« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

「緑色のトンボ & ミニ蛙 & ソラとナチ & お猿と烏」

Aosanae28626

写真上は、アユ漁解禁の日(26日)、釣り風景を撮影しに川辺に下りて行った時に見かけた緑色のトンボです。 緑色のきれいなトンボが飛んでると思ったら、目の前の岸辺の岩の上にとまって、まるで撮影を待ってくれているかのようにじっとしていました。 図鑑で調べたところ、アオヤンマに似ている… が、かっぱずんちゃんからの「目がひっついているのがヤンマ、離れているのがサナエ」というアドバイスを聞いて、再検索。 見つけました。 まさにドンピシャのトンボ、『アオサナエ』でした。 近畿地方ではまだ結構生息しているそうですが、他県では準絶滅危惧種に指定されているとのこと。 近畿でも徐々に減ってきているそうです。 『飛ぶ宝石』と呼ばれている美しいトンボでした。

Kaerumini28630

写真上: 今朝、自宅の庭で見かけた小さなカエルちゃん。 2cmにも満たない位でした。 こちらも動かず、撮影に協力してくれていました。

Tanikyodai28625sora2

写真上と下は、おなじみの和真君と和奏ちゃんの谷きょうだい。 山林舎愛猫のソラちゃんを抱っこしてご満悦です。 グランパとグランマにも撮影に協力して頂きました。

Tanikyodai28625sora1

ソラちゃんが向こうを向いているのが残念。 和真君、和奏ちゃん、いつも可愛い笑顔をありがとう!

Nachi28626j

写真上は、マダム順子が撮影した愛犬の『ナチ』です。 ゆったり構えてますね。

Osarukarasuw

今日は動物シリーズとなりましたので、最後は、『かっぱずんのほのぼのイラスト』から、動物のにらみ合いをお楽しみください。 かっぱずんちゃん、面白いお話をありがとう!

本日の波瀬: 曇り、時々小雨の1日でした。 湿度が大変高く、今日も途中から、除湿をかけました。 夜も深まり、天の川が見えてきているそうです。 櫛田川は幾分濁りありですが、流れは戻りつつあります。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.co

|

2016年6月29日 (水)

「かっぱずんのほのぼのイラスト & マムシとネジバナ」

Kabashokoukaw

本日のたよりは、『かっぱずん』ちゃんの特集で参ります。 まずは、かっぱずんちゃんの母校『加波(かば)小学校』の校歌です。 かっぱずんちゃんや、我れがマスターが小学校の頃、波瀬地域には『波瀬小学校』と『加波小学校』という二つの小学校がありました。 二人とも加波小学校で学びました。 今の波瀬地域の過疎化による現状を鑑みると、一つの学校でも300人の児童がいたというのは、本当に驚かされます。 皆さん、いづこへ…

Umeshraijoubuw

かっぱずんちゃんは、お酒が弱くなったようです。 私はお酒が弱く、すぐに真っ赤、それも物凄い赤色になり、眠くなるタイプです。 梅酒には思い出がいっぱい。 友人のお母さんから梅酒が車酔いに効くと聞いてから、車酔いしやすかった私はずっとお世話になりました。 スキーで岐阜県や長野県へ長距離ドライブする時には必需品でした。 そのおかげか、今は梅酒がなくても、ほとんど酔わなくなりました。 車に弱い方、お試しください。 ただ、お酒に強いと効かないかもしれません(^-^;

Osanpoamefuriw_2

雨降りのお散歩は風情があって、また楽し♪

Dendenmusiosaruw

デンデンムシさんは、お猿さんが好きなのかな… 

Zun28617mamusi

かっぱずんのお散歩路(6月16日撮影): 「お散歩路にいる まむしさんです いつも こうやって じっとしてますんさ すぐ横に穴があって そこをお家にしてます あっ大丈夫です  少し離れていますから^_^」

掲載しようか否か、迷いましたが、山里なので、ごくたまには出てくる為、見ておいて頂いたほうがいいかと思いました。 湿気の多いところでは気を付けてください。 写真のマムシは白っぽいですが、もっと黒みがかっているもののほうが多いようです。 三角の頭、独特の柄、丸まっているとこが多いなど、特徴をつかんでおいてください。

Zun28620nejibana

かっぱずんのお散歩路(6月20日撮影):

「ちょっとぼけてしまったな もうそんな時期なんやな ねじ花の咲く季節   出会うたびに 昔々を思いだす 子供の頃遊んだこと   近所の幼なじみはみな男の子やった 年上のこたち  ずいぶんとあってないなぁ…」

Nejibana28627j_2

写真上は、27日にマダム順子が山林舎庭園で撮影した『ネジバナ』。 細いので、ピントを合わせるのが難しい花ですね。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストと貴重な写真をありがとう!

本日の波瀬: 午前中は曇天で、お昼過ぎから雨となりました。 その後は降ったりやんだりを繰り返しています。 湿度がすこぶる高く、エアコンの除湿が活躍中。

本日の櫛田川: 今朝、昨日の濁りはとれていました。 流れは少し早いです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.co

|

2016年6月28日 (火)

「スズタケの花 by 堀井博美氏 & 川岸のネムの花」

Horii28626suzutake1

本日のたよりは、本当に久しぶりに届きました堀井博美さんからお便りと写真をご紹介いたしましょう。 大変珍しい花です。 

「ご無沙汰しております。 Blogは、何時も拝見し楽しませて頂いております。
梅雨の晴れ間を狙い、出かけて撮影した写真をお送りします。 今月11日頃テレビ・新聞で話題となった表題の花。 昨日(26日)撮ることが出来ました。 既に盛りを過ぎ、僅かしかなく貴重な花となりました。 最盛期は、7枚目のような花を沢山見ることが出来たようです。 堀井」


Horii28626suzutake2

Horii28626suzutake3

Horii28626suzutake4

Horii28626suzutake5

Horii28626suzutake6

Horii28626suzutake7_2

この花が話題になっていたことを知りませんでした。 堀井さんからお便りを頂いて、いんえーネットで検索して、知った次第です。 100年くらいの長い期間に1度しか咲かない花だそうですね。 その為だと思いますが、天変地異の前触れとも言われています。 でも、不吉の兆しと思うより、長い年月をかけて、ようやく咲いた貴重な花を愛おしく感じる気持ちのほうが強いです。 堀井さん、貴重な写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

Nemunohana28628kawa2

写真上: 今朝、『きずな橋』から櫛田川を眺めていたら、気づきました。 川岸の『ネムノキ』に花が一杯咲いていました。 今まで、アユ釣りさん達に気持ちが集中していて、開花に気づかなかったようです。 雨に打たれながらも、可憐な姿を見せていました。

本日の櫛田川: 昨日、透明度が戻っていた櫛田川が、昨夜からの雨で、また幾分か濁りが出ました。 釣りができないほどではありません。 水位の上昇や、流れの速さはそれほど感じられません。

今週の土曜日キャンセル空き: 今週の土曜日(7月2日)にキャンセルが発生し、大広間と個室1室が空きました。 よろしければ、ご利用をお願いいたします。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.co

|

2016年6月27日 (月)

「アユ釣り風景 & 櫛田川回復」

Ayuturi28627a

本日は、アユ漁解禁日の翌日ということで、今日も数人の釣り人さんが櫛田川に竿をたれてみえました。 美しい流れに戻った櫛田川とともに紹介させて頂きます。

Ayuturi28627b

Ayuturi28627e

写真上は、カーブしている場所から下流側を撮影。 二人の釣り人さんがみえました。

Ayuturi28627c

写真上と下: お二人をそれぞれにクローズアップしてみました。

Ayuturi28627d

写真上は、もしかしたら、昨日一番釣果の多かった島田さんでしょうか? 今日はお昼過ぎには上がられましたが、今日もかなりの数を釣り上げられたようです。 たくさんのアユを頂きました。 島田さん、ありがとうございます。

Kawa28627karyukara

写真上: 櫛田川のカーブ地点から上流側を撮影。 

Kawa28627kaifuku

写真上: 山林舎本館の前の櫛田川です。 昨日はまだ濁りが幾分ありましたが、今日はご覧のように本来の透明度がほとんど戻っていました。

本日の波瀬: 午前中は素晴らしい晴天で、涼風も吹き、爽やかでしたが、徐々に曇りだし、夜になって、雨となっています。 

今週の土曜日キャンセル空き: 今週の土曜日(7月2日)にキャンセルが発生し、大広間と個室1室が空きました。 よろしければ、ご利用をお願いいたします。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.co

|

2016年6月26日 (日)

「お仕事の旅 & アユ漁解禁 & あべ静江さん誘いツアー」

Rifure28626honkan

写真上は、金曜日から2泊された『(株)リフレ』の皆さんです。 ソーラーシステムの設置にお越しになりました。 今朝、ご出発前に本館をバックに撮影をお願いしましたところ、「5引く3は?」の掛け声に「8!」というお答えがあり、皆さん、爆笑

Rifure28626honkan2

今度の写真は穏やかな笑顔となりました。 どちらの写真も素敵な表情なので捨てがたく、2枚掲載させて頂きます。 

リフレの皆さん、ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Ayukaikin28626a

本日、太公望の皆さん待望の『アユ漁解禁日』を迎えました。 午前6時過ぎに出勤すると、『きずな橋』から眺める櫛田川には6人ほどの太公望さん達の姿が見られました。 

写真上は、山林舎おなじみの釣り人:島田さんです。 夕方まで粘られ、なんと!67~68匹も釣り上げられたそうです。 お見事です!

