« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

「名大調査隊 - 霧と雨の朝 - コブシの蕾」

Nagoyadaigaku24330

写真上は、昨日お泊り頂いた名古屋大学大学院環境学研究科情報文化部の杉山先生と学生さんお二人です。 川の調査で今までにも数回ご利用頂いております。 今回の調査は段取り良く、昨日の内にかなり進まれたそうで、今日の悪天候を前にうまく作業がはかどられたようで、よかったです。 Yesterday's Guests: Yesterday's Guests: Mr. Sugitani and His Students of 'Nagoya University Graduate School of Environmental Studies'

研究でお越しなので、夕食はいつもビジネスコースAをご注文。 昨夜のメニューは、天ぷら、鮭の塩焼き、豚の角煮・菜の花のおひたし添え、漬物、吸い物、オレンジでした。 お話を楽しまれながら、きれいに召し上がって頂きました。 いつもご利用をありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Kiriame24331

写真上は、本日早朝の野口地区の風景です。 霧で山が見えないほどで、雨も降っていました。 深夜8℃、午前7時前8℃。 その後は一時蒸し暑さを感じる時があり、掃除中に服を一枚脱ぎました。 かなりの雨が降った後、お昼過ぎに気温が下がりだし、また服を着込んだ次第です。 1時前で6℃でした。 お昼からストーブをつけています。 天気予報では、今日は春の嵐、明日は冬の嵐ということでしたが、波瀬では午後からすでに冬の嵐となり、怖い程の強風が吹き荒れ、冷たい雨が降ったり止んだりしています。 前の櫛田川は、この雨で増水し、薄茶色に濁っています。  Heavy Mist of This Morning.

夜に入って、雨もやみ、よく晴れています。 気温は2℃と冷え込んできました。

Kobusi24331tubomi

写真上は、山林舎の玄関先に立つ『コブシ』の蕾です。 ここ数日の暖かさで白い部分が見えてきました。 まもなく開花を迎えます。 が、冬の嵐にためらうでしょうか… 強風の中、可哀相なほどに揺れていました。 Buds of 'Cucumber Tree' at Sanrinsha Garden.

Himisidekobusi24331_2

写真上は、さきほどのコブシの少し西側に立つ『ヒメシデコブシ(紅コブシ)』です。 こちらもピンクの花びらが見えてきました。 強風に折れてしまわないかと心配になりますが、木々の枝は強いですね。 柔軟性があるんでしょうね。  Buds of 'Deep Red Cucumber Tree' at Sanrinsha Garden.

3月最後の日となりました。 明日からは4月、新年度が始まります。 低調だった今年度の負の要素を乗り越えて、明日から心新たに進みたいと思います。 

世界フィギュア: どの選手も思い通りの演技ができますよう… 特に大好きな真央ちゃんには『愛の夢』の完成形を見せてほしいと切に願っています

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月30日 (金)

「株さんの福寿草 & 山林舎の桜の蕾」

Kabu243fukujusou1

今日は、株正博さんから届いた素敵な写真をご紹介いたしましょう。 株さんのお便りもどうぞ。 Mr. Masahiro Kabu's Photos: 'Pheasant's-eye' at Tango Peninsula, Kyoto Prefecture.

「先日、丹後半島の奥深いところに行ってきました。 そこはガラシャ夫人隠棲の地に近いところです。 今年は大雪のためずいぶん遅かったですが、『春の使者=福寿草』が咲いていました。」

Kabu243fukujusou2

Kabu243fukujusou3

丹後半島の奥深い所にはまだ雪が残っていたのですね。 雪の中の福寿草、絶妙の組み合わせで、とても素敵ですね。 雪の中で、「もうすぐ春ですよ」と告げてくれているかのようです。

株さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 桜咲く頃にお越し頂くことになっております。 楽しみにお待ちしております。

Sakuratubomi24330

写真上は、本日夕方近くに撮影した山林舎庭園のソメイヨシノの蕾です。 このところの暖かさで、ごくわずかにピンクに色づき始めました。 でも、開花はまだ先だと思われます。  Buds of Cherry Trees at Sanrinsha Garden of Today.

本日の波瀬: 深夜は0℃まで下がっていましたが、午前10時前で12℃、最高気温は18℃とかなり暖かくなりました。 風もほとんどなく、穏やかな晴天です。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月29日 (木)

「ツクシ & 本日の川とアジサイの芽」

Tukusi24329

Tukushisan2004写真上は、前の川の土手に群生するツクシです。 もう大分前から顔を出していました。 人間なら、早く出すぎたと後悔するような冷え込みが多々ありました。 今日は温かな春日となり、心地よく過ごしていることでしょう。 'Field Horsetail' at the Side of Kushida River before Sanrinsha.

可愛いイラストは、おなじみ『かっぱずん』ちゃんです。 Heart-Warming Illustrations by Kappa-Zun.

Tukusi24329b

Rarara2夕刻近い柔らかな日差しを受けるツクシの群生。 石積みされた間からいろんな植物がド根性で顔を出し、元気いっぱいに春を歌い上げています。

歌うこと: 歌うと言えば、ここ数年、大きな声を出して歌うことを忘れていました。 ある歌の番組を見て影響され、大声で歌ってみて、また歌の力を感じています。 最近はちょっとした鼻歌程度しか歌っていなかったので、喉が狭くなったような感覚です。 でも、お腹から声を出して歌うと気持ちよく、活力を生み出してくれるような感じがします。 これからも人に迷惑にならないようにして、大声で歌っていこうと思っています。 皆さんも是非どうぞ。

最近、とても感動した歌があります。 最近は小学校で習っているともききました。 一度、聴いてみてください。 「大切なもの」→ http://www.youtube.com/watch?v=ZgoLxb8XQbc

Maenokawa24329

写真は、本日の櫛田川です。 濁りがかなりとれ、透明に近づいてきています。 手前の植物はアジサイの芽で、新緑が開いてきました。 明るい光と新緑、まさに春の景色です。 Today's Kushida River and Fresh Leaves of 'Hydrangea'.

本日の波瀬: 深夜は4℃で快晴でした。 早朝の気温はわかりませんが、霜が降りていたそうです。 霜の後はぐっと気温が上がると言われている通り、午前9時には12℃となっていました。 午後2時過ぎで16℃と、本当に春本番を感じる暖かさです。 

努力の天才達: 昨夜、イチロー選手が東京ドームで開幕戦を迎え、大活躍! ものすごい緊張感が伝わってくるイチロー選手の表情。 今までに経験したことのないほどの緊張感だったと試合後にコメントしていましたね。 また、解説の長谷川さんが、「メジャーリーガーの誰よりも練習をしている」と話していました。 イチロー選手を長年見ていると、決して神経の図太い選手でないことがよくわかります。 私が他にも大好きな浅田真央選手や、本田圭佑選手も、全く同じで、3人とも天才といわれながら誰よりも練習をし、ストイックで、繊細な神経を持っています。 本田君はメンタルが滅法強いのでは…?と思われるかもしれませんが、それは向上心が人並み外れて大きいのです。 神経の細さを克服する為に、彼は大きな志を口にし、自分にプレッシャーをかけ、試合の数日前から試合モードに入ります。 三人とも、一番の敵は自分なのではないでしょうか。 緊張をものともしない天才肌の選手より、私はこうしたひたむきな努力で自分をも克服してきた選手に心がひかれます。 イチロー選手も、真央ちゃんも今夜戦いの場にいます。 二人の大活躍を心から願っています。 そして、本田君の怪我が早く治りますよう… 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月28日 (水)

「子犬がまた産まれました。」

Koinu24316

Banban24324koya今月初めに、『地域犬のバンバン』がまた子供を6匹も産みました。 'Banban', the dog of Haze area gave birth to six babies at the beginning of this month.

写真上は、16日に撮影した赤ちゃん犬とマダム順子です。

バンバンは山林舎庭園の東側にある田んぼ小屋で出産。 そこで、マスター夫妻が休憩小屋横の自転車小屋にある小屋に柵を取り付けました(写真右)。 真新しい木材は木梶の宮本木工所さんが寄付して下さいました。 宮本さん、ありがとうございます。 出産して10日後位に、この小屋へ子供たちを移動させた次第です。 

バンバンはおそらく捨てられたか、迷って、この地域にやってきた犬です。 おとなしく、また鹿を追ってくれることもあり、地域の皆さんに可愛がられ、地域犬としておなじみになっています。 おとなしいバンバンは柵の中に入れられても鳴くことはありません。 お隣にいるカイ君のほうがずっとにぎやかです。 カイ君の散歩時に外に出してもらうのですが、子供たちが心配ですぐに戻ってきます。 母親ですね。

Koinu24320morifutari

Koinu24320morij写真上は、19日に宿泊された森嶋ファミリーと子犬ちゃん。 翌日テニスを楽しまれた時に、マダム順子が子犬をお持ちして、ご対面。 ジュンヤ君は以前から犬が大好きでさわりたがるのですが、ママが心配されてさわらせなかったそうです。 今回は赤ちゃんということで、ママもジュンヤ君も抱っこを初体験。 ママは嬉しそうですが、ジュンヤ君は緊張ぶりが伝わってくる表情ですね。 実際、抱っこしている間はずっとこの状態で固まったままでした。 それがまたとっても可愛いかったです

Koinu24321coat1retu

写真上は、翌日の21日に、やはりテニスコートでひなたぼっこしているところを撮影したものです。 とても可愛く、のどかですね。

Koinu243214hiki

Koinu24321coatnihiki
可愛い寝顔をクローズアップ。

Koinu24324junko3_3

Koinu24327写真上は、山口ファミリーが子犬ちゃん達と対面された時(24日)に撮影したものです。 マダム順子にとてもなついていて、しきりと顔をなめていました。 そうそう、動物大好きな山口パパは、子犬ちゃんと熱いキスを交わしていました。 山口ママのお話では、「自分の子供たちの時はもっとでしたよ。」ということです。 愛情深い山口パパです。

写真右は、マダム順子が携帯電話で昨日(27日)撮影した子犬ちゃんです。 一番最近のショットです。 ぬいぐるみみたいですね。

里親募集中: 子犬は1匹だけ予約が入っていますが、他の子犬はまだ貰い手がありません。 どなたか、もらって下さる方がいらっしゃいましたら、是非お願いいたします。 山林舎までお電話か、メールにてご連絡をお願いいたします。  

本日の波瀬: 快晴の深夜は0℃。 早朝は氷点下だった可能性があります。 晴天から曇天へ。 昼間で11℃。 時折、雨の降る肌寒い1日でした。 木枯らしではありませんが、また強風が吹き荒れていました。 なかなか穏やかな天候が続きません。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月27日 (火)

「昨日の高見山登山 by 長谷川昌子氏」

Haseg24326takami1

本日は、昨日お知らせしましたように、昨日、高見山に登られた長谷川昌子さんの写真をご紹介いたしましょう。 長谷川さんは、谷田昭一登山隊のお一人で、昨日も、谷田隊長さん達とご一緒に登られました。 本当は別の山に登られる予定でしたが、「堀坂山が真っ白になっているので、高見山に行きましょう!」と予定を変更されたそうです。 谷田登山隊は、『山の日記』でおなじみの大野弘さんとも山のお仲間で、『年菌族登山隊』も形成されていらっしゃいます。 Ms. Masako Hasegawa's Photos: Climbing to Mt. Takami of Yesterday.

