« 「株さんの写真館-和歌山~三重の旅 & 本日の桜と清明」 | トップページ | 「春の花々 & キノコとタラの芽」 »

2014年4月 6日 (日)

「満開の桜と雪山・ヒョウ & 花祭り & 花冷え」

Zun2646yukijuhyo

今日の1日を撮影時間に合わせて、紹介させて頂きます。 深夜は1℃、早朝は2℃と大変冷え込みました。 高い山々は積雪と樹氷で真っ白。 よく里に雨でなく雪が降らなかったものだと思える寒さでした。

写真上は、『かっぱずん』ちゃんが撮影した白い山々。 朝日があたって、より幻想的に感じられますね。  かっぱずんちゃんのお便りもどうぞ。

「おはよ。 春の樹氷いいね(^-^)」

Zun2646sakurayukiyama

「桜とご一緒いたしました 。  さぞや高見山もきれいやろなぁ」

高見山の姿を見ることはかないませんでしたが、真っ白だったでしょうね。 かっぱずんちゃん、素敵な写真をありがとう!

Hyoufuru2646

写真上は、今日のお昼前に降ったヒョウ。 満開の桜やヒメシデコブシに降り注いでいました。 雨と異なり、写真にはっきりと写っていますね。

Hyou2646hachiue

写真上は、玄関先に置いてある鉢植えに降ったヒョウです。 宝石みたいにキラキラしていました。 植物は、『一人静』だと思います。  

Ohnisi2646hanamaturi_2

写真上は、大西たづ子さんが送って下さった『花祭り』の飾りです。 大西さんのお便りです。

「今日は 乙栗子のお大師さんでは、お釈迦様の誕生日で花飾りをして頂き、 お餅まきがありました。 ちょうど  色々な花が見頃で綺麗に飾って頂きました。」

花祭りにふさわしく、花が一杯ですね。 お釈迦様も喜ばれていることでしょう。 大西さん、貴重な写真をありがとうございました。

Takaoyama2646yukisakura

Hanabiew_2 写真上は、午後2時過ぎに撮影した『高尾山』と桜風景です。 標高1000mの高尾山のい上半身は雪化粧されていました。 桜との共演をお楽しみ下さい。

お昼前にヒョウが降った時は、このまま雪に変わるかと思いましたが、雨に変わり、午後2時頃に雨も上がりました。 外に出てみると、雲が去り、高尾山が真っ白な姿を見せていました。 4月にしては、本当に寒い1日でした。 『かっぱずん』ちゃんが描く『花冷え』を通り越した真冬の寒さでした。

Yuzora2646kobusisakura

写真上は、本日の夕空と夕闇に浮かぶコブシと桜です。 夕方から青空が姿を見せ、夜に入って、星空となっています。 風は少々残っています。

Fanheateryasundew

少し前までは暖かくて、かっぱずんちゃんの上のイラストのように、ファンヒーター君達にはお休みをしてもらうことが多かったのですが…

Fanheaterhataraitew

花冷えでたまらず、タヌキさんはまた、ファンヒータ君達にお願いしています。 かっぱずんちゃんの描くファンヒーター君達の姿や言葉がとても可愛いですね。 コードが何ともいえない。 後で聞いたことですが、働き始めようとするコードの先には、「やる気パワー」が点灯しています。 素晴らしいですね。 波瀬では、暖房はまだまだ活躍しますよ。 ファンヒーター君たち、お願いしますね☆ かっぱずんちゃん、いつも楽しくて、可愛いイラストもありがとう!

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 「株さんの写真館-和歌山~三重の旅 & 本日の桜と清明」 | トップページ | 「春の花々 & キノコとタラの芽」 »