ここから、解禁日の釣り風景をご覧下さい。

Ayukaikin28626b

Ayukaikin28626c

Ayukaikin28626d

Urokogumo28626

写真上は、午前8時前の空です。 まるで秋のように、抜けるような青空にウロコ雲が広がっていました。 昨日から続き、涼しい強風が吹き、まるで秋のような涼しさでした。 

Ayukaikin28626e

写真上からは、午前9時半過ぎに撮影した写真です。 色彩が明るくなりました。 同時に気温も上がっていきました。 それでも、1日中、快適な天候となりました。

Ayukaikin28626f

写真上: こちらも山林舎おなじみの釣り人さんです。 本日の超過は50匹を超えたそうです。 素晴らしいですね。

Ayukaikin28626g

写真上: きずな橋から上流側の風景です。

Ayukaikin28626h

写真上: きずな橋から下流側の風景です。

Ayukaikin28626i

写真上は、漁業組合員の今西さんが本日釣り上げられたアユの一部です。 今西さんも50匹以上の釣果があったそうです。 お見事ですね。 山林舎の下流で釣られたそうです。 櫛田川上流域のアユ漁のPRにと、アユをお持ち下さいました。 島田さんも仰ってましたが、とてもきれいなアユです。 今西さん、ありがとうございました。

漁業組合長の立岡さんからの情報です。 今日の釣果は大変良くて、お一人平均30~35匹だったそうです。 昨日の朝の濁流を見た時は、解禁日は釣りは無理だと思われましたが、迅速な回復をしてくれて、皆さんがアユ漁を存分に楽しむことができました。 川の流れはまだ早く、濁りもまだ少し見られますが、アユ漁にはちょうど良かったのかもしれません。 放流の仕方にも工夫を凝らしてもらいましたので、今期のアユ漁は楽しみです。

Abesizue28626b

ここからは、昨日のコンサートに引き続いて、本日、波瀬ゆり館で行われました『あべ静江』さんの『飯高町波瀬地区いざないツアー コンサート開催地域をめぐるプチ旅』の様子を少し紹介させて頂きます。 寺脇充さんが撮影された写真を、ボランティアで参加していたマスターがお願いして送って頂いた次第です。 

昨日のコンサートもですが、あべ静江さんのファンクラブの皆さんもお越しになり、このツアーにも参加されました。 最初に行われたのは、波瀬地域の伝統的なお菓子『でんがら』づくり体験でした。(写真上)

Abesizue28626a_2

昼食交流会、そして、ミニトークショー&ミニライブも行われました。 写真上は、『コーヒーショップで』を熱唱されているところだそうです。 

寺脇さん、素敵な写真をありがとうございました。 また、今日もボランティアで奮闘して下さった地元の皆さん、お疲れ様でした。 そして、この小さな山里へお越し頂きましたあべ静江さんとスタッフの皆さん、ファンの皆さんに心より感謝申し上げます。 またご機会がございましたら、波瀬へぜひお越しになってください。 お待ち申し上げております。

あべ静江さんのブログ『みずいろの手紙』http://ameblo.jp/abe-shizue/もご覧ください。 今回の波瀬でのコンサートの様子も紹介さることと思います。

みずいろの手紙: この歌は若かりし頃の自分の心情を綴っているようで、とても思い入れがあります。 あべ静江さんが新しく出版された本のタイトルも『みずいろの手紙』だそうで、あべ静江さんも深い思い入れがあおりのようですね。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.co

|

2016年6月25日 (土)

「あべ静江コンサート & 櫛田川増水と収束」

Abesizue28625a

本日、対岸の『林業センター』体育館にて、『あべ静江コンサート』が行われました。 松阪市ご出身のあべ静江さんは、松阪の方々への今までの応援へのお礼として、『松阪大好きコンサート』をワンコイン(500円)で、毎年、開催されています。 今年は山里の波瀬で開いてくださいました。 あべ静江さんは、松阪の産業のPRにも尽力して下さっており、その関係の方々も出演されました。 

私は山林舎の留守番隊でしたので、マダム順子撮影の写真でお届けいたします。

Abesizue28625b

天使のような衣装をまとって…

Abesizue28625c

キーボードを演奏されているのは、『音友』の太田美知彦さん。 スマップなどにも楽曲を提供されている方だそうです。

Abesizue28625d

右側の女性は、福島出身の歌姫:小椋あかりさん。 大震災の時、伊勢市へご家族で自主避難され、そのまま伊勢市に滞在されて、音楽活動をされているそうです。

Abesizue28625e

出演された子供さん達もそろってのフィナーレ。 あべ静江さん、関係者の皆さん、そして、まかない食に尽力されたボランティアの皆さん、ありがとうございました。 あべ静江の益々のご活躍を願っております。

Zousui28625

本日の午前3時頃、屋根を突き抜けるのではないかと思うような大雨が降りました。 早朝にはほとんど雨は上がりましたが、櫛田川は写真上のように増水し、濁流と化しました。 この時の気温は22度で、もわっとした生暖かい空気でした。

Kawashusoku28625

写真上は、夕方撮影した櫛田川です。 収束が早く、濁りも消え、透明感も復活しつつあります。

この櫛田川上流域では、明日(26日)の夜明けから、『アユ漁が解禁』となります。 少し濁りがあり、川の流れも少し速いですが、待ちに待った解禁日をお楽しみください。 山林舎では遊漁券を販売しておりますが、友歩鮎は置いておりませんので、加波地区にあります『かみや』さんでお求めください。

早朝は蒸し暑い空気でしたが、お昼過ぎから、涼しい風が吹き出し、強風となって、「寒い」と言われる方が複数いらっしゃるほどの天候となりました。 雨が上がったものと思っていましたら、また夜もふけて、雨が時折、降っています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月24日 (金)

「伊勢街道を歩く旅 & アジサイと櫛田川」

Ohkubo28623yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました大久保さんです。 伊勢街道を歩いて旅をされていらっしゃいます。 伊勢街道場3本あるそうですが、1本は以前に歩かれたので、今回は松阪からスタートし、青山高原を通って、西方へ。 高見山の旧道を登られて、山林舎へお越しになりました。 そして、最終はまた松阪まで戻られ、電車でお帰りになるご予定です。 

夕食は、『あまごづくし』をご注文。 清酒『香肌峡(かはだきょう)』を召し上がりながら、あまご5品(刺身、塩焼き、酢の物、揚げ煮、天ぷら)を堪能されました。 『香肌峡』は、伊勢志摩サミットの時にお土産の一つに選ばれた清酒『八兵衛』と同じお酒です。 飯高で販売される時のみ、『香肌峡』という名前が使われるそうです。

Ohkubo28624honkan

写真上: 大久保さんが今朝、ご出発前に、本館をバックに記念撮影させて頂きました。 今朝はいいお天気で、麦わら帽子をかぶられて、出発されました。 「カンカン照りになりそうですね。 でも、雨よりはましです。」とおっしゃっていたのですが、お昼前から雨に変わりました。 今夜は、飯南町の『リバーサイド茶倉』に泊まられ、明日はゴールの松阪駅に到着されるご予定です。

Ohkubo28624back

大久保さんは今までにも何度も街道を歩いて旅をされていらっしゃいます。 一番長かったのは、新潟県の糸魚川~長野県松本~静岡県御前崎の塩の道だったそうです。 2000km‼を越えた長い道のりでした。 素晴らしいですね。

