本日のたよりは、今月9日にお泊り頂いた飯島清次さんが4月の旅の後、お友達に宛てて綴られた『中央構造線紀行』をご紹介いたしましょう。
葉書4枚にぎっしりと書かれていますので、飯高町編のみを抜粋してお届けいたします。
中央構造線紀行22回目 2014年4月12日 赤桶・波瀬27km
夜が明けて出発7:40 宿のある荒滝から細い谷を下り、赤桶(あこう)に戻り、国道166号線を西に向かいます。 赤桶に水屋神社という古い神社があります。 古木に囲まれた神社で、神社の裏手の櫛田川に礫石(つぶていし)という巨岩があります。 神代に伊勢・大和の神にの国分伝説が残されています。 伊勢の天照大神が投げた礫石で出来た逆波が高見峠まで達し、そこを伊勢・大和の国境にしたのだそうです。 この辺り、櫛田川は三波川変成帯特有の緑色の岩を穿って流れています。 赤桶から櫛田川を遡り、高見峠に向かう国道166号の旧道を探しながら歩きました。
この道はかって、『和歌山街道』と呼ばれ、紀州藩の参勤交代に使われていました。 川俣(かばた)小学校跡地に和歌山街道の名残りの『街道松』が1本残っていて、昔の街道の面影をとどめていました。
赤桶と田引の間の櫛田川に小さな取水ダムがあり、緑色の岩を利用して魚道が設けられています。(写真上) 櫛田川は清流。 両岸の岩や水底の砂利や砂が透き通って見えます。 歩きながら五感に入ってくる全てのものが心地よく感じられます。 水が岩をかむ音、風が新緑の木々を通り抜ける音、小さな滝の音、チェーンソーの伐採の音、国道を疾駆するバイクの音、立ち話する女たちの声… 桜や桃や新緑の色、庭に植えられたチューリップやスイセン等の原色…
波瀬到着18:00 波瀬の手前の小原という集落で高見山に日が沈むのを見ました17:40 櫛田川を吊り橋で渡った先の波瀬の宿『グリーンライフ山林舎』では満開のソメイヨシノが迎えてくれました。 夕食19:00 酒は『香肌峡(かはだきょう)』 「なかなかいいね!」 「皆さん、そうおっしゃいます。」 醸造元の元坂酒造は大台町柳原にあるんだそうです。
[本日の全行程 27.0km 42340歩 1546kcal]
中央構造線紀行23-1回目 2014年4月13日 波瀬・月出・粟野 17.5km
4月の旅最終日は、街道を外れ、波瀬から昨日歩いた道を桑原まで戻り、そこから北に向かい、月出という集落まで細い谷を分け入り、三峰山(みうねやま)の山麓にある『中央構造線露頭』を訪ね、その先は林道を東に歩き、国道166号の粟野に出て、松阪行きのバスに乗り帰宅するという計画を立てました。
旅宿『山林舎』朝食前に櫛田川に下りると、写真で紹介できないのが残念ですが、厚さ10mm程の層の岩が文字通り、本のページのように幾重にも重なった頁岩(けつがん)の大岩が清流に洗われていました。 出発7:30 桑原8:35 月出集落まで2km そこから林道を4kmほど上がり、
中央構造線露頭9:50 途中、道を間違えたかと思い引き返そうと思うほどの長い上り坂でした。
月出の中央構造線の露頭(写真上)は、高さ30m幅20m程
あり、中央構造線の露頭としては最も規模の大きいものだと思います。 露頭の頂上にカモシカの姿が見えました。 カモシカが見える辺りに近寄ると、彼?は驚いて露頭の崖の斜面を走って対岸の岩の上に立ち、こちらをしばらく見て、奇妙な鳴き声を上げたのち、森の中に消えて行きました。
露頭から数百メートル坂道を登ると三峰山登山口に達し、そこからは三峰山南斜面を横切る『飯高北奥林道』を東に向かいました。 破砕岩の大きな斜面に設けられた林道。 崩落が続いています。 針葉樹の林が育たないせいか、見晴らしの良い林道で、西方に高見山・高見峠が見通せます。 途中かなり広い斜面にミツマタの花が広がっている場所がありました。 そんな林道を3kmほど歩き、案内図に『峠』と記されているのが中央構造線の断層鞍部に当たるらしい。 そこから曲がりくねった長い林道を下り、福本という集落を抜けて、国道166号に戻りました。
[本日の全行程 17.5km 30255歩 1106kcal]
4月の旅の三日間が終わりました。 粟野から松阪行きのバスに乗りました。 全長40km、乗車賃1420円、1時間20分のバス旅ですが、最後まで乗客は1名。 紀伊半島では熊野や串本でも同じ体験をしました。
4月の旅の第4信は、今回の旅で出会った草花や動物たちです。 タンポポはニホンタンポポですが、シロバナタンポポが目立つようになります。 サツキは街道の脇の崖に生える野生のものです。 カモシカは月出の中央構造線露頭で見たものです。
5月の旅は、9日から11日まで。 初日は波瀬の『山林舎』に1泊し、そこから2日目に高見峠、天候が良ければ高見山に登り、山を下った奈良県東吉野村杉谷の『高見山荘』に泊まり、3日目は宇陀から榛原まで歩く予定にしています。
大変長い紀行文でしたので、所々割愛させて頂きました。 飯島さん、素敵な紀行文と写真をありがとうございました。 次回のお越しと今回の旅の紀行文も楽しみにお待ちしております。
本日の波瀬: 深夜9℃、午前7時で15℃もあったのですが、気温よりもかなり寒く感じられました。 曇天が夕方近くまで続き、雨となりました。 夜になって、本格的に降っています。 久しぶりの雨に草木が喜んでいることと思います。 私もほっとします。 でも、登山のお客様がお泊りなので、明日は晴れとなりますよう…
山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
最近のコメント