「舞鶴ニコニコ撮影隊 & 今村ご夫妻」
本日のたよりは、昨日お泊り頂いたお客様の内、二組の方々にご登場頂きます。
まず写真上は、山林舎ご宿泊101回目を迎えられた株正博さん率いる『舞鶴ニコニコ撮影隊』の皆さんです。 株さんが舞鶴にお住まいだった時の写真のお仲間です。 同じメンバーで何度もお越し頂いております。
お酒を注がれていますね。 これは、おなじみとなりました『アマゴの骨酒』です。
アマゴの骨酒は、アマゴの塩焼きに日本酒の熱燗を注ぎ、アマゴのダシをお酒に沁み込ませてから、召し上がって頂きます。
写真上は、お酒のお風呂に使って、赤くなっている(?)アマゴ。 器は『波瀬窯』の寺脇功先生に特別に作って頂いたものです。
アマゴの骨酒 (アマゴの塩焼き + 熱燗2合) 1620円
前もってのご予約をお願いいたします。
写真上は、昨日初めてお泊り頂いた今村ご夫妻です。 関東からお越しになり、登山巡りをされている途中でご予約を頂戴しました。 奥様が日本300名山を目指されていらっしゃいます。 ご主人は100名山を終えられ、奥様のお伴だそうです。
今朝は『高見山』に登頂後、関東までお帰りになる為、朝食も召し上がられずに早くご出発されました。 お見送りする予定でしたのに、すっかり忘れておりまして、林業センターの駐車場で車の中から会釈して下さっているお二人を拝見して、慌てました。 お見送りできずに本当に申し訳ありませんでした。 これに凝りませず、またのお越しを心よりお待ちしております。 ありがとうございました。
写真上は、『舞鶴ニコニコ撮影隊』の今朝の記念写真です。 真後ろには『ヒメシデコブシ』、その周囲には咲き始めたばかりのソメイヨシノが優しい彩りを見せています。
写真上は、咲き誇る『コブシ』と山林舎本館をバックに記念撮影。 皆さん、さすがにいいカメラを持っておられますね。
それでは、皆さんの撮影姿と山林舎の風景をお楽しみ下さい。
『舞鶴ニコニコ撮影隊』の皆さんは、今朝は『波瀬谷』の奥にある『ミツマタ』の群生地に撮影に行かれ、その後、『波瀬植物園の水芭蕉』へと向かわれたものと思われます。 知らないうちにお車が出発されていたのでお見送りができませんでした。 またまた申し訳ありませでした。 株さんは101回目、撮影隊の皆さんには幾度もご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。
本日の波瀬: 深夜、早朝とも9℃。 今朝も気温よりも寒く感じられました。 曇天から雨ん向かうかと思われましたが、株さんの晴天パワーが効いたようで、時折青空がのぞくこともある明るい曇天となりました。 登山の方々も好天で宜しかったですね。 昼間は風も冷たくなく、程よい気温となりました。 夜に入って、徐々に冷え込んできています。
明日休舎日: 連泊されていた方々が急にお帰りになり、また、明日のご予約のご家族もご都合でキャンセルとなりました。 それで勝手ながら、急きょ、明日(4日)、山林舎の営業を休ませて頂くことになりました。 事務の仕事がたまっている為、仕事は致します。 なので、お電話への対応は致します。 またHPだよりも続けますので、宜しくお願い申し上げます。
山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
| 固定リンク
最近のコメント