« 「大野さんの山の日記 - 千秋林道、秋」 | トップページ | 「乙栗子6人組 & 最後の晩餐 & イチョウと波瀬谷のモミジ」 »

2016年11月18日 (金)

「大野さんの波瀬日記 - 泰運寺染まる」

Ohno28111516taiunji1

本日のたよりは、時期を逃すといけませんので、昨日に続いて、大野弘さんの写真をお届けいたします。 波瀬の紅葉の名所『泰運寺』にて撮影された紅葉風景をお楽しみください。 大野さん、ご案内をお願いいたします。

「『泰運寺染まる』
紅葉の見頃は平地では1~2日程度で標高の違う山では高いところから低いところへ移動してきますから大凡1週間程楽しめるのでしょうか? 泰運寺は少し標高が高く、平地に比べれば遅めの紅葉になるのですが、日の当たるところとそうでないところでは時間差もあり未だ緑の木も多く見られました。 しかしながら境内の木々は今が見頃、15日と16日2日間の撮影で、何れも収穫はあり燃えるような紅葉を撮ってきました。 大野弘」
「写真上: 16日朝の境内にて」

Ohno28111516taiunji2

「写真上: 15日境内庭園にて、風もあり木が揺れて止まるのを待ってシャッターを切りました。」


Ohno28111516taiunji3

「写真上: 15日境内庭園にて、風もあり木が揺れて止まるのを待ってシャッターを切りました。」

Ohno28111516taiunji4

「写真上: 15日陽があたりませんので、露出が懸かり三脚がないと手ぶれします。」

Ohno28111516taiunji5

「写真上: 16日朝の光が眩しく輝きます。」

Ohno28111516taiunji6

「写真上: 16日バックに真っ赤に燃えたモミジを入れました。」

Ohno28111516taiunji7

「写真上: 15日はこの様にモミジの絨毯がとても美しく目を引きました。」

Ohno28111516taiunji8

「写真上: 同じくモミジの絨毯を前景に取り込みました。 16日には葉っぱは巻いてしまい写真になりませんでした。」

Ohno28111516taiunji9

「写真上と下: 16日池の鯉も紅葉を楽しんでいるかのようでした。」

Ohno28111516taiunji10_3

泰運寺が一番美しい季節です。 新聞でも紹介されたので、お天気は心配ですが、今週末は訪れる人々が多いと思われます。 大野さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜2℃、早朝はついに0℃まで下がりました。 風が少しあったので、霜は降りていなかったようです。 その後は、気温も上がってきましたが、日陰では結構冷え込みが続きました。 夜になって、結構暖かく感じられるようになってきました。 下り坂だからでしょうか… 明日は雨の予報ですが、低気圧が速足で通過して、午後からは好天となりますよう… 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

« 「大野さんの山の日記 - 千秋林道、秋」 | トップページ | 「乙栗子6人組 & 最後の晩餐 & イチョウと波瀬谷のモミジ」 »