« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日 (金)

「大けやきの紅葉 & 道端の草花 & 玄関の花」

Koyookeyaki261031

写真上は、山林舎の守護神『大けやきファミリー』です。 国道から『櫛田川』の上にかかる『きずな橋』を渡ると、お出迎えをしてくれています。 4本の大きなケヤキが杉木立の中にそそり立っています。 以前は黄色っぽい色に変わりましたが、最近は茶褐色の紅葉となります。 山林舎に来られたら、守護神を拝み、きずな橋を渡って、同行の方との絆を深め、そして、橋から眺める美しい景色をお楽しみ下さい。

Kiironokobana261031_2

写真上は、道端で長く咲いている黄色の小花です。 山野草図鑑で何度も調べてみたのですが、名前を見つけることはできませんでした。 → 『ゆずりは』さんに教えて頂きました。 『クサノオウ』で、本来は5月から7月にかけて咲く花です。 今年は暖かいので、頑張っているのでしょうか。

Youshuyamagobou261031

写真上も、道端でよく見かける『洋種ヤマゴボウ』です。 帰化植物で、繁殖力が強いらしく、段々と増えているような気がします。

Sukaruputo261019

写真上は、山林舎の玄関先に咲く園芸種の『スカルプト・カーパス』です。 以前は大変大きくなり、見事に一杯花をつけていました。 訪れた方々から、よく花の名前を聞かれ、難しい名前を何とか覚えたのです。 ところが、猫のおしっこで枯れかけてしまい、マダム順子がなんとか復活させました。 以前より少なめですが、可愛い花をつけています。

Misebaya261019_2

最後の写真は、玄関先に少し前まで咲いていた『ミセバヤ』です。 掲載が遅くなってしまいました。 山野草です。 今までは、木の根っこで作られた鉢にたくさん咲いていたのですが、何故か枯れてしまいました。 この花は他の鉢に芽生えた花で、今年はこの花だけ咲いた次第です。 また増えてくれるといいのですが… 

本日の波瀬: 小雨が降ったり止んだりの1日でした。 気温は低めで、じっとしていると暖房がほしくなります。 湿度が高いので、動いていると、結構蒸し暑く感じられることもありました。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月30日 (木)

「最後の晩餐 & ソラちゃん & かっぱずん」

Sankokogyo261029

写真上は、昨日お泊り頂いた『三公工業株式会社(愛知県碧南市)』のお二人です。 今年の1月に初めてお越しになり、橋の耐震補強工事や青田発電所の水路の修理などを担当され、何度もお泊り頂きました。 HPだよりでは、もうお馴染みの方々ですね。 ついに最後の晩餐となりました。 冬から始まり、春、夏、そして秋と四季を通じて、お泊り頂きました。 長い期間、有難うございました。 寂しい気持ちになりますが、またお仕事がある時はお越し頂けるそうですので、楽しみにお待ちしております。 

Sora261016amido

写真上は、山林舎愛猫のソラちゃん。 網戸から外を眺めています。 ソラちゃんは大事な猫なので、いつもお部屋にいます。 たまに、マダム順子に抱っこされて、お散歩に行くこともあります。 思いっきり、外を走り回りたいでしょうね、ソラちゃん。

Sora261020kotatu

写真上は、ソラちゃん専用のおこたです。 宮本木工所製作のヒノキ製万能台に毛布をかけてもらっています。 ソラちゃん、お気に入りの場所でくつろいでいました。

Okotaattakainew_2

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』をお届けいたします。 ソラちゃんと同じように、コタツで休んでいるのはタヌキさんとキツネさん。 ほっこらとあったかいですね。 これは今秋の作品です。

Hamigakisenganw

上のイラストは昨年秋の作品。 可愛いイラストなのに、長い間、眠ってもらっていました。 キツネさんとタヌキさん、今度はハミガキと洗顔に励んでいます。

Gakkougokkow

上のイラストも昨年秋の作品です。 幼い頃は、よく「学校ごっこ」をやりました。 懐かしいです。 かっぱずんちゃん、1年間お待たせして、ごめんなさいね。 ほのぼのと心和むイラストをありがとう!

本日の波瀬: 早朝は4℃と昨日と同じでしたが、湿度が高い為か、昨日ほどの寒さは感じられませんでした。 湿度というのは本当に体感に影響を及ぼしますね。 昼間は玄関先で14℃とあまり上がりませんでした。 お昼までは晴天で、午後からは曇天へ。 今にも雨が降りそうで降らずにおります。 そのせいか、夜の冷え込みが鈍い感じです。

連休: 11月1日・2日の連休はまだ空きがございます。 秋色に染まり始めた山里へぜひお越し下さい。 アツアツの『ぼたん鍋』がお勧めです。 ご予約を心よりお待ちしております。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月29日 (水)

「大野さんの山の日記 - 箕面トレッキング」

Ohno261025minoo1_2

本日は、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 今回は、大阪府の『箕面』が舞台です。 大野さん、ガイドをお願いいたします。

「本日は昨日(25日)トレッキングに行ってきました箕面の情報をお伝え致します。

昨今、今年に限りでしょうか、近畿あたりの情報では、珍しく、『カエンダケ』の発生が騒がれております。 触れるだけで炎症を起こし、3gが致死量とも言われる猛毒で、山やハイキングコースの入り口に注意喚起の看板が見られます。 此処箕面でも可成りの発生が見られ要注意を促されております。

1818年発行の『本草図譜』には既に猛毒との記述がありますが、『カエンダケ』と名が付いたのは最近ではないかと思われます。 ネットには『カエンダケ』による病状も紹介されておりますので、特に小さいお子さんを連れて行かれる時には触れさせないよう充分注意をしなければいけませんネ。」

Ohno261025minoo2

「さて、もう一つの写真は、ご存じ『テンナンショウ』の実です。 種が落ちた肌は『ホオノキ』の実に似ていますが、些か薄気味悪い色をしていますネ。 無論『テンナンショウ』はミズバショウ等と同じサトイモ科に属する植物ですから有毒です。

チョット気分の悪いニュースでしたので、次は美しい作品を送ります。」

Ohno261025minoo3

「色づきを見せ始めた紅葉が川面の風に揺られて、爽やかな秋を奏でています。 せせらぎの音が歩き疲れた身体に癒しを与えてくれました。」

Ohno261025minoo4

「図鑑や町で見かける『ナンキンハゼ』は、紫色に近い赤い葉っぱですが、空気の綺麗な山中ではあらゆる色を見せてくれました。 家に帰りパソコンで画像を取り込んでみると、その美しさに『ナンキンハ ゼ』の魅力に認識を新たにしてしまい、矢も楯もたまらず老体にむち打って翌日も箕面へ出掛けてしまいました。」

Ohno261025minoo5

「この画面から一体どれほどの色が数えられるでしょうか? 野生の『ナンキンハゼ』はまだまだ山中に沢山あり、落ち着かない日々を過ごしそうです。」

『カエンダケ』はニュースでよく報道されていましたね。 見るからに怖そうなキノコです。 皆さん、お気を付け下さい。 ナンキンハゼの写真は、まるで万華鏡を見ているような色彩ですね。 別世界みたいです。 大野さん、貴重な作品をありがとうございました。 次回のお便りを楽しみにしております。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝は4℃まで下がり、寒い朝を迎えました。 今日は早朝と夕方近くからストーブやファンヒーターが活躍。 お客様の夕食が終わられてからは暖房を消しました。 晴天の昼間から、夜になって、曇天へ。 冷え込みや和らぎそうです。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月28日 (火)

「名大川調査隊 & かっぱずんのキノコ3種 & ジョウビタキ」

Meidai261028a

写真上は、昨日お泊り頂きました『名古屋大学大学院環境学研究科情報文化部』の杉谷先生と学生さん方です。 年に数回、川の調査にお越しになり、ご利用を頂いております。 朝日に輝く秋の草木をバックに穏やかな笑顔がよく調和しています。

Meidai261028b

写真上は、櫛田川の調査風景です。 今朝ご出発前に、木枯らし吹く中で奮闘されてみえました。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Zun261026kinoko

写真上は、『かっぱずんのお散歩路』。 お便りもどうぞ。

「最初のきのこは イグチの一種やけど 、なんですかね?  白い子は なんか粉々していました。  幼菌なので、またみてこよっと。」

真っ白の幼菌は、『ドクツルタケ』ではないかと、かっぱずんちゃんの推測です。 キノコに詳しい方、お知らせ頂けたら有難いです。

Joubitaki261027a

Joubitaki261027b写真上は、昨日の朝、田んぼの柵にとまっていた小鳥です。 お腹がオレンジ色できれいでした。 鳥図鑑で調べたら、『ジョウビタキ』と判明しました。 この写真ではわかりにくいですが、ピンボケのもう一枚の写真(右)を見たら、頭の上は白かったです。

本日の波瀬: 深夜9℃、早朝は8℃と、予想ほどには気温は下がりませんでした。 それでも、お泊りの皆さんは寒く感じられたようです。 曇り時々晴れの1日で、昼間も気温はあまり上がりませんでした。 木枯らしが吹き、気温よりも寒く感じられたことと思います。 寒さとともに、カメムシもおとなしくなり、目に触れる数がぐっと少なくなりました。 このまま冬へと向かうでしょうか… それとも、また蒸し暑さが戻って来るでしょうか…