Ohkubo28624hasi

写真上: 『きずな橋』を渡られる大久保さん。 遠くにそびえたつのは『トクマ山(高尾山』です。 橋を渡って、国道166号線に入り、松阪方面へと下って行かれました。

大久保さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回は奥様とお二人でお越し頂けるとのことでしたので、楽しみにお待ちしております。 旅が無事に終わられますことを心より祈っております。

Ajisai28624kawa1

写真上: きずな橋を渡る姿を撮影したついでに撮ったアジサイと櫛田川の風景です。 櫛田川はきれいな流れに戻っていました。

Ajisai28624kawa2

写真上: アジサイと櫛田川の風景をもう一枚どうぞ。

本日の波瀬: 深夜は予想以上に涼しく、気温は15度。 涼風が吹き渡り、すこぶる快適な帰宅路となりました。 星はぼんやりと見えていましたが、南西の空に、スーパーマーズだけがはっきりと見え、赤い顔して手を振ってくれていました。 早朝も14度で、爽やかさが続きました。 が、すぐに気温と湿度は上がっていき、お昼前には雨となりました。 夕方から雨がやんでいます。 嵐の予報ですので、皆さん、くれぐれもお気を付けください。

EU離脱: イギリスの国民投票はEU離脱派が勝ってしまいました。 世界的に大きな影響がでそうですね。 本当にこれでいいのかな… 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月23日 (木)

「アジサイ風景 & 梅の実 & 谷兄妹」

Takem28619ajisai

写真上は、竹村英也さんが撮影された『中部台公園』(松阪市)のアジサイ風景です。 久しぶりにお送り頂きました。 素敵な写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

Sanrinsha28623teiten

写真上は、今朝、『きずな橋』から撮影した山林舎庭園です。 川辺のアジサイの帯がだいぶん色づいてきています。 櫛田川の濁りがとれていました。

本日の波瀬: 雨が降ったりやんだりが続き、お昼過ぎからようやく雨が上がりました。 気温はそれほど高くも、低くもなく、湿度の高さは続いています。

Umenomi28623

写真上は、昨日、マスター夫妻がお家の庭でとってきた『ウメ』の実です。 大変たくさんとれて、あちこちにお分けしていました。

Tanikazuma28618kuwa_2

写真上は、山林舎のマスコットボーイこと谷和真君。 先週は、クワガタを3匹捕まえて、マスターに見てもらいたいと持ってきてくれました。 これから昆虫の季節です。

Taniwakana28618sika

写真上は、マスコットガールの谷和奏ちゃん。 和真君そっくりの妹ちゃんです。 グランマが縫ってくれた鹿柄のワンピースが大のお気に入り。 お兄ちゃんもグランマ特製のズボンをはいていました。 

和真君、和奏ちゃん、可愛い笑顔をいつもありがとう!

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月22日 (水)

「大野さんの飯高日記 - 幽玄な風景(櫛田川)」

Ohno28615kusida1

本日は、山林舎の営業を休ませて頂きました。 いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 明日からまたよろしくお願い申し上げます。

今日のたよりは、大野弘さんが16日に撮影された櫛田川の風景をお届けいたしましょう。 大野さん、ご案内をお願いいたします。

「『幽玄な風景』 
日本は世界地図上では100%森林の緑で覆われていると認識されています。 それは山が多く水が豊富と言うことに起因し、とても恵まれた自然の国であり、最近多くのインバウンド(外国人観光客)が日本の美しさに感動し、あわよくば日本に永住したいと願っているほどです。 更に人々は親切で、礼儀正しく、治安も良く食べ物はどれも美味しく、まるで天国のようだとべた褒めなのですが、特に自分は自然に恵まれ、しかも季節によって変化する風景は将に世界一だと自負しています。 従って、豊かな自然に囲まれた日本ならばこそ、自分の身近な所にもカメラ目線で眺めて見ると新しい発見もあるものです。 大野弘」
 
「写真上: 櫛田川源流(舟戸川)と木梶川との合流点のミニ渓谷は自分のお気に入りの場所です。 幽玄さが感じられる大きな岩が雰囲気を醸し出しています。

Ohno28615kusida2

「写真上: 上と同じ場所を橋の上から撮しました。」

Ohno28615kusida3

「写真上: この時期、この瀬を鮎たちが何度もジャンプして必死に上流を目指す姿が見られるのですが、今日は見ることなく既に上流へ移動してしまったようで、カメラに収めることが出来ませんでした。  あの小さな身体で、この急流を遡る姿に思わず頑張れと叫んでしまいます。」

Ohno28615kusida4

「写真上: 向かいの谷が舟戸川になります。 岩肌にサツキが今年も美しい花を見せてくれた事で心和みました。」

Ohno28615kusida5

「写真上: 岩の割れ目に生活圏を確保しているサツキの、僅かな水と栄養で辛抱強く生きている姿にけなげさを感じます。 そう思うと花の美しさに一層味わい深く感慨に浸ってしまいますね。」

Ohno28615kusida6

「写真上: 花が水に浸かることは殆どありませんが、岩に沁みた雨水や夜露等が命の綱、生きるために凄いリスクを背負っていると思わざるを得ません。」

Ohno28615kusida7

「ユリ科のイワギボウシはイワの割れ目を僅かに流れる水を求めて生活圏を求めていますが、サツキ(花期は5~6月)と同居していました。(イワギボウシの花期は図鑑では8~9月となっています)」

Ohno28615kusida8

「川辺を跳ぶ回るチョウ達が、花粉を運んでくれます。 薄紫の花が清々しい川風に揺れて和みを与えてくれます。」

幽玄の風景を拝見して、マイナスイオンもたっぷり頂きました。 大野さん、素晴らしい光景をありがとうございました。 次回の作品を楽しみにお待ちしております。 

本日の波瀬: 暗い曇天から、雨へ。 櫛田川にはまだ濁りが見られました。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月21日 (火)

「故郷への旅 & 櫛田川増水 & 南天 & 夏椿 & バンバン」

Andokitagawa28620

写真上は、昨日お泊り頂きました安藤ご夫妻です。 奥様が波瀬地域のご出身で、久しぶりに故郷へお帰りになりました。 地元にお住まいの妹さんの北川さんとご一緒に夕食を楽しまれました。 夕食は『会席料理』をご注文。 美味しいと好評を頂きました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

昨夜は、もう一組のお客様がいらっしゃいましたが、写真がお嫌いという方もおられ、遠慮させて頂きました。 

Maenokawa28621zousui

写真上: 深夜からの雨で、櫛田川はご覧のように少し増水し、濁りが出ました。 

Nanten28621hana

写真上は、玄関先に咲く『ナンテン』の花です。 白色のみの花だと思っていましたら、黄色が目につきました。 黄色は雄しべだそうです。 これを6弁の白い花が囲むようになるのでしょうか… まだツボミばかりのようです。

Shara28621hanaaozora

写真上: 午後から久しぶりの青空が見られ、シャラの木の花を青空をバックに撮影することができました。 今年は本当に花が一杯咲いているシャラの木です。

Banban28621kokage

写真上: 良いお天気となった今日の午後、強い日差しを避けて、木陰で休む山林舎イ愛犬のバンバンです。 優しい表情ですね。 おとなしくて、人気者です。

本日の波瀬: 深夜から本格的な雨となり、午前8時頃まで降り続きました。 その後は急激に好天となり、久しぶりに青空が広がりました。 気温も玄関先で27度くらいまで上がりました。 湿度は相変わらず高かったのですが、エアコンはほとんど使わずにすみました。

明日休舎日: 勝手をいたしますが、明日(22日)、山林舎の営業を休ませて頂きます。 何かとご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月20日 (月)

「森中学校同窓会-有志会の皆さん & 関西学院大の皆さん」

Yusikai28619shugo_2

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました二組のお客様にご登場頂きます。 

まず写真上は、初めて山林舎で同窓会を開いてくださいました。『森中学校』卒業の『有志会』の皆さんです。 宴会に先立って、記念撮影が2階の大広間で行われました。 

Yusikai28619enkai1

宴会は1階の食堂で行われました。 もう一組のお客様が夕食が不要でしたので、食堂は貸し切りとなり、テーブルをL字に並べて、ゆったりとお使い頂きました。 乾杯のご挨拶をされているところです。 宴会風景をお楽しみください。

