「春の花々 & キノコとタラの芽」
今日は、今咲くいろいろな花をお届けいたしましょう。
まず写真上は、2日にマダム順子が裏山で撮影した『ミヤバカタバミ』と思われる花です。 とても可愛い花ですね。
写真上は、4日にマスターが『波瀬植物園』で撮影した『坐禅草』です。 もう終盤を迎え、枯れ始めているようですね。 この坐禅草と同じ池には『水芭蕉』がたくさん植えてあり、開花を迎えているそうです。
写真上は、今朝、『かっぱずん』ちゃんが撮影した写真です。 「さくら化粧した高見山」というタイトルで届きました。 ずんちゃん、貴重な写真をありがとう!
そして、本日の『かっぱずんのほのぼのイラスト』は、『入学式』です。 今日は幼稚園から中学校まで、入学式が行われましたね。 青空の下、桜の花に包まれて、新入生の新たな船出です。 新入生の皆さん、おめでとうございます。
写真上は、今朝、通勤路で撮影した満開の『プラム』の花です。 青空に映えて、とても綺麗でした。
写真上は、今朝、『きずな橋』から定点撮影した山林舎の桜風景です。 ほぼ満開となりました。 今年の桜はやはり、少しツボミが小さく、数も少なめのようですが、昨年の悲惨な状態を考えると、天国です。 よく持ち直してくれたと感謝しています。
写真上は、客室の窓に顔をのぞかせる桜の花です。 このように、全ての客室から桜風景が一望できます。 お風呂でもお花見が楽しめますよ。 まさに桜の園・山林舎です。
今日、マダム順子がお風呂の庭で変わったキノコを見つけ、私を呼びにきました。 お風呂の庭まで行ってみますと、このような見たことのないキノコが5個できていました。
右の写真は全体像です。 インターネットのキノコ図鑑でちょっとだけ調べてみましたが、名前を見つけることはできませんでした。 どなたか、お分かりの方、お知らせ頂きますよう、お願いいたします。 → 『げんげ堂』さんと寺脇晃さんがお知らせくださいました。 桜の木と縁のあるキノコで、『アミガサタケ』だそうです。 ありがとうございます。
写真左は、山菜の王様『タラの芽』です。 食べごろになりました。 撮影した直後に、マダム順子が摘んでいきました。 今夜の夕食に天ぷらとして今季初めて登場しました。 これから、しばらく、天ぷらの定番になりそうです。
本日の波瀬: 深夜2℃でした。 早朝はわかりませんが、午前10時には10℃で、昨日よりはかなり気温が上がりました。 それでも館内はひんやりとして、ファンヒーター君達が必要で、1日中活躍してもらいました。 夜になって、また冷え込んできています。 明日の朝はかなり気温が下がるとの予報です。 それでも、明日のお昼には暖かくなるそうですので、よかったですね。
山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
| 固定リンク
最近のコメント