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月27日 (月)

「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰の紅葉」

Yuzuriha261024hinooku1

本日は、おなじみ『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 24日に登られた『檜塚奥峰(ひのきづかおくみね)』の山上の紅葉風景をお楽しみ下さい。 他県にまたがらない山として、三重県の最高峰(標高1420m)です。 

「10月24日(金)、そろそろ紅葉の時期かと檜塚奥峰へ行ってきました。 場所によっては葉っぱが少なくなっているところも。 思っていたより色づきが早く、けっこう下まで紅葉していました。 今年はカエデ系の赤が少ないかな・・・? ブナが黄葉真っ盛り。 日差しに映えてみごとでした。」

Yuzuriha261024hinooku2

Yuzuriha261024hinooku3

Yuzuriha261024hinooku4

Yuzuriha261024hinooku5

ゆずりはさんが書かれていらっしゃるように、赤い色が見当たりませんね。 台風が影響しているのでしょうか? それでも素晴らしい紅葉風景です。 ゆずりはさん、貴重な写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜12℃ 星の見えない日が続きました。 空が光っているなと思っていたら、帰宅するなり、雷がゴロゴロ。 その後から、雷雨となりました。 朝から曇天が続き、夕方から晴天の予報が外れて、逆に真っ暗に。 かすかに雨も降りました。 その後は回復し、夜には星空となっています。 気温もぐっと下がってきています。 明日の朝は冷え込むそうです。 体調を崩されませんよう、お気を付け下さい。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月26日 (日)

「波瀬中学校同窓会-申友会の皆さん」

Fuksuzdosokai261026shugo

本日のたよりは、昨日同窓会でお泊り頂いた『波瀬中学校第13期生申友会』の皆さんにご登場頂きます。 まず最初は、本日ご出発前に撮影させて頂いた集合写真から参ります。 総勢24名様で貸切でご利用頂きました。 

バックの木で紅葉をみせているのは、『シャラの木(ナツツバキ)』です。 優しい色合いですね。 左端のモミジはまだ青々とし、右側のコブシはかすかに色づき始めています。

Fuksuzdosokai261026last

写真上: 集合写真撮影後の風景です。 櫛田川がかすかに見えています。 地元を離れていらっしゃる皆さんは、川の美しさに感動されていました。 同窓会の皆さんはこの後、波瀬植物園へ移動され、その後、泰運寺へと向かわれました。

Fuksuzdosokai261025enk1

折角の満室の賑わいですので、時間をさかのぼって、昨夜の宴会風景もお届けいたしましょう。 夕食(宴会)は食堂で行われ、夕食前にお泊りで使われる大広間で、大正琴の演奏と合唱が行われました。 お食事は『会席料理』をお召し上がり。

Fuksuzdosokai261025enk2

2年に一度同窓会を開催されていらっしゃいます。 2年ぶりに旧交を温められ、お話が弾み、お酒のピッチも上がります。

Fuksuzdosokai261025enk3

多数写真を撮影しましたが、笑顔に満ちた写真と全員の方が入られるように選んでみました。

Fuksuzdosokai261025enk4

写真上: 右側でビデオ撮影に奮闘されていらっしゃる方が、今回幹事を担当して下さった鈴木さんです。 幹事さん、お疲れ様でした。

Fuksuzdosokai261025enk5

写真上: ピースを送って下さっている方は同級生ではなく、一歳年下なのですが、奥様に同行して毎回出席されてみえます。 珍しいケースですね。 御夫婦仲の良さが伺えますし、一歳の差は気にされないという大らかさが素敵です。

申友会の皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のご利用を楽しみにお待ちしております。

カメムシ騒動記: 波瀬や森地域では、今、カメムシが大発生して、熊よりも話題になっています。 「熊出現」ニュースは地元の方(私達も含め)には現実感が乏しいようです。 それよりも、大挙して押し寄せるカメムシに奮闘中。 山林舎も今年はカメムシが多いと思っていましたが、他所から比べるとグッと少ないらしく、日陰にあるのが幸いしているようです。 何かいい予防方法があれば、お知らせ願います。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12℃、湿度も大変高く、波瀬とは思えない暖かい早朝でした。 深夜に一雨降ったのか、土がぬかるんでいました。 曇天から曇りの多い晴天へ、そしてまた曇天へと変わっています。 昼間は20℃を越えたようで、大変蒸し暑く感じられ、掃除中は服装を調整。 夜になって、外ではコオロギと思える虫の大合唱が聞こえています。 夜の冷え込みも少ないようです。 → 夜も更けて、14℃。 雨となりました。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月25日 (土)

「色づく山桜・ハンテンボク・モミジバフー」

Koyotaigansakura261025

本日も秋晴れとなりました。 その明るい青空の下、モミジよりも一足先に美しい色づきを見せている木々をご紹介いたしましょう。

まず写真上は、対岸に広がる『山桜』群です。 皆、咲く時期がずれているので、種類の違う山桜なのでしょうか。 紅葉の色合いも異なっていますが、どれも優しい色合いですね。 櫛田川もわずかに見え、エメラルドグリーンに輝いています。 青空は名引き立て役ですね。

Koyohantenboku261025

写真上は、山林舎庭園にある『ハンテンボク』の黄葉です。 ハンテンボクは背の高い木で、かなり色づいてきています。 先程の山桜が対岸に見えています。 

Hantenboku261025up

写真上は、そのハンテンボクの最頭部のアップです。 葉っぱがハンテンの形をしているのがお分かりでしょうか。 ハンテンが逆立ちしている格好になります。

Koyotenniscourt261025

写真上は、テニスコートの南側から北側を撮影したものです。 右端の奥に、先ほどのハンテンボクが少し見えています。 その手前にある2本の赤い葉っぱの木は、『モミジバフー』です。 日本のモミジよりも葉っぱが大きく、いつも一足先に色づきます。 ハンテンボクもモミジバフーも、北米産です。 

Koyomomijibafu261025

写真上は、その『モミジバフー』の葉っぱです。 光を通してきれいでした。

本日の波瀬: 昨夜からの曇天が早朝まで続き、早朝は7℃。 次第に上の写真のような秋晴れへと変わりました。 昼間は玄関先で17℃。 お昼過ぎからまた曇天へ。 今日も夜になっても、それほどの冷え込みは感じられません。 波瀬も森地域も、今、ヘコズ(カメムシ)が大発生。 一番の話題となっています。

本日の山林舎: 同窓会が貸切で行われていて、久しぶりに賑わいを見せております。 明日、皆さんにご登場頂く予定です。 ここでも、ヘコズが一番の話題でした。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月24日 (金)

「長期ご滞在 & 小さな紅葉と黄葉」

Tamurotosou261024

写真上は、今月初めから長期ご滞在して頂いております『株式会社田室塗装』(四日市市)のお二人です。 橋の塗装のお仕事でお越しになっていらっしゃいます。 左側が田室社長さんで、いつも平日の好天の日にお一人でお泊り頂いております。 右側の野呂さんは初日にお泊り頂きましたが、その後はお近くにおばあ様がお住まいなので、そちらにご滞在。 今夜は久しぶりにお帰りになりました。 

今まで写真はパスされていた田村さん、「若い衆が来たら、若い衆をお願いしますわ。」と仰ってみえたので、今夜撮影をお願いした次第です。 それでも、お二人とも恥ずかしがられて、なかなかOKが出ませんでしたが、頑張ってみましたところ、何とか、お二人そろって撮影させて頂くことができました。 素敵な笑顔が撮れて、良かったです。 

長期ご滞在と撮影への御協力をありがとうございます。 ひのき湯や料理、自然環境を気に入って頂いております。 まだまだお泊りは続きますので、よろしくお願いいたします。

Koyosakhan261023hasikara

ここからは、早くに色が染まり始めた草木をご紹介いたしましょう。 まず写真上は、昨日の朝、『きずな橋』からの定点撮影した山林舎庭園です。 桜並木が色づいて、柔らかな色合いの紅葉となっています。 葉っぱがかなり散って行ったため、山林舎本館が良く見えるようになりました。 今日はさらに葉が落ちていました。 奥にある三角形の『ハンテンボク』が黄色く染まり始めました。 

一番鮮やかな紅葉となるモミジはごく一部だけ染まり始めていますが、まだまだ先です。 平年ですと、11月中頃が見頃となります。 モミジの名所:泰運寺も、その頃から紅葉盛りとなります。 

Koyoturu261023

写真上は、植木の上に延びているツタ性の植物が黄色く色づています。 まるで、ヘアバンドをしているかのようで、可愛いです。

Koyonanikanoki261023

写真上は、通勤路の脇に立つ木。 名前はわかりませんが、小さな葉っぱが美しく色づいていました。 

本日の波瀬: 満天の星空が明け、早朝は5℃まで下がりました。 暖房をつけて、朝食をとって頂きました。 すぐに暖かくなって来ましたので、暖房はすぐにお休みとなりました。 昼間は晴天が続きましたが、それほど気温は上がらなかったようです。 夜になって、冷え込みが少ないと思ったら、曇天となっているとのことです。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月23日 (木)

