしたが、風が強い為、体感気温はもっと低く感じられました。 ご覧のように晴天となり、昼間の気温は0℃まで上がりましたが、1日中、冷たく、強い木枯らしが吹いていました。 

写真上は、山林舎前の川辺ですが、少し前まではお日様の光が当らず、終日影となっていました。 最近は日差しが徐々にかえってきています。 今日はほとんど真冬日状態ですが、明るい日差しに照らされて、春遠からずを感じる光景でした。  The sunlight has been back to Kushida River and Sanrinsha garden recently.

Maenokawa24125

写真上は、山林舎前を流れる櫛田川の今日の表情です。 一昨日、濁っていた櫛田川でしたが、昨日にはきれいな流れに戻っていました。 Today's Kushida River before Sanrinsha.  Its water was back to be clean yesterday.

Sora24125papatonemuru

最後の写真は、ソラちゃんが、ホットカーペットの上で、パパのマスターと一緒にうたた寝をしているほのぼの風景です。 ママのマダム順子がつい先ほど撮影しました。 マスターはこのところ、早朝のお弁当作りで睡眠不足が続いています。 お疲れ様です。 Our pet cat, Sora is spleeping together with our Master. Photo by our Lady Junko.

波瀬むらづくり協議会のホームページが出来上がりました。 山林舎HPに写真を提供して下さっている株正博さん、大野弘さん、「ゆずりは」さんの作品や、山林舎で撮影した写真も使われています。 山林舎HPのおすすめリンク集にも仲間入りしました。 是非、ご覧になって下さい。 http://haze-muradukuri-kyogikai.jimdo.com/

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月24日 (火)

「雪の中の朝礼 - 木枯らしに負けない - ひび割れに」

Nakanihon24124chorei

昨夜からの雪は深夜で一時止んだものの、早朝からまた降り出し、雪景色を作り出しました。 午前6時の出勤時には道路にはほとんど雪がなかったのですが、朝食の準備中から雪がまた降り出しました。 長期ご滞在中の中日本航空(株)測量チームの皆さんがお仕事に向かわれる頃には、林道に積雪が見られました。 写真上は、本日雪の中での朝礼風景です。 The Meeting of Nakanihon Air Service in the snow scene of this morning.

Kazemakenai2312_2今回は気温は前回と同じ0℃だったものの、風が強く吹き続け、雪を吹き飛ばしてしまう為、木々には全く雪がはりつていません。 前回のような、あたり一面銀世界とはなりませんでした。 が、高見山などの高い山々では、素晴らしい樹氷が出来ていたのではないかと思われます。 強風は雪とともに1日中吹き続き、測量隊の皆さんがお帰りになった時、「今日は厳しかったです。」と凍えきった表情で、話されていました。 吹雪の中でのお仕事、お疲れ様でした。 Illustration by Kappa-Zun.

雪は夕方一時止んだと思ったものの、夜に入って、また降り始めています。 車の走行には滑り止めを準備して、安全運転をお願いいたします。 犬の散歩に行っていたマスターの話では、気温―1℃。 犬のカイ君が凍結した道で滑ったそうです。 「犬は四駆なのに…」とマスターが笑いながら、話していました。 

Soujiakagire2312

Arufacream24110_3おススメ三重ブランド: 山林舎では水仕事が多く、また食事の業務では、衛生上手洗いの回数が大変多い為、手がひどく荒れます。 特に冬季はガサガサとなり、ひび割れが多発して、私の指は『かっぱずん』ちゃんのイラストのようにバンドエイドだらけでした。 Illustrations by Kappa-Zun.  

ところが、2年前に、写真左の『エフカイ20αクリーム』と出会い、ひび割れが超スピードで回復!!! 皮膚を柔らかくしてくれる効果が高いようです。 お値段も手ごろで、大変重宝しています。 発売元は和歌山県の東和製薬(株)ですが、製造販売元は三重県多気町にある万協製薬(株)です。 森山薬局で販売されています。 万協製薬や森山薬局の回し者ではないですが、手荒れのひどい方、ぜひ、お試しください。 I recommend this hand cream.

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月23日 (月)

「測量隊の夕食風景 - 木枯し戻る - 櫛田川濁る」

Nakanihon24123yushoku

写真上は、長期ご滞在中の『中日本航空サービス』測量チームの皆さんです。 毎晩和やかに夕食を楽しまれています。 日によってお泊りのご人数が変わり、今夜が最多です。 

昨夜のメニューは、カレーライスと鳥のから揚げ、猪汁でした。 今夜はぐっと様変わりし、 味ごはん、タコの酢の物、ロールキャベツ、青梗菜とひき肉の炒め物、ススキのみぞれ煮、お吸い物(卵とじ)、キムチ、みかんが出されました。 皆さん、きれいにご完食

Hyukogarasi2312_2本日の波瀬: 早朝の気温4℃と高く、かすかな小雨が降っていました。 測量チームの皆さんは思わぬ雨に渋り顔でお仕事へ。 数時間後には雨が上がり、強い北風が吹き始めました。 久しぶりの木枯らしに安堵感を覚えました。 季節らしい天候が安心です。 測量隊の作業には辛かったことと思います。 Cold strong wind was back today.  Illustration by Kappa-Zun. 

青空も見えることがあった昼間は5℃の気温でしたが、その後、徐々に冷え込み、夜には雨→アラレ→雪。 薄化粧となった時点で、一時止んだものの、また降り出しました。 明日の朝はどうなっているでしょうか。 高見トンネルを通られる方は、滑り止めをご用意ください。 明日の朝は、久しぶりに高見山などに樹氷が見られることと思います。

Kawanigoru24123

写真上は、本日夕方近くに撮影した前を流れる櫛田川です。 深夜から朝にかけての雨はわずかだったにも関わらず、夕方近くに川を見たら、このように濁っていました。 もしかしたら、川の工事が再び始まったのかもしれませんね。 それにしても、濁り方が3通りになっていて、おもしろいです。 川の深さの違いでしょうか… Today's Kushida River before Sanrinsha.  Its water became muddy suddenly!

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月22日 (日)

「今尾ご夫妻 & ジビエ料理とコンサートを楽しむ会」

Imaofusai24122_2

写真上は、昨日ご宿泊された今尾ご夫妻です。 以前は3世代で何度かお泊り頂きました。 最近はお孫さん達が大きくなられ、日帰りでお風呂にお越し頂くようになっておりました。 昨日、急にお泊りが決まり、久しぶりに山林舎でゆっくりとご滞在。 夕食は会席料理をご注文。 「美味しかった。 やっぱり、プロの味は違いますな。 掃除が行き届いていて、気持ちがいいですね。」と嬉しいお言葉をご主人から頂戴しました。 ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Yesterday's Guests: Mr.&Mrs. Imao.

Jibieryouri24122san

本日のお昼に、波瀬小学校で、『波瀬むらづくり協議会産業部会』主催の『ジビエ料理とコンサートを楽しむ会』が行われました。 ジビエとは野生動物のことです。 産業部会の皆さんが昨年11月に愛知県岡崎市へ視察に行かれ、ジビエ料理の作り方を受講。 今回そのお披露目です。 ここからの写真はマスターが撮影したものです。 The Meeting of gibier dishes and music was held at Haze Elementary School.  Photos were taken by our Master.