Yusikai28619enkai2

入口付近からの撮影。 お食事は会席料理です。

Yusikai28619enkai3

山林舎おなじみのお客様がお一人いらっしゃいました。

Yusikai28619enkai4

Yusikai28619enkai5

有志会の皆さんは、今朝、早く朝食をとられ、波瀬植物園へと向かわれました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Kangaku28620kawa

写真上は、もう一組のお客様:『関西学院大学人間福祉学部社会起業学科』の皆さんです。 波瀬地域の活性化のお手伝いをして頂いていて、おなじみの皆さんです。 美しい色合いを見せる櫛田川をバックに、アジサイの花をお供にして記念撮影させて頂きました。

Kangaku28620kawa2

写真上: 撮影後、しばし、川をご覧になっていました。 いつもご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 明るい曇天の1日で、湿度は高く、気温も高めでした。 今日もエアコンの除湿が活躍しました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月19日 (日)

「西浦3世代ファミリーの故郷への旅」

Nisiura28618yushoku

本日のたよりは、昨日、貸し切り状態でお泊り頂きました西浦3世代ファミリーを特集いたします。 グランパとグランマが飯高町のご出身で、故郷への旅となりました。

まずは写真上は、昨日の夕食風景です。 『松阪牛すき焼き』と『松阪牛ステーキ』、そして子供さんたちは『お子様ランチ』を召し上がられました。

Nisiura28618kids

写真上: 浴衣姿が可愛い『お子様ランチ』コンビです。

Nisiura28619honkan

写真上: 今朝、ご出発前の記念撮影。 

Nisiura28619kids

写真上: 愛菜ちゃんと大輝君の仲良しコンビ。 従弟同士です。 「昨日、ホタルを見たね。 楽しかったね。」と、お二人が話しかけてくれて、とても嬉しく感じました。 真っ暗な川辺で、しっかりと手を握ってくれていた感触がよみがえります。

Nisiura28619car

写真上: 愛菜ちゃんが車の中からポーズ。 この後、ずっと手を振り続けてくれていました。 愛菜ちゃん、大輝君、和みのひと時をありがとう! また来てくださいね。 そして、西浦ファミリーの皆さん、ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 雨が降ったりやんだりで、湿度の高い1日でした。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月18日 (土)

「かっぱずんのいこいの時間」

Ikoinojikanw_3

今日は遅くなってしまった上、パソコン前で居眠りをしてしまいましたので、『かっぱずんのほのぼのイラスト』新作のとっておきの1枚をお届けいたします。

森の仲間との『いこいのじかん…』です。 太極拳しているのが懐かしい… かっぱずんちゃん、素敵なイラストをありがとう!

ホタル: 小さなお子さんがいらっしゃるお泊りのお客様とご一緒に、前の川のホタルを鑑賞しました。 2匹ほどしか飛びませんでしたが、初めてご覧になるお客様方は大変感動されていました。 

本日の波瀬: 深夜は久しぶりにお月様と少しの星を仰ぐことができました。 17℃でした。 今朝は涼しかったですが、昼間は玄関先で30度近くまで上昇。 それでも、エアコンをつけるかどうか、迷うくらいでした。 エアコンの除湿が活躍しました。 夜に入って、涼しさが戻ってきています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月17日 (金)

「環境調査隊 & カエル・カタツムリ・トカゲ & 紅・ホタルブクロ」

Kensetukankyou28617kawa

写真上は、蓮ダム水系の環境調査で長期ご滞在されていた『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 今朝、ご予定より1日早くお帰りになりました。 ご出発前に櫛田川をバックに記念撮影させて頂きました。 おそろいのポーズが楽しいですね。 皆さんは、夕方には櫛田川で釣りをされたり、山林舎のワンちゃん達と遊ばれたりと、山林舎を満喫して頂いたようです。 秋にもお越し頂くご予定です。 次回は、釣りやワンちゃんとのふれあい風景も撮影させて頂こうと思っています。 環境調査隊の皆さん、ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

バックの櫛田川は、昨日の雨で少し増水していました。

Kajikagaeru28612mado

写真上は、夜、窓に張り付いていた『カジカガエル』のオスと思われます。 求愛のために川辺で小鳥のような涼やかな歌声を響かせています。 

Katatumuri28615

写真上: アジサイの葉っぱにいた『カタツムリ』です。 カタツムリも様々な色や形がありますね。

Tokage28615ajisai

写真上: 玄関先の草むらで見かけた『トカゲ』です。 しっぽがきれいな青色にそまっています。 優しい目をしていました。 撮影時、じっととまっていてくれて、まるで、撮影を楽しんでいるかのようでした。

Ajisai28617kurenai

写真上: さきほどのトカゲのバックに見えていたアジサイの『くれない』です。 もしかしたら、大野さんの写真の中にあった『ベニガク』というのかもしれません。 よく似ています。 名のごとく、紅色に染まってきました。

Hotarubukuro28615

写真上は、通勤路の土手に咲く『ホタルブクロ』です。 今回はアップにしてみました。 10日に撮影したホタルブクロはすでにほとんどが枯れてしまいました。 場所によって、かなりの差があります。 ホタルブクロは、関東ではピンク色が多く、関西では白色が多いとのことです。 ここ波瀬では白色しか見られません。

ヒグラシの初音: かっぱずんちゃんからの情報です。 今日、『ヒグラシ』が鳴いたそうです。 かなり早いように感じます。 今年は何でも早いのかもしれませんね。 みんな、そんなに急いで、どこ行くの…?

本日の波瀬: 曇天の1日で、気温は予想ほど上がらず、湿度は高いものの、結構、快適に過ごせました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月16日 (木)

「かっぱずんのコムラサキ & 梅雨イラスト」

Zun28612komurasaki

本日のたよりは、『かっぱずんのお散歩路』と『ほのぼのイラスト』特集です。 

まずは、お散歩路(12日撮影):

「初めて会いました 『こむらさき』  きれいやゎ…」

とてもきれいですね。 神秘的な紫色の蝶、見たことがありません。 調べてみましたら、これより大きな『オオムラサキ』という蝶があり、日本の国蝶となっていました。 どちらも見てみたいですね。

6gatudatoiunoniw

ここからは、『河童ズンのほのぼのイラスト』梅雨風景をお楽しみください。

波瀬の梅雨は寒い日も結構あります.なので、ストーブやファンヒーターはまだしまわずにおいてあります。 暖房器具と扇風機が並んでいるのが、波瀬の梅雨風景です。 かっぱずんちゃんは特に寒がりなので、暖房器具をだしておかないと不安に感じるのでしょうね。

Taiyoippukuamew

お日様が一服して、雨雲さんの登板。 

Hotarumitemitew

ホタル飛ぶ季節です。 山林舎前の櫛田川にも、ホタルが飛び交っています。 今日は雨が本降りなので、ホタルの飛翔はお休みだったと思います。

かっぱずんのほのぼのイラストは、ただ今、豊作状態。 また近いうちに紹介させて頂きます。 お楽しみに!

本日の波瀬: 久しぶりに気温計を確認。 早朝で20度もあり、湿度も高く、蒸し暑さが感じられました。 その後は、雨となり、本格的に降ることもあり、降ったりやんだりの1日でした。 体感気温も肌寒く感じられる時もあれば、蒸し暑く思うこともあり、不思議な感覚でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月15日 (水)

「中央電気工事の皆さん & シャラの木(夏椿」)

Chuoudenkikouji28615

写真上は、昨日ご宿泊された『中央電気工事(株)』http://www.chuodenki.co.jp の皆さんです。 長年にわたって、毎年この時期に、蓮ダムの電気点検の為にお泊り頂いております。 今回は初めて櫛田川をバックに撮影させて頂きました。 昨夜は、長期ご滞在されている環境調査隊の皆さんが他所へお泊りになりましたので、貸し切り状態で静かな山林舎を味わって頂きました。 毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Shara28615honkan

ここからは、本館の前に立つ『シャラの木(夏椿)』の花をご紹介いたします。 

まず写真上は、本館をバックにシャラの花がかたまって咲いています。 今まで、この木は若いため、わずかな花しか咲きませんでしたが、今年はたくさんの花が見られます。

Shara28615housaku_2

たくさん、咲いていますし、ツボミも一杯見られます。

Shara28615tubomi

写真上: 木の最下部のツボミです。 まだまだ花が楽しめます。

Shara28615ochiru

写真上: シャラの木の花は1日だけ咲いて枯れ落ちます。 なので、木の下にはこのように花がたくさん落ちていました。 

本日の波瀬: 午前中は爽やかな晴天となりましたが、次第に曇っていきました。 気温は低めで、湿度も今までに比べ、低く感じられました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月14日 (火)

