「中央構造線調査の旅 & かっぱずんのリンドウ・きのこ・カラスウリ」
写真上は、昨日お泊り頂きました北海道大学の竹下先生でいらっしゃいます。 地質学の調査で中央構造線にお越しになりました。 今までにも何度もお泊り頂いております。 札幌からお車でいらしたわけではありません。 写真の車はレンタカーで、本日の夕方飛行機で北海道へお帰りになられました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。
ここからは、『かっぱずんのお散歩路』のみ、紹介させて頂きます。 いつもは『ほのぼのイラスト』も共演するのですが、時間不足であきらめ、次回へ。
写真上と下(5日撮影): 「お散歩路で見つけた 素敵なりんどうのお花」
本当に素敵な色合いです。 リンドウの花が大きく見えるように、写真を少しトリミングさせてもらいました。 かっぱずんちゃん、勝手をして、ごめんなさい。
写真上(5日撮影): 「くぬぎみたいなきのこ」
写真上(6日撮影): 「美味しそうな からすうり からすはたべにくるかしら?」
ちょっと調べてみました。 カラスウリの実は人間の食には適さないそうですが、鳥さん達は食べます。 種を運んでくれることもあります。 でも、名前に使われているカラスが好物にしているという観察例はないそうです。
本日の波瀬: 深夜、早朝とも5℃。 午後11時頃は4℃だったそうで、気温は逆にわずかながら、あがりました。 昼間の気温は玄関先で14℃。 夜も、このところに比べ、暖かいです。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!
| 固定リンク
最近のコメント