最初の写真は、飯高町最北にあたる木梶地区の風景です。 雪化粧されて美しいですね。 高見トンネルへと続いていきます。

Haseg24326takami2

写真上は、高見山へ登る旧道での記念撮影。 真ん中が谷田隊長さん。 長谷川さんを右側に貼り付けました。 以前使っていた画像ソフトがないので、合成部分をきれいに修正できず、申し訳ありません。 

Haseg24326takami4_2

写真上は、頂上にある山小屋付近でしょうか。 樹氷も見られます。

Haseg24326takami5_2

Haseg24326takami6_4

Haseg24326takami7_4

Haseg24326takami8_3

最後の写真は、高見山から西方へとのびている台高山脈の連なりが見えています。 雲ヶ瀬山→ハンシ山→伊勢辻山→赤ゾレ山→国見山→水無山→明神平と続き、左におれて、檜塚奥峰→檜塚となります。 遥かな山並みですね。

3月下旬とは思えない高見山の雪景色でした。 長谷川さん、貴重な写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 昨日とは打って変わり、優しい日差しの降り注ぐうららかな春の日となりました。 朝方には高見山も真っ白でしたが、陽光を受けて、雪衣を脱いでいきました。 それでも気温は午前10時で6℃、昼間は11℃と、それほど高くはなりませんでした。 夜に入って、少し冷え込んできています。 午後9時で1℃。 快晴なので、氷点下まで冷え込みそうです。

春の甲子園: 残念ですが、三重高校は2回戦敗退となりました。 またもや掃除時間中で観戦できずに終わりました。 息の詰まる投手戦だったようで、よく頑張りました。 夏の大会にも期待したいと思います。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月26日 (月)

「関学・川本先生の送別会 & 早朝の雪景色」

Kawasoubetu24326kanpai

Kawasoubetu24325ohta昨夜、『関西学院大学人間福祉学部社会起業学科地域活性化プロジェクトSoup』の川本先生(写真右の左側)の送別会が行われました。 波瀬地域の村おこしを助けて頂いておりましたが、4月から新潟へ赴任されっることとなり、『波瀬むらづくり協議会』が今までのお礼を込めて、惜別の会を開催させて頂いた次第です。 Farewell Party of Mr. Kawamoto, Kwanseigakuin University.

今回ご出席して頂けませんでしたが、写真右側の太田先生は海外ボランティアとしてフィリピンへとすでに向かわれ、複数の国で2年間の支援活動を行われる予定です。 また学生さんの中にも、卒業してお仕事につかれる方や、石巻に1年間ボランティアとして行かれる方もあり、たくさんのお別れとなりました。

Kawasoubetu24325shugo

Kuresonkakiage24325_2関西学院大学の皆さんと、波瀬むらづくり協議会の役員さん、松阪市社協の方々、そして松阪市役所の方がお集まりになりました。 

夕食のメニューは『寄せ鍋』。 関学の皆さんはクレソンの栽培も手掛けてみえますので、寄せ鍋の材料にもクレソンを入れ、クレソン・サラダとクレソンのかき揚げ天ぷらもお出ししました。

お別れの宴は名残惜しく3時間ほど続き、お話の花が満開状態。 夜に入って、雨、アラレ、そして雪まで降り出しました。 お帰りの頃には雪が積もりだしてきて、皆さん、驚きの表情であわててご帰宅。 関学の皆さんは山林舎でお泊りで、お部屋で2次会を楽しまれました。

Kawasoubetu24326kawa

写真上は、今朝、ご出発前の関学の皆さん。 お一人先にご出発され、4名様での記念撮影です。 『櫛田川』と『城山』の雪景色がバックに入るよう、川辺まで降りて頂きました。 城山が半分陰になってしまって、ちょっと残念です。

川本先生、太田先生、そして、他所へ行かれる学生の皆さん、波瀬地域に多大な貢献をして頂きまして、誠にありがとうございました。 ご健康に留意なさって、お元気にご活躍されますことを心より願っております。 また波瀬にお越し頂ける日を楽しみにお待ちしております。 そして、これからもお世話頂きます関学の皆さん、今後も宜しくお願い致します。

Yuki24326siroyamata

写真上は、今朝、6時半過ぎの野口地区の風景です。 深夜の帰宅時は0℃で、大粒の雪がたくさん降り続けていました。 明けて、雪は一時止んでいましたが、ご覧のように水分の多い雪は木々に張り付き、一面真っ白の雪化粧。 『城山』の一部に朝日が当たって、神秘的な光景を作り出しています。 この時の気温も0℃で、アスファルトの上は雪がすぐ解ける為積雪がなく、車の走行に支障はありませんでした。 Snow Scene of This Early Morning at Noguchi Area.

今日は晴れたかと思えば、曇りだし、また雪がちらほら舞うという繰り返し。 昼間の玄関先の気温は6℃で、冷えています。 夜になって、雪交じりの雨となっていますが、また降雪となるでしょうか… 

本日の高見山: 今日、谷田登山隊の皆さんが、高見登山後お風呂にお越しになりました。 高見山は雪と樹氷で真っ白。 積雪は深い所で30cm位だそうです。 隊員の長谷川さんから高見山の写真データを頂きました。 明日ご紹介できると思います。 お楽しみに!

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月25日 (日)

「山口ファミリーの休日」

Yamaguchi24324yushoku

本日は仕事が遅くなり、午前0時から編集作業を始めています。 あわただしくアップいたします。

今日のたよりは、昨日の土曜日、貸切状態でお泊り頂いた山口ファミリーをご紹介いたしましょう。 長年にわたってご愛顧頂いているご家族ですが、お嬢さんの受験で、1年以上お越し頂けませんでした。 それでも、そんなに時間が空いたとは全く感じられません。 お嬢さん方はまた一段と大きくなり、娘さんらしくなっていましたが、やはり、親しみやすい山口ファミリーでした。 夕食は大好きな『ぼたん鍋』をご注文。 きれいに完食されました。 Yesterday's Guests: Yamaguchi Family.

Yamaguchi24324koinu1

山口パパは大の動物好き。 いつもは、山林舎愛猫のソラちゃんを抱っこするのに夢中になるのですが… 地域犬のバンバンが今月初めにまた子供を産み、6匹もの赤ちゃんが生まれたお話をしましたところ、子犬に逢いたくてたまらない山口パパ。 そこで、マダム順子が玄関までお持ちした次第です。 ご家族そろって、大喜び! 長い時間を子犬ちゃん達と楽しく過ごされました。

Yamaguchi24324koinu2_2

写真上は、山口シスターズです。 左が妹のモエカちゃん。 右が長女のハルカちゃんです。 ハルカちゃんは、この度、北海道大学に合格し、今月末から遥か遠い北海道へ旅立ちます。 おめでたいことではありますが、少し寂しい思いをご家族の皆さんも、私たちも心に抱きながら、ハルカちゃんの明るい旅立ちを祝いたいと思います。 ハルカちゃん、合格おめでとう 小学生の頃から、誰とも親しくお話が出来たハルカちゃんでした。 きっと大学でもお友達が一杯できることと思います。 自然いっぱいの北海道で、充実した大学生活を送って下さい。 そして、お家も山林舎も忘れずに帰ってきてくださいね。

Yamaguchi24325kiriban

昨年3月に、山口ママが370000カウントを当てられました。 その記念の宿泊券を今回進呈いたしましたので、その記念撮影です。 山口ファミリーは、キリ番を当てられる名人です。 秘訣は特にないとのことです。 

Yamaguchi24325kawa1_2

山口ファミリーは日頃はアウトドア大好きご家族。 昨日は雨で、川向の体育館で卓球をお楽しみ。 なので、雨も上がった今朝、ご出発前に川辺で記念撮影をお願いしました。 

Yamaguchi24325kawa2_2

前を流れる櫛田川は、写真のように、昨夜からの雨で幾分増水したままです。 濁りも昨日よりは少なくなりましたが、まだ濁りが残っています。 山口ファミリーも、台風による川の変化に驚いていらっしゃいました。 

山口ファミリーの皆さん、長いご愛顧をありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

Yukigesho24325

写真上は、本日午前6時半過ぎの光景です。 深夜の雨が早朝には雪となり、高い山々、そして一部の低い山に薄化粧を施しました。 通勤路の一部にもかすかな雪が見られました。 強風が止むことなく、今日も吹き荒れていました。 今日は晴天となったものの、昼間は玄関先で7℃どまりでした。 夜に入って、雪が降り出し、一時一面雪化粧。 アスファルトの上は、降っても即溶けていく状態ですが、明日の朝、さて、どうなっているでしょうか… → 翌朝速報: 早朝は一面の雪景色でしたが、このあたりの国道には全く雪はありませんでした。 高見トンネル付近は積雪があるものと予想されます。 晴れてきているので、程なく雪もなくなるのではないかと思われます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月24日 (土)

「高橋薫さんの松阪の山野草 & 桜の枝切り & 前の川」

Takahasi243seribaoren

本日は、久しぶりに高橋薫さんから届いた作品をお届けいたしましょう。 高橋さんのご案内でどうぞ。 Mr. Kaoru Takahashi's Photos: Wild Flowers in Matsusaka City.

