「いと羽ちゃんと結羽ちゃん & 桜の蕾とトンビ」
写真上は、山林舎アルバイト生として高校時代に活躍してくれた『リンリン』の第2子『いと羽(わ)』ちゃんです。 数日前に、いと羽ちゃんのお披露目に来てくれました。 抱っこさせてもらっている前半はしっかり目を開けて、よく笑ってくれていましたが、後半には熟睡していまいました。 マダム順子が帰ってきて、バトンタッチした時も熟睡のまま。 でも、天使の寝顔が、とっても可愛いですね。
写真上は、『リンリン』の第一子の『結羽(ゆわ)』ちゃんです。 人見知りの為、おばあちゃん達と来てくれた時は笑顔がなかなか見せてもらえないのですが、今日はママと一緒だったので、恥ずかしそうながらも、笑顔をいっぱい見せてくれました。 でも、妹さんとの写真撮影はNGだったので、車に乗り込んだところをパチリ。 可愛い笑顔です。 外にいて、窓ガラスに映っているマダム順子とのツーショットとなりました。 リンリン、ありがとう! また来てくださいね。 待っています
写真上は、今朝、撮影した『ソメイヨシノ』の枝です。 今月の11日にも写真を掲載しましたが、少ないと心配したその時よりもさらにツボミが減っています。 マスター夫妻の話では、小鳥(名前はわかりません)の集団がやってきて、蕾を食べていったそうです。 これでは、桜の花の数がうんと少なくなり、チラホラの花となりそうな気配です。 今から蕾が出てくれることを切に願います。 なので、4月9日のフォークの集いの時の桜は期待できそうにありません。 本当に残念です。
写真上は、その桜の枝にとまる『トンビ』。 飛び立つ直前で、毛が立っています。 この写真撮影後、飛び去って行きました。 トンビが桜の蕾を食べているところは見たことはありませんが、カラスがついばんでいるのを見たことがあります。 鳥さん達、こいれ以上、桜の蕾を食べるのはやめて下さいね。 お願いします。
本日の波瀬: 深夜はまだらな雪化粧を見ながら、雪の止んだ曇天の下、帰宅しました。 気温はー2℃。 昨夜はお泊りがなかったので、早朝の気温はわかりません。 午前10時半で9℃もあり、午後2時、玄関先で11℃と久しぶりに10℃を越えました。 夜になって、一雨降りました。 冷え込みは少ないようです。
予約フォームが新しくなりました。 ご予約をお待ち申し上げております。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com
| 固定リンク
最近のコメント