「栗の実 & ハヤトウリ & カブトムシの幼虫 & クモの巣の首飾り」

Ohgusi261022kurinomiw

写真上は、私の親友大櫛佳津子さんから届いた絵手紙です。 彼女は、毎年秋に栗の実を頂くので、栗ごはんや栗きんとんを作って秋を楽しんでいます。 栗きんとんのおすそ分けも届きましたが、素朴な美味しさで、秋を味合わせてもらいました。

秋の味覚と言えば、山林舎でも、栗ごはん、ムカゴ(ヤマイモの実)ごはん、サツマイモごはんなどを楽しんでいます。 今夜は、株正博さんが育てられて、送って下さった黒豆の『枝豆』を頂きました。 大粒なマメで、とても美味しかったです。 株さん、ありがとうございました。

Hayatouri261023b_2

写真上: 秋の味覚をもう一つ。 マダム順子が自宅で撮影してきた『ハヤトウリ』です。 今年は実が出来るのが平年より遅いそうです。 

Kabutoyouchu261023

写真上: マダム順子が自宅の庭で撮影した『カブトムシ』の幼虫です。 動きが早くて、見ている内に猛スピードで土の中に入っていったとのことです。

イモムシ・毛虫: 昨日の記事で、幼虫にかんしての質問を載せましたが、掲示板で『げんげ堂』さんがお答えいただき、『幼虫図鑑』というサイトを教えて頂きました。 ざっと拝見しましたが、驚くほどの多数の幼虫が載っていました。 ゆるキャラみたいな面白い幼虫もたくさんあります。 関心のある方はこちらもご覧ください。 『幼虫図鑑』http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/ げんげ堂さん、ご連絡をありがとうございました。 今後も宜しくお願い致します。

Kumonosu261022kubikazari

写真上: 昨日掲載するのを忘れた写真です。 クモの巣が雨に濡れて、豪華なネックレスをつくり出していました。 クモは日本の職人さん顔負けの技術を持っていますね。

Soukou261023w『かっぱずん』ちゃんに『ほのぼのイラスト』で描いてもらっているように、今日10月23日は『霜降(そうこう)』です。 『霜降』とは、露が冷気によって霜となって降り始める頃という意味だそうです。 今日の波瀬の朝は比較的暖かくて、霜降とは程遠かったですが、明日の朝はかなり冷え込んで、その雰囲気が味わえそうです。

本日の波瀬: 曇天の1日で、お昼前までは気温も高めで、湿度が高く、掃除中にはかすかに蒸し暑さを感じる程でした。 が、午後から徐々に湿度が抜けて、夜には冷え込んできました。 午後8時ですでに10℃となっていました。 夜になって晴天となり、満天の星空に変わっています。 明日の朝はかなり冷え込みそうです。 暖かくしてお休みください。

熊出現!?: 蓮ダム管理棟の近くの道路に大型犬よりも大きな熊がいたと、県外の人から通報があったそうです。 元々、蓮ダムからずっと奥の山にはクマがいると言われてきました。 ただ、紀伊半島では熊は絶滅危惧種でわずかな数しかいません。 なので、本当に熊であったのか、あるいはよく間違われる夏毛のニホンカモシカであったのかは定かではありません。 でも、登山される方々、十分にお気をつけ下さい。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月22日 (水)

「ラッキョウの花 & イモムシと毛虫」

Rakkyou261021hana

写真上は、昨日、通勤路で見つけた花です。 あるお家の土手に咲いていたので、園芸種かもしれないと思いましたが、撮影してみました。 山野草図鑑で調べましたら、『ラッキョウ』の花だそうです。 植えられたものかもしれませんね。 ラッキョウの花、初めて見ました。 雨に濡れて、素敵でした。

Rakkyou261022all

写真上が、今朝、撮影した『ラッキョウ』の全体像です。 

Zun261020imomusi

写真上は、『かっぱずん』ちゃんが撮影した『イモムシ(?)』です。 10cm位あったそうです。 イモムシと毛虫について詳しい方、その違いや、今日掲載する幼虫の写真がどれにあたるか、また、成長した時は何になるかをご教示願います。

Zun2685kemusi

写真上は、おなじく『かっぱずん』ちゃんが8月に撮影した幼虫です。 少し毛が生えていますが、毛虫にあたるのでしょうか? 上のイモムシとは別個のものでしょうか? これも大きくて、10cm位あったそうです。

Kemusi261022

写真上は、今日、山林舎の玄関の上に張り付いていた面白い『毛虫(?)』です。 実物は6~7cm位だったと思います。 また、フラッシュ撮影しましたので、色合いが少し異なっています。 もう少し黄緑色でした。 

イモムシと毛虫に詳しい方、宜しくお願い致します。 『かっぱずん』ちゃんが特にアドバイスをお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜16℃、午前9時も16℃。 湿度は80%近く、午前中は蒸し暑さを感じましたが、徐々に肌寒さが感じられるようになりました。 昨夜から小雨が降ったり止んだりを繰り返しています。 

動物天国: 今朝、下宿の屋根でお猿が運動会。 あまりにうるさいので大声を出しても、止めません。 それで、カメラを持って外に出たら、屋根の上に4匹の子ザルを確認しました。 が、カメラを向けた途端、逃げてしまったので、撮影できませんでした。 残念。 また、同じく今朝、小鹿が道路を悠々と歩いていくのを部屋から見ました。 かっぱずんちゃんは昨日の朝、桑原トンネルを出た所で、3頭の鹿が草を悠々と食べているのを見かけたそうです。 まるで奈良公園みたいだったとメールが届きました。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月21日 (火)

「竹村さんの高見山紅葉 & 大野さんのクサギとアザミ」

Takem261019takami2

竹村英也さんが19日に撮影された『高見山』(標高1248.9m)の紅葉風景をご紹介いたしましょう。 只今、高見山全山紅葉中とのことです。

Takem261019takami1

高見山は雑木が少ないのですが、頂上部には紅葉が見られます。 これから11月初旬にかけて、紅葉が楽しめます。 竹村さん、爽やかな秋の高見山をありがとうございます。 またのご投稿を楽しみにお待ちしております。

Ohno23102kusagi

18日の記事の中でおたずねしました赤と青の花(実際は実とガクでした)とアザミについて、大野さんからご連絡を頂きましたので、ご紹介いたしましょう。

「上の写真は可成り以前にお送りした作品で、緑地公園にて撮影した『クサギ』です。 漢字で表現すれば『臭木』です。 夏の頃にとても良い香りでアゲハチョウを呼び寄せるほどで、自分が蝶の採集に夢中になっていた頃は、この木の下でチョウがやってくるのを待ち伏せて捕ったものです。 こんな良い香りがするのに、どうして『臭木』と言うのかミスマッチな名だと思っていましたが、図鑑を見て納得。 葉っぱや木の皮を剥ぐと本性を現します。」

『クサギ』で調べましたところ、8月頃に白い花を咲かせ、いい香りを放つそうです。 大野さんが書かれておられるように、葉っぱや木の皮をはぐと、薬のような臭い匂いを出すことから名づけられたようです。 最初に書きましたように、写真の赤い部分は花でなく『ガク』で、青い部分は『実』でした。 見たことがあると思ったのですが、大野さんのこの写真でした。 

Ohno24712hihreazami

「16日のHPで掲載されているアザミは『ヨシノアザミ』ではないかと思われます。 アザミも春咲くのと秋に花を見せるのがあり、種類も多く名前が覚えられませんね。 上の写真は春咲の『ヒレアザミ』で花は上向きに咲き、葉っぱが棘のようになっていますので、触るととても痛いです。 だから群落に踏みこむとズボンを棘が突き抜けてチクチクと可成り痛みを感じて躊躇します。

18日の『ヒヨドリソウ』は図鑑で『「ヤマヒヨドリ」ではないかと思われます。

『アケボノソウ』の仲間に『センブリ』が有りますが、これはご存じ漢方の胃薬で、千回降り出しても(煎じても)苦いと言われていますが、本当でしょうか?