「地元松阪に咲く早春の山野草のお便りをします。 

写真上は、早春一番に咲き始める櫛田川流域のセリバオウレンです(3月7日撮影)。 もちろん植物園のものではありません。」

Takahasi243yukiwari

「写真上は、今ちょうど満開の時期を迎えている香肌峡に咲くユキワリイチゲです。 昨年は大部分が笹の中で咲いていたので一部しか紹介できなかったのですが、今年は真冬に笹をかりとっておきましたので、邪魔者がなく一面満開を堪能できます。」

Takahasi243renge


「写真上は、桜と同じ時期に咲くイメージがあるレンゲソウですが、もう櫛田川岸に咲いていました。」

高橋薫さんの作品は画質が素晴らしいですね。 それに、松阪の山野草等の生息を丁寧に調べられています。 ユキワリイチゲの群生は昨年も見せて頂きましたが、今年は書かれているように、一面満開を堪能させて頂きました。 素敵な写真をありがとうございました。 次回の花だよりを楽しみにお待ちしております。 

高橋さんのHP『櫛田川・香肌峡アルバム』で、櫛田川流域の自然の美しさをお楽しみ下さい。 → http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz

Master24324edakiri_2今日、マスターが裏の土手に立つソメイヨシノの枝切りを行っていました。 テングス病の症状が出ている枝を切り落としました。 土手に立っている上に、桜の木が大きくなったので、切り落とすのが難しいです。  が、皆さんにきれいな桜を見て頂こうと奮闘していました。 切った枝はバイオマス燃料に使われます。 Our Master cut sick branches of a cherry Tree.

ソメイヨシノの蕾も徐々に膨らみ、開花に備えています。 平年ですと、4月10日頃が見頃となりますが、今年は少々遅れて、15日頃かもしれませんね。 予想が難しいです。

Maenokawa24324

写真上は、本日午後5時過ぎに撮影した前を流れる櫛田川です。 昨夜からの激しい雨で午前中はもっと水位が上がり、もう少し濁っていました。 写真の右側上方に見えている枝はソメイヨシノで、右側底部に見えているのはアジサイの芽です。 Today's Kushida River.  It has raised up and has become muddy due to heavy rain.

本日の波瀬: 深夜7℃、早朝7℃、最高気温は8℃と、ほとんど気温が変わりませんでした。 昨夜から雨は1日中降ったり、止んだりの繰り返し。 冷たい北風が怖いような音を伴って、吹き荒れていました。 夕方に入って、雨も風もようやく落ち着いた模様です。 → 夜も深まり、また風が吹き荒れています。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月23日 (金)

「朝日電気工業チーム & 林業青年隊② & ソラちゃん」

Asahidenki24322shugo

写真上は、12日から長期滞在され、今朝チェックアウトされた『朝日電気工業(株)東濃営業所』(岐阜市http://www.asahi-elc.co.jp/)と『(株)シンワテック』の皆さんです。 蓮ダムの配線工事を担当されました。 写真は、好天だった昨日の朝、撮影させて頂いたものです。 Long Stay: Staff of Asahi Electric Co. Ltd. and Shinwatec Co. Ltd.

Asahidenki24321yushoku_2

写真上は、朝日電気工業チームの皆さんの21日の夕食風景。 ビジネスコースは家庭料理風で日替わりメニューとなっております。 この日のメニューは、トンカツ、おでん、ポテトサラダ、お吸い物、漬物、伊予柑でした。 皆さん、毎日きれいに召し上がって下さいました。 

朝日電気工業チームの皆さん、ご利用ありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。

Sinrinkumiai24322

写真上は、森林組合の助っ人として岐阜県郡上八幡からお越しになっていた林業青年隊の和田さん(左と右)と伊勢さん(中)です。 先週、先発隊の方がお帰りになりましたが、和田さん達も昨日でお風呂最後となり、今日、岐阜へお帰りになった次第です。 岐阜では冬の期間は雪が深くて仕事が出来ない為、他の地域へ助っ人として働きに出られるそうです。 また来年の冬にもお越し頂けるかもしれませんね。 長いご利用をありがとうございました。 お風呂も寂しくなります。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 Customers of Our 'Cypress Bath': Mr. Wada and Mr. Ise.

Sora24316fax写真左は、我らが愛猫のソラちゃんです。 大好きなファックス機の上で、私の編集作業を見ているところです。 Our Pet Cat, Sora on the Faxmili Machine.

本日の波瀬: 午前6時過ぎ、気温は5℃で雨が降り始めたばかりのようで、まだ濡れていない箇所もありました。 昼間は8~9℃位で、肌寒い雨の1日です。 夜に入って、本格的な雨となってきました。 週末になると雨になる傾向ですね。 明日はお天気になりますよう…

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月22日 (木)

「山岳ガイドさん下見の旅 - 古ヶ丸山」

Matukura24321

写真上は、昨日お泊り頂いた『関西ツーリスト』の山岳ガイドのお二人で、左が堀さん、右が松倉さんです。 登山ツアーの下見でお越しになり、2度目のご利用です。 昨日の夕食は『会席料理』を召し上がられ、ご飯もピカピカに完食されました。 さすがに山男ですね。 Yesterday's Guests: Mr. Hori and Mr. Matsukura.

Matukura24322koga

松倉さんと堀さんが本日『古ヶ丸山』(標高1211m)に登られた後、山林舎のお風呂にお越しになりました。 松倉康之さんがその折、提供して下さった写真を紹介させて頂きます。  Mr. Yasuyuki Matsukura's Photos: Mt. Kogamaru in Ohdai Town.

まず写真上は、『古ヶ丸山』(大台町宮川)へ向かう登山道です。 奥に見えているのが、古ヶ丸山の山頂。 

Matukura24322senchi

写真上は、昨日登られた『仙千代ヶ峰』(大台町宮川)です。 この山は台風の爪痕が大きくて、大変難儀されたそうです。 松倉さんは一時崖から滑り落ちてしまい、運よく止まったものの、お尻にあざができたと仰っていました。 「とても撮影する余裕はありませんでした。」といわれるほどの状況です。 初級・中級の皆さんにはおすすめできません。 上級者の方も、ロープなどが必要な場合があるそうで、簡単には登れない状況になっているそうです。 お気を付け下さい。

Matukura24322oodai

写真上は、古ヶ丸山の頂きから撮影した『大台ケ原』です。 一番奥の山並みです。 雪が少し残っているのが見えます。

Matukura24322oomine

写真上の遠くに見えるのが、『大峰山』。 こちらにも残雪が見られます。 左側にさきほどの大台ケ原があります。

Matukura24322sirahino

最後の写真です。 目前に立ちふさがるのは『白倉山』、遠くには『檜塚~明神平』の山並みが見えています。

松倉さん、堀さん、貴重な写真とご説明をありがとうございました。 また、ご利用頂きまして、重ねて御礼申し上げます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝は1℃で、快晴で冷たい風が吹いていました。 その後はぐんぐんと気温が上がり、昼間は玄関先で13℃。 その温度の割に、風が冷たく感じられました。 徐々に曇天へ。 夜に入って、少し冷え込みが戻ってきています。

春の甲子園: 石巻工業高校が破れ、甲子園の土を持って、去っていきました。 この試合だけ、まかない昼食時に後半を見ることができました。 石巻は被災地であるだけでなく、私は2度訪れていることもあり、応援に力が入りました。 ちょうど、大量リードされた後に、逆にひっくり返した時で、気分が盛り上がったのですが、またすぐに大量逆転。 結局再度挽回はできませんでしたが、気合の入った表情、爽やかな笑顔、試合後の両チームの固い握手など、気持ちの良い試合でした。 被災地の高校、その上、選手宣誓まで引き当てて、他校には無い重圧があったことと思います。 そんな中でも精一杯のプレーを見せてくれました。 爽やかな感動をありがとう! 夏にまた甲子園に来て下さいね。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月21日 (水)

「株さんの写真展作品 - きになる木」

Kabushasinten243ki1

山林舎応援団長を担当して下さっている株正博さんが、現在、京都府綾部市にある『天文館パオ』にて、写真展を開催されていらっしゃいます。 飯高・飯南町にある巨木や古木も展示作品の中に登場しています。 株さんがその作品をメールで送って下さいましたので、ご紹介いたしましょう。 Some Works of Mr. Masahiro Kabu's Photo Exhibition.  Big and Old Trees at Iitaka Town and Iinan Town of Matsusaka City.

「まず最初の写真は、木梶山のシロヤシオ(森の手品師)」

Kabushasinten243ki2_3

「写真上は、水屋神社のクスノキ(大地を掴む)」

Kabushasinten243ki3

「写真上は、春谷寺のエドヒガンザクラ(桜の底力)」

Kabushasinten243ki4_2

「写真上: 水屋神社のクスノキ(仁王立ち)」

Kabushasinten243ki5_2

「写真上は、泰運寺のモミジ(やわ肌美女)」

Kabushasinten243ki6_2

「写真上は、福本のトチノキ(いかり肩)」

株さんの写真展への思いもご紹介いたしましょう。

「昔から日本人の自然観の根底には、山や川、木や石などには神様や仏様がおられて、これをおろそかにしてはいけないという考えがありました。(「山川草木悉皆成仏」や「一切衆生悉有仏性」の教え)

また、童謡の「あかとんぼ」や「ふるさと」などの歌詞にありますように、子供の頃から人間は山や川や生き物と仲良く暮らし育てられてきました。大人になって自然の厳しさに直面しながらも豊かな海山の恵みを頂いて、自然のふところの中で生かされてきました。

人間が奢ることなく自然を恐れ(畏怖)敬い(畏敬)感謝を忘れなかった先人の知恵を、今一度思い起こすことが必要ではないでしょうか。

未曾有の災害に直面して人間の知恵が問いただされている昨今、樹齢1000年、2000年の巨木と向かい合い、永い年月を経た木が語りかける何かを感じとって頂ければ幸いです。

また、この「綾部天文館パオ」に来られたことをきっかけに、何万光年の遠い宇宙や、夜空に煌めく数々の星に想いを馳せ、小さくても美しい緑の地球にいとしさを感じて頂ければさらに嬉しく思います。 そしてそういう気持ちを持つ人がどんどん増えれば、きっと地球の寿命も永く続くことでしょう。

