« 「舞鶴ニコニコ撮影隊 & 今村ご夫妻」 | トップページ | 「株さんの写真館-和歌山~三重の旅 & 本日の桜と清明」 »

2014年4月 4日 (金)

「鹿と木工品のお話し & 大台の桜とリンちゃん & 桜と花便り」

Kabu263kinosika2_3 昨日お帰りになった株正博さんから、今回の旅で撮影された写真が届いておりますが、まずは、その前に送って頂いた写真からご紹介いたしましょう。

「近くのお寺にかっぱずんちゃんが描くシカさんがたくさんいました。」

素敵な鹿さんですね。 このお寺の和尚様のご趣味でしょうか。 かっぱずんちゃんの描くシカさんにも似ている気がします。 

Kabu263kinosika1_2

Sikahanadorobow_2

かっぱずんちゃんのお家の庭に、夜、鹿さん達が訪れ、花泥棒をしていったそうです。

「お山の子が 花畑のパンジーの花を みんな食べていってしまった…ぐっぐっぐっ」

かっぱずんワールドでは、鹿さんが花を持ってお詫びに来ていますね。 実際も、こういう風だったら、駆除されずに済むのかな… でも、鹿さん達の棲む場所を荒らした人間が一番の原因ですね。 駆除するのはかわいそう… オオカミが絶滅して、自然界のバランスがとれなくなったと、株さんから伺ったことがあります。 オオカミはそんな重要な役目をしてくれていたのですね。 オオカミを絶滅に追い込んだのは人間でしょうか…

Tanikazuma26329kiasobi_2

写真左は、谷ファミリーの和真君です。 株さんがつくられた木工品がお気に入りで、嬉しそうに遊んでいるところです。 この遊具は、お客さまにも好評で、ほとんどの方が試されています。 株さん、ありがとうございます。

 

写真は、大西たづ子さんが4月1日に撮影された桜風景です。 大西さんのお便りもどうぞ。

「大台の方の 桜です。 もう 満開に近いです。」

もう今は、満開中の満開でしょうね。 今日の嵐に飛ばされなかったでしょうか。

Ohnisi2641sakuraodai1

Ohnisi2641sakuraodai2_2

Ohnisi2641rinchan

大西さんと言えば、愛犬リンちゃんですね。 大西さんの写真の最後はリンちゃんの愛らしい姿で締めくくらせて頂きます。 可愛いな!  大西さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

Zun2642sakurarengyo

写真上は、河童ずんちゃんが2日に撮影したお家の桜とレンギョです。 「我が家の桜も8ち分咲き」というコメントが添えられていました。 今は満開かな。

Zun2644hanakaidou

写真上は、同じく、かっぱずんちゃんが三日に撮影したものです。

「ハナカイドウの花が咲きました。 みるみるうちに咲いてきたよ。 いっぱい花つけるんさ。 きれいやよ(^-^)b」

かっぱずんちゃん、いつも花便りをありがとう!

Sakura2644hasikara

写真上は、今朝、『きずな橋』から撮影した山林舎の桜風景です。 あふれる桜とカジカガエルの合唱を楽しみながらの出勤となりました。 朝はこれ位の咲具合でしたが、夕方には山林舎側ももっと華やかになってきていました。 客室から眺めると、目前に桜風景が広がり、それは見事です。

本日の波瀬: 深夜から雨が降り始め、朝には止んでいましたが、お昼前から春の嵐となりました。 屋根や窓をたたく雨と風の音! 夕方近くには雨は止みました。 寒い1日でしたが、夜になって、冷え込みがきつくなってきました。 午後9時過ぎで3℃まで下がってきています。 暖房なしでは手がかじかんできて、思わずストーブを入れました。 寒気が戻ってきています。 暖かくして、体調を崩されないようにご注意ください。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 「舞鶴ニコニコ撮影隊 & 今村ご夫妻」 | トップページ | 「株さんの写真館-和歌山~三重の旅 & 本日の桜と清明」 »