『チャノキ』は椿の仲間で、今時花開くのは『チャノキ』だけです。 先日箕面の山中でも見ましたが、1191年に中国から茶の栽培のために僧が持ち帰ったと出ています。」

大野さん、いろいろとご教示頂きまして、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 

本日の波瀬: 今朝の気温はわかりませんが、朝から曇天で、暖かさが続いています。 湿度が70%と高く、今日も蒸し暑さが感じられました。 お昼過ぎに一雨降り、すぐに止みました。 

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月20日 (月)

「大野さんの山の日記 - 大普賢岳」

Ohno261018daifugen1

本日は、5か月ぶりに大野弘さんの作品をお届けいたします。 昨日、本当に久しぶりにお便りが届き、お元気なことがわかり、安堵した次第です。 ご様子をメールでお尋ねしようと思っていたところでした。 お元気に山を登っていらっしゃいました。

18日に大峰山脈の大普賢岳(奈良県吉野郡-標高1780m)に登られました。 それでは、一足早い山上の秋をお楽しみ下さい。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「2年ぶりの大普賢岳は、イメージとしては何時も雨に祟られ、お天気に恵まれない山として記憶に有りますが、この日は素晴らしい秋晴れと、爽やかな気分にさせてくれる心地よい風に、ご機嫌な山登りを堪能致しました。 但し、紅葉は今一で、北斜面は既に終わり、冬支度の風情でしたが、南斜面は青々とした森に心癒してくれました。

この山は大峰山系で最も好きな山で、前半は岩山で、厳しさと高山の雰囲気が味わえ、下山に選ぶ岩本新道は巨木の美しい森に包まれ、小鳥の囀りに耳を傾けながらノンビリ下山します。 こんな美しい手つかずの森を何時までも残して欲しいと願わずにはおれません。  大野弘」

「写真上: 登山開始する和佐又小屋前から和佐又山に懸かる筋雲」

Ohno261018daifugen2

「写真上: 雲も切れて青空に光る紅葉」

Ohno261018daifugen3

「写真上: 修験場所でもある、笙の窟、岩壁にへばり付くように植物が青空に映えて美しく輝いています。」

Ohno261018daifugen4

「写真上: 頂上直下の北斜面は紅葉も終わりを告げて、僅かシロヤシオが名残を見せていました。バックは稲村岳です。」

Ohno261018daifugen5

「写真上: 南斜面の巨木は幹周りが5mも有るでしょうか、登山道に山の主のように聳え立っています。 レンズに全て収まりません。」

大野さんの久しぶりの山のお便りに喜ばれている方々も多いことと思います。 大野さん、素晴らしい風景をありがとうございました。 次回のお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜12℃で、前日よりも7℃も高く、今季初めてはいた裏起毛のGパンが風呂上がりには暑く感じられました。 ダブルの毛布も出しておいたのですが、こちらも暑苦しく、横にのけて眠った次第です。 早朝の気温はわかりませんが、午前10時過ぎで15℃。 湿度は80%近くまで上がり、その為に蒸し暑く感じられるようです。 深夜からずっと小雨が降ったり止んだりを繰り返しております。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月19日 (日)

「ご夫婦の旅 & アマゴの放流」

Imao261018yushoku

写真上は、昨日お泊り頂いた今尾ご夫妻です。 長年にわたってご利用頂いておりますお馴染みのお客様です。 昨日は土曜日というのに貸切状態で、静かな山林舎を満喫して頂きました。 夕食は会席料理をご注文。 「美味しかったですが、量が多くて、一品手つかずで残させてもらいました。」と嬉しいご感想を頂きました。

阪神のファンでいらっしゃるので、夕食後、お部屋でプロ野球のクライマックス・シリーズ観戦となりました。 阪神ファンの皆さん、日本シリーズ進出おめでうございます。 巨人ファンの皆さん、無念でしょうが、また来季!

Imao261019kizunabasi

写真上: 今尾ご夫妻がご出発される前に、『きずな橋』をバックに記念撮影させて頂きました。 今朝は雲一つない、素晴らしい秋晴れ。 『高尾山』(1000m)も、くっきりと姿を見せていました。 山頂部分は紅葉が始まったようです。 櫛田川の流れもバックに見えているのですが、影になっていて、写真ではよくわかりませんね。

今尾さん、長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

Amagohoryu261019a

写真上: 今日のお昼過ぎに、『櫛田川上流域漁業組合』の皆さんによる『アマゴの放流』が行われました。 9月末でアマゴ漁は終了しましたが、来季に向けての放流です。 まだ12~15cm位の幼いアマゴが上流域に約6000匹放たれました。 

Amagohoryu261019b

写真上: 山林舎前の放流風景。 上流側にバケツ一杯。

Amagohoryu261019c

写真上: 下流側にもバケツ一杯のアマゴが放たれました。 烏が飛んできて、アマゴの子供をねらっていました。 子供アマゴが無事に成長しますよう… 来季のアマゴ漁は来年3月の第一日曜日から解禁となる予定です。

Maenokawa261019

最後は、山林舎前の川風景を。 やはり、砂がかなり入っていますね。 川の流れは透明度を取り戻してきました。 

本日の波瀬: 満天の星空の深夜は5℃、午前7時前は4℃!と今季最低気温となりました。 今まではエアコンをゆるく入れる日がありましたが、今朝は食堂にストーブを、ホールにファンヒーターを今季初めて出してきて、活躍してもらいました。 その後も晴天が続き、気温も上がりました。 お昼過ぎに玄関先で18℃だったので、日の当たる所では20℃ほどだったのではないかと思います。 掃除中は服を一枚脱いだほどです。 それでも、夕方にはまた冷え込みが始まっています。 曇って来ましたので、前日ほど気温は下がらないようです。 

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月18日 (土)

「秋の雲 & 秋の花と実 & かっぱずんの体育の日」

Akinokumo261018burasi

写真上は、本日午前10時過ぎの西の空です。 山林舎の後衛山の上に、面白い雲が連なっていました。 この時の気温は19℃。 風が冷たく、気温より低く感じられました。 晴天の1日で、昼間の気温はわかりませんが、それほど上がっていないと思われます。 夜になって、満天の星空。 冷え込んできております。

Chanoki261018uranodote

写真上: 『きずな橋』を渡り終えた土手のあちこちに白の花びらに黄色の花芯の花がたくさん見えたので、近づいてみました。 葉っぱと言い、花と言い、『茶ノ木』みたいに見えます。 こんな土手にどうして…?とマスターに尋ねてみました。 マスターは茶ノ木が土手に在る事は知りませんでしたが、自生の茶ノ木ではないかと言うことです。 刈りそろえられた茶畑の木と違って、自由奔放に伸びています。

Koipinkuao261018

写真上は、先ほどの茶ノ木を見に行って、そのそばで見つけた面白い花です。 2~3mほどの木の上に咲いていました。 ツル性のものではないと思います。 山野草図鑑で調べてみたのですが、見つけることができませんでした。 この花の名前をご存知の方、ご連絡をお願いいたします。 → 大野弘さんから教えて頂きました。 『クサギ(臭木)』という木で、花でなく赤い部分はガク、青い部分が実でした。 花は白く夏に咲くそうです。

Siroihana261018

写真上: こちらも裏の土手で見かけた白い花です。 山野草図鑑で調べたところ、よく似た花が数種ありました。 一番近いのが、『ヒヨドリソウ(ヒヨドリバナ)』ではないかと思われます。 → 大野弘さんからアドバイスを頂きました。 『ヤマヒヨドリ』ではないかといいうことでした。

Ohnisi261017nishokunomi

写真上は、大西たづ子さんが送って下さった可愛い木の実です。 大西さんのお便りもどうぞ。

「久しぶりにお便りします。  この10月1日で、りんは2歳になりました。 やっと 足をあげてオシッコをするようになりました 。やっぱり男の子ですね。 相変わらず、 甘噛みはします。 今朝、ふと、隣の薪垣を見ると、 変わった実がなっていました。  赤と 緑の 二段になって、 とても  可愛いです。  携帯の レンズが 故障しているので、 見にくくてすみません。 寒くなりますから風邪など引かないようにして下さいね。」

とっても可愛い木の実ですね。 『イヌマキ』というマキの木の実のようです。 赤い部分は甘くて食べられますが、緑色の種子の部分は食べられないそうです。 

リンちゃんの写真も送って頂いたのですが、レンズの故障でスモークがかかっている為、割愛しました。 またのお楽しみに! 大西さん、可愛い木の実をありがとうございました。 レンズが直ったら、リンちゃんの写真もお願いします。

Taiikunohiw

最後は、『かっぱずんのほのぼのイラスト』で締めたいと思います。 13日は台風接近中だったので、忘れてしまっていました。 昨日の『スポーツの秋』で一緒に紹介すべき発ったのに、また忘れていました。 かっぱずんちゃん、遅くなって、ごめんなさいね。 私も、「たいくの日」と今も呼んでいます。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月17日 (金)

「かっぱずんの秋の楽しみ」

Osusitakoyakiw

本日のたよりは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』で参ります。 今回は秋に楽しめることの特集です。 

上と下の美味しそうなイラストは、昨年の秋に描いてもらったものです。 食欲の秋ということで、1年近くたって登板となりました。 かっぱずんちゃん、お待たせしました。 覚えているかな…? お寿司にタコ焼き美味しそう…

Candysoftw

ぺろぺろキャンディは幼い頃の思い出。 ソフトクリームをあったかい部屋で食べるのが最高ですが、ソフトクリームを自室で食べることは不可能ですね。

Nanitukurunow_2

料理自慢の猪さんは、栗ご飯を作ろうとしているのかな… 今日の山林舎のまかないも、マダム順子が作った栗ごはんでした。 とっても美味しかったです。

Gochisouoisisouw

キツネさんとタヌキさんは果物ですね。 森の奥に木の実や果実がたくさんなるといいですね。 熊さん達が山里に出てきて、人を襲うのはお互いに辛いです。 山奥に動物が安心して棲める場所を作ってあげてほしいです。

Yamanosachiw

お猿さんは、山の幸:キノコをたくさんとってきましたね。 ずんちゃんの描くお猿さんは丸々していて、『ふなっしー』に似ていると以前書いたことがあります。 それで思い出したのですが、ふなっしーのお母さんの電話か何かで受けたインタビューのコメントです。 「とっても優しい元気な子供でした。 図工と体育が得意で… 独立心が強いというか、学校の先生は生活力があると仰っていました。 裏山で山菜や木の実をとってきたり、海でワタリガニをとってきては調理をして食べさせてくれました。 無人島で遭難しても生き残れると言われていましたよ。」 ふなっしー、最高!