今日はネイチャーとサイエンス(自然科学)の世界を心行くまでお楽しみください。

                        合 掌   株正博  」

株さんの作品、素晴らしいですね。 大自然の源の活力を感じます。 飯高や飯南にはこんな見事な巨木や古木が点在しています。 ぜひ、巨木と対面されて、木々の放つエネルギーを吸収なさって下さい。 株さん、命みなぎる作品をありがとうございました。 作品展のご成功、間違いなしと確信しております。

本日の波瀬: 早朝1℃。 冷たい強風が吹き、高見山の山頂付近が白かったそうなので、おそらく北斜面には樹氷ができていたものと思われます。 深夜から晴天が続きましたが、昼間の気温は9℃位でした。 午後9時頃ですでに1℃に下がっています。 冷え込みが続きます。

春の甲子園: 今日から始まりました。 石巻工業高校主将の宣誓を聞こうと、朝食後も3人でテレビ観戦。 女子高校生の『君が代』の独唱に感動。 君が代を聞いて、感動するのは初めてだと思います。 何とも言えない素敵な歌声でしたね。 その後、長~いスピーチも終わり、いよいよと思ったら、電話のベル! 戻った時はすでに最後の名前の部分でした。 夜のニュースで一部は聞きました。 残念です。 そして、我らが松阪市の三重高校は見事に一回戦を突破! こちらも掃除時間まっただ中なので、見ることはできませんでした。 その上、夜のニュースでも映像はカットされ、結果だけの発表!!! 重ね重ね、残念です。 次の試合は一番に見せてもらえるように、がんばろう、三重高校! 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月20日 (火)

「森嶋ファミリー & 坂口ファミリー & 植田ご夫妻」

Morisima24319yushoku

本日のたよりは、昨日お泊り頂いた3組のご家族をご紹介いたしましょう。 まず最初にご登場頂きますのは、おなじみのお客様:森嶋3世代ファミリーです。 写真上は、昨日の夕食風景。 会席料理をお召し上がりになりました。 小鍋の『ぼたん鍋』に、「ぼたん鍋にしようか、会席にしようかと迷ったので、嬉しいです!」と喜ばれた森嶋ママでした。 Yesterday's Guests: Morishima Family.

息子さんのお嫁さんのみかさんとお孫さんのジュンヤ君を誘って、3世代でのお越しです。

Morisima24319junsaka

Sakaguchi24319kidsyukata_2写真上は、山林舎2度目のジュンヤ君と、仲良くしてもらった坂口ファミリーのマサキ君です。 一緒にバスケット・ピンポンをして遊んでもらいました。 ジュンヤ君の動きにカメラが追い付けず、ピンボケとなりました。 ごめんなさいね。  Junnya of Morishima Family and Masaki of Skaguchi Family.

写真右は、坂口ファミリーのマサキ君と妹のマナちゃんです。 子供さんの可愛い浴衣姿は久しぶりなので、撮影をお願いした次第です。 坂口ファミリーも今まで何度かお越し頂いております。 残念ながら、今回、ご家族そろっての集合写真は撮影できませんでした。 Masaki and Mana of Sakaguchi Family.

Morisima24320coat

写真上は、今朝、テニスコートでの記念撮影。 テニスクラブに通われている森嶋グランパの意気込み強く、テニスを皆さんで楽しまれました。 ちょっと風は冷たいものの、青空に恵まれ、気持ち良いテニスとなりました。  Morishima Family enjoyed playing tennis this morning.

Morisima24320tennis

Morisima24320chie_2森嶋パパのレシーブ姿。 フォームが決まっていますね。 

写真左は、森嶋ご夫妻の長女のチエちゃんです。 この春、高校を卒業され、大学に進まれます。 チエちゃん、おめでとうございます 管理栄養士を目指します。 初めて山林舎にお越しになった時は、まだ小学生でした。 あっという間に娘さんに成長されました。 森嶋ママが、「これからは一緒に泊りにきてもらえないかもしれません。」と寂しがってみえました。 チエちゃん、大丈夫ですよね。 ご両親孝行と山林舎孝行にぜひ、お越しになって下さい。 

森嶋ファミリーの皆さん、長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Uedafusai24319yushoku

写真上は、山林舎2度目の植田ご夫妻です。 夕食は、『あまごづくし』を初めて賞味されました。 「アマゴの刺身を初めて食べたのですが、美味しいですね。」と喜んで頂きました。 おひつがピカピカに完食されました。 さて、なぜ、こんなに食欲がおありなのでしょうか…? Yesterday's Guests: Mr.&Mrs. Ueda.

Uedafusai24320jitensha

植田ご夫妻が食欲旺盛なのは、お二人でマウンテン・バイクでのサイクリングを楽しんでいらっしゃるからです。 昨日は裏の山をずっと上まで自転車で登って行かれ、途中で木が倒れていた為、引き返してこられたそうです。 お天気に恵まれ、今日もサイクリングを満喫されたことと思います。 

「これらの木は桜ですか?」と奥様がお尋ね。 そうなんです。 山林舎庭園は桜の木がとても多く、4月中旬には桜パラダイスに変わります。 植田さん、ぜひ、桜の時期にもお越しになって下さい。 楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜1℃、早朝は-2℃まで下がりました。 写真のように快晴から徐々に薄曇りへと変わりました。 昼間の気温が9℃。 午後8時半で5℃でした。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月19日 (月)

「アクシバさんのシロバナショウジョウバカマ」

Akusiba24316sirobana1

本日のたよりは、先日、御嬢さんとご一緒に『ぼたん鍋』のお食事を楽しまれた『アクシバ』さんこと、渡辺文夫さんから届いたお便りと写真を紹介させて頂きます。  Mr. Akusiba's Photos: 'Heloniopsis orientalis (Thunb.) C. Tanaka var. flavida (Nakai) Ohwi'.

「昨日お世話になりました渡辺文夫です。 その節は素晴らしいぼたん鍋を頂戴し、おうどんも歯ごたえのあるおいしいおうどんでした。 お風呂もいいお風呂で疲れがすっかりとれました。

さて昨日撮った写真ですが、波瀬に入るのが遅くなり、撮った写真はお宅の腕撮ったイワタバコの冬芽だけです。 そこで飯南町で撮りましたシロバナショウジョウバカマを2点添付致しました。 ご笑覧ください。 滋子が先日一人でお邪魔した際に波瀬のシロバナショウジョウバカマはまだツボミだったそうです。 もう咲きだしているかもしれません。

名古屋近辺で見るショウジョウバカマはすべてピンク色の花です。 シロバナショウジョウバカマは三重県南部、松阪市辺りまで来ないと見ることができません。

Akusiba24316sirobana2

「『ゆずりは』さんのお写真を拝見しました。 素晴らしいお写真ばかりです。 波瀬植物園ではもう早春の花が咲きだしていますね。 一昨日は真っ先に波瀬植物園に行くべきでした。 

私は撮った野の花山の花をブログ『アクシバの雑記帳』に一日に一種ずつ載せています。 アクシバは私のハンドルネームです。 昨日はお宅の上の道路わきで撮ったイワタバコの冬芽を載せました。 これは余りにも特殊ですからお送りしませんでした。 下記URLをクリックしていただくと出ます。 お暇がおありでしたら御覧戴ければ幸いです。 アクシバの雑記帳: http://blogs.yahoo.co.jp/qucn9753

アクシバさんは80歳でいらっしゃいます。 毎日、山野草の写真をブログにアップされているとは驚きました。 素晴らしい写真ぞろいですので、ぜひ、ご覧になって下さい。 『山林舎おすすめリンク集』の仲間入りもされます。 おそらく、最高齢だと思われます。 アクシバさん、素敵な写真をありがとうございました。 これからも宜しくお願い致します。

本日の波瀬: 早朝4℃。 冷たい北風が返ってきました。 最高気温はわかりませんが、1日中、寒風が吹く曇天でした。 午後9時で2℃に下がっています。 気温差が激しくて、体調を崩された方もみえます。 くれぐれも衣服や室温の調整をこまめに行って下さい。

ここの部分の字が大きくなってしまい、修正を何度か試みたのですが、修正できません???

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月18日 (日)

「三谷・阿野3世代ファミリーの休日」

Mitani24317yushoku1

写真上は、昨日お泊り頂いた三谷・阿野3世代ファミリーの夕食風景です。 毎年この時期にお泊り頂くお馴染みのお客様です。 手前にいらっしゃるのが、三谷ママのご両親・阿野ご夫妻。 お父様が松阪牛ステーキを、お母様が松阪牛すき焼きを召し上がられました。 その次にみえる三谷ママの甥っ子さんお二人は、お子様ランチです。 Yesterday's Guests: Mitani-Ano Family.

Mitani24317yushoku2

Mitani24317kidsそして、写真上の手前が三谷ファミリー。 『ぼたん鍋』大好きご家族です。 息子さん達や甥っ子さん達も、「山林舎に猪を食べに行くのが楽しみと、指を折って、この日を待ちわびていました。」と三谷パパ。 嬉しいですね。 夏休みは、子供さん達の支持が大変高い山林舎ですが、この時期に子供さん達の応援を頂けるのは希少です。 これからもよろしくお願い致します。 

夕食後、僕達でバスケット・ピンポンを楽しんでいるところにお邪魔して、「1たす1は?」とカメラを向けました。 素敵な可愛い笑顔を見せてくれていますね。

Mitani24318kawa_2

最後の写真は、今朝、ご出発前に櫛田川をバックにして… 川はまだ幾分濁っていますが、釣りには支障のない段階となっています。 子供さん達は、昨日から、川に何度も降りて行かれて、石を拾ったり、サワガニの赤ちゃんを捕まえてきたり… やはり、ちびっこは川が大好きですね。

三谷・阿野ファミリーの皆さん、ご宿泊頂きまして、ありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜9℃、早朝6℃と暖かさが続きました。 曇天で、時折雨の1日でした。 雨が降り始めてから、わずかに寒さが戻ってきた感があります。 服を脱いだり、また着込んだりと衣替えに忙しい1日でした。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月17日 (土)

「ゆずりはさんの花だより - 波瀬植物園と栃谷」

Yuzuriha24316fukujuso

昨日、お風呂にお越しになった『ゆずりは』さんが、早速、波瀬で撮影された山野草の写真を送って下さいましたので、紹介させて頂きます。 Ms. Yuzuria's Photos: Flowers at Haze Botanical Garden and Tochidani Area.