我らがマスターも調理に協力し、写真上のふろふき大根と猪汁を作りました。 猪汁は、山林舎ぼたん鍋よりも、甘さを抑え、豚汁風。 講習時よりも美味しいと好評を頂いたそうです。 何といっても、プロですものね。

Jibieryouri24122mura

写真上は、産業部会で調理された『猪肉入り味ごはん』と『クレソン入りサラダ』です。 このほかに、鹿肉の焼肉も出されました。

Jibieryouri24122con1

試食会の後、コンサートが行われました。 写真上は、多気町在住のアマチュア・バンド『はっぴー7』の皆さんです。

Jibieryouri24122con2

写真上は、松阪市の『ねぎロック』のお二人です。 ボーカルの女性の方が、マスターに「山林舎の方ですか? いつもホームページ見ています!」と声をかけて下さったそうです。  編集者として、大変嬉しいです。 ご愛読をありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。 

『ジビエ料理』は如何でしたでしょうね。 山林舎の『ぼたん鍋』も、ジビエ料理にあたります。 猪肉は大変ヘルシーですので、是非、一度お試しになって下さい。

本日の波瀬: 深夜にようやく雨が上がりました。 気温は3℃。 強い風が吹き出したと思ったら、たった1度きりの強風でした。 ここ数日、無風状態が続いていたことに気づきました。 この冬全般でも、強風が少ないですね。 早朝は1℃まで下がっていましたが、湿度が高い為か、それほどの寒さを感じませんでした。 昼間は9℃位まで上がり、本当に暖かな1日でした。 高見山登山後、お風呂に来られたお客様の情報では、樹氷は全く見られなかったそうです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月21日 (土)

「松阪農協OB会 - レッツ・キッス♪ - 森ご夫妻」

Jaobkai24120a

写真上は、昨日お泊り頂いた松阪農協OB会の皆さんです。 以前、松阪農協で勤務されていたお仲間でいらして、今迄にも何度かご利用頂いております。 今回は、『地域活性化』の為に、この会を開いて下さったそうです。 ありがとうございます。 会席料理を召し上がりながら、旧交を温めていらっしゃいました。 宴会後、お二人お帰りになり、4名様がご宿泊されました。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Yesterday's Guests: Old Boys and Girl of Matsusaka JA.

Letskiss2312

松阪農協OB会の皆さんは大変仲良しです。 その仲良し風景を見て、『かっぱずん』ちゃんのこの絵を思い出しました。 楽しそうですね。 Heart-Warming Illustration by Kappa-Zun: 'Let's kiss'.

Morifusai24121botan

本日のトリを務めて頂くのは、今日のお昼に『ぼたん鍋』を召し上がられた森ご夫妻です。 以前にも一度、『ぼたん鍋』でご利用頂いております。 「前、とっても美味しかったので、また来ました。 本当に美味しいです。」と嬉しいご感想を頂戴しました。 だし汁がほとんどなくなるまで、きれいに召し上がって下さいました。 お食事後、『ひのき湯』をゆっくりと楽しまれ、お帰りになりました。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。 Today's Guests: Mr.&Mrs. Mori.

Botannabe23124nininmae『ぼたん鍋(猪鍋)』: 1人前3675円。 1泊2食の場合、8925円。 松阪の山々でとれた野生の猪肉を使い、マスター特製の甘辛味噌ダレが美味と大好評です。 是非一度お試しください。  お食事は完全予約制となっております。 

猪肉は低脂肪・低カロリー。 その上、ビタミンB1やカルシウム、コラーゲンも豊富に含まれていて、大変優良な食材。 体の芯から温めてくれますので、冬季には最適です。

本日の波瀬: 早朝3℃、昼間5℃の暖かさで、今日も1日中小雨が降り続きました。 冬季に、このような雨が続くのは珍しいように思います。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月20日 (金)

「高須さんの三峰山 & 中日本航空測量隊」

Takasu24119miune1

昨日の記事に登場された高須邦雄さんからお便りと写真3枚が届きましたので、紹介させて頂きます。 昨日の早朝、山林舎を出発され、同宿された守屋さんとお二人で、『三峰山(みうねやま)』(標高1235.4m)に登られました。 高須さんのお便りもどうぞ。 Mr. Kunio Takasu's Photos: Mt. Miune of Yesterday.

「先日宿泊した高須です。 その節はお世話になりました。 あいにく樹氷、霧氷は見れませんでした。 道中は風もなく穏やかな曇り空でした。 12時には下山し乗車したところで、霙混じりの雪が雨にかわりました。」

「写真上: 稜線の登山道」

Takasu24119miune2

「写真上: 稜線の登山道」

Takasu24119miune3

「写真上: 大日如来」

やはり、樹氷は無理でした。 積雪がかなり深そうに感じられますね。 昨夜からも雪となり、さらに雪が深くなっていることと思われます。 大日如来様の石碑が真っ白な雪に囲まれ、可愛い毛糸の帽子をかぶせてもらっているのがとても微笑ましいですね。 雪深いと、三峰山でも厳しい登山となると思いますが、このような光景は心をほころばせてくれることでしょう。 高須さん、貴重な写真をありがとうございました。 またのご投稿やお越しを楽しみにお待ちしております。

Nakanihon24120shugo

写真上は、今週の月曜日から長期滞在して頂いております『中日本航空(株)』(愛知県)http://www.nnk.co.jp/company/office/office1.htmlと『(株)高波測量設計』(新潟県)の測量チームの皆さんです。 昨年に続いてお越しになり、蓮ダム周辺の山で測量を担当されていらっしゃいます。 今朝の銀世界の中で、記念撮影をお願いしました。  Long Stay: Nakanihon Air Service Team.

Nakanihon24120chorei

写真上は、毎朝恒例、ご出発前のミーティング。 かすかな小雨降る中で行われていました。 お忙しい中、撮影にご協力をありがとうございます。 積雪の中、山中での測量は大変だと思われますが、新潟の方もいらっしゃり、雪に慣れておられるようで、積雪にあわてふためくという感じは全くありませんでした。 測量チームの皆さん、来週まで宜しくお願い致します。

本日の波瀬: 昨夜の雨が雪に変わり、午後11時にはすでに雪化粧。 先日の雪と同じように0℃での降雪でしたが、今回はアスファルトの上にも雪が積もりました。 かなり積もるのでは…との心配は不要で、早朝にはすでに雨に戻っていました。 なので、道路は完全なシャーベット状態。 国道は走行車が除雪してくれて、道ができていました。 

パラパラとして小雨が1日中降り続いています。 その割に溶けにくい山林舎庭園の雪。 今回は雪かきが必要となり、マスターが林道を、私が玄関先から『きずな橋』までを担当しました。 積雪の中はまるで池みたいで、雪を踏むとザブンと入る感じです。 お風呂に来られた方々に雪かきが間に合わず、ご不便をおかけしていましました。 申し訳ありませんでした。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月19日 (木)

「高須・守屋登山隊 - ソラとストーブ② - コタツ」

Takasu24119

写真上は、昨日初めてお泊り頂いた守屋さんと高須さんです。 登山のお仲間で、今朝まだ薄暗い頃に『三峰山』を目指して出発されました。 昨夜まで、高見山か、三峰山かと登られる山を決めかねておられました。 一昨夜から、風のない状態が続いておりましたので、樹氷に出会う可能性が低いように感じられましたが、如何でしたでしょうか・・・ 山里では風がなくても、山上では強風が吹いていることも時折ありますし、気温差もいつも以上に開くこともありますので、少しでも樹氷が見られたことを願っております。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。 Yesterday's Guests: Mr. Moriya and Mr. Takasu.

本日の波瀬: 深夜は―2℃、午前6時で―1℃でした。 6時半には0℃となっていたそうです。 気温は徐々に上がり、お昼前頃から小雨が降り出しています。 写真上のように、早朝には一昨日の雪がまだ残っていましたが、今日の雨で大方溶けました。 寒さも緩んでいます。 が、高い山々は雪の可能性があります。 また深夜に冷え込めば、里でも雪となるかもしれませんね。 → 午後10時過ぎから雪に変わり、薄化粧となっています。 高見トンネルを通られる方、滑り止めを準備なさって下さい。 → 翌日記: 早朝にはまた雨に戻っていました。 あたり1面銀世界ですが、道路の積雪はシャーペット。 国道は走行車によって雪がかき分けられ、走りやすくなっています。

Sora24115stove1

厳冬の写真が続きましたので、ここからは暖かな画像で参ります。 まず、我らが愛猫のソラちゃんと大好きなストーブ前シリーズの第2弾を2枚続けてどうぞ。  Our pet cat, Sora loves staying before a stove.