Sportshahaw_2

『スポーツの秋』でもありますね。 爽やかな季節には、運動もやりやすい。 スリムなキツネさんはすまし顔で、ちょっとぽっちゃりのタヌキさんは懸命に頑張っています。

Rajiotaisomainichiw

Umakoyuruakiw_2毎朝ラジオ体操で体を整える鹿さんと猪さん。 このイラストも昨年秋の作品でした。 遅くなりました。

食欲の秋で食欲旺盛の中、運動をしないと、『馬肥ゆる秋』となりますね。 馬さん、しんどそうです。 夏休みに痩せることが出来なかった私も、馬さんを見て、運動せねばと思っているところです。 馬さん、一緒にがんばりましょうね。

Dokushoosaruw_2最後は、『読書の秋』。 快適な季節には、頭もさえます。 お猿さんは何を熱心に読んでいるのかな…?

本日の波瀬: 早朝は11℃あり、前日よりも4℃も上がりました。 雲の多い晴天でしたが、昼間の気温はそれほど上がらず、午後3時に玄関先で15℃でした。 寒いので、昼間から窓を締めました。 夜になってもさらに冷え込んでくると思われます。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月16日 (木)

「本日の櫛田川 & リンドウとアザミとカシの実」

Maenokawa261016uekara

写真上は、本日お昼過ぎの櫛田川です。 『きずな橋』の下から下流側を撮影したものです。 秋晴れの下、櫛田川も気持ちよく流れていました。

Maenokawa261016suna

写真上: 山林舎前の櫛田川。 二つの台風により、川底にまた砂がかなり堆積しました。 台風による濁りはわずかに残っています。

Rindou261016

写真上は、裏の土手に顔を出し始めた『リンドウ』です。 いつもの場所:川岸の岩と川辺の小道も見に行きましたが、全く姿が見られませんでした。 草刈と台風でなくなってしまったようです。 残念。

Azamiisshu261016

写真上: 先日も掲載した『アザミ』の一種と思われる花です。 アップで撮影しましたので、この花の名前をご存じの方、お知らせ願います。 山林舎周辺に一杯見られます。 → 大野弘さんからご連絡を頂きました。 『ヨシノアザミ』ではないかということです。

Kasinomi261016

写真上: お風呂への通路の外に立つ『カシ』の木にできている実です。 まるでドングリみたいですね。

本日の波瀬: 深夜10℃、早朝は7℃!まで下がりました。 今季一番の寒さでした。 朝食時、食堂に暖房を入れました。 雲が流れる晴天の1日で、その後はぐんぐんと気温が上がり、昼間は国道で19℃。 それでも吹く風は冷たく、窓は閉めたままでした。 夜に入って、すでに9℃まで下がっていました。 その後、雨となり、ほどなく止みました。

今週末の予約状況: 土曜日のお泊りがかなり空いております。 山里の静かな秋を味わいにぜひ、お越し下さい。 ご予約を心よりお待ちしております。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月15日 (水)

「山林舎庭園の小花 & ソラちゃんと真央ちゃん」

Akinounagitukami261011

本日は、山林舎庭園でみかけた小花をお届けいたしましょう。 

まず写真上は、『アキノウナギツカミ(秋の鰻掴み)』です。 面白い名前ですね。 最近、花に似合わない妙な名前をよく目にします。 例えば、『継子の尻拭い』や『荒地の盗人萩』… よく思いついて、命名するなと思います。 ママコノシリヌグイの茎にはトゲがあって、結構痛いので、その名前がついたそうです。 この花の茎にもごく短いとげがあるものの、ママコノシリヌグイに比べれば、たいしたものでないので、こういう名前となったと聞きました。 花は白から薄ピンクの可憐な姿なのに、驚きです。

Gennoshouko261010_2写真左も、面白い名前の付いた花の一つですね。 『ゲンノショウコ(現の証拠)』で、夏から長く咲いている小花です。 ピンクの花は、『かっぱずん』ちゃんの写真ですでに登場しています。 生薬で、『実際に効く証拠』を意味するそうです。 胃腸に良く効くとのことです。

Katabami261010

写真上は、『カタバミ(傍喰)』。 5月~10月まで咲くロングランの小花です。 写真は水滴がきれいに写っていたので、実際のサイズよりも大きくしてあります。 雑草中の雑草と言われるほど、繁殖力が強いとのこと。 『傍喰』、あるいは『方喰』と書き、葉の一部がかじられたように見えるから名づけられたとの説があるそうですが、定かではないとのことです。

Sora261006tukue_2

最後は、山林舎アイドルのソラちゃんで締めたいと思います。 午後10時を過ぎると、ソラちゃんタイム。 お部屋から出てきて、事務机の上に寝そべったり、お風呂の窓に座って外を眺めたりしています。 机の上に寝転ぶのは、マッサージのおねだりです。 とっても可愛いです。

本日の波瀬: 全国的には今季一番の冷え込みとなったそうですが、波瀬は11℃でした。 今まで9℃の日がありましたので、予想以上に暖かかったです。 それでも、今朝は起きる前にファンヒーターを焚きました。 やはり、暖かいと起きやすいですね。 これから、ファンヒーター君にお世話になります。 昼間の気温は見ていないのですが、窓を開けていると寒く感じられ、締めました。 夜になって、薄手のカーディガンを着て、パソコンに向っています。 そろそろ、夜なべにはひざ掛けが必要となって来ました。

高橋選手の引退: フィギュア・スケートの高橋選手が昨日、引退を発表しましたね。 類まれな表現力のあるスケーターでした。 これからは、できれば、その表現力を活かして、アイスショーで活躍してほしいと思っています。 

真央ちゃん: 高橋君のニュースで連想するのは、やはり、大好きな浅田真央ちゃん。 同じように休養の1年を送っていますね。 影響を受けて、引退とならないことを願ってみたり、もう解放させてあげたいという気持ちも混在しています。 真央ちゃんが納得いく道を歩いてもらいたいです。 

Waratteitenehosiw_2その真央ちゃんがソチ五輪のフリーで見せた神演技の終了直後、泣き顔になり、すぐに満面の笑顔になりましたね。 亡くなられたお母さんが、バンクーバー五輪の後、悔し涙にくれる真央ちゃんを見て、「泣くのは金メダルをとった時。 それまでは、いつも笑顔で…」と言われたそうです。 それ以後、涙を見せることはありませんでした。 ソチの時も、お母さんの言葉を守ったのかな…と勝手に思いました。 演技の前にいつも上を見上げていた真央ちゃん。 天国のお母さんを見ているのでは…と、これも勝手ながら感じていました。 

『かっぱずんちゃん』の『笑っていてね』。 五輪の行われた2月に描かれたイラストをようやくご紹介できます。 同じく2月に、株正博さんから教えて頂いた真央ちゃんの逸話があります。 ご興味のある方はご覧になって下さい。→ https://www.facebook.com/KouyaHijiri/posts/498366043608241

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月14日 (火)

「本日の櫛田川 & 裏山に咲く花」

Kawa261014taifugo

写真上は、本日午前10時過ぎの櫛田川です。 きずな橋からの定点撮影。 台風にしては増水が少なくて済みました。 川の色も茶色でなく、緑白色ですね。 桜の葉っぱが風で結構散ったようで、山林舎本館やお風呂のフェンスが見えてきました。 この時の気温は15℃。 台風の吹き返しの風が夜から続き、気温以上に寒く感じられました。 

ご心配頂きましたが、ここ波瀬では台風は静かに終わり、被害なく済みました。 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 1日も早いご回復を願っております。

最高気温も15℃で、午後からさらに寒さを感じるようになりました。 早朝は小雨、その後は曇天で時折雨がぱらつく天候でしたが、夜になって、満天の星空に変わっています。 明日の朝はかなり冷え込むとの予報です。 皆さん、風邪をひかれませんよう、お気を付け下さい。

Urayamasugitani261010

ここからは、10日に撮影した裏山(田中林業さん所有)のリンドウで見かけた花々をお届けします。 写真上は、裏山の見事な杉木立とごく小さな谷です。 山からの水が流れてきて、冷風を感じる場所です。 

Mikaerisou261010b_2

写真上: 一番目立った『ミカエリソウ』。 名前の由来が、その美しさに振り返って、もう一度見るからということらしいのですが、好みの違いかもしれませんが、それほど美しさを感じません。 が、花が大きいので目につき、何度も見てしまうのかもしれません。 葉っぱがレースのように枯れているのも面白いです。

Akebonosou261010a

写真上は、『アケボノソウ(曙草)』と思われます。 花の中に緑の大きな点と小さな斑点があります。 9月28日の記事の中でご紹介した『かっぱずん』ちゃん撮影の花と同じでした。 その時は『クサタチバナ』ではないかと書きましたが、再度調べた結果、『アケボノソウ』ということになりました。

Azamiisshu261010

写真上: 『アザミ』の一種だと思うのですが、特定できませんでした。

Nanikanomi261010

写真上: 何かの実でしょうか… 葉っぱはシソの葉によく似ていました。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月13日 (月)

「台風接近の中で…」

Hara261012yushoku

Hara261012yushoku2本日のたよりは、台風接近中の為、早めにアップいたします。 昨日の記事も併せてご覧ください。

本日の記事は、昨日、台風接近の状況でもお泊り頂いた二組のお客様にご登場頂きます。 まずは昨日の夕食風景から。

写真上は、初めてお泊り頂いた原・岩原・辻ファミリーです。 皆さん、『松阪牛ステーキ』をお召し上がり。 「お肉が美味しい!」と大好評で、次のご予約も頂戴いたしました。 香葉ちゃんも可愛い笑顔でステーキをパクリ!

Hasegawa261012yushoku

写真上は、やはり初めてお泊り頂いた長谷川ファミリーです。 夕食は会席料理とお子様ランチをご注文されました。

Hasegawa261012kids

写真上: 長谷川ファミリーの子供さん達の可愛い表情。 お兄ちゃんお二人は双子ちゃん。 綾音ちゃんは、まだ2歳です。

Hara261013genkan

ここからは、本日の朝に変わります。 写真上は、原・岩原・辻ファミリーのご出発前の記念写真。 雨の為、玄関先での撮影となりました。 素敵な笑顔ですね。 ご利用頂きまして、それも台風接近中の中お越し頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Harahasegawa261013_2

原・岩原・辻ファミリーは、長谷川ファミリーの子供さん達を可愛がって下さって、暖かな交流を持たれていました。 写真上は、お別れの時です。 お客様同士のふれあいがあると嬉しいですね。

Hasegawa261013genkan

写真上: 長谷川ファミリーの記念写真。 昨日は夕方暗くなり始めてから到着されましたが、昆虫採集や川遊びを少し楽しまれました。 次回は存分に楽しめる季節にお越し下さい。 楽しみにお待ちしております。

Hasegawa261013kasa1

写真上: 可愛い傘姿です。

Hasegawa261013kasa2

写真上: 長谷川ファミリーの後姿。 綾音ちゃんが懸命に傘をさしている姿が何とも愛らしいですね。 

本日の波瀬: 深夜16℃、早朝16℃。 昨夜遅くから雨となり、午前中は弱雨と強風の繰り返し。 午後からは普通の大雨が続いています。 (18時40分現在で、降り始めから87mm。) 風はそれほど吹いていません。 台風19号は今、四国の高知にいる模様です。 三重県最接近は今夜9時頃と予想されています。 

ここ波瀬では今のところ、台風と思えるほどのひどい雨ではありませんが、各地では洪水などたくさんの被害が起こっています。 皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。 そして、被害に遭われた方々が一日も早く普段の生活に戻られることを願っております。

追記(午後10時40分): 三重県への最接近はもう過ぎたようです。 一時は雨がやんだものの、また降り出しています。 午後10時20分現在で降り始めからの波瀬の雨量は101mmです。 吹き返しの風にも気を付けないといけませんね。 これからの進路にあたられる関東や東北の皆さん、十二分にご注意ください。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月12日 (日)

「ほっこりする宿」

Kuwamura261011yushoku

写真上は、昨日お泊り頂いた桑村お友達チームの皆さんです。 昨夜は、もう一組団体さんがみえましたが、「写真はごめんなさい」でしたので、桑村チームを特集してお届けいたします。

まずは、昨日の夕食風景です。 『松阪牛すき焼き』を揃ってお召し上がりになりました。 お肉のご感想を伺うのを忘れましたが、もう一組の方々がお肉の美味しさを何度も口にされていらっしゃいました。 「さすが松阪…」とのお言葉が嬉しかったです。 

Kuwamura261012honkan

写真上は、今朝ご出発前に本館をバックに記念撮影。

今回お友達を誘って下さったのは、左端の桑村ご夫妻。 今までにも何度かご利用頂いております。 山林舎館内に飾られている株正博さんの写真のファンでいらっしゃいます。 ご自身もカメラがご趣味のご様子です。 「ほっこりする宿やろ。(とお友達に) ほんまにほっこりできました。」と桑村さんの嬉しいお言葉でした。

Kuwamura261012kawa

Kuwamura261012hakusi今度は『櫛田川』をバックにパチリ。 

写真右は白水ご夫妻です。 今月の4日に『金婚式』をお迎えになられたそうです。 ご結婚50周年、おめでとうございます。 これからも益々仲睦まじくお過ごしください。

12月には桑村ご夫妻も金婚式を迎えられるそうです。 その時も、また皆さんでお祝いにお越し頂けると嬉しいです。 ご利用をありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも16℃。 早朝はパラパラとかすかな雨が降っていました。 その後は気温は低くても湿度の高い曇天が続き、やはり、ごく時折にパラパラと小雨。 午後10時から雨となっています。 台風の日本列島直撃は避けられないようですが、だんだんと小さくなって来ましたね。 沖縄の皆さんは本当に大変だったと思います。 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 これから台風がやってくる地域の皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。

本日の山林舎: 台風接近中ながら、昨日も、本日もご予約された方々は全てお越し頂き、本当にありがたく感じております。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月11日 (土)

「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰」

Yuzuriha26108hinoku1

本日は、久しぶりに『ゆずりは』さんから届いた山だよりをお届けいたします。 ゆずりはさん、『檜塚奥峰』へのガイドをお願い致します。

「8日、明神平から檜塚方面へ。 天気予報が良かったので、色づき始めた山と青空を期待してでかけたのですが、残念・・・山の上はずっと曇りでした。

緑の葉っぱも黄色味が増してきました。 ところどころのすっかり赤くなった木や枝先が・・・紅葉の季節がすぐそこまで来ていることを感じさせます。来週早々の台風で葉っぱが落ちてしまわないといいのですが。」

「写真上: 林道を歩いている時はこんな青空だったのですが・・・。」

Yuzuriha26108hinoku2

Yuzuriha26108hinoku3

「写真上: この木はいつも、ひとあし早く紅葉が始まります。」

Yuzuriha26108hinoku4

「写真上: 奥峰のシロヤシオ。 だいぶ色づいてきました。」

Yuzuriha26108hinoku5

「写真上: コウヤボウキの花。 2~3センチの小さな花ですが、アップで見るとなかなかきれいです。」

『檜塚奥峰(ひのきづかおくみね)』は標高が1420m、他県にまたがらない山の中で、三重県の最高峰です。 紅葉がさすがに早いですね。 コウヤボウキの花を初めて知りましたが、面白い形をしていますね。 ゆずりはさん、貴重な写真をありがとうございました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 本日も深夜15℃、早朝14℃。 曇天の1日で、湿度が高く、昼間は結構蒸し暑さが感じられました。 スーパー台風がおとなしく、迅速に過ぎゆきますよう…

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月10日 (金)

「株さんの写真館 - 皆既月食」

Kabu26108kaikigesh1

山林舎応援団長の株正博さんが8日に見られた『皆既月食』の写真を送って下さいましたので、月食の進行順にご紹介いたしましょう。

「山林舎方面は雲で皆既月食が見えなかったようですね。 こちらではハッキリ見えましたので写真を送ります。」

Kabu26108kaikigesh2

Kabu26108kaikigesh3

Kabu26108kaikigesh4

Kabu26108kaikigesh5

「19:32に真っ暗になりました。 暗くて見えないので明るくして写すと真っ赤なお月さまでした。」

Kabu26108kaikigesh6

Kabu26108kaikigesh7

Kabu26108kaikigesh8

Kabu26108kaikigesh9

「皆既月食のあと、徐々に戻り始め、21:50にはもとのスーパームーンに戻りました。」

Kabu26108kaikigesh10

壮大な天体ショーですね。 写真の方がずっと鮮明に見えますが、実物も見たかったです。 お月様をできるだけ大きく見て頂く為に、勝手ながら、写真をトリミングさせて頂きました。 株さん、貴重な写真をありがとうございました。 今月のお越しや写真を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも15℃。 湿度も高く、前日からまたコートは不要となっています。 曇天から一時晴れ間も見られました。 夜になっても冷え込みはそれほど感じられません。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月 9日 (木)

「ソラちゃん & かっぱずんの野球イラスト」

Sora26105jun

写真上は、山林舎愛猫のソラちゃんとママのマダム順子です。 ママのお膝に乗っかって、眠っていたそうです。 私が撮影に入ると、目を開きました。 ちょっと眠そうなソラちゃんです。

Yakyubatterw

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』になります。 今回ご紹介する4枚の野球のイラストは、昨年の11月に描かれたものです。 機会を逃して、1年近くたってしまいました。 かっぱずんちゃん、掲載が遅くなってしまって、本当に申し訳なかったです。 

プロ野球は長かったリーグ戦が終わり、まもなくクライマックス・シリーズが始まり、日本シリーズへつながれていきます。 高校野球ですが、甲子園を沸かせた三重高校(松阪市)は秋季大会で海星高校に負けてしまった為、春の選抜は出られなくなりました。 本当に残念です。 

Yakyuhokyuwソフトボールも通用するイラストなので、ソフトボールのお話も。 私は中学校3年生~高校3年生までソフトボールをやっていたので、野球もソフトも好きです。 上のイラストのようなユニフォームを着て、前後ろが判らないと言われるほど、真っ黒になって、ボールを追っていました。 外野を守っていた時は、大きなフライを捕るのが得意でした。 ショートバンドのゴロは怖くて苦手でした。 なのに、最後は捕手。 点のはいる場所なので、二つの意味で怖かったです。 イラストを見て、懐かしく思いを馳せています。

Yakyuririw

タヌキさんの離塁。 「リーリー」という掛け声が懐かしい。

Yakyusafew_2

キツネさんの見事なヘッド・スライディング。 

イラストを見ていると、またボールを追いかけたくなります。 もう15年位前ですが、私の高校ソフト部OG会は、波瀬小学校のソフトボールチームと対戦してもらったことがありました。 OG会を山林舎で開いてもらって、その延長で親善試合をお願いしたのです。 小学校2年生位の小さい選手もいて、ストライクゾーンが狭すぎ、ピッチャーが苦戦していたのを思い出します。 かっぱずんちゃんの息子さんがその時6年生で、ピッチャーでした。 今は、その波瀬小学校も休校となってしまいました。 貴重な懐かしい思い出です。 

かっぱずんちゃん、楽しいイラストをありがとう!

同じスポーツのお話: 体操の世界選手権、団体は悔しい思いをしましたが、今夜の個人総合で、内村選手が金、田中選手が銅メダルを獲得して、少し気持ちが晴れました。 おめでとうございます!

本日の波瀬: 深夜、早朝とも15℃。 早朝から小雨が降ったり止んだり。 昼間は玄関先で19℃ながら、湿度が75%と上がり、それほど涼しさが感じられない1日でした。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月 8日 (水)

「空の表情 & かっぱずんのお散歩路と寒露」

Urokogumotuki26108

今日のたよりは、本日未明から今夜にかけての空の雄大な表情をお届けいたしましょう。

まず写真上は、午前1時半の空。 天を埋め尽くすような圧巻のうろこ雲。 その中で、満月1日前のお月様が時折姿を見せていました。 気温はすでに10℃!

Asayake26108

写真上は、午前6時の東の空です。 東西に帯のように流れる雲が朝日に染まっていました。 この時の気温は9℃! ついに一桁になりました。 わたしもたまらず、今季初めて、薄手のコートを着込んで出勤しました。

Kasagumo26108takaoyama

写真上: 同じ午前6時の西の空。 『高尾山』(標高1000m)にかかった雲が『笠雲』のように見えました。

Mangetu26108gesshokugo

写真上は、今夜9時40分に撮影したお月様です。 今夜は15夜で、『皆既月食』も見られるはずでした。 が、ここ波瀬の空は厚い雲に閉ざされ、皆既月食を見ることはかないませんでした。 満月の撮影をあきらめていたら、マダム順子が「月がみえるよ!」と声をかけてくれた次第です。 雲の合間から、すでにまん丸に戻った顔を出し、虹色の光の輪に囲まれていました。

 
Zun26104nogiku8mamusi

ここからは、『かっぱずんのお散歩路』へ。

写真上の左(4日撮影): 「夕方のお散歩路  きれいな野菊(^-^)」 

写真上の右(8日撮影): 「なんか おとぼけなマムシグサ(^-^)/」 

Zun26107enokoinuta

写真上(7日撮影): 「エノコロとイヌタデ、きれいでした(^-^)/」

Kanro108w『かっぱずんのほのぼのイラスト - 寒露』: 「寒露」とは、晩秋から初冬にかけての、霜になりそうな冷たい露。 また、二十四節気の一つで、10月8日頃を言うそうです。 この頃になると、北地では初氷がみられるようになります。

今日は早朝の気温が9℃と、一けた台まで下がりました。 まさに『寒露』ですね。 昼間は玄関先で18℃。 夜になって、冷え込みは少なく、昨日よりも5℃位気温が高そうです。 湿度も上がっています。

強大な台風19号が接近中。 沖縄の皆さん、大変ですね。 台風の達人といえども、台風が大きすぎます。 どこにも被害なく過ぎますよう… 

ノーベル賞受賞: 日本の物理学者3人の方がノーベル賞を受賞しましたね。 おめでとうございます☆ 日本の平和憲法も、ノーベル平和賞に選ばれますよう…

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2014年10月 7日 (火)

「秋晴れの空の下…」

Aozora26107takaoyama

昨日は台風接近後で強風としぐれ雨が続いた1日でしたが、今日は真っ青な青空の秋晴れに変わりました。 雲一つない…と思ったら、可愛い雲が『高尾山』の後から現れました。(写真上) 午前10時過ぎで20℃。 涼しい風が吹いていました。

Zosuishusokuchu26107

写真上: 櫛田川の水位はぐっと下がり、色合いはセメントを薄めたような感じに変わっています。

Kurunomi26107wareru

写真上: 木になる毬栗がはじけて、美味しそうな実を見せていました。

Akinotamurasou26107

写真上: 昨日登場した『アキノタムラソウ(秋の田村草)』。 2本の茎が仲良く並んでいたので、全体像でお届けします。 『秋』がつきますが、7月~11月まで咲く花だそうです。

Akichouji26107

写真上: 『秋』のつくもう一つの花『アキチョウジ(秋丁字)』です。 山林舎の裏の土手にたくさん見られます。 秋に『丁』の字にみえる花をつけることので、この名前がつけられたそうです。

Kuzu26107

写真上: マダム順子がお風呂の庭の木を剪定している時に見つけた『クズ』の根っこです。 これをつぶして、何度も精製して、葛粉を作ります。 漢方薬にも使われるそうですね。 

Sorosororaimomadaicew

台風が過ぎて少し涼しくなったので、『かっぱずんのほのぼのイラスト』に活躍してもらいましょう。 そろそろ暖かいものがほしくなってきましたね。 でも、冷たいものも、まだまだ食べたいですよ。 それに、暖房の中で食べるアイスクリームもまた美味しい! アイスキャンディーさん達、心配しなくても大丈夫ですからね。

Senpukigokurosanw

今では風呂上がりの後、扇風機をわずかな時間ながらかけていましたが、本日の深夜は13℃まで下がっていて、必要なかったです。 今日は昼間でも国道の気温計は20℃だったとのこと。 湿度も50%を切りました。 爽やかな秋が戻って来ました。 それで、ついに、このイラストの登板となりました。 ファンヒーター君に「ごくろうさん!」と言われて、がっくりしている扇風機さんが愛おしいですね。 色まで水色に変わっています。 ファンヒーター君は黄色に変わり、やる気満々! 今年は扇風機さんの出番は短いと思っていましたが、残暑が遅くにやってきて、結構頑張ってもらいました。 暑い間、ありがとう、お疲れ様でした。 また来季によろしくね!

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

2014年10月 6日 (月)

「台風一過」

Taifuikka26106kawa

台風18号が過ぎゆきました。 ご心配されているのではないかと思いますので、早めに記事を入れます。 昨日の記事もご覧くださいね。

波瀬地域の降水量は降り始めから172mmで、被害なく過ぎました。 静岡や関東地域では、多大な被害が出ているようですね。 また御嶽山も心配です。 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 

写真上は、今朝、10時過ぎに『きずな橋』から撮影した櫛田川と山林舎庭園です。 いつもの台風は怖い程に膨らみますが、今日は控えめの増水でした。 色合いもミルクティー色。 東の空には青空がのぞいているものの、雨はしぶいていました。 また吹き戻りの強風が荒れていました。 この時の気温は国道で19℃。 昼間は玄関先で20℃、湿度は70%でした。

Taifuikka26106kataki

写真上: 我が下宿の庭への入り口です。 山からの水が出てくる小さな溝があり、台風などの大雨が降ると鉄砲水が吹き出します。 この鉄板をつけてもらうまでは、水平に水が吹き出ていました。 今日は降雨量が比較的少なかったので、これ位の小滝で済みました。 もっと大雨が降りますと大滝となり、山からの土や石、木の枝、草などが一緒に流れてきて、道路まであふれ出し、掃除に苦戦します。 今回は掃除をしなくてよくて、ほっとしました。

Inudate26106taifugo

写真上: 通勤路の道脇に咲く『イヌダテ』の花。 雨が降っていなかったので、たっぷりの水をもらって、生き生きと輝いていました。 

Akinotamurasou26106

写真上: 『アキノタムラソウ(秋の田村草)』と思われます。 こちらは通勤路脇の土手に咲いていました。 雨を受けて、しっとりと…

Seitasusu26106taifugo

写真上: 台風の吹き戻しの強風に揺れる『セイタカアワダチソウ』と『ススキ』の群。 この二つの植物は仲良しで、よく一緒に見られますね。 バックはおなじみの『城山』です。 頂上にはずっと昔の城跡があります。 城跡といっても、2畳くらいのわずかなものです。 

Taifuikka26106kawa2

写真上は、午後4時半過ぎに撮影した山林舎前の『櫛田川』です。 しぶきのような雨がずっと降り続いていたからでしょうか、朝からそれほど水位が下がっていません。 それでも数十センチは下がったでしょうか。 雨は夕方になって、やっとやみました。 

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

2014年10月 5日 (日)

「白鳥哲さんを囲む旅 & 喜寿登山隊」

Siratori26105miura2

本日のたよりは、昨日お泊り頂いた二組のお客様にご登場頂きます。 

まず写真上は、初めてご利用頂きました『白鳥哲監督チーム』です。 前列右からお二人目の方が、声優・俳優・ナレーター・映画監督としてご活躍されていらっしゃいます白鳥哲さんです。 その白鳥さんを囲まれて、三重への旅を楽しまれました。 何故、三重を選択されたのかは、白鳥さんの公式HPをご覧ください。 → http://officetetsushiratori.com/

写真は、白鳥さんのご希望で『きずな橋』を背景に撮影しました。 バックの下に流れているのは『櫛田川』です。 本当は、きずな橋を渡られたかったようで、私の勘違いで、きずな橋の下へ誘ってしまった次第です。 申し訳ありませんでした。 時間不足で、橋を渡って頂けませんでしたので、ぜひ、もう一度お越しになって、お渡りください。 ご利用をありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ちしております。

Ichikawaisi26105simi_2

写真上は、清水登山隊の皆さんです。 真ん中の清水さんからご予約を頂きました。 あとのお二人:市川さんと石川さんを昨日『池小屋山』へご案内され、お二人を山林舎までお送り頂きました。 御用があって、お泊りされなかったため、今朝、またお迎えにお越しになられた次第です。 三名様とも、以前、『深田クラブ』登山隊で一度お泊り頂いております。 

今朝、宿泊者名簿をご記入頂いて驚いたのですが、女性お二人は何と!77歳でいらしゃいます。 大変お若く見えますね。 その上、『池小屋山』は標高1395.9mと低山ながら、標高差が大きく、急峻で、飯高一の上級・難関コースです。 それをこのご年齢で登頂され、本当は今日も宮川の山を登られる予定でした。 (台風接近の為、中止) 驚愕の77歳コンビです。 元気パワーを皆さんにもお届けいたしましょう。 ご利用をありがとうございました。 次回は『檜塚』登山でぜひ、お越しになって下さい。 楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝は16℃で湿度高く、かすかな雨となっていました。 その後も、小雨が降ったり止んだりが続き、午後10時半を過ぎて、雨が激しくなってきました。 台風が接近中で、東海地方へも上陸の可能性があります。 明日の朝が最接近と予想されています。 皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。 どこにも被害なく過ぎゆきますよう…

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

2014年10月 4日 (土)

「ソラちゃん」

Sora26422jun1b

本日は大変遅くなってしまいましたので、以前撮影して残してあったソラちゃんの可愛い表情を2枚お届けいたしましょう。

今年の4月に撮影したマダム順子とのツーショット。 可愛い横顔です。

Sora26422jun2

こちらはちょっと憂い顔がまた可愛い!

このところ、お泊りの方がHPに出て下さいません。 今夜お泊りの二組さんは明日ご登場頂けますでしょうか…

本日の波瀬: 早朝18℃と暖かい朝でした。 曇天から晴天へ。 湿度が高く、気温はそれほどまで高くなく、風も吹き渡り、昼間は結構爽やかでした。 夜になっても、それほどの冷え込みは感じられません。 台風が接近中。 皆さん、お気を付け下さい。 御嶽山に大雨が降りませんよう…

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

2014年10月 3日 (金)

「松阪牛すき焼き - 土手の花々 - 向井ファミリー」

Matusakagyusukiyaki26103

Sukiyaki26103yasairui写真上は、本日の夕食に出された『松阪牛すき焼き』用のお肉です(3人前)。 脂身が霜降りとなっていて、コクと甘みのある大変美味しいお肉です。 写真右は、すき焼き用の野菜類。

山林舎松阪牛すき焼き
1泊2食付(税込):10800円
1人前(税込)   : 5400円
基本的には2名様から承ります。

松阪牛すき焼きは、脂身の多いお肉の良さを引き出すため、煮込むのでなく、焼いて召し上がって頂きます。 是非、お試しください。

Siroihana26103

写真上: 今朝、『きずな橋』への階段の脇の土手に咲いていた白い小花。 雨を含んで宝石のような輝きを見せていました。 名前を探してみましたが、見つけられませんでした。 → 『ゆずりは』さんに教えて頂きました。 『イタドリ』の実だそうです。

Yomoginohana26103

写真上: 先ほどと同じ場所に見られた花。 『ヨモギ』の花だと思われます。

Mukai26103jijisou

写真上は、今夜お越しになったご近所の向井ファミリー。 グランパとソウちゃんの仲良しコンビです。 ふなっしーも特別出演。 

本日の波瀬: 早朝15℃で今日も湿度が高く、曇天から晴天へ。 昼間は国道で26℃まで上がりました。 長袖が暑く感じられ、久しぶりにエアコンのドライを入れました。 また雲が多くなり、夜には少しだけ雨が降りました。 かっぱずんちゃんの秋のイラストが使いたくても、使えないような残暑が続いております。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

2014年10月 2日 (木)

「ぼたん鍋と寄せ鍋 & 柿の実とカマキリ」

Botan251215yoninmae2写真左は、山林舎冬の名物『ぼたん鍋』の四人前です。 10月~5月初旬の期間限定で、お楽しみ頂けます。 

松阪の山々を駆け巡る野生の猪肉を使用し、マスター特製の甘辛味噌タレで野菜や豆腐と共に炊き込みます。 猪肉の臭みがなく、大変美味と好評を頂いております。 うどん付です。 

  山林舎ぼたん鍋
  1泊2食付(税込): 9180円
  1人前(税込)   : 3780円
  お一人様から承ります。

猪肉は低脂肪・低カロリーで、その上、ビタミンB1やカルシウム、コラーゲンが豊富に含まれて、大変ヘルシーな食品です。 体の芯から温まりますので、これから訪れる季節には最適な鍋料理です。 是非、ご賞味下さい。

Yosenabechu

写真上は、『寄せ鍋』です。 こちらも季節限定料理です。 マスター特製の味付きだし汁で煮込んで召し上がって頂きます。 カニやエビのダシが加味して、大変美味しいだし汁となります。 ご希望の方には無料で雑炊に加工致します。 

  山林舎寄せ鍋
  1泊2食付(税込): 9180円
  1人前(税込)  : 3240円~5400円
  通常は5名様以上で承ります。

これから訪れる鍋の季節。 是非、山林舎の名物鍋をお試し下さい。

Kakinomi26102

写真上: 秋の味覚の一つ柿。 田んぼの脇に立つ柿の実はかなり色づいてきました。 これは虫食いではありませんが、葉っぱの斑点がいっぱいあって、気になります。

Kamakiri26101cameramesen

Kamakiri26101shomen写真上は、カメラ目線のオオカマキリ。 前にも言及しましたが、カマキリはこのように顔をこちらに向けてくれるので、可愛いです。 お腹が大きいので、妊婦さんですね。 ピンボケで、ごめんなさい。

写真右は、同じカマキリを正面から捉えたものです。 緑色のヒトミが素敵ですね。 

カマキリは、この壁が好きなようで、毎日2匹ほど見かけます。 山林舎はカマキリの宝庫で、昔、カマキリ少年がよくお泊りされて、カマキリを一杯捕獲していたことがありました。 高校生となって、昆虫少年は卒業されたようです。

本日の波瀬: 早朝15℃で湿度高く、お昼過ぎから小雨となりました。 昼間の気温は見ていないですが、20℃前後ではなかったかと思います。 夜になって、雨はやんでおります。

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

2014年10月 1日 (水)

「波瀬ふるさとまつりのお知らせ」

Furusatomaturi2610a1

本日のたよりは、今度の日曜日に行われます『波瀬ふるさとまつり』をご紹介いたしましょう。 下記の催しが予定されております。

Furusatomaturi2610a2

山林舎のマダム順子も出品予定です。 是非、ご覧下さい。

午後から行われる二つの劇の紹介です。

Furusatomaturi2610b

Furusatomaturi2610c

南条好輝さんのプロフィールです。

Furusatomaturi2610d

大変面白そうな語り芝居のようですね。 波瀬地域の皆さん、そして波瀬地域以外の方々も是非、こぞってお出かけ下さい。

本日の波瀬: 10月に入りましたが、今日も残暑が続いています。 と言いましても、標高350mの波瀬では早朝13℃、昼間は25℃でした。 本日未明に一雨ふり、その後はずっと曇天となっています。 湿度が高く、気温以上に暑く感じられます。 

林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
 

|

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »