「桜の園・山林舎 & 泰運寺の桜情報」
写真上は、昨日お泊り頂いた桑原さんと咲き誇る山林舎の桜です。 桑原さんは会社でお持ちの山の視察に年に数回お越しになり、長年にわたってご利用頂いているお得意様です。 いつもはお二人でお越しですが、今回は初期の頃のようにお一人でのお泊りとなりました。 お一人での写真は断られる桑原さんも、満開の桜に惹かれたのでしょうか、写真撮影を受けて下さいました。 長年のご利用をありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。
写真上は、今日のお花見風景です。 今日は深夜・早朝は1℃と大変冷え込みましたが、その後はぐんぐんと気温が上がりました。 青空も1日中続き、まさにお花見日和でした。 山林舎の桜の園には、『かっぱずん』ファミリーとお友達が訪れ、あふれる桜風景を楽しみました。
写真上は、お花見の位置から、西側(本館側)を撮影したものです。 一番手前にはコブシ、そして桜が広がっています。 濃いピンクはヒメシデコブシです。
写真左から、『かっぱずん』ちゃん撮影の写真にかわります。
「きづな橋からの風景、 ほんときれいやった。」
かっぱずんちゃんは、桜満開の時に、きずな橋を渡ったことが無かったようで、その美しさに感動しきりでした。 確かに、華やかさと壮大さと、その上、品格と風情がある素晴らしい光景です。 それを毎日楽しんでいる私達は幸せ者ですね。 知られぬ桜の名所だと思っております。
『かっぱずん』ちゃんは、山林舎の後、桜の名所として知られる『口窄(くちすぼ)山・泰運寺』へ。 事前に、和尚様にお電話で桜情報を伺っていました。 30mの『薄墨桜』は満開、ソメイヨシノは五分咲きで、週末が見頃とのことでした。
かっぱずんちゃんからの『口窄だより』もどうぞ。
「くちすぼさんの桜は教えてもらったとおり、まだまだきれいがやってきそうです。 うすずみ桜(写真上)は満開。」
地元の人々は、泰運寺のことを『口窄山』からとって、『くちすぼさん』と親しく呼びます。 かっぱずんちゃん、素敵な写真と貴重な情報をありがとう!
泰運寺では、今度の日曜日(13日)に会式が行われます。 桜の見ごろに合わせています。 シャクナゲの蕾も今年は多いと伺いました。 是非、お出かけ下さい。
昨日掲載のキノコ: 『げんげ堂』さんと寺脇晃さんが教えて下さいました。 『アミガサタケ』とのことでした。 ありがとうございます。
山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
| 固定リンク
最近のコメント