ゆずりはさんは昨日、登山のご予定でしたが、車が故障してしまい、修理に時間を要した為、登山をあきらめられた次第です。 そこで、『波瀬植物園』へ立ち寄られ、様々な花とご対面。 ゆずりはさんのお便りもどうぞ。

「こんな機会ででもないとなかなか寄れないので、波瀬植物園をのぞいてきました。 今年はいつまでも寒いですが、そんな中でも植物たちは着々と春の準備をしているようで、いくつか花を見る事ができました。 写真を添付しますね。」

Yuzuriha24316ouren

「今、見頃なのがフクジュソウ(トップの写真)とオウレン(写真上と下)。 オウレンはあちこちにたくさん咲いていました。あまりめだたない花ですがアップで見るとなかなかきれいです。」

Yuzuriha24316ouren2

Yuzuriha24316sirobanasho_2

「シロバナショウジョウバカマ(写真上)は一株だけ咲いていました。 大きな石のそば
だから少し温かいかな。他の株はまだまだです。」


Yuzuriha24316mizubasho

ミズバショウは白い苞をだして準備中。」

Yuzuriha24316zazenso

「ザゼンソウは一足早くて、もう咲いています。」

Yuzuriha24316yukiwari

「最後は栃谷のユキワリイチゲです。」

ゆずりはさん、たくさんの花をありがとうございます。 もうこんなに多数の花が咲き始めているのですね。 今日の陽気でさらに進んだことでしょう。 今回は山に行けず残念でしたが、次回は登山を楽しめますことを願っております。 またのお越しと山だよりを楽しみにお待ちしております。 

本日の波瀬: 早朝は6℃で小雨。 その後も降ったり止んだりが続き、お昼過ぎには雨が上がりました。 雨の予報だったのに、晴天となりびっくり! 最高気温はぐっと上がり、17℃!!! 湿度も80%の時もありました。 夜に入って、生暖かい強風が吹き、春一番を思わせました。 午後9時前でも14℃あり、暖かな夜を迎えています。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月16日 (金)

「山野草大好き隊 - ユキワリイチゲ - 林業青年隊」

Watanabe24316

Uenishiyukiwari2写真上は、本日夕食でご利用頂いた渡辺父子さんです。 お嬢さんの滋子さんは10日ほど前に山野草を探して、山林舎へご宿泊。 その後も一度日帰りで来られて、お風呂をご利用頂いております。 この10日間に3度も名古屋からお越しになり、驚いております。 波瀬の山野草を気に入って下さったのでしょうか。 今回はお父様とご一緒で、『ぼたん鍋』を召し上がられました。 ぼたん鍋の量の多さにびっくりされていました。 「とっても美味しかったです。」と嬉しいご感想も頂戴しました。 Today's Guests: Watanabe Family.

お父様も山野草にご感心深く、写真撮影もお得意。 滋子さんは写真は撮られないそうです。 親子で共通の趣味があるのは素敵ですね。 お二人のお話が弾んでいらっしゃるのを遠くから拝見して、とても微笑ましかUenishiyukiwari1
ったです。 お父様に波瀬で撮影された山野草の写真をお願いしました。 渡辺パパ、楽しみにお待ちしております。 そして、またお二人のお越しも心よりお待ちしております。

滋子さんは、山林舎のHPで『ユキワリイチゲ』をご覧になって、山林舎へお泊りに来られたそうです。 文章の中に登場している花は、そのユキワリイチゲのスケッチです。 『山だより』でおなじみの『ゆずりは』さんが以前、描いて下さいました。 久しぶりの登場です。

偶然、今日久しぶりに、『ゆずりは』さんがお風呂にお越しになりました。 今回は登山ができなかったのですが、栃谷に咲くユキワリイチゲと対面されました。 一輪だけ咲き、もう一つの蕾はうなだれていたとのことです。 Yuzuriha's Sketch: 'Anemone keiskeana'

Sinrinkumiai24315

写真上は、2月初めから昨日まで、森林組合の助っ人として、岐阜県郡上八幡からお越しになっておられた美濃島さん・田中さん・神谷さんの林業青年隊です。 週末にはお帰りになっていましたが、それ以外はほとんど毎日、『ひのき湯』をご利用頂きました。 昨夜、「今日が最後となりました。」と仰るので、記念撮影をお願いした次第です。 長い間、ご利用頂きまして、ありがとうございました。 またプライベートでもお越しになって下さい。 お待ちしております。  Customers of our 'Cypress Bath': Mr. Monoshima, Mr. Tanaka and Mr. Kamitani.

本日の波瀬: 深夜-2℃、早朝も-2℃。 風があったので、高い山には樹氷が見られた模様です。 曇天から晴天、そして、また曇天へ。 気温・湿度ともも上がり、下り坂に向かっているのを感じます。 皮肉にも、週末に雨が続きます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月15日 (木)

「蓮ダムの見学会とニホンカモシカ」

Damukengaku23315a

本日、『ネットワークルート166』の月例会で、『蓮(はちす)ダム』の見学を行いました。 見学会に参加したマスターが撮影してきた写真をご紹介いたしましょう。 Network R166 visited Hachisu Dam today.  Photos by Our Master.

まずは操作室です。 所長さんによる説明を皆さん熱心に聞かれています。

Damukengaku23315b

Damukengaku23315b2


主放流設備が置かれている部屋です。 青く長い筒は、ゲートの開閉用の油圧シリンダーだそうです。

Damukengaku23315c

写真上は、非常用放流ゲートで、普段は使わないものだそうです。 

Nihonkamosika24315

蓮ダムには、時々、『ニホンカモシカ』がやってくるとの説明を受けた後、程なくニホンカモシカを見かけたそうです。 ラッキーでしたね。  Japanese antelopes sometimes appear at Hachisu Dam area.

蓮ダムの全景やダム湖の写真がなくて、残念でした。 蓮ダムに関する情報は、蓮ダムのHP『蓮WEB』をご覧になって下さい。→ http://www.cbr.mlit.go.jp/hachisu/

本日の波瀬: 深夜は-2℃まで下がっていて、底冷えする感じでした。 でも、早朝には4℃まで上がっていて驚きました。 冷たい風と風の為、もっと低く感じられました。 その後は雨は上がり、曇天へ。 昼間の気温は昨日より幾分低かったようです。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月14日 (水)

「株さんの写真展『きになる木』のお知らせ」

Kabushasinten243

本日は、株正博さんが今週の土曜日(17日)から開催されます写真展を紹介させて頂きます。 お住まいになっておられる京都府綾部市で行われます。 今回のテーマは『きになる木』で、巨木や古木の作品を集められました。 Mr. Masahiro Kabu will hold a photo exhibition from this weekend.  Its theme is big trees and old trees.

展示作品の中に、飯高町や飯南町で撮影された大木も登場します。 展示作品とは異なるかもしれませんが、以前、掲載の作品をご紹介させて頂きます。

Kabu23531kusunoki3

Kabu23531kusunoki4_2


まず最初の作品は、飯高町赤桶の『水屋神社』に立つ『水屋の大楠』です。 

Big 'Camphor Tree' at Mizuya Shrine in Ako, Iitaka Town.

Kabu23531tochinoki1

写真上は、飯高町福本にある『福本の大栃の木』。 Big 'Horse Chestnut' in Fukumoto, Iitaka Town.

Kabu23531tochinoki2

写真上も、『福本の大栃の木』です。 Big 'Horse Chestnut' in Fukumoto, Iitaka Town.

Kabuedohigan_3

最後の作品は、松阪市飯南町粥見にある春谷寺の『エドヒガン桜』です。 今年の開花予想は3月下旬~4月上旬とのことです。 'Edo Early-Flowering Cherry' at Kayumi, Iinan Town, Matsusaka City.

案内書に書いて下さってある木梶山のシロヤシオの写真が見当たりません。 株さん、宜しければ、お送り願います。

綾部市のお近くの方、また株さんの作品にご興味のある方、是非お越しになって、株さんが敬愛を持って撮影された巨木や古木の世界をご堪能下さい。

本日の波瀬: 深夜-2℃、早朝は‐4℃!まで下がりました。 高見山などの高い山々は真っ白でした。 その後、気温はぐっと上がり、午後2時過ぎで9℃。 晴天が続き、温かな日へと変わりました。 でも、夜に入って、また冷え込んできています。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月13日 (火)

「梅の花 - フキノトウ - 今朝の雪景色」

Takem24310ume

写真上は、おなじみ竹村英也さんが送って下さった梅の花です。 竹村さんのお便りもどうぞ。  Mr. Hideya Takemura's Phot: 'Japanese Apricot' at Suzunomori Park in Matsusaka City.

「昨日(10日)、自宅近くの鈴の森公園で梅が咲いていました。 もう少しで満開のようです。 竹村」

青空と溶け合って、春の暖かな景色を作り上げていますね。 竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 これから、どんどん、花々が開きだします。 次の花だよりを楽しみにお待ちしております。

Koubai24311

Fukinotou24310写真上は、11日に通勤路(野口地区)で見かけた『紅梅』です。 明るい青空の下、3分ほど咲きかけていました。 Japanese Apricot with Red Blossoms at Noguchi Area.

写真右は、10日に山林舎庭園で撮影した『フキノトウ』です。 他のフキノトウはまだ開ききっていないのに、これは見事に開ききっていました。 ’Butterbur  Sprout' at Sanrinsha Garden.

Yuki24313asayaker166_2

本日の波瀬: 写真上は、今朝6時半前の『城山』と国道166号線です。 うっすらと朝焼けした雲が見られます。 昨夜の雪は深夜には止んでおり、早朝には所々に雪が残っている景色に変わっていました。 この時の気温は-1℃。 数日前までは暖かくなっていた為、服を1枚減らしていたのですが、このところの冷え込みで真冬時の服装に戻した次第です。 この後、晴天となったものの、昼間の気温は3℃までしかあがらず、今日も冷え込んだ1日となりました。 夜に入って、すでに-1℃まで下がってきています。 Today's Mt. Castle and Route 166.