Sora24115stove2

「猫はストーブで丸くなる♪♪」

Kotatsuutouto2312
かっぱずんワールドでは、コタツに入って、皆、気持ちよさそうに眠っています。 コタツで寝すぎて、風邪をひきませんよう…  Heart-Warming Illustration by Kappa-Zun: Sleeping in 'Kotatsu'(Japanese Traditional Heating Istrument).

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月18日 (水)

「昨日の雪景色 & 今朝の霜」

Yuki24117kokudosiro

本日も、昨日(17日)の雪景色の写真をあと3枚紹介させて頂きます。 写真上は、国道166号線から撮影した野口地区の山々です。 気温計が左奥に小さく見えています。 この時(午前8時前)の気温は見落としましたが、6時半には0℃を表示していました。 野山は真っ白なのに、道路には全く雪が残っていませんね。 Snow Scenes of Yesterday.

Yuki24117hasikeyaki2

写真上は、対岸の少し西側から撮影した『きずな橋』と山林舎庭園、そして後衛山の風景です。 櫛田川も少しだけ見えています。 大けやきの雄大さがおわかりになると思います。

昨日の雪景色をご覧になって、波瀬ご出身の方からメールを頂戴しました。 匿名で紹介させて頂きます。

「綺麗な雪景色ですね。 きずな橋から下流もまるで冬バージョンの桜の満開を思わせ、きずな橋から上流も水墨画を思わせ、バッチリのスナップです。 幽玄な雰囲気を感じます。 昨年、一昨年でしたか、やはり、同じスナップ写真がありましたね。」

嬉しいご感想をありがとうございます。 仰るとおり、満開の桜、水墨の世界、そして幽玄の世界… 本当にその通りです。 同じ写真だということも、自分でも感じておりました。 絵になる場所はいつも同じで、他の場所だと物足りなさを感じてしまうのです。 また、記事へのご感想やご意見をお待ちしております。 

Yuki24117honkan

昨日の雪景色の最後は、雪に飾られた山林舎本館です。 昨日の雪は土の上で最高5cmほどの積雪でしたが、今冬では一番の雪となりました。 北日本では厳しい状況で大雪の被害が出ているほどですが、ここ波瀬は暖冬気味です。 昨日の雪も、雪かきが必要ありませんでした。 この冬、あと何回降雪があるでしょうか。

Simokig24118

最後にお届けするのは、昨日の雪の写真でなく、本日の早朝の景色です。 深夜の快晴が―5℃まで気温を下げました。 今冬の最低気温かと思います。 その上、無風でしたので、今朝は雪に代わって霜が木々を飾りました。 『樹霜(じゅそう)』というのでしょうか… 

大規模な霜が降り、気温はぐっと上昇。 山林舎庭園の雪がかなり解けました。 霜が降りると下り坂になり、気温も上がるというのが通例ですが、今日は晴天が今尚続いています。 氷点下に下がってきました。  無風状態が続いているので、山上の樹氷は難しいと思われます。 Trees were covered with frost this early morning.

今週末、まだお部屋に余裕がございます。 冬景色の山里で、暖かい料理と『ひのき湯』を楽しみにお越し下さい。 ご予約を心よりお待ちしております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月17日 (火)

「山林舎周辺の今朝の雪景色」

Yuki24117sanrinshaha

本日の波瀬: 昨夜の雪が深夜まで降り続き、波瀬を美しい雪景色に変えました。 深夜は0℃で、橋や野には2cmほどの積雪があり、道路にはわずかなシャーベット状の雪。 早朝になると、道路のシャーベットはなくなり、かすかに濡れている状態になっていました。 雪は深夜に止み終わったようです。 早朝も0℃と冷え込まなかったおかげで、道路の凍結もありませんでした。 が、高見トンネル付近は標高が高いので、凍結していたものと思われます。 今日は青空が広がり、昼間は3℃と幾分上昇。 でも夜に入って、快晴が氷点下まで気温を下げています。 We enjoyed beautiful snow scenes this morning.

今日のたよりは、今朝の波瀬の雪景色をご堪能下さい。 まず写真上は、『きずな橋』からの山林舎定点撮影です。 雪が消えてしまわないうちにと、午前7時半頃に撮影したものなので、まだ暗さが少し残っています。 櫛田川の水流の少なさが、積雪によって、よく感じられると思います。

Yuki24117kawasiro

写真上は、きずな橋から上流川を撮影したものです。 櫛田川が伸びる先に『城山』が真っ白な姿で佇んでいます。 深夜から気温は0℃と雪にしては高めで、水分の多い雪となり、風もなかったことから、雪が木々に張り付いて、一面真っ白な状態になり、迫力ある雪景色をつくり出しました。

Yuki24117hasikeyaki1_2

写真上は、『きずな橋』の北側から、橋と大けやきファミリーを撮影したものです。 大けやきも、左側の桜の木々も真っ白で、まるで樹氷のように見えます。 橋の上は冷えているので、5cmほどの積雪がありました。 でも、階段や道路には全く雪は残っていませんでした。

Yuki24117koueizan

東の空は曇っていたのですが、南・西・北には青空が広がっていました。 写真上は、対岸から撮影した南側の空と後衛山。 雲と青空が朝日に照らされて、素敵な表情をしていました。 雪装束の後衛山が迫力を見せています。 手前は土の広場に積もった雪。

Yuki24117kawatakao_2

最後の写真は、撮影から戻ってきて、山林舎のお風呂棟の前から撮影したものです。 最初にこの場所で撮影したのですが、時間が経過して、青空はさらに明るくなり、そびえたつ『高尾山』に東の空の雲間から射し込んだ朝日の帯が見られました。 それで、もう一度、この場所から撮影した次第です。 斜めに流れているのは櫛田川です。

今日は晴天で、ほとんどの雪は消えましたが、山林舎の庭にはまだ結構雪が残っています。 道路には全く雪はありませんので、ご安心ください。 風が全くありませんでしたので、高見山などの積雪は深くなっても、樹氷は見られなかったものと思われます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月16日 (月)

「2012年手作り年賀状のご紹介」

Gajou2012takemura

今年も遅ればせながら、頂いた手作り年賀状を数枚紹介させて頂きます。 まず、最初は、お馴染み竹村英也さんの年賀状です。 毎年、HPだよりの元旦用に初日の出の写真を送って下さり、年頭を飾って下さっています。 この写真は、初日の出を拝む人々の間から初日が見られ、また素敵な光景を見せてくれています。 New Year's Cards made by Our Customers.

Gajou2012rei

続いては、玲さんから頂いた年賀状。 手描きのシクラメンです。 玲さんの水彩画に登場して頂くのは、久しぶりですね。 ラップされたシクラメン、お年賀に頂いた気分です。

Gajou2012matubara

上の絵は、『赤膚山テニスクラブ』の松原由浩さんから頂いた年賀状の絵の部分です。 全体を掲載しますと、せっかくの素敵な絵が小さくなってしまいますのでカットさせて頂きました。 ユリの花ですが、笹ユリよりも少しふくよかな感じがしますね。 年頭のご挨拶に加えて、次の文章が手書きで添えられていました。 「昨年は夏一回だけの利用でした。 今年は紅葉のきれいな時に行きたいなと思っています。」 嬉しいです。 お越しを楽しみにお待ちしております。

Gajou2012kabu

上の年賀状は、おなじみ株正博さんから頂いたものです。 枝垂桜のあでやかさが、春の喜びを歌い上げています。 株さんがお住まいの綾部市にある安国寺の風景です。

Gajou2012mizutani

上の年賀状は、毎夏、ご利用頂いております水谷ファミリーから頂いたものです。 水谷パパが書いて下さったようです。 エメラルド・グリーンに輝く山林舎前の櫛田川。 その中で、『川ガキ』のシン君が魚とりに夢中です。 ずっと『川ガキ』でいて下さい。 そして、このような美しい川が早く復活しますよう… 

Gajou2012tasaka

上の年賀状は、先日、『子犬だより』を送って下さった田坂ファミリーからです。 モナカちゃんが、パソコンに送って頂いた写真よりも大きく感じられますね。 すっかり、家族の一員となった様子で、嬉しい限りです。 モナカちゃんが加わった夏のお越しがさらに楽しみです。

Gajou2012yamaguchi

最後の年賀状は、山口ファミリーから頂いたものです。 2枚の写真は、昨年の12月にお越しの折、私が撮影しました。 年賀状に使って頂き光栄に感じております。 癒しの山林舎にまたお越し下さい。 お待ちしております。

ご登場頂いた皆さん、素敵な年賀状をありがとうございました。

本日の波瀬: 曇天の1日で、朝もお昼も夕方も2℃と、気温が変わりませんでした。 夜になって、0℃近くまで下がってきて、小粒の雪が降り出し、雪で薄化粧となっています。 さて、明日の朝はどのような状況になっているでしょうか。 高見トンネルを早朝に通られる方は滑り止めを準備なさって下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月15日 (日)

「野口・木梶地区婦人会の皆さん & 向井・瑞穂ファミリー」

Noguchifujinkai24115

本日のお昼に、二組の伊勢講(女正月)のお食事会が催されました。 まず、写真上は、山林舎も属する『野口地区』婦人会の皆さんです。 ずっと以前から、2年に一度のご利用を頂いております。 食堂でのお食事を希望され、会席料理を召し上がられました。 ご婦人方は会席料理を好まれます。 日頃、ご家庭の料理に奮闘されている為、調理の手間のいらない会席料理で、じっくりとお食事を楽しまれたいのではないかと推察しております。 山林舎ヘルパーをしてもらっているシスカちゃんの姿も見られます。 また昨夜の宴会に出席され、連日お越しの方もいらっしゃいました。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Today's Guests: Noguchi Ladies' Society.

Kikajifujinkai24115

写真上は、高見トンネルや、木梶三滝などを有する『木梶地区』婦人会の皆さんです。 お風呂などでおなじみの方々多いのですが、伊勢講でのご利用は初めてとなります。 88歳と84歳のお元気なおばあちゃまもいらっしゃり、素敵な笑顔を見せて下さっていますね。 木梶の皆さんは食堂がふさがっていた為、大広間で伊勢講の宴を楽しまれました。 こちらも、メニューは会席料理。 「美味しかった。」と幹事の大西さんから嬉しいご感想を頂戴しました。 ご利用ありがとうございました。 次回のご利用を心よりお待ちしております。  Today's Guests: Kikaji Ladies' Society.

Mukaifamily24115a_2

先ほど登場された二つの地区の婦人会におばあちゃまが見えるお孫さん達の写真が偶然同時期にありましたので、ご紹介いたしましょう。 

まず、写真上は野口地区の向井ファミリー。 今晩、3世代でお風呂にお越しになりました。 赤ちゃんのいなかった野口地区に明るい希望の光をともしたソウちゃんは早2歳。 昨年、妹のニコちゃんが誕生され、ますます明るい星となった向井ファミリーです。 Today's Guests: Mukai Family of Noguchi Area.

このところ、おじいちゃんとソウちゃんのコンビでのお風呂が続きました。 高校時代、山林舎でアルバイトをしてくれていたパパのモッちゃんからお話を聞いたところ、妹のニコちゃんのお風呂が先になる為、ソウちゃんが待ちきれない様子。 それで、おじいちゃんがお風呂に連れてきて下さっていたそうです。 キューピーさんみたいに可愛いソウちゃんに会うのが楽しみな毎日です。 これからもお越し下さいね。 ニコちゃんとの対面も楽しみです。

Mizuho2312sarahanna

写真上は、『ひのき湯』にヒノキの端材を提供して下さっている宮本木工所(木梶地区)のお孫さん、サラちゃんとハンナちゃんの可愛いツーショット  米国のテキサスに嫁いでいる次女の瑞穂ヘルマーさんが送ってくれたクリスマス・カードです。 毎年、ご紹介していますね。 数日前に届き、今日、宮本グランマに掲載許可を頂いたところ、「どうぞ、どうぞ、いくらでも。 おっきく載せて!」とお孫さんへの愛情たっぷりのご返答。 なので、部分カットして、大きく掲載させて頂きます。 偶然は重なりますが、瑞穂ちゃんも高校時代山林舎でアルバイトをしてくれていました。  Christmas Card sent by Mizuho Helmer in Texas, USA. She is from Kikaji Area.

瑞穂ちゃんからのお便りもどうぞ。 「お元気ですか? 私は毎日が子育てで大忙しですが、充実した1年でした。 サラは4年生になり、新聞部に入部しました。 頑張って、学校新聞を作っています。 ハンナは3歳半、明るくいつもマイペース! 友達作りが上手です。 今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いします!!  ヘルマー・ファミリー」

瑞穂ちゃん、クリスマス・カードをありがとう! 子供さん達、どんどん大きくなりますね。 二人の写真、とってもいい表情で、仲の良さが伝わってきます。 ご主人のジムさんもお元気のことと思います。 ご家族そろって、明るい1年となりますよう またのお便りを楽しみに待っています。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも2℃という、波瀬にしては暖かな天候が続きます。 今日も曇天の1日で、暖房は入れているものの、設定温度をぐっと下げて使用しています。 寒気が来るとの予想は外れました。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月14日 (土)

「盆踊り保存会のお別れ会 & 稲垣ご夫妻」

Bonodorihozonkai24114

写真上は、今夜、お食事の宴を開いて下さった『波瀬盆踊り保存会』の皆さんです。 長年、波瀬の盆踊りを継承する為に尽力して下さっていましたが、残念ながら、今年度で解散されることになりました。 年々、盆踊りに参加する人が少なくなり、また、若い世代の担い手がいない為、解散の結論に至られたとのことです。 今夜の宴は、そのお別れ会でした。 会席料理を味わいながら、長年の思い出話で盛り上がられたことでしょう。 長い間、ありがとうございました。 Today's Guests: Haze Bon Dance Preservation Society.

これからは、8月14日の盆踊りと八朔(はっさく)踊りはなくなります。 8月15日に毎年行われている『グリーンライフやまびこ』さんの夏祭りにのみ、個人的に依頼を受けて、盆踊りが行われる予定です。 地域の伝統文化が消えていくのは大変寂しいです。

Bonodoriasore_2

かっぱずんちゃんが以前描いたくれた波瀬の盆踊り。 盆踊りの継承を願って、掲載いたします。 Illustration by Kappa-Zun: Bon Dance.

Inagakifusai24114

写真上は、本日初めてお泊りの稲垣ご夫妻です。 2階で行われた宴会の準備に忙しく、撮影の時間が遅くなってしまいました。 『松阪牛ステーキ』のご注文でしたが、きれいに完食された後の撮影でした。 ステーキのご感想を伺いましたら、「美味しかったです!」と嬉しいご返答。 宴会の皆さんがお帰りになった後は貸切状態なので、山里の静けさを満喫なさってください。 今回はご利用をありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。 Today's Guests: Mr.&Mrs. Inagaki.

本日の波瀬: 深夜は2℃。 気温計の復活をこの目でも確かめました。 今朝は曇天で、時折、雪交じりの雨がパラパラと降るという天候でした。 気温は幾分高めで、風に冷たさをあまり感じませんでした。 でも、他所から来られた方々は「寒いですね」と口にされていました。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月13日 (金)

「大野さんの山の日記 - 雪のゼブラ(木梶山~赤ゾレ山)」

Ohno2418kikajiakab1

大野弘さんから、8日撮影の追加作品が届きましたので、昨日に続けてご紹介いたしましょう。 大野さんのお便りもどうぞ。 Mr. Hiroshi Ohno's Mountain Diary: Mt. Kikaji ~Mt.Akazore of January 8th.

「雪山のゼブラ  木梶山~アカゾレ山  2012年1月8日 

雪山の楽しみの一つに回りの風景だけではなく、森の中に見ることが出来る雪の風紋が有ります。 お天気がよいときなら尚更風紋に写る樹木の影が素晴らしい芸術を見せて感動させてくれます。 自分達の中ではこれをバーコードと呼んでいますが、写真のタイトルには相応しくなく『ゼブラ』とつけました。 

木梶山から馬駈け場までの尾根には、このような条件が揃っていますが、写真を撮るために何れも深い雪に踏み込んでいかなければならず、時にはモモまで埋まってしまう事もあります。 そんな労苦もこの美しい風景を得るためであれば厭うことはありません。 大野弘」 

「写真上: この先へは雪が深く踏み込むことは出来ず撮した作品です。 落葉広葉樹の森で無ければ見られない光景です。」

Ohno2418kikajiakab2

「写真上: 自然が織りなす美しい風紋、何とも言えない優しい曲線に心癒されます。」

Ohno2418kikajiakab3

「写真上: ハットする美しい風紋に、樹木の影が見事にコンビネーションされています。 誰かの足跡が少し残念でした。」

Ohno2418kikajiakab4

「写真上: 檜塚では決してみることのない樹木の雪化粧、別世界に誘われたような雰囲気を感じます。」

大野さん、雪と木陰が作り出すファンタジックで楽しい写真をありがとうございました。 山上は雪が深そうですので、登山にはくれぐれもお気を付け下さい。

本日の三峰山: 今日、下山後お風呂に来られた方から伺った情報です。 山上の積雪は40~50cmほどで、吹きだまりはもっと深く、ずぼっと入り込むとなかなか抜け出せなかったそうです。 それに比べ、樹氷はほとんどなかったとのこと。 強風がなかったせいでしょうか。 

本日の波瀬: 深夜にかすかに雪が降ったようで、ところどころにわずかな雪化粧が見られました。 午前8時半で0℃。 曇天の昼間は5℃位までいってないような感じです。 国道の気温計が回復したようで、午後7時頃にお風呂の来られた方から、3℃と表示していたと教えて頂きました。 気温計の復帰は嬉しいです。 明日からまた寒気が戻ってくるそうです。 体調の管理を十分になさって下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月12日 (木)

「大野さんの山の日記 - 木梶山~赤ゾレ山」

Ohno2418kikajiaka1

『年菌族登山隊』が8日に『木梶山~赤ゾレ山』で撮影された最終章をお届けいたします。 最後は真打の大野弘さんに締めて頂きましょう。 大野さん、お願いいたします。  Mr. Hiroshi Ohono's Mountain Diary: Mt. Kikaji ~Mt. Akazore of January 8th.

「年菌族賀詞登山をご紹介頂き有難う御座います。 お天気にも恵まれ、寒さを苦にすることなく、穏やかな雪山登山が堪能できてメンバー全員とても感動していました。 風の強い檜塚と違い樹林帯が多いことで風に苛まされる事も無く、雪山を楽しめるのですから、寒がりの人にはピッタリのコースです。 但し矢張り風がないと言うことは霧氷の姿が優しく女性的な風景になり、霧氷を堪能するには些か物足りないかもしれません。 とは言っても、踏み跡のない深い雪のラッセルは辛い行軍ではありますが、美しい風景と心地よい雰囲気に励まされ、全員至福に浸り、又楽しい思い出の一ページを飾る事が出来ました。 大野弘」
「写真上: 馬駈け辻を目指して進むメンバー。 正面の山々はアカゾレ山から高見山へと続く峰峰」

Ohno2418kikajiaka2

「写真上: 同じく右にカメラを振ると高見山がクッキリと姿を見せています。」


Ohno2418kikajiaka3

「写真上: 馬駈け辻への登山道、このあたりで積雪は30cm以上。 雪質はサラサラのパウダースノーで衣服にまつわりつくことなく助かります。」


Ohno2418kikajiaka4

「写真上: アカゾレ山頂上から俯瞰する『箱庭の宇宙」』。 バックは水無山や明神岳、更に右はアザミへと続きます。」


Ohno2418kikajiaka5

「写真上: 僅か2ヶ月前はこのように紅葉していた『箱庭」』。 日本の美しさを再認識しますね。」 
Autumunal Scene of the Above Place.

Ohno2418kikajiaka6

「写真上: アカゾレ山頂上北側の積雪は1m以上でステッキが埋まってしまいます。」


標高1300mの赤ゾレ山頂に積雪が1m以上とは驚きです。 雪がたまりやすい場所なんでしょうね。 大野さん、素晴らしい雪景色とおまけの秋景色までありがとうございました。 楽しませて頂きました。 次回のお越しと作品を楽しみにお待ちしております。

今日の波瀬: 昨日夜の雪はわずかで終わったようで、里では所々に雪化粧となっただけですみました。 高見山など高い山々には早朝には積雪と樹氷が見られたものと思われます。 今日は雲が多いながら、晴天の1日でしたが、気温はあまり上がらず、寒さが続いています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月11日 (水)

「本日の櫛田川 - 強風 - ソラちゃん - 紅白のシクラメン」

Maenokawa24111

写真上は、本日の昼下がり、『きずな橋』から撮影した櫛田川です。 久しぶりの登場です。 ご覧のように土砂が積もっている上、このところ、まとまった雨が降っていない為、表に見えている川の流れはわずかです。 Today's Kushida River before Sanrinsha.

Akaimiyureru24111この『きずな橋』を通る時、すさまじい強風に吹き上がるのではないかと思えるほどでした。 写真右は、その強風に傾く赤い実をつけた可愛い木です。 可哀相なくらい風に揺れていました。 A little tree was blown by  a strong wind today.

この強風は気圧の谷が通過したために起こったものだそうです。 夜に入って、風は少し弱まり、雪交じりの雨から雪へと変わり、また雨となっています。 晴天となる予報ですが、ここ波瀬の天候は天気予報が当てはまらないことが多いです。 なので、明日の朝、高見トンネルを通られる方は、滑り止めを準備願います。

Sora2417fax


Sikuramen24110写真上は、大好きなファックスの上で眠る山林舎愛猫のソラちゃんです  Our pet cat, Sora was sliieing on the fax.

写真左は、昨年の暮れにご近所の方に頂いたシクラメンです。 可憐な上、紅白でめでたいですね。 ありがとうございます。  Flowers of 'Cyclamen'.

昨日から連泊の予定だったビジネス・チームがご都合で本日のお泊りをキャンセル。 お仕事のご利用の場合、ご人数や日程の変更が結構あります。 お泊りの少ない時だっただけに、少し落胆しています。

FIFAバロンドール: 澤選手が世界女子最高選手に選ばれましたね。 おめでとうございます。 昨年まで、女子の部門があることを全く知りませんでした。 澤さん、どんどんきれいになり、風格も出てきましたね。 日本の着物の素晴らしさを再認識した授賞式でした。 

澤さんの晴れ姿を見て、思い馳せたこと。 男子サッカーは何億万人という世界最多の競技人口を誇り、歴史も古く、競技としての成熟度も大変高いです。 なので、日本人が頂点を極めるのは桁はずれに至難の業。 それでも本気で頂きを目指して、小学校時からひたむきに努力を続けている日本の選手がいます。 今は故障して谷底にいますが、それをチャンスと受け止め、リハビリや肉体改造に奮闘している本田圭佑選手です。 見果てぬ夢に終わるかもしれませんが、ファンとしては、その実現を信じて応援したいと思います。 それに、結果よりも努力し続ける過程が何よりも尊いことですね。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月10日 (火)

「木梶山~赤ゾレ山 by 谷口早枝子氏」

Tanig2418kikazore1

本日のたよりは、8日に『木梶山~赤ゾレ山』を大野弘さん達とご一緒に登られた谷口早枝子さんが撮影された写真をご紹介いたしましょう。 昨日同様、説明なしでご紹介いたします。 登山の詳細や他の写真が、早枝子さんのHP『私の上高地』http://www.eonet.ne.jp/~kamikouchi/index.htmlに掲載されていますので、ぜひ、ご覧になって下さい。 Ms. Saeko Taniguchi's Photos: Mt. Kikaji~Mt. Akazore of January 8th.

Tanig2418kikazore2

Tanig2418kikazore3

Tanig2418kikazore4

Tanig2418kikazore5

Tanig2418kikazore6

Tanig2418kikazore7

昨日の長谷川さんとは違った視点で、また興味深く楽しませて頂きました。 谷口さんの作品には人がたくさん登場されます。 自分は自然の中に人がいる風景も好きなので、好んで選ばせて頂いた次第です。 谷口さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのお越しと作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜の空には雲の間から満月が明るい笑顔を見せていました。 雲が去って行ったのか、早朝には霜が降りていたそうです。 その後、気温はぐっと上がり、昼間は8℃となりました。 この時期にしては大変暖かいですね。 夜に入っても、あまり冷え込みは感じられません。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 9日 (月)

「木梶山~赤ゾレ山 by 長谷川昌子氏」

Haseg2418kikakazo1_2

昨日、大野弘さんや谷田昭一さんが率いる『ねんきん族登山隊』の皆さんが、『木梶山』(1230.2m)~『赤ゾレ山』(1300m)を登られました。 今日のたよりは、その一員として同行された長谷川昌子が撮影された作品をお届けいたしましょう。 Ms. Masako Hasegawa's Photos: Mr. Kikaji ~Mt. Akazore of Yesterday.

まず写真上は、積雪に映った木々のシルエット。 曲線が面白い景色を作り出しています。 後の作品は説明なしで参ります。

Haseg2418kikakazo2_2

Haseg2418kikakazo3_4

Haseg2418kikakazo4_2

Haseg2418kikakazo5_2

Haseg2418kikakazo6_2

Haseg2418kikakazo7_2

Haseg2418kikakazo8_2

昨日の記事にも書きましたが、山上の積雪は平均40~50cm程あったとのことです。 樹氷はそれほど伸びていないようですが、広範囲にわたってできていますね。 長谷川さん、素晴らしい作品をありがとうございました。 またのお越しと作品を楽しみにお待ちしております。 明日は、一緒に登られた谷口早枝子さんの作品をお届けする予定です。 お楽しみに!

本日の波瀬: 晴天と思っていた夜でしたが、深夜には一様のベールのような雲で大空が覆われ、星は一つも見えませんでした。 唯一、満月前夜のお月様がベールをかぶって静かな微笑。 そのベールのおかげか、今朝の冷え込みはそれほどでなかったように感じました。 道が濡れていたので、少し雨が降ったようです。 昼間も結構暖かく、時折青空が覘く曇天の1日でした。 今夜の満月は見られないかもしれません。

高校サッカー選手権: 残念ながら、三重県の四日市中央工業高校は延長の末惜敗し、準優勝となりました。 でも、緊迫した素晴らしい試合でしたね。 市立船橋高校の皆さん、優勝おめでとうございます。 そして、四中高の皆さん、よく頑張りました。 面白いのは、2ゴールした船橋の主将が三重県出身(それも四日市)、決勝に出られなかった四中高の主将が千葉県の出身だったことです。 その上、テーマソングを歌っていたナオトさんが、三重県で生まれ、千葉県で育ったそうで、不思議な縁がありました。

成人式: 今までだと、成人式のニュースは若者が暴れまくる映像が多かったように思いますが、今年の成人式は厳粛で感動的なシーンが多く見られました。 沖縄の島では毎年ご両親が出席する習慣となっていて、親御さんを横にして、成人一人一人が言葉を述べるそうです。 その言葉が一人一人とても感動的でした。 昨年の大震災以降、人々の心に温かな変化が感じられるようになった気がしますね。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 8日 (日)

「昨日の木梶山 & 本日の高見山」

Nara2417kikajiyama1

この連休は登山日和のようで、昨日から登山された方々がたくさんお風呂にお越しになりました。 そこで、お二人の方にお願いをしまして、写真を提供して頂きました。 今日は、そのお二人の方が撮影された山上の厳冬風景をお届けいたしましょう。 

まず、写真上は、昨日(7日)、『木梶山』(標高1230.2m)に登られた奈良博司さん(奈良県)の作品を3枚ご紹介いたしましょう。 昨日のうちに写真と一緒に送って下さったお便りもどうぞ。 Mr. Hiroshi Nara'sPhotos: Mt. Kikaji of Yesterday.

「本日はお風呂ありがとうございました。 生きかえりました。 写真3枚添付しました。 どれでも使ってください。

 鳴滝の見える駐車場まで何とか四駆で行き、そこから登山口まで歩きました。 尾根すじは思った以上に雪が深く、膝以上のところも所々ありました。 風も強く、写真のところから引き返してきました。 また、写真を撮りに行きたいと思っています。  奈良」

Nara2417kikajiyama2

昨日は曇天と強風で大変だったと伺いました。 曇天の下の樹氷風景は水墨画みたいで幽玄の世界が広がっています。 迫力がありますね。

Nara2417kikajiyama3

樹氷が羽のような伸び方をしていますね。 風が強すぎると、こうなるのでしょうか… 奈良さん、貴重な写真をありがとうございます。 次回登山される時も、お風呂のご利用と写真のご提供をお願いいたします。

Fujii2418takamiyama1

続いて、藤井良幸さん(奈良県)が本日、『高見山』(標高1248.9m)で撮影された作品をご紹介いたしましょう。 藤井さんは、数年前に高見山頂で登山の方に山林舎の風呂をご紹介頂いて以来、年に一度、高見山にお越しの折には、山林舎の『ひのき湯』をご利用頂いているそうです。 今日も高見山に登られた後、お風呂へ。 今日は青空が広がっていましたし、体験教室前から眺める高見山は真っ白でしたので、写真をお願いしてみましたところ、快く写真データをご提供下さった次第です。 この冬、高見山上からの写真がまだ1枚もご紹介できずにおりましたので、とても嬉しいです。 Mr. Yoshiyuki Fujii's Photos: Today's Mt. Takami.

それでは、まず写真上は、山頂付近の登山道と樹氷群。 青空との対比が清々しいですね。 登山道には深い所で30cmほどの積雪があったそうです。

Fujii2418takamiyama2

写真上は、樹氷のトンネルの中、山頂へと向かう登山人。

Fujii2418takamiyama3

写真上は、30cm位はあるのではないかと思える長~く伸びた樹氷。 藤井さんのお話では、ここまでの長さの樹氷は2,3本しか見られなかったとのことです。

Fujii2418takamiyama4

写真上の樹氷もかなり伸びています。 青空がバックだと樹氷も華やかな花に感じられ、最初にご紹介した奈良さんの曇天の下の写真とは対照的な魅力がありますね。

藤井さん、貴重な写真をありがとうございました。 また飯高の山にお越しの折は、お風呂と写真をお願いいたします。 楽しみにお待ちしております。

本日の木梶山~赤ゾレ山: 大野弘さんを初めとする『ねんきん族登山隊』の皆さんが下山後、お風呂にお越しになりました。 山上には平均40~50cmの積雪があり、ラッセルしないと歩けない状況だったそうです。 むろん、樹氷は満開! 今日の木梶山の写真は、すでにお二人の方からデータを頂いておりますし、大野さんからもメールで届く予定です。 明日から順繰りにご紹介いたします。 お楽しみに!

本日の波瀬: 早朝は氷点下。 午前9時半でも1℃でした。 この時間になると、気温計も表示しています。 昼間は5℃位で、風がなければ、結構穏やかな日でした。 青空から曇天へと変わりました。 そして夜に入って晴天に戻り、氷点下に下がった模様です。

高校サッカー選手権: 昨日、三重県の四日市中央工業高校が準決勝で快勝し、明日の決勝に進みました。 福島の尚志高校も大震災に負けることなくベスト4となり、大健闘でしたね。 四中高は、私が高校生の時でも三重の覇者でした。 県立高校なのに、長年、三重の強豪として君臨していることの凄さを感じています。 20年ぶりの優勝目指して、頑張って下さい

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 7日 (土)

「30回目のお泊り - 栃谷婦人会 - 薄い雪化粧」

Nobutou2417

写真上は、昨日お泊り頂いた信藤さんです。 今回で30回目のお泊りと教えて頂きました。 山林舎へお越しになって、はや10年目。 1年に3回のペースを崩されることなく、別荘代わりにご利用頂いております。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Yesterday's Guest: Mr. Nobutou.

バックは、櫛田川と『きずな橋』。 もっと奥にそびえるのは、おなじみの『高尾山』。 全体が薄~く雪化粧し、頭部は真っ白でしたが、雲に隠れてあまり見えませんね。 早朝には、信藤さんが立たれている道も雪化粧となっていました。 

Tochidanifujinkai2417

写真上は、本日のお昼に『女正月』の昼食会を開いて下さった『栃谷区婦人会』の皆さんです。  会席料理を召し上がりながら、女性同士ならではのお話に花が咲いていらっしゃいました。 栃谷地区の皆さんには、先月、山の神の宴でもご利用頂きました。 引き続きのご利用をありがとうございました。 またのご利用を心よりお待ちしております。 Today's Guests:  Tochidani Ladies' Society.

『女正月』は、年末からお正月にかけて大変忙しかった主婦の皆さんの為に設けられた休息日です。 普通は正月行事がひと段落する15日前後となりますが、栃谷区婦人会の皆さんは、この日がご都合宜しかったようです。 15日には、二組の女正月のお食事会が行われる予定です。

Yukigesho2417nanten

写真上は、午前9時過ぎに撮影した山林舎玄関先の雪化粧とナンテンの実です。 雪はごくわずかに残っていました。 Snowcap before the front of Sanrinsha of This Morning.

本日の波瀬: 深夜の雪交じりの雨が雪に変わった模様です。 でも、早朝には止んでいて、野山のところどころに雪化粧が見られました。 早朝の気温は―1℃位。 昼間は結構暖かく感じました。 でも、山上は風も強く冷たく、厳しかったと、お風呂に来られた登山の方々が話されていました。 木梶山には樹氷が満開だったそうです。 国道に雪はありませんので、ご安心下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 6日 (金)

「田坂ファミリーの子犬だより」

Tasaka231014all

今日のたよりは、子犬をもらって頂いた田坂ファミリーから『子犬だより』の第2弾が届きましたので、ご紹介いたしましょう。 田坂パパからのお便りです。 Tasaka Family's Letter about Their Pet Dog, "Monaka" which was one of our puppies.

「あけましておめでとうございます
 
ご無沙汰しています。 仕事が忙しく、なかなか子犬だよりができませんでした… もう子犬とは呼びないサイズになってます(笑い)。 名前は“モナカ”です。 連れて帰って1週間ほど夜泣きして心配しましたが、その後は慣れたのかおとなしくなりました。 こっちにきて二ヶ月して、10月に散歩デビューしてから、朝と晩に長女が散歩につれていってくれています。 
 

今ではすっかり家族の一員になってますね~ 犬を飼うのに一番消極的だった私(父)も仕事から帰ってきて、しっぽをふって出迎えてくれるのが楽しみになってます。 写真を4枚添付しましたが、アップの写真(最後)が今のモナカです。 

不定期になりますが、また報告しますね。 今年は1名?増えて、夏に山林舎に行けるのを楽しみにしています。 では、今年もよろしくお願いします。」

Tasaka2311monaka

Tasaka2411monaka田坂パパからの嬉しいお便りでした。 写真上の右側は9月か10月ごろのモナカちゃんみたいで、耳がたれていますね。 左側のレインコートを着ているモナカちゃんの写真は11月撮影です。 写真右が、元旦に撮影されたモナカちゃんのアップです。 とっても可愛いですね 順子ママも喜んでおりました。

田坂ファミリーの皆さん、モナカちゃんを大事にして頂きまして、ありがとうございます。 今年の夏は7名様でのお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 今日より、平常営業に戻っておりましたが、私一人お休みをもらい、今夜帰ってきました。 昨日までは、温暖な志摩地方でも寒さ厳しく感じられましたが、今日は温かな1日で、波瀬に帰ってからでも冷え込みをほとんど感じることなく過ごしています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 5日 (木)

「伊勢神宮外宮の神事 & 伊勢湾の初日の出」

Horii2411geku1

昨日の午後からお休みを頂いております山林舎です。 ご迷惑をおかけいたしましたが、明日からまた平常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

今日のたよりは、堀井博美さんが元旦に撮影された伊勢神宮外宮の神事と明和町大淀から眺めた伊勢湾の初日の出をお届けいたしましょう。 堀井さんのお便りもどうぞ。

「あけましておめでとうございます。  昨年は、私の拙い写真を掲載して頂き厚く御礼申し上げます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、伊勢神宮外宮に初詣に行って来ましたので、雰囲気を味わって頂けたら幸いです。 堀井」

まず写真上は、外宮のどんど火」です。

Horii2411geku2

写真上も、「どんど火」。

Horii2411geku3

写真上は、「手水舎」。

Horii2411geku4_2

写真上は、「御饌(みけ)の搬送」。

Horii2411geku5_3

写真上は、「風宮 お祀り」。

Horii2411geku6

写真上は、「参道沿いの篝火」。

Horii2411hatuhinode

写真上は、「明和町大淀伊勢湾の初日の出」。

堀井さん、貴重な写真をありがとうございました。 滅多におめにかかれない光景なので、有難いです。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 4日 (水)

「小池ご夫妻 & 辰水神社のビック干支」

Koikefusai2413

写真上は、一昨日から2泊して下さった小池ご夫妻です。 長年に渡って、お正月に2泊して頂いております。 以前は息子さん達がご一緒でしたが、皆さん大きく成長され、昨年からご夫婦水入らずでお越しです。 一日目は大好きな『ぼたん鍋』を、二日目は『会席料理』と『寄せ鍋』を召し上がられました。 昨夜は他にお泊りなく、貸切状態。 お風呂は昨夜も賑やかでしたが、お風呂の時間終了後は静かな山林舎を堪能されました。 Yesterday's Guests: Mr.&Mrs. Koike.

Koikefusai2414

写真上は、今朝、ご出発前の記念写真です。 午前9時頃から急に雪が降り出し、一気に積もりました。 今季で一番多い降雪かと思われます。 小池パパは、「こうでなきゃ。 ここに来た意味がないね。」と嬉しそうに微笑まれていました。 それを伺うと、ほっとします。 「今年はいいことがたくさんあるといいですね。」と祈りを込めるように、お別れのお言葉を小池パパより頂戴しました。 長いご愛顧をありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。 

本日積雪: 帰省する直前の正午近くに記事を入れております。 昨日の記事もご覧になって下さい。 現在のところ、道路は薄化粧ですが、今後のことは測りかねます。 高見トンネルを通られる方は滑り止めをお持ちください。

Takem2411tatsu1

写真上は、竹村英也さんが毎年お正月に送って下さる辰水神社(津市美里町)のビッグ干支です。 今年の干支・竜はとてもカラフルですね。 昇竜の言葉のように、2012年が明るい希望へと昇っていきますよう… Mr. Hideya Takemura's Photos: Big Ornament of Sexagenary Cycle - Tatsu(Dragon) at Tatsumi Shrine in Misato Town, Tsu City.

Takem2411tatsu2

竹村さん、いつも珍しい写真をありがとうございます。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

山林舎は本日(4日)の午後から、明日(5日)までお休みを頂いております。 ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。 6日からまた平常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 3日 (火)

「本日の高見山 & 自転車の旅」

Takamiyama2413

写真上は、今朝、「高見山が真っ白!」とマスターがあわてて、舟戸へ向かいました。 いつもの場所で撮影した『高見山』(標高1248.9m)です。 真っ白というよりは、薄化粧ですね。 残雪もありますが、頭部は樹氷で白くなっているようです。 真っ青な空に美しく浮かび上がっています。 Our Master's Photos: Today's Mt. Takami covered with Hoarfrost and Snow.

Takamiyama2413up

写真上は、山頂部のクローズアップです。 崩れている部分には残雪が、木々には樹氷が見られます。 

今朝は、このように青空が広がりましたが、徐々に曇が増え、午後には暗い曇天へ。 一時は雪混じりの雨がパラパラと降りました。 気温は早朝は氷点下―2℃位、午後には4℃位だったと思われます。 比較的強い風も吹いていました。

Takahasi2413a

写真上は、昨日初めてお泊り頂いた高橋さんです。 大阪から自転車でお越しになり、伊勢神宮を目指して、今朝、出発されました。 自転車旅行はよくされるそうですが、冬の期間はあまりされないとのこと。 このお正月は暖かそうだったので、自転車での伊勢神宮参拝となられたようです。 ご利用をありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。 Yesterday's Guest: Mr. Mitsuru Takahashi.  He was on the way from Osaka to Ise Grand Shrine by bicycle.

Takahasi2413b

写真上は、『きずな橋』を通過中の高橋さんと、それを見守る『高尾山』です。 標高1000mの高尾山も頭頂部は雪で薄化粧していますね。 Mt. Takao and Mr. Takahasi crossing Kizuna Bridge.

休舎日のお知らせ: 皆様のお正月が終わると同時に、山林舎もお休みを頂きます。 今夜お泊りがいらっしゃるので、明日4日(水)の午後からと5日(木)全日を休ませて頂きます。 お風呂やお電話などでご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは休みませんので、ご覧になって下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 2日 (月)

「米寿のお食事会 & 高い山は雪化粧」

Uemae2412beiju

写真上は、本日の夕食会でご利用頂いた上前3世代ファミリーの皆さんです。 地元にお住まいのグランマの米寿をお祝いして、子供さん達やお孫さんがお集まりになりました。 素敵な花束をお孫さんから贈呈され、満面の笑みを浮かべて、私に見せて下さったグランマです。 Today's Guests: Uemae Family.

Uemae2412beiju2

お食事のメニューは『会席料理』。 小鍋をつけてほしいとのご希望がありました。 冬の期間は普通小鍋はつきますが、大晦日など、おそばがついたりすると、小鍋が他の物に替わることがあります。 

グランマのご健康を祝して、「乾杯!」。 今でも畑仕事をされるお元気なグランマです。 いつまでもお元気でいて下さい。 ご利用ありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。

Yukigeshou2412

写真上は、今朝の10時頃に野口地区で見られた風景です。 高い山のみ、雪化粧となりました。 この後、また雪混じりの雨となり、再び山は真っ白に。 冷たい強風も時折、吹きつけました。 冬将軍様のお帰りです。 それでも、雨はしばらくして止みましたので、道や野には全く積雪なく終わりました。 We had a little of snow today.  The high mountains were covoered with snow.

今夜は夕食会の上前ファミリーの他に、お泊りが二組3名様のみ。 お泊りの方々に撮影させて頂けたら、明日の記事に登場して頂こうと思っております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年1月 1日 (日)

「2012年の夜明け & 大晦日のお客様」

2012gantantatsu

明けましておめでとうございます。 旧年中は、いろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。 本年も宜しくお願い申し上げます。

昇竜に乗って、生きとし生ける全てのものが幸せになりますよう… 合掌

A Happy New Yew!  We sincerely hope that the all on the earth will become happy this year.  Illustration by Kappa-Zun.

Takem2411hatuhi1

写真上は、毎年、初日の出の写真を送って下さる竹村英也さんの作品です。 堀坂山から眺めた2012年の夜明けです。 竹村さんのお便りもどうぞ。 Mr. Hideya Takemura's Phtotos: Sunrise on New Year's Day in 2012.

「本日、堀坂山山頂からの初日の出を見に行って来ました。 たくさんの人がみえていました。 雲がありましたが、雲の間から日が昇ってきました。 その手前は、雲海のようになっていました。」

Takem2411hatuhi2

竹村さん、貴重な写真をありがとうございます。 近日中に、竹村さんが一緒に送って下さった竜の写真もご紹介いたしますので、お楽しみにお待ち下さい。

Siraki231231yushoku

写真上は、昨日の大晦日にお泊り頂いた福地さんと白木さんです。 山林舎応援副団長としてご協力頂いている白木さんは、頻繁にご利用頂くお得意様です。 福地さんも今回で3度目のご利用で、すっかりおなじみのお客様となって頂きました。 夕食は会席料理をご堪能。 Yesterday's Guests: Mrs. Fukuchi & Mrs. Shiraki.

Siraki231231sorajun

Siraki231231sora猫が大好きな福地さんの山林舎でのお楽しみは、ソラちゃんとのご対面。 ご到着早々に、対面を希望されていましたが、対面かなったのは夕食前。 お二人から、「鳴き声が可愛い」、「男前」とか、お褒めの言葉を頂戴しました。 よかったね、ソラちゃん。

今日は、榛原にある芝居小屋での演劇を楽しんでお帰りになりました。 長いご愛顧とご支援に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Ura231231botan

写真上は、昨日と本日の夕食のご利用を頂いた村上ご夫妻です。 奥様のご実家が山林舎の近所にあり、よくお食事のご利用をして頂いております。 昨日は『ぼたん鍋』を、今夜は『会席料理』を召し上がられました。 いつも、ありがとうございます。 またのご利用を楽しみにお待ちしております。 Yesterday and Today's Guests: Mr.&Mra. Murakami.

Satomi231231tennis

写真上は、昨日お泊り頂いた里見&下前ご夫妻が、大晦日の夕暮れにテニスを楽しんでいらっしゃる光景です。 大晦日、元旦と穏やかな日が続き、テニスには最適となりました。 数日前の降雪で無理と思われたテニスを楽しんで頂けて、よかったです。 以前はジェイテクト硬式テニス部の合宿でよくご利用頂いていました。 今回はお友達ご夫妻二組でお越しになりました。 Yesterday's guests enjoyed playing tennis in the evening.

Satomi231231yushoku

写真上は、その里見ご夫妻(手前)と下前夫妻の夕食風景。 里見ご夫妻は『寄せ鍋』を、下前ご夫妻は『松阪牛すきやき』をご注文。 お酒もすすんで、大晦日の夕食を楽しまれました。 Yesterday's Guests: Mr.&Mrs. Satomi and Mr.&Mrs. Shimomae. 

Satomi2411simenawa

最後の写真は、下前&里見ご夫妻の本日、元旦に撮影させて頂いたものです。 ご出発前に玄関の上に新しく飾られた注連縄(しめなわ)と一緒に入って頂きました。 『県民ショー』でも紹介されていましたが、三重県では玄関の注連縄をお正月が過ぎてもはずさず、1年中飾っておきます。 そして、年末に取り換えるのが慣例です。 「何かの宗教儀式」ですかとのご質問を頂いたことがありますが、単なるしきたりだと思います。

里見&下前さん、長いご愛顧をありがとうございます。 縁台に乗っての撮影のご協力もありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝はかなり冷え込みました。 推定気温で―3℃位でした。 国道の気温計、早く直してほしいです。 今日も風がなく、昼間は気温も9℃まであがり、穏やかな元旦となりました。 昨年は記録的な大雪で大変な状況でした。 その影響があるのかどうかわかりませんが、今夜はお泊り『0』です。 創業以来、元旦にお泊りがないのは、初めてだと思います。 先ほどご登場頂いた村上ご夫妻の夕食のご利用のみでしたが、お風呂だけは帰省されているご家族で連日のにぎわいをみせています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »