「大野さんの公園日記 - 五大明王と山桜」
本日のたよりは、大野弘さんが送って下さったお便りと写真をご紹介いたしましょう。 大野さん、お願いいたします。
「五大明王
そんな史跡を訪ね、その時代のロマンに浸るのも楽しいトレッキングになるのかもしれません。 明王の役目についてはパソコンで検索できますので、此処では省略致します。」
「写真上: 軍荼利明王石蔵跡の看板はプラスチックでしたが、他は鉄板で真っ赤に錆び付き判読不能で、石碑から判断します。」
「写真上: 不動明王像、但しこれは発掘されたものではなく、他の寺で撮したもので、ウイクペデイアで検索すれば概ね表情は同じです。」
「写真上と下: 春を代表する花と言えば何と言っても桜ですね。 町で見かけるソメイヨシノは日本の風景を代表すると言っても過言ではないでしょう。
とは言っても自分はソメイヨシノの華やかさよりも、山桜の清楚な美しさに惹かれます。 箕面の山中深くには胴回り70cm、樹高が20m以上もあるヤマザクラの巨木が林立し仰天します。 これは隠れた桜の名所なのでしょう。 何時も殆ど貸し切りで心ゆくまで堪能しています。
何れ又春の花とともに、ご紹介させていただきます。お楽しみに、」
大野さん、素敵なお便りと写真をありがとうございました。 体調は宜しいとのこと。 また飯高の山へのお越しを楽しみにお待ちしております。 春の花だよりも楽しみにしております。
本日の波瀬: 深夜から雨となり、予想された大雨までには至りませんでした。 でも、三重県の南部は大雨となりました。 夜に入って、また雨足が早くなりました。 今日は寒さも予想されていましたが、昨日の方が肌寒かった気がします。 雨は明日も続く予報です。
山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
| 固定リンク
最近のコメント