« 「カワガラス by 越智義之氏 & 本日の雪景色」 | トップページ | 「フキノトウ & オオイヌノフグリ & ミーちゃん」 »

2016年2月18日 (木)

「雪山 & ヤマアカガエルの卵 & コートの氷模様」

Yuki28218yamanami

写真上は、午前7時過ぎに『きずな橋』から撮影した『城山』~『トクネ山(高尾山)』の山並みです。 快晴の空の下、朝日を受けて、昨日の雪をまとった山々が神々しく輝いていました。 午前6時でー4℃でしたので、この撮影時は2℃ほど上がっていたと思われます。 

Takami28218tanboyori

写真上は、午前11時半過ぎに山林舎の東側にある田んぼ跡から撮影した山並みです。 最初の写真と同じ『城山』~『トクマ山(高尾山)(1056m)』の山並みですが、東側に移動したことにより、後ろに隠れていた『高見山』(1248.9m)が姿を現しました。 陽光でほとんどの山の雪が溶けてしまいましたが、高見山はまだ雪化粧が残っていました。 早朝はもっと真っ白だったことでしょう。

Akagaeru28218tamago

写真上は、体験教室前の広場の凍った水たまりの中に、無数の卵が産み落とされていました。 ほぼ1年前にも同じ光景が見られ、その時、水たまりから出てきたのが下のカエルでした。

Akagaeru27223couple

写真上は、その水たまりから出てきたカエルで、『ヤマアカガエル』と思われます。 マダム順子が見かけて、撮影したものです。 そういえば、1週間か、10日ほど前の暖かい深夜に田んぼから聞こえてきた宇宙人のような奇妙な鳴き声を思い出しました。 これは、赤ガエルのオスがメスを誘う求愛の鳴き声だそうです。 カジカガエルの涼やかな鳴き声とは天と地ほどに異なります。

Courtmonyou28218

写真上は、何かお分かりですか? これは、今朝、テニスコートにできていた氷の模様です。 規則的な柄になっていて、花のようで、とてもきれいですね。 マダム順子に教えてもらい、撮影してきました。

本日の波瀬: 深夜はー2℃まで下がっていて、びっくり。 風がなかったので、暖かく感じられました。 早朝は快晴でー4℃。 上のような氷の模様ができてもおかしくない気温でした。 次第に雲が流れ出し、明るい光に山々の雪化粧は溶けていきました。 今夜こそ、冷え込みはあまりないと思います。

予約フォーム休止: 『ご予約』のページの『予約フォーム』でご予約を送って頂くとエラーが出る件ですが、Niftyに問い合わせましたところ、この予約サービスはすでに終了していました。 今、新しいフォームを検討中です。 ご不便をおかけいたしますが、しばらくは下記のメールかお電話、またはファックスにて、ご予約をして頂きますようお願い申し上げます。 

山林舎HPトップ: http://homepage2.nifty.com/sanrinsha/
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 「カワガラス by 越智義之氏 & 本日の雪景色」 | トップページ | 「フキノトウ & オオイヌノフグリ & ミーちゃん」 »