「大野さんの山の日記 - 千秋林道、秋」
本日のたよりは、大野弘さんが『千秋林道』にて11月10日に撮影された紅葉風景をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。
「『千秋林道、秋』
千秋林道は地図上唯一檜塚への登山口ルートでもありますが、年菌賊の自分達には他にシークレットな登山ルートのある大切な林道でもあります。但し近年の異常気象により林道崩落が多発し、些かデンジャラスな状況に遭遇し、時には登山を躊躇せざるを得ない場合も有ります。
とは言ってもこの林道の魅力は新緑や秋の紅葉は圧巻と言っても過言ではなく、台高山脈の中では最高の舞台を設えているものと思います。それは山深いことで入山する人も少なく、人の営みなど全く感じない静寂さも演出してくれているからかと思います。そんな素敵な、千秋林道の秋を2日に渉って独り占めして来ました。 大野弘」
「写真上: 11 月10日季節にも依りますが、標高500m付近の林道紅葉、紅葉のトンネルを抜ける感じでした。」
「写真上: 同じく標高600m発電所取水口付近は圧巻の風景です。 デモ僅か数日遅かった様でした。 もっと艶やかな色が見られるのですが」
「写真上: 千秋林道は木屋谷川を見ながら詰めて行きますが、渓谷美も心奪われる風景です。急流は自然の造形が芸術になります。」
「写真上: 車で通りすぎてしまうとつい見落としてしまいますが、林道脇には、この様な小さな滝が随所に見受けられカメラ目線の気持ちがそそられます。」
「写真上: 標高700m程迄来ると眺望は一気に開け、檜塚の山並みが眼前に迫り、紅葉の嶺走りが随所に太陽の光を浴びて輝いて見えます。」
「写真上: 標高800mの紅葉は、澄んだ空気と静寂さとが相まって爽快な気分が味わえます。」
「写真上: 標高900mの紅葉は陶酔するような華麗さに覆われています。自然の美しさに感謝するばかりです。」
「写真上: 標高1000mの斜面を赤い絨毯が敷き詰められた様に見えます。 ポカポカ陽気の中何時までもこの雰囲気に浸って居たいと思いました。」
大野さん、掲載が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。 千秋林道は素晴らしい紅葉を見せていましたね。 10日の撮影ですので、今は冬枯れへと向かっているのかもしれません。 枯れる前に見せる命の色は、息をのむ美しさと共に切なさも漂います。 それ故、心がよりいっそうひきつけられるのかもしれません。 大野さん、素晴らしい光景をありがとうございました。
泰運寺の紅葉: 今日の中日新聞でも紹介されていましたが、波瀬の紅葉の名所『泰運寺』の紅葉が見頃となっております。 大野さんが一昨日撮影された写真が届いておりますので、明日にでも掲載させて頂きます。 お楽しみに!
本日の波瀬: 深夜、早朝とも2℃と冷え込みました。 快晴の夜明け前の空には、まだ半月近い月が残っていて、大きく、光も強く、最接近直後を感じました。 昼間の気温は玄関先で12℃。 午後11時過ぎで6℃まで下がってきていますが、下り坂の為か、前日より暖かく感じられます。
「写真上: 11 月10日季節にも依りますが、標高500m付近の林道紅葉、紅葉のトンネルを抜ける感じでした。」
「写真上: 同じく標高600m発電所取水口付近は圧巻の風景です。 デモ僅か数日遅かった様でした。 もっと艶やかな色が見られるのですが」
「写真上: 千秋林道は木屋谷川を見ながら詰めて行きますが、渓谷美も心奪われる風景です。急流は自然の造形が芸術になります。」
「写真上: 車で通りすぎてしまうとつい見落としてしまいますが、林道脇には、この様な小さな滝が随所に見受けられカメラ目線の気持ちがそそられます。」
「写真上: 標高700m程迄来ると眺望は一気に開け、檜塚の山並みが眼前に迫り、紅葉の嶺走りが随所に太陽の光を浴びて輝いて見えます。」
「写真上: 標高800mの紅葉は、澄んだ空気と静寂さとが相まって爽快な気分が味わえます。」
「写真上: 標高900mの紅葉は陶酔するような華麗さに覆われています。自然の美しさに感謝するばかりです。」
「写真上: 標高1000mの斜面を赤い絨毯が敷き詰められた様に見えます。 ポカポカ陽気の中何時までもこの雰囲気に浸って居たいと思いました。」
大野さん、掲載が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。 千秋林道は素晴らしい紅葉を見せていましたね。 10日の撮影ですので、今は冬枯れへと向かっているのかもしれません。 枯れる前に見せる命の色は、息をのむ美しさと共に切なさも漂います。 それ故、心がよりいっそうひきつけられるのかもしれません。 大野さん、素晴らしい光景をありがとうございました。
泰運寺の紅葉: 今日の中日新聞でも紹介されていましたが、波瀬の紅葉の名所『泰運寺』の紅葉が見頃となっております。 大野さんが一昨日撮影された写真が届いておりますので、明日にでも掲載させて頂きます。 お楽しみに!
本日の波瀬: 深夜、早朝とも2℃と冷え込みました。 快晴の夜明け前の空には、まだ半月近い月が残っていて、大きく、光も強く、最接近直後を感じました。 昼間の気温は玄関先で12℃。 午後11時過ぎで6℃まで下がってきていますが、下り坂の為か、前日より暖かく感じられます。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!
| 固定リンク
最近のコメント