「福井先生の瑞宝章受章記念祝賀会」

Fukuishukuga28613a

『波瀬むらづくり協議会』会長をされている福井弘さんが、長年にわたる教育への功績によりまして、今春、『瑞宝双光章』を受章されました。 その受章記念祝賀会が『波瀬むらづくり協議会』役員さん方によって、昨夜、山林舎で開催されました。 今日のたよりは、そのお祝いの席を特集いたします。 

まず会に先立ちまして、記念撮影が行われました。

Fukuishukuga28613b

進行係は、副会長の向東さんが担当されました。

Fukuishukuga28613c

副会長の福本さんのごあいさつ。

Fukuishukuga28613d

『尚歯会』(老人会)会長の福本さんからの祝辞です。

Fukuishukuga28613e

福井先生ご本人からのご挨拶です。

Fukuishukuga28613f

乾杯の挨拶は『波瀬ゆり館』館長の増田さんが担当されました。

Fukuishukuga28613g

皆さんからの記念品贈呈。

Fukuishukuga28613h

花束贈呈。

Fukuishukuga28613i

無理をお願いして、記念品を開いて頂きました。 記念品は、波瀬むらづくり協議会の役員をされている『波瀬窯』の寺脇功さん(写真左)が、この日のために特別に作られた花瓶でした。 写真ではわかりにくいですが、波瀬ゆりが彫られています。

Fukuishukuga28613j

締めは万歳三唱。 「手の平を前に向けると、お手上げ。 手の平を中に向けてあげるのが本当の万歳」と波瀬神社宮司さんのご指導により、正しい万歳が行われました。 

福井先生、受章おめでとうございます。 益々のご活躍を願っております。 そして、祝賀会を山林舎で開いてくださいました役員の皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。

本日の波瀬: 今日も雨のち曇りで湿度が高い1日でした。 気温はそれほど上がりませんでした。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月13日 (月)

「環境調査隊のバーベキュー夕食 & 網戸越しのソラちゃん」

Kensetukankyou28612bbq

本日は祝賀会などがあり、大変遅くなってしまいましたので、3枚の写真で参ります。 お祝いの席は、明日のたよりで紹介させて頂きます。

まず写真上は、蓮ダム水系の環境調査で長期ご滞在中の『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 昨夜は5名様最後の夜でしたので、長期滞在スペシャル・サービスとして、バーベキューで楽しんで頂きました。 雨降る中、川のせせらぎとカジカガエルの鳴き声に包まれて、風流な夕食時を過ごされました。 

Sora2863amido1b

山林舎愛猫のソラちゃん、網戸越しで2枚続けてどうぞ。

Sora2863amido2_2

ソラちゃんは大切な内猫なので、ママのマダム順子がお散歩に連れて行ってくれる時しか外出できません。 なので、よく窓辺で外を眺めています。

本日の波瀬: 雨が降ったりやんだりの1日でした。 湿度は高く、気温もやや高めでした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月12日 (日)

「戸出お友達チーム &生命の駅伝」

Tode28611shugo

写真上は、昨日ご宿泊された戸出チーム(仮称)の皆さんです。 10年ほど前までは何度かご利用頂いておりましたが、幹事の戸出ご夫妻が関東へ赴任されていた為、長い期間お越し頂けなかったそうです。 10年ぶりのお帰りとなりました。 

Tode28611tennis

梅雨時で天候が心配されましたが、昨日も、今朝も曇天ながら、テニスを楽しんで頂けました。

Tode28611bbq1

写真上: 夕食はバーベキューをご選択。 テニスコート横の休憩所で、ゆっくりと楽しまれました。

Tode28611bbq2

写真上: 反対側からもパチリ。 

Tode28611bbq3

写真上: お子さん方です。 珍しく、写真が苦手なお子さんぞろいでしたが、なんとか無理をお願いして、撮影させて頂きました。 ご協力をありがとうございます!

戸出チームの皆さんは、今朝も1部の方がテニスを楽しまれた後、お帰りになりました。 久しぶりのお帰りをありがとうございます。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Inochiekiden28612a

今朝、対岸の林業センター駐車場から、『生命の駅伝 飯高→松阪』がスタートしました。 その様子を我らがマダム順子が撮影してきてくれましたので、ご紹介いたしましょう。 『生命の駅伝』は、がん研究を応援する為に毎年行われ、22回目を迎えました。 募金全額が、がん研究支援に使われます。 写真上は、開会式風景。

Inochiekiden28612b

駅伝のランナーは、三重大医学部の学生さんや、県の職員さんなども走られ、ランナーサポーターとして、市民ランナーの方々も走られました。 写真上の左端は、飯高町の床呂さん。 学生さんですが、三重県選抜の駅伝ランナーに選ばれたりするなど、活躍されています。 右からお二人目は、同じく飯高町の村林さん。 66歳にして、3月に行われた名古屋ウィメンズ・マラソンに初めて参加され、見事完走されました。 素晴らしいですね。 見習いたいものです。 伴走して下さったランナーの皆さん、ご協力をありがとうございました。

Inochiekiden28612d

写真上: 準備体操終了後、国道166号線を松阪市街地にある中部台公園に向かいました。 生命の駅伝の皆さん、そして、ご協力頂いた皆さん、がん撲滅のためにご尽力頂きまして、誠にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

『生命の駅伝 Final Event at 松阪』 駅伝の締めくくりの行事として、6月19日(日)午前9時から行われます。 ぜひ、ご参加願います。 詳細はこちらをご覧ください→ EKIDEN for LIFE(生命の駅伝)の会 http://www.ms1.mctv.ne.jp/ekiden_for_life/japan/index.html

本日の波瀬: 早朝は結構蒸し暑さを感じました。 お昼頃まで曇天が続き、その後は雨となりました。 夜になって、本格的な雨となっています。 雨が降ってからは、蒸し暑さが消えました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月11日 (土)

「巡礼の旅 & 故郷への旅」

Yosino28610yushoku

本日の便りは、昨日お泊り頂きました二組のご家族をご紹介いたしましょう。

まず写真上は、初めてお泊り頂きました吉野ご夫妻です。 遠い関東からお越しで、四国八十八か所を巡られた後、和歌山の高野山へ参られ、その後、奈良県吉野にある山に登られて、山林舎へお越しになりました。 2週間にわたる長旅の締めくくりを山林舎で過ごしていただきました。 毎年年に一度、長期の旅を楽しんでいらっしゃるそうです。 夕食は、『松阪牛すき焼き』をご希望され、松阪流のいそがしい調理を上手にこなされ、お肉も好評を頂きました。

Yamamoto28610yushoku

写真上は、グランパの故郷へお越しになられた山本3世代ファミリーです。 グランパは、山林舎マスターの従弟さんでもあります。 初孫の菜月ちゃんをそれは慈しんでいらっしゃいました。 こちらも、『松阪牛すき焼き』を召し上がられ、お肉の美味しさを堪能していただきました。 

Yosino28611honkan

写真上: 今朝、一番早い時間に朝食をとられ、関東のご自宅に向けて、ご出発されました。 その前に本館をバックに記念撮影。 素敵な笑顔を残されて、お立ちになりました。 ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Yamamoto28611honkan

写真上は、今朝の山本ファミリーです。 ご出発前に、本館をバックにパチリ。 木が茂りすぎて、だんだんと『山林舎』の文字が見えなくなってきました。 

Yamamoto28611chichiko

写真上は、菜月ちゃんとパパのツーショットです。 昨夜から、菜月ちゃんを激写してきましたが、カメラを向けると、笑顔が消え、ようやく微笑する菜月ちゃんを捉えることができました。 まだ8か月の菜月ちゃんですが、また成長された姿をぜひ、拝見したいと思っております。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 明るい曇天の1日で、湿度が高く、気温も高めで、蒸し暑さが続きました。 今季初めて、エアコンを作動させ、除湿で涼しさをつくりました。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月10日 (金)

「笹ユリとコウゾノミ & ホタルブクロ & オオミズアオ & ドクダミ」 

Zun2868sasayuri2

昨日掲載した『かっぱずんのお散歩路』の追加写真が届きましたので、ご紹介いたしましょう。 

「ささゆりはこんな感じで咲いていました」

Zun2868kouzonomi

「『こうぞ』のみはいっぱい まだ『ひよどり』さんもきていない」

かっぱずんちゃんから、新作のイラストが今日も2枚届きました。 近いうちにご紹介いたしますので、お楽しみに! かっぱずんちゃん、素敵なお散歩路をありがとう!

Hotarubukuro28610

写真上: 今朝、通勤路で見かけた『ホタルブクロ』です。 気づかないうちに、満開になっていました。 ホタルが飛び始めたので、ホタルブクロも開きました。

Oomizuao28610

写真上: 今朝、『やまびこ』の自動販売機にとまっていた『オオミズアオ』です。 5月にも掲載しましたが、あの時は、網戸の内側からの撮影で、お腹側でした。 今回は背中側をご覧ください。 北欧では、『月の女神』と呼ばれている美しく大きな蛾です。

Dokudami28528

最後の写真は、5月28日に撮影してあったものですが、今では野に一杯咲いています。 おなじみ『ドクダミ』の花です。 

本日の波瀬: 午前6時半で18度もあり、最高気温は国道の気温系で30度を越えたそうです。 山林舎庭園はそこまで上がっていないと思われます。 湿度も高く、蒸し暑い1日でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 9日 (木)

「環境調査隊 & ホトトギスと笹ユリ & ミヤマクワガタとコクワガタ」

Kesetukankyo2869

写真上は、昨日から10連泊でご滞在中の『(株)建設環境研究所』https://www.kensetsukankyo.co.jp/の皆さんです。 数年前までは、蓮ダム水域の環境調査でよくご利用頂いておりました。 久しぶりのお帰りですが、初めてお泊り頂く方ばかりでいらっしゃいます。 あと9日間、よろしくお願いいたします。

Hototogisuyorunakuw

久しぶりに、『かっぱずん』ちゃんの新作が届きました。 今日は、その中から、1作品だけご紹介いたしましょう。 『夜な夜な鳴く鳥ホトトギス』です。 私も深夜の帰宅時に、この鳴き声をよく聞きます。

Zun2868sasayuri

写真上は、『かっぱずんのお散歩路』(8日撮影)です。

「何十年ぶりやろ  お散歩しててこのこに出会うなんて… 変わらぬ優しい姿に    いつまでもかわらぬ優しさのあることに ほっとできたお散歩路でした」

昔、このあたりでも、笹ユリはたくさん咲いていたそうです。 でも、獣害や人害のため、激減し、ほとんどみられることがなくなりました。 貴重な笹ユリに出会えて、良かったですね。 しっとりと、しとやかな美しさを見せる笹ユリです。 かっぱずんちゃん、素敵なイラストと写真をありがとう。

Kuwagata2869miyamako

写真上は、今夜、マスターが林業センターの駐車場で捕まえてきた『ミヤマクワガタ』と『コクワガタ』です。 コクワガタが可愛いので、ミヤマクワガタのりりしさが際立ちます。 

Hotarutobu2_2ホタルの飛翔: 昨夜午後11時過ぎに、マダム順子から「ホタルが飛んでる!」という情報をもらい、急いで川辺に向かいました。 2匹のホタルが仲良く飛んでいました。 今季初めて見るホタルの飛翔です。 その後もホタルを観察していたマダム順子の話では、5匹くらいのホタルが飛んでいたとのことです。 今年は多そうな予感です。

本日の波瀬: 雨が降ったりやんだりで、湿度の高い、気温はそこまで高くない1日でした。

祈り: 今朝、小林麻央さんのニュースを聞いて、心が痛くなりました。 麻央さんだけでなく、癌や重病と戦っている皆さんが1日も早く回復されることを心から願っています。  

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 8日 (水)

「伊勢志摩だより - サミット後」

Isesima2866tukiyomi

本日の便りは、伊勢志摩サミットの終わった後の伊勢志摩だよりです。 6日に私だけお休みを頂き、故郷志摩へ友人の車に乗せてもらって、帰省しました。 

写真上: 志摩に行く前に、伊勢神宮内宮の近くにある『月読宮』にお詣りしました。 ここは、願い事がうまく進んでいくといわれているパワースポットだそうです。 天照大神のご両親や弟さん達が祭られています。 伊勢神宮と違い、訪れる人は少なく、ひっそりとしています。 それがまた、心の鎮まる空間を作り出しています。 ぜひ、足を運んでみてください。

Isesima2866bindama

写真上: 故郷:志摩市浜島町の海岸にある『ビン玉ロード』のビン玉にはロウソク風の灯りがともっていました。 夕暮れや夜にはロマンチックに輝くことでしょう。 午後から曇天となり、美しい海も空の色を映して、曇っていました。 空と海は仲良しです。 伊勢志摩サミットの時も曇天だったので、もっと美しい風景が世界に発信できたのに…と少々残念でした。

Isesima2866iwanotori

写真上: 海岸の大きな岩の上にとまっていた鳥です。 青い体にオレンジ色のお腹。 小鳥でなく、少し大きかったです。 → かっぱずんちゃんからの情報です。 「このとりは いそひよどり  でも四、五年前からここらでもみかけるようになって  結構身近におるよ  屋根の上とか  とってもいい声で鳴くんさ    ヒヨドリの鳴き声とは全然違うよ」

Isesima2866sabotenkana

写真上: 海岸の堤防近くで見かけた面白い植物。 サボテンみたいですね。

Isesima2866koajisai

写真上: こちらも海岸沿いの小道でみかけた小さなアジサイという感じの花です。 おそらく、葉っぱから見て、アジサイの仲間だと思われます。 → 違っていました。 谷祥子さんに教えて頂きました。 『ランタナ』というクマツヅラ科の常緑小低木だそうです。 和名は『七変化』。

普通のアジサイは満開で、あちこちに見られました。 ここ波瀬はこれからです。

Isesima2866matuo2

写真上: 夕食をとった割烹『まつお』。 『浜島』バス停近くにあります。 マスターが弟の同級生でした。 美味しい海産物と天ぷらがお手頃な値段で味わえるお店です。 ぜひ、一度お越しになってください。

Isesima2866tshirts

写真上: そのマスターと奥さんが着てみえたTシャツです。 サミット終了と『伊勢えび祭り』を記念して作られました。 サミットは、警察の方々のおかげで繁盛したそうです。 また、伊勢えび祭りは先週末に盛況のうちに行われました。 イラストは、その『伊勢えび祭り』の『じゃこっぺ踊り』を踊っている姿です。 サンバ風のリズミカルな女踊りと、ゆったりとした男踊りが組み合わされた、なかなか素晴らしい踊りです。 また、伊勢えび神輿も迫力があって素敵です。 6月の第一土日に毎年行われています。 来年はぜひ、どうぞ!

Isesima2867tegusa

写真上: 昨日は、『天草』の口開けの日でしたが、「悪天候で延期となりました」と放送されていました。 写真は、口開けの前に海岸に流れ着いた天草を婦人の方々が拾い集めて、干している風景です。 この天草は『ところてん』の材料となります。 母が元気な頃は、よく海で海藻を拾ったり、貝をとったりしていました。

Isesima2867ugataekimae

写真上は、鵜方駅の前に建てられている歓迎板(?)です。 無数のお花が植えられた中に『Welcome…』の文字が書かれています。 伊勢志摩サミットのために作られました。 

サミットの間は旅館は警察の方々で一か月間満室続きで、3食の準備。 3交代で警備にあたるところもあり、3×3回の食事に準備が必要だったところもあったそうで、本当に大変だったと思います。 同じ職種なので、その大変さが身に染みてわかります。 これからは、本来の観光に戻り、サミットの恩恵がもたらされることを願っています。

本日の波瀬: 曇天で、湿度が高くなりましたが、予報よりも気温は低めで、過ごしやすかったです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 7日 (火)

「休ませて頂きました

Amenohiosanpow

本日は山林舎の営業を休ませて頂きました。 何かとご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。 明日から、またよろしくお願い申し上げます。

今日は波瀬に帰ってきたのが遅かったので、かっぱずんちゃんの梅雨風景のみにさせて頂きます。 2年ほど前の作品で、雨のお散歩風景です。 平地では、アジサイは満開でした。 山林舎のアジサイはまだ一部の花が開き始めたばかりです。 

本日の波瀬: 志摩市では午後12時頃から雨が降り出しました。 午後9時半過ぎの国道166号線は本格的な雨降りとなっていました。 気温は低めです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 6日 (月)

「ソラとシロ & ヘビトンボ & ヒキガエル & カブトムシ」

Sora28520fax

本日のたよりは、動物シリーズで参ります。 

まずは、山林舎の内猫のソラちゃんです。 お気に入りのファックス機の上で、立ち座りしながら居眠りをしているところです。 夜も深まり、私がこの横でパソコン作業をしていると、時折、ここにやってきて、休んでいます。

Sora28531sandaru

写真上: 玄関のサンダルがお気に入りみたいで、その上に座って、長い時間じっとしていました。 ひんやり感がいいのでしょうか…

Sirochan28527

写真上は、外猫の『シロちゃん』です。 以前は、大猫として紹介したことがあります。 マスター夫妻は、こう呼んでいます。 寂しいことに、外猫の『ミーちゃん』が姿が見られなくなり、もう数か月経ちました。 また、姉妹の『テンちゃん』は出産したのですが、一匹だけで、それも可哀想な結果となりました。 このシロちゃんがお父さんだと思われます。

Hebitonbo2864

写真上は、食堂の窓の外にとまっていた『ヘビトンボ』です。 この辺ではおなじみの虫ながら、今まで名前を知らずにいました。 トンボという名前がついていますが、トンボの仲間でなく、ウスバカゲロウの仲間だそうです。 ふつうは5cm位ですが、これはもう少し大きく感じられました。 それに、羽の色が異なっています。 光の加減かと思ったのですが、アングルをかえて、撮影しましたところ、やはり、左側は透明で、右側はこげ茶色でした。 特別変異でもしたのでしょうか…? それとも、成長の過程で、このようになるのでしょうか…? ふいに捕まえると、噛みつかれることがあるそうですので、お気を付けください。

Hikigaeru2865sinya

写真上: 深夜の帰宅路で見つけた小ぶりの『ヒキガエル』と思われます。 もう少しで踏んでしまうところでした。 これからは気を付けて、夜道を歩かねばと思いました。

Kabutomusi2865tugai

写真上: 今日、マスターが乙栗子にある自宅の畑で捕まえてきた『カブトムシ』です。 シイタケの菌床がおいてある所なので、成長が早くなったとのことです。 大変早いですね。 これから虫もたくさん登場してきます。

明日休舎日: 勝手をいたしますが、明日(7日)、山林舎の営業を休ませていただきます。 何かとご迷惑をおかけしいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 5日 (日)

「大野さんの飯高日記 - 蓮ダム」

Ohno2863hachisudam1

本日のたよりは、大野弘さんが3日に撮影された『蓮ダム』の初夏の風景をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「『蓮ダム』 
蓮ダムは治水と飲み水の安定確保、及び発電所(4800kw)を備えた多目的ダムとして1991年に竣工し、比較的新しいダムと言えるでしょう。 そして、ダムで出来た湖が奥香肌湖で、その周りを周遊出来る道路から眺める四季折々の風景を楽しむことが出来ます。 今日はそんな初夏のダム湖の表情を紹介致します。」 

「写真上: ダムの展望台から俯瞰したダム下流の蓮川は、この先で櫛田川と合流し伊勢湾へと注がれます。」

Ohno2863hachisudam2

「写真上: 左のピークは迷岳、右奥は池小屋山の山稜になります。」

Ohno2863hachisudam3

「写真上: このダム堰堤を行くと奥香肌湖対岸にでます。」

Ohno2863hachisudam4

「写真上: 発電用の放水が力強い音と共を谷に響かせています。」

Ohno2863hachisudam5

「写真上: ダムの下流は河原に岩場が多く、この様に河原の岩場を好むサツキが岩の割れ目に存在を主張しています。」

Ohno2863hachisudam6

「写真上: このダムの向こう側には約最大3000万トンの水が貯水されるそうです。」

Ohno2863hachisudam7

「写真上: ダム湖対岸には『蓮八滝』があり、そのどれも滝とは思えないミニチュアで、水はチョロチョロと岩肌を滑り落ちていました。(ほうがの滝)」

Ohno2863hachisudam8

「写真上: 実際は過去の大雨や土砂崩れでいくつかは消滅しているようで、残っているのは半分程度のようです。(紅蓮の滝)」

Ohno2863hachisudam9

「写真上: 大熊谷の頭や迷岳への登山ルートとして利用する、庵の谷林道にある砂防堰堤にユキノシタがビッシリへばる付いているのを何時も気に留めていて、カメラに収めようと林道を詰めましたが、時期僅か早く花までは今暫くでしたが、左下壁に張り付くように咲いているのを見つけました。」

Ohno2863hachisudam10

「写真上: ダム完成時に出来た『辻堂橋』。 これを過去何度渡ったことだろう。 池小屋山、檜塚、迷岳、大熊谷の頭、千石山等々、自分のフランチャイズでもあるこの橋には思い出がいっぱい詰まっているような気がする。」

蓮ダムの周辺には飯高の名山がたくさん集まっているので、登山の方々にはおなじみのダムですね。 今までに見たことがないアングルでの蓮ダム、新鮮な風景に感じられました。 大野さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回の作品を楽しみにお待ちしております。

第14回全国まちづくり交流会in松阪が無事に終了いたしました。 山林舎へは昨夜、29名様予定のところ、急きょ26名様のお泊りとなりました。 今朝、記念撮影をさせて頂きたかったのですが、あいにくの雨天と時間不足であきらめた次第です。 交流会風景の写真を市の方から送って頂く予定ですので、また後日紹介させて頂くつもりです。 まちづくり交流会にご参加頂いた皆さん、進行を務められた皆さん、ありがとうございました。

本日の波瀬: 午前中は小雨で、湿度もありましたが、気温は低め。 雨が上がってからは、湿度も取れてきて、さらに肌寒さが感じられるようになりました。 動いている時は半そでが快適でしたが、パソコン作業になると、ヨットパーカーを着込んでいます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 4日 (土)

「全国まちづくり交流会 & かっぱずんのお散歩時」

Machidukuri2864shugo2

昨日と本日の二日間、『全国まちづくり交流会in松阪』で山林舎は貸し切りとなっております。  全国から、まちづくりに尽力されている方々が松阪に集結されました。 宿舎を『リバーサイド茶倉』、『つつじの里荒滝』とここ、『グリーンライフ山林舎』の3か所に分かれてお泊り頂き、講演や交流会は一か所に集まられて行われています。 なので、山林舎では、お泊り・お風呂と朝食のみのご利用です。

写真上は、昨夜、山林舎にお泊り頂いた皆さんです。 お一人だけ、先に行かれてしまいましたので、13名様の記念撮影となりました。 北海道から沖縄まで、遠方からお越しになってみえます。 今夜は29名様に増えて、お泊り頂く予定です。 

Zun28531hikari

ここからは、『かっぱずんのお散歩路』をお届けいたします。 31日に届いていましたが、掲載が遅くなってしまいました。 かっぱずんちゃん、ごめんなさい。

「朝のお散歩 お日様の光の筋が 幾つも幾つも 杉木立のあいだから降りたっていた
お寝坊していたらであえんかった」
 (5月31日撮影)

Zun28531hikari2

Zun28531hikari3

Zun28526kakinohana

「今年は柿の花が沢山さいた ほとんどが下に落ちてしまったけど  柿の花ってこんなに小さくてかわいい花やったんやと いままで気づかなかった  ごめんな」 (5月26日撮影)

Zun28526monban

「今年も門番さん  こんにちは    少しこぶりですね」 (5月26日撮影)

Zun28524kuchan

「番外編 くぅちゃん   おまたひろげたまま 止まってるんは  恥ずかしいよ   足をおろしなぇな  疲れるやろし…」 

Zun2862kouzonomi

「お散歩路にこうぞのみが赤くなってきて  つまんで食べてる 甘くておいしい  ちびらもおいしいって(^.^)」 (6月2日撮影)

かっぱずんちゃんは、この度、携帯電話をスマホに替えました。 最後の写真は今までと違って、大きなサイズで、鮮明度も上がって、届きました。 これから、益々楽しみになります。 かっぱずんちゃん、素敵なお散歩路をありがとう!

本日の波瀬: 深夜は10度、早朝も快適でした。 ところが、徐々に曇天へと向かい、お昼前ごろから湿度が高くなりました。 今日、梅雨入りしたそうですね。 昨日までの爽やかな風が急に変わり、これからはじとっとした日が多くなりそうです。 まちづくり交流会の皆さんが快適に三重を巡られるよう、明日は好天となりますよう…

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 3日 (金)

「本日の夕景 & 花束」

Maenokawa2863yugata

写真上は、本日の午後6時半頃に撮影した山林舎前の櫛田川です。 おなじみの風景ですね。 この櫛田川上流では、今月の26日(日)からアユ漁が解禁となります。 遊漁券も届きましたので、ぜひ、ご購入をお願いいたします。 

写真のずっと奥の櫛田川がカーブしている所にかすかにピンク色が見えています。 

Nachi2863kawajun

写真上: そのピンクは、われらがマダム順子のTシャツでした。 愛犬のナチを連れて、川辺の散歩をしているところでした。 私は山林舎の前の川辺から撮影しているというのに、ナチは私に気づいて、ずっとこちらを見て、時折、吠えていました。 よくわかるものですね。 右側の岩の間からは白い花が見えています。 後から、アップで登場します。

Akigumo2863yugure

写真上は、午後7時頃に撮影した夕空です。 秋のような雲が漂い、飛行機雲も見られました。 

Akigumo2863yugure2

写真上: その夕空を川下から撮影した光景です。

Siroihana2863iwa

写真上: 午後6時半の写真で出ていた川岸に咲く白い花です。 名前を調べないといけませんね。

本日の波瀬: 深夜の帰宅時は快晴で、気温は8度まで下がっていました。 暖房が必要なはずです。 私も帰宅してから、ファンヒーターを入れました。 本日は気温は結構上がりましたが、爽やかな風は今日も吹き、快適な1日となりました。

スーパーマーズと天の川: 私の仰ぐ星空は深夜のため、ひとシーズン先のものになります。 なので、火星はすでに南西の空にいます。 半月ほど前までは、火星は『さそり座』の中にいて、私は『さそり座』の『アンタレス』と思って、ずっと見ていました。 ひと際赤く、明るくて、でも、瞬かないのが不思議でした。 瞬かないはずです。 火星だったんですね。 深夜には、夏の大三角は頭上近くまで上がってきていて、その間を天の川が流れています。 さそり座のすぐ東から太い天の川が出ていて、圧巻の姿を見せています。

Hanataba2863oiwai

写真上は、谷祥子さんから頂いた花束です。 お家の庭からアレンジしてくれたものです。 いろいろな花があって、とても素敵ですね。 マダム順子が活けてくれました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 2日 (木)

「大野さんのアジサイ日記」

Ohno28528ajisai1

本日のたよりは、大野弘さんが撮影されたアジサイのアップ写真をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願いいたします。

「『ブーケ』
紫陽花は日本の風景、特に庭園にとてもマッチした花になります。従って神社や公園にはなくてはならないものでもあり、然も梅雨時の鬱陶しい時期に露に濡れた姿にとても風情を感じます。 花の色が日に日に変化して行くのも、この花の特徴で淡い優しい色に心和む思いが致します。 花は咲き始めたばかりでしたので、艶やかな花は見られませんでしたが、それが却ってブーケのような雰囲気を醸し出してくれました。 大野弘」
「写真上: 紫陽花はピーカンの日には写真に相応しくありません。 前日は雨でこの日は曇天で今にも降り出しそうな空でした。」

Ohno28528ajisai2

「写真上: 開花したばかりの頃はこの様な淡い色で、カメラ目線で見るととても優しい雰囲気を漂わせていました。」

Ohno28528ajisai3

「写真上: 紫陽花は平安時代に既に鑑賞用として見られ、和歌にも詠われています。 これは園芸種で長い歴史の中で沢山の種類が今は見られます。」

Ohno28528ajisai4

「写真上: これからどの様な色に変化して行くか解りませんが、図鑑を見ると土の成分によって、赤や青に変化して行くようで、新潟地方ではその色変わりを表現して七面花とも言われているようです。」

Ohno28528ajisai5

「写真上: 咲き始めの色は、初々しさを感じます。 それでもカメラ目線で見るとそれなりの美しさを漂わせています。」

Ohno28528ajisai6

「写真上: 色づき始めるとブーケの様に艶やかさを醸し出してきます。後暫くで華やかな花蓉になるでしょう。」

Ohno28528ajisai7

「写真上: 山紫陽花の園芸種で『ベニガク』と図鑑に出ています。 ご承知のように紫陽花は草ではなく落葉低木となっています。 デモ茎を見ると木とは思えませんネ。」

Ohno28528ajisai8

「写真上: こんなん見たこと有りませんネ、これでも紫陽花だそうです。 ネットで調べましたら『カシワバ紫陽花』と解りました。 因みに紫陽花はウツギと同じユキノシタ科に属しています。」

Ohno28528ajisai9

「写真上: ご存知でしょうが、紫陽花の花はとても小さく、ガクアジサイは周りが萼で中央が花である事は知られていますが、西洋紫陽花の花は萼に隠れて見えません。 しかしながらこの様に隙間から観察すると無数の花が有ることが解ります 。確かに外にある花のように見える萼にはシベがありませんからね。 他の花にはない特徴ですが、紫陽花の花は寒さに弱いのか萼のシェルターに守られているのでしょうか?」

ベニガクは、山林舎の庭に咲くアジサイとよく似ています。 平地では5月末でこのようにアジサイが咲いていますが、山林舎はまだまだツボミです。 気温の差が感じられますね。 大野さん、素敵なアジサイのクローズアップをありがとうございます。 またの作品を楽しみにお待ちしております。
本日の波瀬: 深夜の帰宅時、黒い雲が南西の空を覆っていて、スーパーマーズはまたもや見ることができませんでした。 夏の大三角や天の川のほとんどが見えていたのに、残念です。 今日も爽やかな強い風が吹き渡り、快適な1日となりました。 気温も低めです。 かっぱずんちゃんのお家は夜に入って、ストーブをつけているそうです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

2016年6月 1日 (水)

「櫛田川の淵 & 木の実三種 & 大きな葉」

Fuchi28529

写真上は、29日に『サツキツツジ』を撮影に川へ下りて行った時に撮影したものです。 あのエメラルドグリーンに輝く淵を間近にとらえました。 曇天だったにも関わらず、やはり、神秘的な美しさをたたえていました。 サツキツツジが遠くに見えています。

6月に入りました。 6月はアユの季節。 岐阜県の川などでは、すでに解禁となっていますね。 この櫛田川上流域では、第4日曜日の26日からアユ漁が解禁となります。 水温が低いため、遅くなります。 太公望の皆さん、あと少しの辛抱です。 

Sarasadoudan28528mi

ここからは、木になっている実を三種お届けいたします。 

写真上は、『サラサドウダン』の気にみられる小さな実です。 28日に撮影しました。 面白いつき方をしていますね。 

Gumi28530mi

写真上: 30日の雨の日に撮影した自宅の庭先に立つ『グミ』の木です。 実がなってきましたが、今年は少ないうえに、虫食いのような変な形をしています。 不作の年のようです。

Plummi28530

写真上: 通勤路で、30日に撮影した『プラム』の実です。 徐々に大きくなってきました。 このプラムはとてもおいしいです。

Ookinaha28530

写真上: 先ほどのプラムの木の近くにはえる大変のっぽで、葉っぱも大きい植物です。 草なのか、木なのかもわかりません。 葉っぱは、もしかしたら、ホオノキよりも大きいかもしれないと思えるほど大きいです。 後ろに見えているのは、田中林業さんの丸太積みです。

Ookinaha28530up

写真上: その大きな葉っぱの植物に、どんな大きな花が咲くのかと期待していたら、こんな可愛い花らしきものが出てきました。 この植物の名前をご存知の方、お知らせ願います。 → 『かっぱずん』ちゃんに教えてもらいました。 『洋種ヤマゴボウ』でした。 秋になるとよくわかるのですが、この時期に注意してみることがありませんでした。 草刈りを除かれていたためだと思います。 かっぱずんちゃん、ありがとう!

スーパーマーズ: 火星が最接近で、昨夜は帰宅時を楽しみにしていたのですが、曇天でお目にかかることができませんでした。 ご近所の方から、「火星は見れなかったけど、代わりに、初蛍を見た」と伺いました。 今年は蛍の飛翔も早いようです。 今夜は天気が良いので、今、見に行きましたが、山林舎は南に山がそびえているので、ここで見ることは無理なようです。 帰宅時を楽しみにしたいと思います。

本日の波瀬: 強い風が吹き続ける1日で、気温もそれほど上がらず、快適な日となりました。 夜になって、外に出ると、風が肌寒く感じられました。 こんな日は蛍さんは飛ばないでしょうね。 室内でも肌寒くなってきました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: greenlife-sanrinsha@nifty.com

|

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »