« 「波瀬中学校第9期生同窓会」 | トップページ | 「中日本航空(株)測量チーム & 山林舎庭園の紅葉」 »

2016年11月14日 (月)

「大野さんの波瀬日記 - 波瀬寸景」

Ohno281111hazesunkei1

本日のたよりは、大野弘さんの『波瀬日記』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願いいたします。

「波瀬に移住してから既に4か月になります。 それまでの人生都会の騒音の中で過ごしてまいりましたので、波瀬の静寂さは得難い宝物になりました。 と言うのも先日久しぶりに都会へ所用があってホテルに宿泊したのですが、まったく寝付かれません。 ビルの中ですから外の音は全く聞こえずむしろ波瀬より静かな程でした。 にも拘らず寝付くことができなかったのは、静寂さの種類の違いと言いましょうか、波瀬には自然の揺らぎがあるからだろうと思いました。 人工的に遮断された騒音は眠りのリズムに相応しくないという結論に達しました。 無論帰宅したその日はおかげでぐっすり眠ることが出来、自然に囲まれた幸せを噛みしめています。 そんな素敵な波瀬の秋を集めてみました。 大野弘」

「写真上: 
跨線橋脇にあるモミジが赤く染まりました。」

Ohno281111hazesunkei2

「写真上: ツタが塀にへばりついてチョットしたアートになりました。」

Ohno281111hazesunkei3

「写真上: 朝の太陽に輝いて紫色がより一層輝いて見えます。」

Ohno281111hazesunkei4

「写真上: お福茶屋のケヤキが赤く染まりバックの木と艶やかさを競っています。」

Ohno281111hazesunkei5

「写真上: 光のシャワーが杉木立を立体的に見せてくれました。」

Ohno281111hazesunkei6

「写真上: 毎朝山に霧がかかり一期一会の姿を見せてくれます。 朝起きるのが楽しみです。」

Ohno281111hazesunkei7

「写真上: 加波地区の櫛田川は美しい紅葉に包まれていました。」

Ohno281111hazesunkei8

「写真上: 国道から川原へ降りるとそこは別世界、美しい渓谷が設えていました。」

Ohno281111hazesunkei9

「写真上: 跨線橋横の大モミジをバックのハゼ植物園の紅葉が引き立たせてくれました。」

Ohno281111hazesunkei10

「写真上: お福茶屋脇道にある椿とバックはお福茶屋の紅葉」

大野さん、素敵な波瀬の紅葉風景をありがとうございました。 私も波瀬への移住者なので、大野さんが仰ることがよくわかります。 都会に行くと、気持ちが落ち着かない自分に気づきます。 波瀬に戻ってくると、いつも、ホッとします。 波瀬の新鮮な空気や自然の揺らぎに心身の安らぎを感じるのだと思います。 大野さんから、秋色の染まる『山の日記』も、今日届きました。 近いうちに紹介させて頂きますので、お楽しみに!

本日の波瀬: 深夜、早朝とも8℃と暖かい朝を迎えました。 雨が降ったりやんだりの1日で、昼間の気温は玄関先で12℃ながら、暖かく感じられる天候でした。 残念ながら、スーパームーンは見られません。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

« 「波瀬中学校第9期生同窓会」 | トップページ | 「中日本航空(株)測量チーム & 山林舎庭園の紅葉」 »