今日の櫛田川: 昨日とほとんど変わることなく、少し水位が高く、幾分濁っている状態です。

午後7時頃の西の空に、金星と木星が仲良く手をつなぐように並んでいました。 写真に撮ってみましたが、ご紹介できるものではありませんでした。 星空撮影を勉強せねば…

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月12日 (月)

「カズマ君の入浴 & 本日の雪景色と櫛田川」

Tanikazuma24310furo1_2

Tanikazuma24310furo2写真上は、山林舎の『ひのき湯』を楽しむ谷カズマ君(1歳8か月)です。 地元の谷銘木店さんのお孫さんで、グランパ・グランマと一緒に一昨日、初めての『ひのき湯』を体験しました。 グランマの悩ましい入浴姿はリクエストにより割愛しまして、カズマ君の可愛い入浴シーンのみをお届けいたします。 ほのぼの感と愛らしさをお楽しみ下さい Kazuma Tani enjoyed taking our 'Cypress Bath'.

山林舎のお風呂に行ったら写真を撮られると思わないで下さいね。 親しい方にだけお願いしての撮影です。 入浴シーンは、10年間で4回のみ。 もちろん、子供さんが中心です。

Yuki24312kawa_2

本日の波瀬: 深夜は-1℃。 午前9時半でも0℃と冬将軍様大活躍。 昨夜から雪が降ったり止んだりして、早朝の野原は雪の薄化粧、高い山は雪化粧となっていました。 その後も降ったり、止んだり、晴れたりと忙しく変化。 雪が舞い続ける中、昼間の気温は2℃まで上がり、一時はすっかり野原の雪も溶けていました。  Today's Kushida River with Snow.

それが、夕方近くから再び雪が降り出し、粉砂糖をふりかけた状態になりました。 写真上は、その後に青空が広がり、雪も終わったかと思った4時前の光景です。 前を流れる櫛田川は昨日からほとんど変化はありません。 

Yuki24312c

雪も上がったと思いきや、ほどなく、本格的に降り出し、先ほどの写真から1時間も経たないうちに、上の写真のように変身をとげました。 今回は風が止まっていたため、木々にも張り付き、見た目が樹霜状態です。 このまま夜を迎えています。  午後8時で0℃なっています。 It snowed further this evening.

国道166号線情報: 高見トンネルを通られる方は滑り止めを準備なさって下さい。 また、奈良県東吉野村のがけ崩れ場所は今も片側交互通行が続いているそうです。

今夜は長期滞在の先発隊の方がお泊りになり、明日からご人数が増え、10日間ほどお泊り頂く予定です。 静まり返っていた山林舎でしたが、これから活気づいていきます。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月11日 (日)

「大震災から1年…」

昨年の今日、午後2時46分に東日本大震災が起こりました。 テレビに映し出された壮絶な光景に現実とは捉えがたい思いにあふれた日でした。 宮城に友人がいたこともあり、心の痛みがさらに大きくなりました。 ひと月ほどして、友人は元気でいることがわかり安堵したものの、あまりにも悲惨な現実に心のつかえは続く一方でした。 許される状況ならボランティア活動に従事したいという思いはありましたが、実現できることはありませんでした。 One year passed from East Japan great earthquake disaster.

せめてもと思い、心ばかりの義援金を可能な時に送ったり、この記事の中で大震災を伝えること、また地域は違えども節電を行うこと、そういう、ささやかなことしかできませんでしたが、思いは常に東北にありました。 でも、その思いが徐々に薄れてきていました。 1周年を迎えるということで、たくさんの報道がなされ、またあの時の思いが戻ってきています。 第三者は時が過ぎれば薄れていきますが、当事者の皆さんは計り知れない悲しみを背負われ、厳しい現実の中で奮闘されています。 この日をきっかけにして、また心を新たにして、向き合っていきたいと思っております。 

大震災、また台風や大雪等で亡くなられた皆さんが安らかに眠られますよう… 被災された皆さんが1日も早く安らぎの生活に戻られますよう… 日本の政界が一致団結して、この難局を乗り越えていきますよう… そして、原発や原爆が地球上から消えていきますよう…

Bokinshuryou24311山林舎フロントに募金箱を置いて、お客様に募金をお願いしておりました。 予定通り、1年経った今日、募金箱を開けましたところ、11928円のお志が詰まっていました。 以前にも記事の中で言及しましたように、この義援金をサッカー日本代表の本田圭佑選手が立ち上げた基金に送金させて頂きます。 

どこに行っても募金箱が設置されていますし、募金されている姿を拝見したことがなかったので、もっと少ない金額を想像していました。 ご協力、ありがとうございました。 Fund-Raising for the Disaster by our Guests.

本田選手も1年を思い描いていたようで、昨日、集まった義援金で被災地にフットサルのコートを設立することを発表しました。 本田選手のコメントです。

「基金を募り始めてから1年がたち、皆様からお預かりしている義援金は、800万円を超えました。 義援金の使い道についてですが、現在、被災地にフットサルコートを設置する予定で進行中です。

ボールやシューズ、その他サッカーに関係のない物資提供などの案も考えましたが、ずっと続いていくもの、残るものにしたいという気持ちが僕の中にありました。 皆さんが寄付してくださった想いを、1つのチームとして形に残したかったのです。皆さんが、この義援金を何に使ってほしいかと僕なりに考えた結果、フットサルコートなら皆さんも現地に足を運んで触れることもでき、実際に子ども達がサッカーをする姿を見ることもできます。 こうして被災地への復興・活性化にも繋がっていければと考えています。 このフットサルコートがこの先も歴史として残っていくように。。そんな想いを込めています。

現在建設場所など現地の調査を進めている段階です。 詳細については、決まり次第正式に発表できると思いますので、今しばらくお待ちください。

本田圭佑 NOTICE of HONDA 」

そして、本田選手のメッセージも、どうぞ。

「震災から1年がたちました。 心の傷の深さは計り知れないですが、この出来事を忘れる事なく、これから私たちがすべきことは新たな目標を掲げ、その目標に向かって、皆で前進していくことだと思います。 ともに前進していきましょう。 本田圭佑」

思いやりと思慮深い本田選手らしい義援金の運用だと感じました。 800万円ではコートの設立にはとても足りないと思いますが、震災直後には非公表で高額の義援金を送っている本田選手ならではの思い入れの強さを感じます。 山林舎での募金は本日で終了しましたが、個人的には余裕のある時に引き続き協力していきたいと思っています。 ご賛同して下さる方がいらっしゃいましたら、ご協力をお願いいたします。 → 『NOTICE OF HONDA災害支援基金』http://www.keisuke-honda.com/news/?id=2

本田選手は右ひざの故障でほぼ半年間の治療とリハビリ期間を経て、先月から復活しました。 まだ万全の体調には程遠く、さらに左足まで新たに負傷。 大変なコンディションの中でも自分のできる限りのことを体現して、活躍を続けています。 自分のことで精いっぱいの時にも、被災地のことを考え、実行に移している姿勢に感服します。 そして、完全な回復とさらなる活躍を願っています。 そのことも、日本を元気づける活力になることと信じております。

本日の波瀬: 深夜1℃で曇天。 早朝には高見山などには樹氷が見られました。 朝は晴天となり、午前9時半過ぎで6℃。 昼間は一時晴れて9℃まで上がったようですが、すぐに曇りだし、気温も徐々に下がっていきました。 午後2時頃から雨となり、夕方には雪が混じり始め、夜にはすっかり雪景色となりました。 冷え込んでいます。

本日の櫛田川: 昨日よりも濁りが少なくなり、気持ちの良い流れとなってきました。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月10日 (土)

「小花 - 高尾山の薄化粧 - 本日の川」

Ooinunofuguri2436_2

Pinkukobana2436l写真上と左は、休舎日の6日に乙栗子地区の高台にあるマスターの自宅の庭で撮影した小花です。 上の花は、『オオイヌノフグリ』だと思いますが、左側のピンクの小花の名前がわかりません。 横を向いているので、図鑑を探しても判別しにくいです。 もしお分かりでしたら、お知らせ願います。 → 地元の谷さんから、『桜草』と教えて頂きました。 園芸種でした。 お恥ずかしい限りです。

どちらの花も、山林舎庭園ではまだ出会っていません。 → 翌朝、野口地区の日当たりのいい場所で見つけました。 乙栗子地区は標高も少し低く、日当たりもいいので、先に開花を迎えたようです。 松阪市街地ではもっと前に咲いているのを見かけました。 これから沢山の野の花に出会える季節がやってきます。 'Persian Speedwell' and 'Primrose' at Otokurusu Area.

Takaoyukigesho24310

先ほどの写真とは対照的な『高尾山』の雪化粧です。 今朝、9時半過ぎに撮影したものです。 やはり、昨日の雨は高い山々では雪となり、標高1000mの高尾山の上部は雪で薄化粧をしていました。 この雪化粧もほどなく消えていきました。 Today's Mt. Takao covered with snow.

本日の波瀬: 早朝は道路もまだ濡れていましたが、1時間も経たぬうちに乾いていきました。 一時だけ晴れ間がありましたが、その後は曇天が続いています。 深夜3℃、午前9時半で5℃、昼間6℃、夜に入って4℃と、肌寒い風の吹く1日でした。

Maenokawa24310

写真上は、山林舎前を流れる櫛田川の今朝の表情です。 水量は多めで、笹にごり状態となっています。 アマゴ釣りの方がお二人みえましたが、11時過ぎには上がっていかれました。 Today's Kushida River before Sanrinsha.

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 9日 (金)

「南三重の桜だより by 堀井博美氏」

Horii2438sakura1

本日は、8日に堀井博美さんから届いた南三重の桜だよりをご紹介したいと思います。 堀井さんのお便りもどうぞ。 Ms. Hiromi Horii's Photos: Cherry Trees of the Early Blooming in Southern Part of Mie Prefecture.

「ようやく、春らしい気候になり河津櫻の開花便りも聞かれるこの頃です。 以前、狂い咲きの写真を掲載して頂きましたが、やっと本番の画が撮れましたのでお送りいたします。 今回より、近接撮影に適した単焦点マクロレンズに変更致しました。 より鮮明な画をご覧頂けると思います。 堀井」
 
「写真上は、尾鷲市にある『天満荘』の桜。 寒桜の一種で、
特定する名称(学名)は解りませんでした。 
只、『正月櫻』と命名されているようです。」

Horii2438sakura2

「写真上も、天満壮の正月櫻」

Horii2438sakura3

「写真上は、尾鷲市にある尾鷲神社の河津櫻。 ほとんどの花が開き、一部落花もありました。 葉が若葉色で印象に残りました。」
Horii2438sakura4

Horii2438sakura5_2


「写真上と右も、尾鷲神社の河津櫻」

Horii2438sakura6
「写真上は、紀北町にある『種まき権兵衛の里』の河津櫻。 蕾が見受けられこれからが見頃。  花びらのピンクが濃く、葉も出たばかりでした。」

Horii2438sakura7

「写真上も、『種まき権兵衛の里』の河津櫻」

Horii2438sakura8

「写真上も、『種まき権兵衛の里』の河津櫻」

「あちこちに、梅採取用の木に花が付き綺麗でした。」

堀井さん、素晴らしい作品をありがとうございました。 仰るとおり、鮮明な画像で、春の訪れを堪能させて頂きました。 これからも花だよりを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜6℃でしたが、午前9時半過ぎには4℃となっていました。 昼間の気温はわかりませんが、夕方3℃と、冷たい雨の1日となりました。 高い山はもしかしたら、雪となっているかもしれません。 それでも、予想されたほどの冷え込みではありません。

本日の櫛田川: 1日中雨となり、櫛田川はまた少し増水し、わずかですが濁りが増しました。 週末のアマゴ釣りはどうでしょうか…

今週末のお泊り状況: 非常に空いておりますので、ぜひ、ご利用をお願いいたします。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 8日 (木)

「逵姉妹のピンポン & ソラちゃん」

Tuji24219pinpon

HPを担当しております私・夢想虫だけ三日間の休みをもらい、先ほど波瀬に戻って参りました。 三日間は予約で記事を入れた為、天候などの情報がなくて申し訳ありませんでした。 今日は帰ってきたばかりで新しい話題がない為、お蔵入りするのがもったいなくてとっておいた写真を2枚紹介させて頂きます。 

まず写真上は、2月にお泊り頂いた逵ファミリーのカナエちゃん・ヒナタちゃん姉妹の可愛い卓球風景です。 3歳のヒナタちゃんは、まだまだ卓球がうまくありませんが、優しいお姉ちゃんは何度も相手をしてあげていました。 二人の様子がとても可愛くて、ちょっとピンボケですが、紹介したくて、とってありました。 Tsuji Sisters playing pingpong at our entrance hall.

玄関のホールのご紹介: 写真は玄関を入ったすぐの場所です。 山林舎副応援団長をして下さっています白木和子さんが寄贈して下さった『バスケット・ピンポン』が置かれています。 子供さん達を中心に大人気。 右側が売店コーナーで、写真には入っておりませんが、左側にも売店コーナーがあります。 奥の本棚には、山林舎応援団長の株正博さんが寄贈して下さった『株さん文庫』があります。 山・自然・田舎暮らしの本が集められています。 山や自然が好きな方々から大好評を頂いております。 お泊りの折は、お部屋でじっくり読書をお楽しみ下さい。 また、大野弘さんの『山の日記』シリーズや、この『HPだより』のバックナンバーも全てプリントして置いてあります。 長年ご利用のお客様が多い山林舎では、ご家族の歴史を振り返って頂ける場所でもあります。 ラウンド・ソファは、夏休み期間は子供たちの遊び場となります。 また、株さんや大野さんの写真、吉岡二郎さんの水彩画などがふんだんに飾られて、ギャラリーの雰囲気も漂っています。

Sora231024tenameru写真右は、山林舎愛猫のソラちゃん。 大好きなファックスの上で、手(足)をきれいになめているところです。 Our Pet Cat, Sora.

本日の波瀬: 早朝の気温はわかりませんが、曇天の1日で昼間は13℃まで上がったそうです。 午後7時に波瀬に戻った時、8℃となっていました。 もっと寒いかと思っていたら、結構暖かかったので、驚きました。

本日の櫛田川: まだ薄緑乳白色に濁っているそうです。 水量も多いとのことです。

国道166号線通行止め解除のお知らせ: 奈良県東吉野村での通行止めは、昨日(7日)の夕方から片側通行が可能となっているそうです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 7日 (水)

「コブシのつぼみ & シャクナゲのつぼみ」

Kobusi2433tubomi

写真上は、山林舎玄関先に立つ『コブシ』のつぼみです。 平年ですと、今月末頃に見頃を迎えます。 このところの暖かさで徐々にふくらんできているようです。  Buds of  the Cucumber Tree at front of Sanrinsha.

Shakunage2435tubomi写真右は、通勤路(野口地区)で見かけたシャクナゲのつぼみです。 花期は5月ですが、もうこんなに大きくなっています。 花が大きいから、つぼみがまだ幼くても大きいのでしょうね。Buds of 'Rhododendron ' at Noguchi Area.

Oyamaniyasuminijinasi


少しずつ、少しずつ、春の妖精が舞い降りてきます。 新しい命が放つエネルギーを浴びに、春先の山里へぜひ、お越しになって下さい。 お待ちしております。 Illustration by Kappa-Zun.

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 6日 (火)

「赤いマンサク & クリスマス・ローズ」

Mansakuaka2433

本日、山林舎はお休みを頂いております。 なにかとご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。 明日から通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

写真上は、何度かHPだよりに登場した黄色い花の咲くマンサクの横で見つけた『赤い花のマンサク』です。 木が小さくて今まで気づきませんでした。 花がたくさん開いてきて、ようやく目に留まりました。 'Japanese witch hazel' with Red Flowers.

Xmasroze2433_2

Xmasroze2433b_2写真は、今月初めに咲き始めたお風呂の庭の『クリスマス・ローズ』です。 白い花と薄赤紫色の花が仲良く咲いていました。 下を向いて咲く花なので、地面にカメラを置いて撮影した次第です。 長~く咲いてくれるので、これから楽しみです。  'Christmas Rose' at Our Garden.

今朝の波瀬: 深夜9℃、午前7時半ですでに13℃と高い気温となりました。 時折激しい雨が降り、櫛田川は昨日よりも水位が上がり、濁りも深まっていました。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: 

greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 5日 (月)

「アマゴ漁のお泊り & 鯛のカブト煮とフキノトウの天ぷら & 櫛田川濁る」

Hasegawafusai2434

写真は、昨日、アマゴ釣りでお泊り頂いた二組のお客様です。 まず写真上は、二か月前にもお泊り頂いた長谷川さんご夫妻。 アマゴ釣りだけでなく、15年ほど前からご利用頂く超おなじみのお客様です。 昨日のお昼過ぎに到着されてから、ご主人がようやく釣りに川へと降りて行かれたものの、雨が降っている為、ほどなくお帰りになりました。 今日の朝、再び釣りに行かれる予定でしたが、昨夜からの本格的な雨で川がまた濁ってしまいました。 小さい頃から釣りに慣れ親しんでこられた福本川に立ち寄られてからお帰りになるとのことでした。 福本川が濁りなく、わずかな時間でも釣りを楽しまれたことを願っております。 Yesterday's Guests: Mr.&Mrs. Hasegawa.

Kusiro2434yushoku写真左も、おなじみのお客様・久代さんです。 数年前から、アマゴ釣りが主目的でお泊り頂いております。 昨日は夜明けから、櫛田川と合流する手前の蓮川で釣りをされました。 釣果は18匹と、上々でした。 Yesterday's Guest: Mr. Kushiro.

温かな交流: 長谷川ご夫妻と夕食の時からお話を交わされ、アマゴ漁やご健康のことなど、お話に花が咲いていました。 長谷川の奥様がアマゴが大好きということを聞かれた久代さんは、今日は釣りができないと判断され、釣ったアマゴを長谷川さんにおすそ分けされました。 久代さん、お心遣いをありがとうございました。

今回は二日続けての釣りを楽しんで頂けませんでしたが、次回は好天と好条件に恵まれますことを願っております。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

もう一つの交流: 山林舎でお客様が温かな交流を持たれるのはとても嬉しいですね。 昨日はもう一つ暖かな交流がありました。 お風呂の来られた地元の方が、他の地域から来られた子供さん3人に、缶ジュースをプレゼントされました。 「知らない方から頂きました。」と子供さんのお父さんから伺った次第です。 ご親切に感謝致します。 

Kabutonifukinotouten

昨日の夕食はお二組とも、ビジネスコースのご利用でした。 そこに出されたのが、長谷川さんが目のない『鯛のカブト煮』。 天ぷらの中には、山林舎庭園で採れた旬のフキノトウも登場しました。 Boiled Head of 'Sea Bream' and Tempura of 'Butterbur Sprout'.

ビジネスコースは標準コースの夕食に出される会席料理に比べ、品数が少なく、家庭料理的になることが多いです。 その日の状況や、お客様の年齢層などで内容を変更いたします。 また長期ご滞在では、当然、日替わりメニューとなります。 ビジネスコース 1泊2食付6825円。 7875円のコースもございます。

Kawanigoru2435

写真上は、本日の夕方に撮影した山林舎前の櫛田川です。 濁った状態です。 昨夜からの雨で濁りましたが、予想されたほどたくさんの雨は降りませんでした。 水位も少し増えたくらいです。 このところ行われていた上流の工事は、濁りをなくすために、パイプを入れているとのことです。 台風以来、多量の土砂が入り、少しの雨でもこのように濁るようになっていました。 それが改善されることは嬉しい限りです。  Today's Kushida River before Sanrinsha.

Keichitsucut本日の波瀬: 深夜6℃、早朝7℃、昼間は11℃と暖かさが続いていましたが、夕方になって、幾分下がってきた模様です。 明日の午前中まで雨が続く予報です。 今日は『啓蟄(けいちつ)』ですね。 この暖かさなら、虫が地中から出てきても大丈夫そうな気温でした。 Illustration by Kappa-Zun.

国道166号線の通行止め情報: 奈良県東吉野村のがけ崩れによる通行止めは、今週金曜日くらいまで続くそうです。 

明日休舎日: 勝手をいたしますが、明日(6日火曜日)、山林舎の営業を全て休ませて頂きます。 お風呂やお電話などでご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは明日も続けますので、ご覧になって下さい。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 4日 (日)

「アマゴ漁が解禁となりました。」

Amakaikin2434turi1

本日、櫛田川上流域のアマゴ漁が解禁となりました。 暗いうちから太公望さん達が川辺に陣取り、夜明けを待って、釣りシーズンが始まりました。 'Amago' fish season started today.

寝過ごして、通勤してきた時間は6時半過ぎ。 気温は-1℃まで下がっていたものの、風がなく、湿度が高い為、氷点下の寒さは感じられませんでした。 でも、釣りをされていた方は冷え切ったことと思います。

Amakaikin2434amago_2午前7時前、山林舎前の川で釣りをされていたのは、たったお二人でした。 私が山林舎に到着する頃、車が2台程走り去りましたし、川から上がってくる方々もみえました。 釣れなくて、移動されたご様子でした。 

そんな方が多い中、山林舎前で唯一人(?)たくさん釣れたのが写真上の方です。 よく『ひのき湯』をご利用頂くお客様で、昨日も川の様子を観察しにお越しになっていました。 見極めたポイントが良かったのか、腕が素晴らしいのか、写真の場所で20匹釣り上げられました(午前7時で)。 写真右は、釣り上げられたアマゴです。

Amakaikin2434turi2

写真上は、山林舎本館前の高い土手から釣りをされていた方です。 濁りが徐々に薄くなっているようですね。

Amakaikin2434turi3

写真上は、10時過ぎにお越しになった4人グループの皆さん。 「釣れますか?」の問いに、「全然」とのご返答でした。

Amakaikin2434turi4

写真上は、先ほどの写真と同時間に、本館前の土手と、対岸で釣りをされていたお二人です。 対岸の方は上流から歩いてこられたので、別のグループと思われます。

解禁日情報: 午前10時頃から小雨が降り出し、釣れないこともあってか、早く上がられる方も多かったようです。 冷え切って、早々にお風呂に来られた方々もみえました。 今夜お泊りのお客様は、森の川で18匹、そのお友達が30匹の釣果だったそうです。 全体的に良くなかったと聞いています。 今年は本流に土砂が多量に入っている為、支流の太良木川、月出川、栃谷川、そして櫛田川源流の舟戸川に重点的に放流が行われたそうです。 本流にも放流はされています。 山林舎前も、昨日の記事でお伝えしたように、バケツ4杯のアマゴが放たれました。 水量が多く、濁りも少し残っていることもあり、釣れ残りがかなりあるものと思われます。 これからもお楽しみ下さい。

本日の波瀬: 深夜は0℃、早朝-1℃。 昼間が3℃と冷たい小雨の1日でした。 が、夜に入って、気温が高くなり、午後9時で7℃となっていました。 雨足が激しくなってきています。 明日は大雨の予報なので、しばらくアマゴ釣りはお預けとなりそうです。 今夜お泊りのお客様がお気の毒です。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 3日 (土)

「アマゴの放流 - 本日の櫛田川 - 紅梅」

Amagohoryu2433a

Amagohoryu2433baket明日(4日)、櫛田川上流域のアマゴ漁解禁を控え、本日午前中にアマゴの放流が行われました。 山林舎前にはバケツ杯のアマゴが4か所に放たれました。 今回の写真に登場されている組合員さんは、浅井さんです。 'Amago' fish released into Kushida River.  Tomorrow Amago season will start.

浅井さんのお話では、今年の解禁日はご覧のように水量が多い為、釣り残しが結構予想され、長く釣りが楽しめそうとのことです。 川の水は笹にごり状態です。

Amagohoryu2433b

飛び込み岩の『ジョーズ岩』の近くにも、アマゴを放流。 土砂で淵がなくなっているところが多いのですが、この辺は水位が高いこともあり、かなり深めです。

Maenokawa2433

写真上は、午後4時過ぎに撮影した山林舎前の櫛田川です。 朝よりも幾分か濁りがとれてきているように感じます。 この中にアマゴが泳いでいるはずですが、川の流れが速いので、下へ流れたアマゴも多いのではないかと推測されています。 Today's Kushida River before Sanrinsha.

解禁前日ということで、川の様子を見に来られた太公望の方々が沢山いらっしゃいました。 アマゴの遊漁券も結構売れ、お風呂もご利用頂きました。 明日はもっと賑やかになることと思います。 

Koubai2433front

写真上は、波瀬に別荘をお持ちの山田さんから頂戴した紅梅です。 お越しになる途中で、頂いたものだそうです。 フロントに飾りましたら、とても明るく、春らしい佇まいになりました。 山田さん、ありがとうございます。 厳冬の間は波瀬にお越しにならなかった山田さんも、明日アマゴ漁解禁ということで、久しぶりのお帰りとなりました。 Red Plum Blossoms.

国道166号線通行止めの情報: 昨日もお知らせしましたように、東吉野村から菟田野町に行く間で崖崩れが起こり、通行止めとなったままです。 まだ復旧にはしばらくかかりそうとのことですので、吉野経由の迂回路をご利用ください。 30分程余計に時間が必要です。

本日の波瀬: 深夜が4℃。 早朝の気温はわかりませんが、高見山や梅尾の山に樹氷らしいものが見られたので、結構冷え込んだのかもしれません。 その後は明るい晴天が続きました。 昼間の気温は11℃。 春の香りが漂う1日でした。 それでも、夜に入って冷え込んできています。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 2日 (金)

「山林舎の会席料理 & ソラちゃん」

Kaisekiryouri

Konabeyosenabe1山林舎の会席料理の一例です。 1泊2食付8925円の標準コースでお召し上がり頂けます。 お食事のみの場合、1人前3675円となります。 Our Dainty and Refined Japanese Dishes.

会席料理は、できた順にお持ちしますので、お客様にお出しする料理を撮影するのが大変難しいコースです。 それで、以前、パンフレット用に作って撮影した写真を使用しました。

料理の内容は、季節によって、また、その日によって変わります。 冬場は写真右のような小鍋が、蓋物の代わりに出ることが多いです。 写真は『寄せ鍋』の小鍋ですが、『ぼたん鍋』の小鍋となることもございます。 アマゴ料理は必ず1品以上、お出しします。 

「熱いものは熱く、冷たいものは冷たく」を目標にして、美味しく食べて頂けるよう努めております。 特に揚げたての天ぷらは好評を頂いております。 是非、お試しください。

Sora24227fax

写真上は、山林舎アイドルのソラちゃんです。 何か物思いにふけっているように見えますが、写真を撮られるのが嫌いなので、私のカメラに構えているのだと思います。 Our Pet Cat, Sora.

国道166号線通行止めのお知らせ: 本日早朝に、奈良県の東吉野村と菟田野町の間で大規模な山崩れが起きて、現在も通行止めとなっております。 吉野経由の迂回路がありますが、30分程余分に時間がかかりますので、ご注意下さい。 回復までに2、3日かかるとのことです。 

410000カウントに昨夜到達いたしました。 皆様のご愛読に心より感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。 宿泊券は、お馴染みのお客様が当てられました。 

本日の波瀬: 深夜でも5℃。 午前10時前で6℃、午後2時前で9℃と暖かく湿度の高い小雨の1日でした。 春の匂いを感じます。

本日の櫛田川: 今朝はわずかな濁りに戻り、1日中変化はありませんでした。 やはり、木梶川の方で、何かの工事が行われていたようです。

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2012年3月 1日 (木)

「フキノトウ - 写真と玲さん・吉岡おじさんの水彩画」

Fukinotou24227

写真上は、山林舎庭園で見つけた『フキノトウ』です。 春を告げる使者がたくさん見られるようになって来ました。 左のように食べ頃のものもあれば、右のようにまだ固く閉じたものもあります。 'Butterbur Sprout' at Sanrinsha Garden.

Reifukinotou

上の絵は、玲さんが描かれた『フキノトウ』です。 玲さんとご主人のHP『雅と玲の水彩画』http://www.geocities.jp/meisouzensi/に添えられている玲さんのコメントです。  Rei's Watercolour: 'Butterbur Sprout'

「描き終えて天ぷらにして食べたときの美味しかったこと!! 山菜の天ぷらだ~~い好き。 春をいっぱい食べてしまいたい~~」

しかし実際は、ここまで開いてくると、食べ頃を越した感じがします。 玲さん、次回は開く直前のものも召し上がってみて下さいね。 もっと美味しいかもしれません。 

Jirofukinotousho_2→ この文をご覧になって、玲さんから頂いたお便りをご紹介します。

「フキノトウは確かに花が開かない方が美味しいですね。 主人の家の隣の空き地に次々と出てきて、沢山春を味わえます。 この絵ぐらいになるとフキ味噌にしたり、みそ汁の具にしたりします。」

なるほど、開ききったフキノトウは、このように召し上がって下さい。 玲さん、情報と素敵な絵をありがとうございました。

右の絵は、吉岡おじさんこと、吉岡二郎さんが描かれた『フキノトウ』です。 葉っぱと根っこがついています。 Mr. Jirou Yoshioka's Watercolour: 'Butterbur Sprout'.

Kawanigoru2431

写真上は、山林舎前を流れる櫛田川を午後5時過ぎに撮影したものです。 また、薄茶色の濁りが出ています。 午後1時前に見た時は、ごくわずかな濁り程度でした。 昨日を莅戸、この三日間、濁りが出たのは何故でしょうか…? 何かの工事、自然の崩れか、原因がつかめない状況です。 ご存知の方はお知らせ下さい。 今度の日曜日(4日)には、アマゴ漁が解禁されますので、それまでに改善することを願うばかりです。 Today's Kushida River.  Muddy... Why?

Keiryuuduri_2本日、宮川のアマゴ漁が解禁となったそうで、釣り帰りにお風呂に来られた方や、櫛田川上流域の「遊漁券を購入に来られた方がいらっしゃいました。 櫛田川同様、宮川も土砂が入り込み、「いつも釣る場所に陣取ったら、夜が明けたら、淵がなくなっているのに驚いた」と話してみえました。 櫛田川も土砂がかなり入っていますので、前もって、解禁日前に釣り場所を探された方がよろしいかと思います。 Illustration by Kappa-Zun.

本日の波瀬: 深夜は0℃まで下がっていましたが、午前10時で6℃。 曇りがちの晴天から曇天へ。 お昼は13℃と暖かくなりました。 暖房は玄関ホール一個ですませています。 3月に入った途端、暖かさが訪れました。 気分も春になりますね。 夕方になって、6℃まで下がってきました。

山林舎HPトップ↓のカウントが、410000のキリ番目前です。 宿泊券が当たりますので、お見逃しなく!

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »