« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

「西村速雄さんの野鳥の写真展 & かっぱずんイラスト & アユ釣り」

Hazeeki29627nisimurashasinten

写真上は、今、対岸にある『波瀬駅』で行われています『波瀬で観る野鳥』の写真展風景です。 以前も一度ご紹介しましたが、山林舎庭園などでよく野鳥の撮影をされておられます西村速雄さんと奥様の作品が展示されています。 なかなか行けずにいたのですが、27日にようやくお邪魔して、拝見させて頂きました。 迫力ある作品ぞろいで見ごたえがありました。

Nisimura29629yamasemi1

なかでも、一番感動したのが、この2枚の『ヤマセミ』の写真です。 西村さんにお願いして、写真データを送って頂きましたので、お楽しみください。

Nisimura29629yamasemi2

ヤマセミはずっと以前、山林舎の2階にある客室の窓をよく叩きにきていました。 ガラスに映る自分の姿を敵と思って、激しくたたいていたようです。 時にはお客様が起こされることもあったほどです。 最近はとんと見かけなくなりました。 また、あの少し漫画チックな感じで愛嬌のあるヤマセミに遭遇したいと願っています。

西村さん、素晴らしい写真をありがとうございます。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

西村さんの写真展は、7月11日まで『波瀬駅』で開催される予定です。 残り僅かな日となりましたので、是非ご覧になって下さい。 

Hazeeki29630misezenkei

写真上が、その『波瀬駅』です。 今日から、『氷』の旗が飾られました。 山林舎の対岸にあり、国道166号線沿いにある『林業センター』に付属する施設です。 山林舎と同じ松阪市の施設で、昨年より『道の駅飯高駅』さんが運営に当たられています。 午前7時半からの営業なので朝食も食べられます。 350円からのメニューがありますが、私は450円の焼き魚定食を頂きました。 美味しかったです。 お昼は別メニューとなります。 お早めにどうぞ。 午後4時までの営業です。 電話0598-47-0828 http://www.iitakaeki.com/contents/facilities/new/

Hototogisunaku_2

野鳥にちなんで、『かっぱずん』ちゃんの鳥シリーズを2枚。 

『ほととぎす』の鳴き声が、ずんちゃんにはこう聞こえるんですね… 私にはよく言われる『特許許可局』に聞こえます。 『てっぺんかけたか』とも言われていますが、これはよくわかりません。 夜にも鳴き声が聞こえてくる時があります。

Tori1nenhanbun_2

干支の酉さんが話しているように、今日で1年の半分が過ぎました。 本当に早いですね 6月さん、さようなら…

Odekakebusstop

かっぱずんちゃんのイラストをもう一枚。 波瀬駅の前にはコミュニティバスのバス停『林業センター』があります。 三重交通バスの便が森までになってから、このコミュバス『高見』には大変助けてもらっています。 車を運転できない私たちの『おでかけ』に欠かせません。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう!

Ayuturi29630hasiue

最後は、本日の櫛田川とアユ釣り風景です。 今朝、『きずな橋』から上流側を撮影したものです。 雨の中、アユ釣りを楽しんでいらっしゃいました。 川は朝の内は少し水位が上がり、濁りもごくわずか見られましたが、夕方には濁りはとれていました。 でも、川底は同じ状態です。

本日の波瀬: 6月最後の日はも雨が降ったりやんだりが続きました。 早朝には結構な降りでした。 湿度がすこぶる高く、昼間の気温は22℃なのに、ドライを入れました。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月29日 (木)

「げんげ堂さんの山からの爽風 - 青田木屋谷源流部」

Gengedo29624oudakiyadani1

本日のたよりは、おなじみとなって下さいました『げんげ堂』さんの『山からの爽風』をお届けいたします。 今回は、青田木屋谷源流部からのお便りです。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「6月24日曇天の日に、青田木屋谷源流部の森に入ってました。 この時期わたしは、ヤマボウシやツルアジサイ、それにヒコサンヒメシャラの花などを見に訪れる山域です。」 

「写真上: 今年はどうもヤマボウシの花付きが悪く、もっともよく花を付けていた木でも上のような状態です。 左のブナに絡んだ白い花はツルアジサイ。」

Gengedo29624oudakiyadani2_3

「写真上: ツルアジサイが絡んだ立ち枯れ倒木が、この時期白い衣装を纏い映える時期でもあります。」

Gengedo29624oudakiyadani3_2

「写真上: この森の主ともいうべき大きなカツラです。」

Gengedo29624oudakiyadani4

「写真上: 曇天ながら、鳥たちが囀り、その鳴き声さへ消してしまうほどのエゾハルゼミの大合唱が響きます。 樹から飛び立ったエゾハルゼミが体に当たって手で受け止めました。 エゾハルゼミのメスのようです。」

Gengedo29624oudakiyadani5

「写真上: ヒコサンヒメシャラは、ヒメシャラと樹皮(幹)が良く似た樹ですが、ヒメシャラに比べて花は大きくナツツバキほどの花を付けます。 檜塚付近に多いナツツバキもそろそろ花を付けるかな。 ヒメシャラの花期はこれらの花より少し遅れて咲きます。」

Gengedo29624oudakiyadani6

「写真上: この時期、山は上記以外にも(オオバ)アサガラ、(クマノ)ミズキ、イワガラミ、ウツギの仲間、アワブキといった白い花が多いのですが、滝傍に朱色の花を付けたツツジが咲いていました。 そうそう!木屋谷沿いに自生する少し珍しい樹種であるユクノキは、今年は当たり年のようで、沢山の蕾を付けておりました。ユクノキは、『雪の木』から転嫁した名称とも云われ、花が咲いた時は樹に雪が積もったように見えるからだと…。」

Gengedo29624oudakiyadani7

「写真上: 帰路は今は崩落で車の通行はできない木屋谷左岸の千秋林道終点に降りたちました。 ヤマザクラがサクランボを沢山付けていて、『これはクマさんの好物なんだよ』と話して黒く熟した実を口に放り込みます。 ひと噛みめは、甘くジューシーなんですがその後口の中いっぱいに渋みが拡がり吐きだしてしまいました。」

Gengedo29624oudakiyadani8

「写真上: この林道沿いのヤマザクラのサクランボはどの樹も実をよく付けてるなぁと思いながら林道を降りていくと、大きなヤマザクラの樹にツキノワグマが樹に登り枝を折り実を食べた痕=熊棚が幾つもついていました。 その熊棚には、すでに葉が枯れたものから今日作られた新鮮なものまであったので、日を置いて何度かこのヤマザクラの樹にクマさんは食事に訪れているように思います。 

この車の通れない林道を使う登山者は稀だと思いますが、注意お願いします。 またヤマザクラの多い山域に入られる時は、今年はサクランボが豊作のようなのでクマ対策をお願いします。紀伊半島のツキノワグマは、小柄で臆病な生き物です。出合頭や連れた子グマに危険が及ばなければ、人の気配を察知すれば逃げていく生き物です。」 

「秋田で人食いツキノワグマがマスコミでよく取り上げられるのでちょっと書いてみました。
もともとツキノワグマは、気の弱い動物で秋田の件は特殊な状況が重なって人食いクマになってしまったんだろうと思ってます。 そして、紀伊半島のツキノワグマは、実際東北から山陰にかけて生息するツキノワグマに比べて隔離されているためか、体が一回り小さいようです。」

紀伊半島のツキノワグマは人を恐れるそうですし、数が増えているようだとのことですので、必ず、クマよけの鈴などをお持ちになって下さい。 げんげ堂さん、爽やかな風景と貴重な情報をありがとうございました。 次回はぜひ、ユクノキの満開を拝見できればと思っております。 楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 曇天の1日で、時折降りそうになりながら、降らずに終わりました。 湿度がすこぶる高く、夕方からドライを入れました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月28日 (水)

「紫陽花 & ギボウシ & シャラ & ユウト君 & 本日の櫛田川」

Ajisaiamedenden

本日のたよりは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』の紫陽花とデンデンムシから参ります。 昨夜から今朝まで、このような光景が見られました。 かっぱずんちゃん、素敵なイラストをありがとう♪ それでは、雨に濡れて美しさを増した山林舎の紫陽花等をご覧ください。

Ajisai29628akamurasaki

写真上: 赤紫の素敵な色合いです。

Ajisai29628usumurasaki2

写真上: こちらは、薄紫。 着物の柄にありそうですね。

Ajisai29625kurenai1

写真上: 『紅(くれない)』です。 紅い色に染まりつつあります。

Ajisai29628mizuirosiro_2

写真上: 白色から、青色へと変わりつつある水色の若々しい色合いです。

Gibousi29628

写真上: 裏の土手で見かけた『ギボウシ』。 

Shara29628c2

写真上: 今年はシャラの木の花が豊作で、毎日たくさん咲いてくれています。 食堂から眺めていると、「撮ってほしいな…」という声が聞こえてきました。 言うわけがないのですが、こちらをじっと見つめて、そう言っているように感じられ、何度か掲載しているものの、再度撮影に行った次第です。 今までで一番、シャラの花の繊細な美しさを捉えることができました。 やはり、小林麻央ちゃんを思い出させる花です。

Yuuto29628miyamakuwagata2

写真上: 15年ほど前にアルバイト生として活躍してくれたユキちゃんが、息子さんを連れ立って、訪ねてくれました。 もうすぐ4歳になるユウト君です。 フロントに置いてある虫かごに興味津々。 クワガタを触りたいとのご希望で、マスターがミヤマクワガタを見せてくれました。 ミヤマクワガタは大きいし、ちょっと怖い感じがするので、おそるおそる触っていたユウト君がとても可愛かったです コクワガタは手に持てました。 ユキちゃん、ユウト君、ありがとう♪ また来てくださいね。

Kawa29628hasiyori

写真上は、今朝、『きずな橋』から撮影した櫛田川です。 昨夜からの雨で少し水位が上がり、川の中の石がほとんど水没しました。 でも、増水と言えるほどでないので、川底はそのままです。 一度、大水が出て、川底をきれいに洗ってくれるといいのですが… 

本日の波瀬: 深夜19℃、午前10時過ぎで22℃。 昨夜から雨となり、午前中まで降ったりやんだりが続きました。 お昼過ぎから曇天へ。 お昼の気温は玄関先で24℃で、湿度はすこぶる高かったようです。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月27日 (火)

「リンちゃん & アジサイ & ミヤマクワガタ & ネムの花」

Ohnisi29617rin

写真上は、大西たづ子さんが送って下さった愛犬リンちゃんです。 山林舎の愛犬バンバンの子どもで、大西さんにもらって頂きました。 大西さんのお便りもどうぞ。

「今晩は、この間ひさしぶりに リンを洗いました。 水が大嫌いなのか、洗うのに逃げ回って一苦労します。 乾いたら、またいっそうライオンみたいになりました。 バンバンは、おとなしく洗わすのですね。 親子でもこんなことは似ないんですね。 もう少しおとなしくしてくれるといいのですが…」

いえいえ、バンバンも水をかけられるのは好きではないそうです。 親子で似ています。 愛猫のソラちゃんは猫なのにお風呂が大好きで、面白いですね。 リンちゃん、本当にライオンみたいですね。 りりしいです。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。 ありがとうございました。

Takem29625ajisai

写真上は、竹村英也さんが送って下さった「丹生大師のアジサイ」です。 25日に撮影されました。 竹村さん、久しぶりに写真を送って頂きまして、ありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

Miyamakuwagata29625

写真上は、数日前にマスターが捕まえてきた『ミヤマクワガタ』です。 早々と登場しました。 甲冑を着ているような重厚感が見事ですね。 昆虫の季節となってきました。

Zun29625nemunohana

ここからは、『かっぱずん』ちゃんで参ります。 まずは、『かっぱずんのお散歩路』です。 

「朝夕のお散歩の時には ちょうど雨はやんで
 お日さんが雲を纏って 姿を見せていた
 とんぼがたくさん昔の田んぼの上をひらひらと飛んでいた
 大きなおにやんまも 突然びゅーんと姿を見せて どこかへ行ってしまった
 蝶々の姿は めっきり少なくなってしまったなぁ
 蝶々だけでなく いろんな虫たちの姿が少なくなった
 どこへ行ってしまったんやろね
 ねむの木  花咲いていた」

確かに、この春から、蝶や虫が少ない気がします。 雨が少ないせいでしょうか… 続いて、虫ではありませんが、かっぱずんの動物シリーズです。

Hebikodomo

そういえば、今年はまだヘビを見ていない気がします。

Hikigaeruaruku

そうなんだ… ヒキガエルは跳ねないのですね。 あの大きさではジャンプは難しいでしょうね。 ヒキガエルも今年はまだお目にかかっていません。 深夜によく遭遇して、その大きさにびっくりしたものです。 動かないので、踏んづけないよう気を付けよう…

かっぱずんちゃん、可愛いネムの花の写真とほのぼの可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 曇天の1日で、お昼過ぎまでは結構涼しかったのですが、次第に蒸せてきました。 雨へと向かうようですね。 今日は気温チェックを忘れました<m(__)m>

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月26日 (月)

「大野さんの波瀬日記 - 路傍の花Ⅵ」

Ohno29623robou601

本日のたよりは、おなじみ大野弘さんの『波瀬日記』をお届けいたします。 今回は『サツキ』特集のようです。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「今回は波瀬地域を離れて、森地域の最西端にある『鍋倉』まで足を伸ばしました。 此処には櫛田川の中でもサツキが最も多く見られるところで、例年この時期河原の岩肌に彩りを見せてくれる絶好のビューポイントになります。 新しい国道が出来る迄は此処は生活道路として地元の方達が川を渡って往き来されておられたようで、その昔を偲ぶコンクリートの橋が残っています。 しかし今は利用する人もなく寂れてしまいましたが、それが幸いして岩肌にへばりつくように咲く皐の姿は年月を重ねた風格さへ漂わせています。 花の美しい時期を狙って3度程通いましたが、今年は花付きが少し寂しかったかもしれません。 大野弘」

「写真上: 乙栗子にある洞源寺入り口にある『ハコネウツギ』も丁度花の時期。 珍しい花ではありませんが、赤白の花が混同して咲いているのが特徴でしょうか?」


Ohno29623robou602

「写真上: 鍋倉の河原への降り口に見つけた『キリン草』の小群落。 マクロレンズを持って2度目に行ったら地元の草刈りで跡形もなく刈り取られていたのですが、幸い目に付かないところに残っていたのをゲットしました。 生育地は一応山地となっています。」

Ohno29623robou603

「写真上から9枚: 地元の長老にお聞きしましたら、昔に比べ株が少なくなったと嘆いておられましたが、僅かな岩の隙間に根を張って、何年も耐えて生き延びている姿に愛おしささへ覚えます。 国道からは樹木が視界を遮り河原を臨むことが出来ないので、地元の方しか知られていないのでしょう。 盗掘の被害が見受けられず、10年以上前から目を付けていた株が未だ健在だったのが心安まります。」

Ohno29623robou604

Ohno29623robou605

Ohno29623robou606

Ohno29623robou607

Ohno29623robou608

Ohno29623robou609

Ohno29623robou610

Ohno29623robou611

乙栗子には、サツキの名所があるのですね。 大野さん、波瀬地域の花の名所を素敵な写真で教えて頂きまして、ありがとうございます。 次回のお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜19℃。 曇天の1日でした。 お昼過ぎの玄関先の気温は25℃。 湿度は高いものの、吹く風が結構涼しくて、過ごしやすい日となりました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月25日 (日)

「アユ漁の友釣り解禁 & 川辺のアジサイ」

Ayukaikin29625a

本日の夜明けから、櫛田川上流域では、『アユ漁の友釣り』が解禁となりました。 他所に比べて、遅い解禁ですね。 昨夜から雨となり、櫛田川は少し水位が上がり、幾分濁りが見られました。 天気予報でも結構な雨と予想していたので、釣り人はほとんど見られないのではないかと思っていました。 それでも、さすがに解禁日、7~8人ほどの太公望さん達がアユ漁を楽しまれました。 午前7時半頃に撮影に出かけました。 この時は雨は止んでいました。

写真上は、おなじみの釣り人島田さんが、定位置の『きずな橋』の下流側で釣られていました。

Ayukaikin29625b

写真上: きずな橋の上流側には数人の釣り人さん達。

Ayukaikin29625c

写真上: 島田さんの対岸で釣られていた釣り人さんが上流側に移動。

Ayukaikin29625d

写真上: 山林は本館前の川にはお二人だけがみえました。 釣り場所を移動中。

Ayukaikin29625e

写真上: 緑の淵の所で釣りを開始。

Ayukaikin29625f

写真上: 島田さんが釣れないのか、珍しく、ぐっと奥の上流側に場所をかえてみえました。 

Ayukaikin29625g

写真上: 午前10時過ぎに雨の降る中、再度撮影に行きました。 カッパを来た釣り人さんが『きずな橋』の下で奮闘中。

Ayukaikin29625h

写真上: 早朝からのお二人がまだ頑張ってみえました。

本日の釣果状況: 結果から申しますと、全く釣れませんでした。 渇水が続き、アユのえさとなるコケが腐ったような状況で、アユが育っていなかったこと。 昨夜からの雨で急に水が出て、今まで流れていなかった葉っぱや枝が急に流れ出し、釣りの邪魔になったこと。 急な増水と水温の低下がアユ釣りに影響を及ぼしたことなど、天候と川の状況が原因となったそうです。 昨年は良く釣れたシーズンでした。 アユはたくさん入っていますので、これから川の状態が良くなれば、徐々に連れてくると思います。 と、組合長の立岡さん、組合員の谷さんからのお話でした。 おなじみの釣り人の島田さんは8匹ほどの釣果でしたが、ボウズという人が多い中、一番よかったのかもしれません。

Ajisai29625kawabe1b

最後に、川辺で釣りを見守っていたアジサイをお楽しみください。 このところ、櫛田川が渇水続きで、本来の美しさが見られませんでした。 今日はその上、増水による水の濁りで、さらに川がくすんで見えます。 逆に、雨に濡れて、しっとり、生き生き輝く、アジサイがとてもきれいでした。

Ajisai29625kawabe2b

本日の波瀬: 深夜19℃、早朝18℃。 昨夜遅くから雨となり、降ったりやんだりが1日続きました。 昼間の気温は玄関先で22℃。 湿度は大変高い1日でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月24日 (土)

「吹田自然観察会の皆さん & 明日アユ漁解禁」

Suitasizen29623yushoku1

本日のたよりは、昨日全館貸し切りでお泊り頂きました『吹田自然観察会』の皆さんにご登場頂きます。 バスの運転手さんを入れて、21名様でお越しになりました。 この日は、奈良県の薬園などで自然観察をされ、飯高町の蓮ダムを見学された後、山林舎にご到着。 夕食は会席料理をお召し上がりになりました。 夕食風景から参ります。

Suitasizen29623yushoku2


Suitasizen29623yushoku3


Suitasizen29623yushoku4

夕食後、前の川へと降りられ、ホタル観賞を楽しまれました。 ホタルさん達、たくさん飛んでくれたそうで、安堵しました。

Suitasizen29624kajikaotama

今朝は、朝食前から、山林舎庭園や周辺を散策されました。 写真上は、川で捕ってこられた『カジカガエル』のオタマジャクシです。 川辺で鳥のような美しい鳴き声を響かせるカエルです。 夏になると、よく子供さん達が捕ってくるのですが、なかなか撮影する機会がありませんでした。 それで、お願いして撮影させて頂きました。 へぼカメラマンのピンボケ写真で申し訳ありません。 この後、川へと返されました。

Suitasizen29624shugo

写真上: 今朝、ご出発前に山林舎本館をバックに記念撮影させて頂きました。 立派な会旗も登場しました。 自然観察会が発足してから、まもなく30周年を迎えられるそうです。

Suitasizen29624shuppatu

写真上: 山林舎ご出発時に、アマゴ池をのぞかれているところです。 きずな橋を渡られ、『町』地区の家並みをご覧になった後、『波瀬植物園』で自然観察。 その後は、赤桶の『水屋神社』まで下られ、『大楠』を見学されてお帰りになりました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

明日(25日)の夜明けから、櫛田川上流域では、『アユ漁解禁』となります。 山林舎では遊漁券(年券10500円、日券3150円)を販売しております。 が、友アユは販売しておりませんので、『かみや食堂』さんか、組合長の立岡さん宅でお求めください。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも18℃。 湿度の高い曇天で、早朝にはわずかな時間、霧雨のような雨がかすかに降りました。 昼間の気温は25℃。 お昼過ぎまでは風が吹き渡っていたので、過ごしやすかったのですが、夜になって風もやみ、湿度が増してきました。 雨へと向かう予報です。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月23日 (金)

「祈り…」

Shara29622hanaupj

写真上は、マダム順子が昨日撮影した『シャラの木』の花のクローズアップです。 この仏教の聖樹とも言われる木の花を、昨夜天国に旅立たれた小林麻央さんに捧げます。 毎日、彼女のブログを愛読しておりました。 ここ二日間、更新されていなかったので、心配していたのですが、残念な、本当に残念な結果となってしまいました。 今日1日、心が痛み続けました。 彼女の真の強さに、まっすぐで純粋な美しい心に、神様はまた奇跡を下さると信じていました。 が… もうブログは更新されることはありませんが、悩み苦しむ人々の心の支えとなっていた彼女の言葉や精神は、今後も沢山の人の心に生き続けることと思います。 麻央ちゃん、今まで本当にありがとう。 安らかに眠って下さい。 そして、遠い空からその慈愛の心を降り注いで下さいね。 合掌

本日の波瀬: 深夜16度。 午前9時過ぎで17℃。 晴天から曇天へ。 昼間は30℃まで上がりました。 夜には川にはたくさんのボタルが飛び交い、お客様が喜んでおられました。 午後11時過ぎで18℃もあります。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月22日 (木)

「大野さんの波瀬日記 - 路傍の花Ⅴ」

Ohno29618robou51

本日のたよりは、おなじみ大野弘さんの『波瀬日記 - 路傍の花Ⅴ』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「波瀬での日々は、都会では感じることのない季節の移ろいを、顕著に目の当たりにすることが出来ます。 それは日々変化して行く自然が手に取るように見えるからです。 昨日まで見ることがなかった花が、朝になると突然道端に姿を現し、自然の不思議さと力強さに感動しています。 明日はどんな花が見られるかミラクルな日々を満喫しています。 大野弘」 

「写真上: 草のように見えますが常緑つる性の木に属し、岩壁に張り付いて成長します。 花が終わり、袋果がはじけると羽毛のような種を風に乗って飛び散らせます。 是非それもカメラに収めたいとチャンスを狙っています。」

『テイカカズラ(定家葛)』でしょうか…

Ohno29618robou52

「写真上: 跨線橋下は幸い草刈りがしてなかったので、沢山のホタルブクロが咲いていました。 紅紫もありますが、ヤマホタルブクロは花びら先端がこの様にカールしていないと図鑑に出ています。」

Ohno29618robou53

「写真上: この花の内側は斑の鹿の子模様になっていました。 蝶は蜜を求めてはこの花にこないでしょうから、甲虫やハチたちがこの模様に引き寄せられるのでしょうか?」

Ohno29618robou54

「写真上: ノアザミが種子を飛ばす瞬間を狙い、カメラを連写モードにして撮りました。 優しい風ではなかなか飛ばず、可成り強い風が吹かないと離れず、一瞬で視界から消えてしまう為ファインダーから目が離せません。」

Ohno29618robou55

「写真上から3枚: 松阪市内から、波瀬までの道路沿いで赤桶(あこう)のアジサイが最も早く花開いていました。 柔らかな朝の光に優しさが表現できればと早朝に出掛けました。    但し此処は歩道が無く道路上に三脚を据えて撮らざるをえず些か恐怖を伴います。」

Ohno29618robou56


Ohno29618robou57


Ohno29618robou58

大野さん、素敵な写真をありがとうございました。 掲載が遅くなりまして、申し訳ありません。 波瀬のアジサイも今はかなり色付いてきましたね。 次回はサツキ特集とのこと。 楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜18℃。 深夜にも関わらず、きずな橋を渡る時、橋の下にホタルが飛んでいました。 早朝はわかりませんが、午前10時過ぎで22℃。 曇天の1日で、昼間もあまり上がらなかった模様です。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月21日 (水)

「待望の雨の中で…」

Koueizan29621amekiri

深夜から、ついに待望の雨となりました。 先に驚くような音を立てて強風が起こり、その後、雨へ。 深夜の気温は18℃あるように見えました。 それでも、体感気温はもう少し低く感じられました。 今日は1日雨で、時にはやんだり、明るくなることもありました。 気温はそれほど高くなかったわりに、蒸せる日で、山林舎はエアコンのドライを入れました。 今日のたよりは、恵みの雨に喜ぶ光景をお届けいたします。

写真上は、今朝の野口地区の風景です。 山林舎の後衛山『マスガタ山』やその奥の山々は霧で覆われていました。

Gumi29621wagaya1

写真上と下は、我が家のグミの木に今季唯二つなった実です。 昨秋に坊主頭ほどに剪定してもらったので、今季は実がならないと思っていたのですが、二つだけ実りました。 一つだけ載せるのはかわいそうな気がして、下手くそ写真ですが、2枚紹介させて頂きます。 我が家のグミは山林舎のグミとは異なり、短い実です。 

Gumi29621wagaya2

Hahakogusa29621

写真上: 茶畑の横に咲いていた『ハハコグサ』。 図鑑で確認したら、春の七草の『御業(ゴギョウ)』のことだそうです。 

Kuri29621hanaame

写真上は、栗の花。 私は写してもらえないの?」という声が聞こえてきたので、撮影させてもらいました。 しっとりとしているせいか、色っぽい感じがします。

Sanrinsha29621hasikara

写真上: 今朝、『きずな橋』から定点撮影した山林舎定点と櫛田川です。 桜の葉っぱが生い茂り、山林舎本館はすっかり隠れてしまいました。 アジサイの帯はまだまだ色付いていません。 櫛田川は水位はそれほど上がったような感じはありませんでした。

この櫛田川上流域では、6月25日(日)夜明けから、『アユ漁解禁』となります。

Ajisai29621kawabe

写真上: 川辺のアジサイです。 まだ、こんな色合いが多いです。

Gakuajisai29621ame

写真上: 山林舎の『ガクアジサイ』は、まだこんな状態です。

Nanten29621hanaame

写真上: 山林舎玄関先にある『ナンテン』の木の花と葉っぱです。 ナンテンの葉っぱは雨をよくはじいて、葉っぱに一杯雨粒をためますね。 それで、可愛い花とその雨粒をもった葉っぱを捉えたくて、撮影しました。

波瀬では、草木も、川も、山も、人も、皆嬉しい雨となりました。 でも、大雨となって被害があった地域もあります。 また、昨夜は大分で震度5強という大きな地震も起こりましたね。 被害に遭われた地域の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。 1日も早い回復を願っております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月20日 (火)

「最後の晩餐 & かっぱずんの6月イラスト①」

Yamaoka29619yushoku

写真上は、おなじみとなりました信州大学地質調査隊の吉田さんと山岡さんです。 今回の調査の旅の最終日を迎え、最後の晩餐となりました。 日頃は、お車の中とテントでお泊りのお二人ですが、たまに山林舎に宿泊されて、足をのばして、ゆったりと眠って頂けたことと思います。 また、御食事も喜んで頂き、快食されていました。

Yamaoka29620ajisai

写真上: 今朝の記念撮影にはアジサイを入れたいと思ったのですが、川辺のアジサイはまだ色付きが少ないので、木陰で撮影させて頂きました。 なので、ちょっと暗くなってしまいました。 申し訳ありません。 今日は調査はされずに、そのまま、松本へとご出発されました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 また少し経ってからお越しになられるそうですので、楽しみにお待ちしております。 

Ayukaikinmukasiwa

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』6月版をお届けいたします。 まず上のイラストは、6月の波瀬の風物詩となっています『アユ釣り』です。 かっぱずんちゃんの説明のように、昔はアユ漁解禁日と言えば、お祭り騒ぎだったそうです。 残念ながら、今はその賑わいは影をひそめてしまいました。 なので、静かに集中して釣りを楽しめます。

   6月25日(日)夜明けから、櫛田川上流域は『アユ漁の解禁』となります。

Tori6gatuninatteita

干支の酉さんがつぶやいているように、6月半ばに6月のイラストが届きました。 かっぱずんちゃん、忙しかったようです。 忙しい中、ありがとう!

6gatunanonifanheater

今年の6月前半は、本当に「6月なのに冷えるね」という日が続き、ファンヒーター君は大活躍。 今ようやく、ホタルも飛べる気温となりました。 明日から梅雨らしい天候となるとの予報です。 雨が降ると蒸し暑い日も多いですが、ここ波瀬では肌寒い日もあるので、ファンヒーター君はまだ完全休養には入れそうにありません。 ファンヒーター君、もう少し宜しくね。

Torikogera2

調べましたら、『コゲラ』はキツツキ科に属する鳥だそうです。 写真を見ると、確かにチョコバニラに似ている柄をしています。

Toriaosagi

アオサギさん、本当に大きいですね。 よく、山林舎前の川沿いを飛んでいます。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

ホタル: 今日も玄関の窓を拭いていると、ガラスのサンにとまっているホタルを見つけ、また川辺に置いてきました。 マスターの話では、緑色の光に誘われてくるそうです。 でも、平年ならば、出たての頃はあまりこちらまで来なかったように思うのですが、思い違いでしょうか… 

本日の波瀬: 深夜15℃、早朝17℃。 曇天→晴天→曇天となりました。 昼間の気温は玄関先で28℃。 湿度が高いものの、吹く風が暑さを癒してくれていました。 明日から梅雨空となる予報です。 恵みの雨が降りますよう…☆☆☆

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月19日 (月)

「バンバンの川遊び & シャラの木」

Banban29619kawa1

写真上: 今日、母犬のバンバンがマダム順子に川へ連れってもらいました。 でも、子どもたちと違って、川へ入りたがりません。 ママの叱咤激励を受けて、ついに川の中へ入ったバンバンでした。

Banban29619kawa2

写真上: わずかな時間だけ川に入って、すぐに上がってきたバンバン。 以前はそんなことはなかったそうです。 年齢的なものでしょうか… それとも、まだそこまで暑くないからでしょうか… 

Nachi29619kawa

写真上: バンバンに先駆けて、ナチが川遊びさせてもらっていました。 ナチの姿が分かりにくいですが、ナチをつなぐ綱が川幅だけ伸びています。

Fuumon29619maenokawa

写真上: 今日は風が強かったので、風紋が川によくできていました。

Sharanoki29619fukuramu

写真上: 今日のシャラの木の花は4つくらい見られました。 青空をバックに、開き始めようとするところを捉えました。 昨日開いた花は、すでに地面に落ちていました。 本当に1日花です。

本日の波瀬: 深夜13℃、早朝はわかりません。 今までの写真でお分かりのように、素晴らしい晴天でした。 午前10時過ぎですでに27℃。 昼間は玄関先で28℃。 風が強く吹いていたので、日陰にいれば涼しいですが、日のあたる所はかなりの暑さでした。 夜になって、涼しくなっています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月18日 (日)

「コクワガタ & シャラの木開花 & 今日の夕焼け推移」

Kokuwagata29618

昨日は今季初のホタルが見られました。 今朝、玄関にホタルさんが一匹這っているところを見つけ、川辺へ返してきました。 ホタルは最低気温が15℃に上がらないと飛ばないと聞かされていましたが、その通り、深夜の気温は15℃でした。 虫はきっと気温センサーを持っているんですね。 

写真上は、今朝、マダム順子が庭で見つけたクワガタです。 『コクワガタ』と思われます。 ホタルや、クワガタが登場し、ようやく夏の到来が感じられるようになってきました。

Shara29618kaika1

写真上: もう一つ、夏の訪れを告げてくれたのは、本館の玄関先に立つ『シャラの木』(夏椿)です。 午前中に見に行った時は開花を見つけられなかったのですが、食堂の窓から眺めていたマダム順子が花が開いているのを見つけてくれました。 それで、急いで撮影に行った次第です。 

Shara29618kaika2

写真上: 開花したのは、木の上方にある3輪なので、撮影がなかなか難しかったですが、何とか、先ほどの写真が撮れました。 花は1日で落ちてしまいますが、蕾が一杯あるので、どんどん開き、しばらく目を楽しませてくれそうです。 

Yuyake29618a1912

ここからは、本日の夕焼けの推移をお届けいたします。 午後7時過ぎ、外で作業をしていたマスターから、「空が赤くなってきた。 夕焼けが始まるよ。」という電話が入りました。 それで、一度外に出て、西の空を撮影したのですが、まだかすかなオレンジ色でした。 今夜はお泊りがないので、再度、撮影に出て、時間をきにすることなく、夕焼けの推移を楽しませてもらいました。 川のせせらぎとカジカガエルの歌声を聞きながら、涼しい風に身をゆだねて、夕焼けの七変化を楽しみました。 皆さんもお楽しみください。

写真上: 午後7時12分撮影。

Yuyake29618b1915

写真上: 午後7時15分撮影。

Yuyake29618c1918

写真上: 午後7時18分撮影。

Yuyake29618d1920

写真上: 午後7時20分撮影。 色がピンクがかってきました。 この時、高見山も入れて、雄大な夕焼けの光景を撮りたいと突然思い立ち、山林舎庭園の東側にある田んぼ跡まで猛ダッシュ

Yuyake29618e1923

写真上: 午後7時23分、息を切らして撮影。 一番燃え盛っていたのは、テニスコート横を走っている時だったようで、少々残念ではありますが、何とか、高見山を入れた夕焼けが撮れました。 右側のそびえ立っているように見える山が『高尾山(トクマ山)』(1056m)で、『高見山』(1248.9m)は真ん中の左側に頭を出しています。 左端が『城山』です。 いつも時間に追われている生活なので、昨夜のホタルといい、今日の夕焼けといい、こういう自然を楽しむ時間を持たせてもらえて、本当にうれしかったです。

本日の波瀬: 深夜15℃、早朝16℃。 曇天が1日続きましたが、雨はパラパラとかすかに降っただけで、土が湿ることさえありませんでした。 ただ、久しぶりに雨の匂いを感じて、ほっとするものがありました。 雨よ、降れ、降れ…☆☆☆

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月17日 (土)

「伊川ご夫妻 & ホタルブクロ & 夕焼け & ホタル初飛翔!」

Ikawa29616yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました伊川ご夫妻です。 夕食は、『あまごづくし』をご注文。 お二人は飯高町のご出身でいらっしゃいます。

Ikawa29617honkan

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Hotarubukuro29617

写真上と下は、今朝、通勤路の土手で今季初めて見つけた『ボタルブクロ』の花です。 3週間ほど前に、松阪の市街地でホタルブクロが満開だったのを見ましたが、ここ波瀬ではボタルブクロもなかなか咲かず、ようやく花期が訪れたようです。

Hotarubukuro29617b

Yuyake29617

写真上は、本日の夕焼け。 夕焼けが終わりころに知り、川へと走って、夕焼けの最後を捉えることができました。 川へと降りずに、西のほうに走ればよかったと後悔しました。 

Hotaru29617b

Hotarutobu2_2ホタルの初飛翔
: お客様と私の今夜の会話です。 「この辺りでは蛍は見られなのですか?」 「いつもなら飛んでいるのですが、今年はまだ1匹も見られません。 でも、今夜は少しムシムシするので、飛ぶかもしれません。 懐中電灯をお貸ししますので、川へ行ってみてください。」 これがいたのです。 10匹くらい飛んでいたと伺い、びっくりぽん! その上、再度川へ行かれたお客様が、ホタルを捕まえて、撮影させて下さいました。 もちろん、その後、川へ放しに行かれました。 ご協力ありがとうございました。 まかない夕食後、私も川へ。 いましたホタルが1匹、2匹… 仰る通り、10匹ほどの蛍の光 カジカガエルの涼やかな鳴き声の中、幻想的な光をしばし楽しみました。 これから、しばらく、この風流な光景が楽しめそうです。 イラストは『かっぱずん』ちゃん作。

本日の波瀬: 深夜13℃、早朝17℃。 雲の多い1日で、昼間は玄関先で25℃。 夕方には一時晴天へ。 今までと違って、湿度が高くなりました。 明日、少しだけ雨の降る予報だそうです。 恵みの雨となりますよう…☆

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月16日 (金)

「中央電気工事(株)の皆さん & バンバン & 野の花」

Chuodenki29615yushoku

写真上は、一昨日と昨日お泊り頂きました『中央電気工事(株)』(名古屋市)http://www.chuodenki.co.jp/の皆さんです。 蓮ダムの電気定期点検を担当され、長年に渡って、毎年この時期にご利用頂いております。 一昨日はお一人、昨日は3名様でのお泊りでした。 

Chuodenki29616honkan2_2

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。 朝日を受けて、化がいていますね。 長年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Banban29415

写真上は、山林舎愛犬の母犬『バンバン』です。 実際は、もっと白色をしています。 捨てられたのか、迷ってきたのか、わかりませんが、波瀬にやってきて、波瀬の皆さんで飼っていましたが、山林舎に落ち着きました。 獣医の先生によれば、『秋田犬』のむく毛だそうです。 夏にはあまりにも暑苦しそうなので、マダム順子が散髪します。

Pinkkobana29615

写真上: 野原や土手によくみられるピンクの小花です。 野の花の図鑑でザーッと調べてみましたが、見つかりませんでした。 ← 谷祥子さんから『カタバミ』と教えてもらいました。 確認したら、『ムラサキカタバミ』のようです。 谷さん、ありがとうございます<m(__)m>

本日の波瀬: 深夜12℃、午前6時過ぎで14℃。 今日も晴天が続き、昼間の気温は玄関先で26℃。 風が強い為、過ごしやすい1日でした。 夜になって、また冷えてきました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月15日 (木)

「本日の櫛田川とアジサイ & 新しい網戸とベランダの屋根」

Kawa29615hasiyori

写真上は、今朝、『きずな橋』から撮影した櫛田川です。 水かさが減って、川の石がかなり出てきています。 雨が待たれます。

この櫛田川上流域では、今月25日(日)の夜明けから、『アユ漁』の友釣りが解禁となります。 山林舎では遊漁券を販売しております。 年券10500円、日券3150円です。 友アユは販売しておりませんので、ご了承願います。 波瀬地域で友アユを販売されるのは、『かみや食堂』さんと、組合長の立岡さんのお宅です。 

Ajisai29615dotesiro

写真上は、山林舎の裏の土手に咲くいろいろのアジサイです。 

Ajisai29615doteao

写真上は、同じく裏の土手に咲く青色のアジサイ。 かなり色付いてきましたが、雨不足で疲れた様子が見られます。 早く雨がほしいものです。

Amido29615new

写真上と下: 食堂と客室の網戸の張替えが終わり、昨日から、新しい網戸に替わりました。 外の緑もより美しく見えます。

Amido29615new2

Berandayane29615new

写真上: 2階客室のベランダの屋根もトタンを昨日張り替えてもらい、きれいになりました。 これで強風が吹いても安心です。

本日の波瀬: 写真のように、今日も晴天が続きました。 梅雨前線はずっと南に下がったままで、雨は一向に降りませんね。 湿度計を見ると、30%! 6月中旬の湿度ではありませんね。 深夜11℃、早朝14℃、昼間は見忘れましたが、昨日よりも高く感じられました。 それでも、風が吹いている間は過ごしやすかったのですが、風がとまった夕方にはエアコンを入れました。 でも、午後9時過ぎになると、エアコンを入れている食堂よりも、外のほうがずっと涼しくなっていました。 午後11時前で14℃です。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月14日 (水)

「かっぱずんのほのぼのイラスト - 鳥さんシリーズ」

Gohannaninisiyo

本日のたよりは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』特集で参ります。 今日、6月用のイラストが、かっぱずんちゃんから届きました。 5月のイラストがまだ残っていましたので、慌てて、ご紹介します。

上の絵の鹿さんを見ていると、主婦の大変さが伝わってきますね。

Toritutudori

ここからは、鳥さんシリーズです。 かっぱずんちゃん、鳥さんの名前をよく知っていますね。

Toriooruri

Torikawasemi

Torimadasamuihiaru

今年の干支の酉さんも、登場です。 酉さん言うように、今年の6月は平年よりも寒いようにように感じます。 ホタルが飛ばないわけです。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜12℃。 夜明け頃は10℃位だったものと思われます。 早朝にはストーブをたきました。 晴天が続き、昼間は23~24℃位。 夜になって、また冷え込んできています。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月13日 (火)

「秋雲 & アワモリショウマ & 赤福氷」

Aigumo29613takao

昨日と本日の二日間、お休みを頂いた山林舎です。 何かとご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。 明日から通常営業に戻りますので、また宜しくお願い申し上げます。

写真上は、本日正午間近の北西の空です。 今日も秋のような雲が漂い、気温は22℃と快適な天候となっています。 昨日は志摩市へ行っていましたが、志摩市でさえ、風が大変涼しく、半そでが肌寒く感じられたほどです。 波瀬ではさぞかし寒かったでしょうね。 本日の波瀬の深夜すでに11℃でしたので、おそらく、夜明け頃は10℃を下回っていたものと思われます。 朝晩の冷え込みが続いています。

Awamorishouma29613a_2

写真上は、先日記事の中で紹介した岸辺に咲く白い花のアップです。 黄色の小花が可愛かったので、アクセントに入れました。 この花の名前をお尋ねしたところ、谷祥子さんや『げんげ堂さん』からお答えを頂きました。 『アワモリショウマ』という植物だと思われます。 それで、インターネットで調べた後、再度撮影に行って、ぐっと近くで撮ってきた次第です。

Awamorishouma29613a2

写真上: 花のさらなるアップです。 葉っぱが細長く、他の『ショウマ』の仲間とは異なった特徴を持っています。

Awamorishouma29613b

写真上は、近くにまだ幼い感じで咲いているアワモリショウマです。 

げんげ堂さん、谷さん、情報をありがとうございました。 またご指導を宜しくお願い致します。

Akafukugoori29612

最後は、昨日の思い出に、『赤福氷』です。 伊勢神宮に行ったわけではありません。 私は用があって、志摩市まで出向きましたが、鳥羽へ行ったマスター夫妻の車に乗せてもらい、また帰りに拾ってもらいました。 その後で、二見で3人で食べた『赤福氷』です。 なかなか機会がないので、嬉しかったです。 抹茶の味が絶品! 赤福のアンコと餅2個が別々になって、氷の中から出てきます。 伊勢や鳥羽へ行かれた時はぜひ、ご賞味ください。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月12日 (月)

「大野さんの波瀬日記 - 路傍の花Ⅳ」

Ohno2969robou41

本日(12日)と明日(13日)の二日間、山林舎はお休みを頂いております。 いろいろとご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

本日のたよりは、おなじみ大野弘さんの『波瀬日記』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「此処はシベリアか? 6月になるのにストーブが恋しい朝晩、そして日中は真夏の暑さ、湿度計が50%台を表示して納得、従って、有難いことに昼間の蒸し暑さはなく、木陰に入れば心地よい風に清々しさを覚えます。 波瀬に移住して来月末で一年になりますが、被写体を求めて毎日が新しい発見に気分が高揚しています。 季節の移ろいが顕著に感じることが出来る環境は、都会に住んでいては得られない体験です。 そん日々の中で目に付いた花々を纏めてみました。 大野弘」

「写真上: 『セリバオウレン』が花が終わり種子になった状態ですが、2月頃に白い小さな花を咲かせます。 波瀬植物園にも見られました。」

Ohno2969robou42

「写真上: 『コヒルガオ』は荒れ地で這うように咲いていますが、アップで見ると美しさを認識します。」

Ohno2969robou43

「写真上: 先日まで赤い花を咲かせていた『カラスノエンドウ』の種は真っ黒ですが、草は青々として生きています。」

Ohno2969robou44

「写真上: 園芸種の『ベゴニア』が野生化して石垣に棲みついています。 シュカイドウ属に分類されます。」

Ohno2969robou45

「写真上: 波瀬大橋手前の『ヤマボウ』」は立錐の余地がないほど花で覆われていました。」

Ohno2969robou46

「写真上: 旧街道から撮してみると、花の多さに驚かされますが、」

Ohno2969robou47

「写真上: 不思議なことに木の半分は全く花が無く、同じ幹から別れた枝木とは思えません。」

Ohno2969robou48

「写真上: ソロソロ撮り頃になるかと、目を付けておいた『ウツボ草』は地区の草刈りで跡形もなく刈り取られてしまいましたが、幸い洗耳庵に見つけることが出来ゲット」

Ohno2969robou49

「写真上: ウツボ草をぼかして、櫛田川の流れを入れてみました。」

Ohno2969robou410

「写真上: 一雨ごとに美しさを発揮する『アジサイ』は、波瀬では未だ花を見るのは僅かです。」

Ohno2969robou411

「写真上: オオヤマレンゲに花蓉が似ていると思ったら、同じモクレン科の花でした。 花びらの赤い模様が特徴の『ユリの木』は山林舎庭園と、波瀬植物園の国道側に見られました。」

Ohno2969robou412

「写真上: 矢張りシベの形はモクレン科共通で、ホオの木やタイサンボクに似ています。」

Ohno2969robou413

「写真上: ユリの木は別名『ハンテン木』、『ヤッコダコノキ』、『軍配の木』とも呼ばれていますのは、このユニークな葉っぱの形から来ています。 また、花の形から、『チューリップツリー』とも呼ばれています。」

大野さん、素敵な花の写真をありがとうございます。 ヤマボウシの花の密集度には驚かされますね。 ハンテンボク(山林舎ではこの名前がポピュラーです)の花や葉っぱをきれいにとらえて頂きまして、嬉しく拝見しました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月11日 (日)

「ナチの川遊び & 白い花々 & 川岸のサツキ& アジサイ」

Nachi29611kawa1

写真上: 本日のお昼過ぎ、山林舎のワンちゃん達はマダム順子に一匹ずつ川遊びに連れってもらいました。 私が撮影した時には、ナチが川に入っているところでした。 川は雨不足で水位が低くなっています。 その割に川底にぬめりはあまり見られません。 今日は曇天だったので、川の色が少しくすんでいるのが残念です。

Nachi29611kawa2

Nachi29611kawa3

川はまだまだ冷たいと思いますが、ワンちゃん達は気持ちよく川遊びを楽しんだようです。 川にワンちゃんを連れてこられる方が結構いらっしゃいますが、川に入れる時も必ずリードを付けて頂くよう、お願い致します。 これからは、小さいお子さん達が川遊びに来られることが多いので、マナーを守って、川遊びをお楽しみください。

Dokudami29611b

ここからは、本日撮影した白い花々の登場です。 

写真上は、通勤路の土手で見つけた『ドクダミ(ジュウソウ)』。 これから、野に一杯咲き広がります。

Utugi29611

写真上は、山林舎の裏の土手に咲く白い花。 『ウツギ』と思われます。 『卯の花』と呼ばれている歌にも登場する花です。

Siroihana29611kawabe

写真上と下: 川岸の岩に咲く白い花。 昨年も花の名前が分からずに掲載しました。 今回は調べてみましたが、見つけることができませんでした。 この植物の名前をお分かりの方、お知らせ頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

Siroihana29611kawabe2b

Satuki29611kawabe2

続いて、朱色の花『サツキ』の登場です。 写真上は、対岸の岩に自生するサツキです。 

Satuki29611kawabe3

写真上は、山林舎側の川岸の岩に咲くサツキ。 この場所で1輪だけ咲いていたので、心惹かれて、カメラを向けました。

Ajisai29611hasi

写真上は、山林舎の川辺に咲くアジサイです。 これでも一番色付いている花ですので、満開はまだまだ…という状況です。

本日の波瀬: 深夜は10℃で、雲が空を覆い、お月様は前日とは異なり、雲の向こうからかすかな光を放っていました。 曇天が1日続き、気温は昼間で23℃と上がらず、過ごしやすい日となりました。 網戸がない状態の山林舎としては助かりました。

明日と明後日連休: 明日(12日)と明後日(13日)の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きます。 何かとご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは続けますので、ご覧になって下さい。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月10日 (土)

「ストロベリームーン & 谷きょうだい & トンビ & グミ」

Strawberrymoon29610

写真上は、本日午前1時過ぎに撮影した満月です。 9日をちょっとすぎた時間なので、満月と呼ばせて頂きます。 今月は1年で最も遠くて小さく見える満月とのこと。 また、アメリカではイチゴの収穫時期にあたり、『ストロベリームーン』と呼ばれているそうですね。 少し赤みを帯びることから来ているのでしょうか… 写真は周りは赤っぽく映っていますが、お月様自体は白色ですね。 このストロベリームーンを好きな人と一緒に眺めると思いがかなうと言われているそうです 

本日の波瀬: 上の写真撮影時は10℃まで下がっていました。 おそらく、夜明け頃は9℃位になったかもしれません。 今日もお天気が続き、昼間は玄関先で28℃まで上がりました。 それでも、風が強く吹き、涼しさを運んできてくれていました。 山林舎は網戸張替えの為、全て取り外したので、エアコンを入れました。

Tanikyodai2963b

写真上は、山林舎マスコットボーイ&ガールの谷きょうだいです。 二人とも、グランマのお手製の服を着ています。 甚兵衛の良く似合う和真君。 大好きなプリキュアのドレスを作ってもらって、ご機嫌の和奏ちゃんです。 おばあちゃん、すごいね!

Tonbi29529denchu

写真上は、5月29日に撮影した電柱にとまったトンビです。 山林舎にはしょっちゅうやってきますが、なかなか撮影させてもらえません。 通勤路で見かけ、望遠でとらえました。 バックの緑がきれいです。

Gumi29610a

写真上は、マダム順子が携帯のカメラで撮影したグミです。 山林舎庭園には3本あります。 熟しきって、美味しそうですね。

Gumi29610b

写真上: 昼食のデザートに頂きました。 甘くて、酸っぱさもあり、とてもおいしかったです。 マダム順子、オブリガード

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW!

|

2017年6月 9日 (金)

「昨日のお客様 & ハンテンボクとホオノキ & カタツムリとアジサイ & 早朝の空」

Kensetukankyo2969yushoku

写真上は、昨夜、最後の晩餐となられた『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 5泊されて、今朝、お発ちになりました。 この間、体調を崩された方がいらっしゃり、心配されましたが、劇的な回復でお仕事を続けられました。 水中での調査なので、何かと大変だと思われます。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 7月のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Yamaoka2968yushoku

写真上は、やはり、頻繁にお泊り頂いております『信州大学地質調査隊の吉田さんと山岡さんです。 車中泊とテント泊で地質学の調査に奮闘されていらっしゃいますが、時折、山林舎でお泊りされ、一服されます。 なので、食欲は超旺盛! 4人前のおひつに入ったご飯を完食されます。 気持ちの良い食べっぷりです。

Yamaoka2969hasiajisai

写真上: 今朝、ご出発前に外で記念撮影。 見えにくいですが、バックには『きずな橋』と『高尾山(トクマ山)』、右横には咲き始めてきたアジサイがお供します。 HPをご覧頂いている信州大学の先生に見て頂こうと毎回撮影させて頂いております。 先生、お二人はお元気に頑張っておられますよ。 また近いうちにお泊り頂けるそうです。 頻繁のご利用を頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Hantenboku2966hana

写真上は、6日に撮影した『ハンテンボク』の可愛い花です。 ハンテンボクは北米出身の背の高い木で、山林舎には川辺に2本そそり立っています。 テニスコート横から、ズーム撮影して、遠景を撮りました。 大野弘さんが脚立を使って、撮影されましたので、アップの写真は、大野さんにお任せします。 大野さん、お待ちしています。 

Hoonoki2966mi

写真上は、ホオノキの花が散った後にできた実です。 今年は沢山の花が咲きましたので、まだ咲いている花もありますが、このような実も沢山見られます。

Katatumuri2968ajisai

写真上: 8日に撮影したカタツムリです。 咲き始めたアジサイをバックに反り返っています。 茎にこのように体を巻き付けて移動するのですね。 初めて知りました。

Ajisai2968katatumuri

写真上: 前の写真はアジサイが見えにくかったので、今度はアジサイを主役にして、再度撮影したものです。 

Akigumo2969socho

写真上は、本日早朝(6時17分)の西の空です。 秋のような雲が見られ、爽やかな朝を迎えました。 深夜も、この時も12℃でした。 その後は好天が続き、昼間でも真っ青な空には高い秋のような雲が広がっていました。 昼間は暑くなりそうな気配がありましたが、それほど気温は上がらなかったようです。 夜になって、涼しさが増してきています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 8日 (木)

「大野さんの山の日記 - 檜塚」

Ohno2963hinoki1

本日のたよりは、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 大野さんがホームグランドと愛でられる檜塚(ひのきづか)の景色をお楽しみください。 大野さん、ご案内をお願い致します。
「6月3日(土)そしてその翌日と檜塚へ行きました。 今時シロヤシオが満開を迎える時期、この花はとても気まぐれで殆ど花を付けない年もあり、ここ数年は期待を裏切られてばかり、目の覚めるような清楚な姿を冥土のみやげにと老体にむち打って2日続けて挑戦しました。 ヌタハラからのルートは林道の傷みが酷く、千秋林道ワサビ谷からの登山ルートで(と言っても登山地図にはありません)挑戦しました。 このコースは兎に角静寂で、今時森の美しさは自分の知る限り他に類を見ません。 尾根までのルートは原始の森そのまま、心癒される素敵な登山でした。」

「写真上: 年菌賊命名の、シャクナゲ村にはヤマツツジも目を楽しませてくれます。 遅咲きのシャクナゲも見られましたが、緑の中の赤い花は一幅の絵になりました。」
 

Ohno2963hinoki2

「写真上: 5月5日に来たときのバイケイソウは15cmほどでしたが、僅か一ケ月で3倍にも成長していました。」

Ohno2963hinoki3

「写真上: ヒキウス平へのコースはとても癒やされる雰囲気を醸し出しています。 最初に迎えてくれるシロヤシオはまるでたこ足のように小群落を形成しています。」

Ohno2963hinoki4

「写真上: シロヤシオは別名『五葉ツツジ』。 花の周りを五枚の葉っぱが囲んでいます。」

Ohno2963hinoki5

「写真上: 木によって可成りのばらつきがあり、これが最も花を多く付けていた木ですが、全ての木がこの様に満開になったらパラダイスです。」

Ohno2963hinoki6

「写真上: ヒキウス平も冬の強風は半端ではありません。 このひょろっとした木はもう何年も耐えてきたのでしょう。」

Ohno2963hinoki7

「写真上: 強風で倒れても尚生きている姿に感動します。 シロヤシオは何故か風の強い処が好みで、幹を捻らせてその強風に対処しているようです。」

Ohno2963hinoki8

「写真上: 奥峰をバックに垣根のように横並びに枝を伸ばしているシロヤシオ」

Ohno2963hinoki9

「写真上: 澄んだ空に飛行機雲がシロヤシオの花の上を横切っていきました。」

Ohno2963hinoki10

「写真上: ここ数年の間に、シカの害によって、この様に下草が食べ尽くされ、土の支えが失われ霜柱によって表層土が浮いてしまい、大雨で流されてしまうでしょう。 草として残っているのは毒草のトリカブト、ハシリどころ、そしてシカが消化できないシダ類だけで、笹さへも根こそぎ食べられています。」 

Ohno2963hinoki11

「写真上と下: 此処は登山道を外れたシロヤシオの大群落地帯です。 森のズット奥までシロヤシオで埋め尽くされ壮観です。」 

Ohno2963hinoki12

大野さん、素敵な光景をありがとうございました。 檜塚は、本当に素敵な山のようですね。 楽しく拝見させて頂きました。 山からのお便り、そして波瀬日記も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜14℃、早朝16℃。 小雨の朝は結構暖かかったのですが、昼間は上がらず、19℃。 それでも、湿度が高い為、肌寒さは感じられませんでした。 雨は上がりましたが、時折、真っ暗になり、一雨来そうな空模様になることもあります。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 7日 (水)

「かっぱずんの虫こぶ&ストーブと新聞」

Zun29527musikobu

本日のたよりは、『かっぱずん』特集です。 

まず写真上は、『かっぱずんのお散歩路』。 5月27日撮影です。

「今年も つばきについた おっきなむしこぶ
  なにおもて こんなにおっきいんやろ… 」

Stobetukete

今日も、かっぱずんちゃんちはストーブが大活躍したそうです。 波瀬は、梅雨明けまでストーブがしまえませんよね。

Sinbunomosiroi

かっぱずんワールドの新聞には何が載っているのかな…

Sinbunyasanarigatou

本当に、新聞やさん、ありがとうございます。 そして、かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 今日も仕事を休ませてもらって、志摩へでかけました。 早朝の波瀬は肌寒くて、雨がパラパラ状態でしたが、松阪はまだ雨は降っていませんでした。 夕方も松阪は小雨だったのに、波瀬は本格的な雨。 気温もぐっと下がり、コミュニティバスには暖房が入っていました。 先ほども描きましたが、かっぱずんちゃんちは、ストーブが活躍したそうで、肌寒い1日でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 6日 (火)

「環境調査の旅 & 森林管理の旅」

Kensetukankyo2965

写真上は、日曜日から5連泊中の『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 楽しい笑顔ですね。 蓮ダム水系の環境調査で長年ご利用頂いております。 今季も昨年以上にお泊り頂けるそうで、大変ありがたく思っております。 

Miesinrin2965yushoku

写真上は、昨日お泊り頂きました『林野庁 三重森林管理署』の皆さんでいらっしゃいます。 大変遅いご到着となられ、慌ただしいご入浴後、ビールで乾杯! 話の花咲く楽しいお食事タイムでした。

Kensetukankyo2966

写真上: 『(株)建設環境研究所』の皆さん、今朝、お出かけの前に記念撮影。 定番のポーズを決められ、お揃いのタオルのほっかむりが楽しいですね。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 今期も宜しくお願い申し上げます。

Miesinrin2966kigi

写真上: 緑輝く木々をバックにしたつもりでしたが、お天気が良すぎて、バックが真っ暗となりました。 申し訳ございません。 でも、『林野庁 三重森林管理署』の皆さんは光り輝いています。

Miesinrin2966car

写真上: 『林野庁 近畿中国森林管理局』のお車とともに。 『三重森林管理署』は、この下部組織だそうです。 この度はご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも9℃と最近では最も低い気温となりました。 夜明け頃は8℃位だったと思われます。 昼間は結構気温は上がりましたが、それでも、吹く風涼しく快適な1日となりました。 雲が多くなってきました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 5日 (月)

「げんげ堂さんの桧塚からの爽風」

Gengedo2963hinoki0

本日のたよりは、最近おなじみとなられた『げんげ堂さんの桧塚からの爽風』をお届けいたします。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「3日、稜線のシロヤシオが見たいとまた檜塚に登ってました(蓮側から)。 ヒキウス平でランチを終える頃、大野さんたちがやってこられました。 びっくりです。 大野さん、山に登るのは問題なさそうなお姿に見えましたが。 大野さんの入った背景が檜塚の写真を送ります。」

赤い色が大野さんで、青い色が谷田さんのようですね。 貴重な写真をありがとうございます。

Gengedo2963hinoki1

「せっかくなので、シロヤシオのことは大野さんや仲間の人たちにまかせて、彼らの写真と被らないであろう写真を送ります。」

「写真上: 更紗満天星。 一週間前の稜線ではまだ花が開ききっていないサラサドウダン(更紗満天星)も花を開いてくれました。」

Gengedo2963hinoki2

「写真上: シロヤシオのあかちゃんと・・・ スギゴケの中に、種子から発芽したシロヤシオの赤ちゃんが育ってました。 スギゴケも花(正確には花ではないです)をつけてるようにも見えます。」

Gengedo2963hinoki3

「写真上: シロヤシオとブナ シロヤシオは花の後姿を見ても清楚ないい花だと改めて思います。」

げんげ堂さん、『桧塚』からの爽風を今回も楽しく拝見させて頂きました。 それは爽やかな風を感じて、清々しい気分になりました。 ありがとうございます。 またのお便りと写真を楽しみにお待ちしております。

Kawa2965hasikara

写真上は、本日の10時半過ぎに『きずな橋』から撮影した櫛田川です。 いつもよく登場する緑の淵の手前にも、もう一つの大きな淵が見えていました。 それにしても、櫛田川の水量が本当に少なくなりました。 水曜日から梅雨入りとのことですので、恵みの雨に期待しましょう。

本日の波瀬: 上の写真でお分かりのように、今日も晴天が続きました。 深夜9℃、午前6時半で、12℃。 昼間はここ数日で一番高く感じられました。 夜も更けて、11℃まで下がってきています。 明日も、夜明け前は10℃を下回ると思われます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 4日 (日)

「同窓会ときょうだい会」

Kameidosokai2963shugo

写真上は、昨日、貸し切りでご利用頂きました『波瀬中学校同窓会』の皆さんでいらっしゃいます。 恩師の先生3名様をご招待され、2階の大広間で宴会が行われました。 お食事は『会席料理』をお召し上がり。 懐かしい時を取り戻されて、語らいの花が満開となっていました。

Kameidosokai2963enkai1

Kameidosokai2963enkai2

Kameidosokai2963enkai3

Kameidosokai2963enkai4

Kameidosokai2963enkai5

写真上: 幹事のお一人は、ご自身で育てられたキャベツをお土産に皆さんに配られていました。

楽しい語らいの時も早過ぎ去り、日帰りの10名様がお帰りになりました。 お泊りの8名様は遅くまで昔話を楽しんでいらっしゃいました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Ohnisi2964kyodaikai

最後にご登場頂きますのは、本日のお昼にお食事でご利用頂きました大西きょうだい会の皆さんでいらっしゃいます。 地元の大西さんご夫妻(右端)と、奥様のごきょうだいの皆さんです。 涼しい風が吹く中、会席料理を楽しまれました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜10℃、早朝12℃。 肌寒い風が強く吹き渡り、すがすがしい1日となりました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 3日 (土)

「昨日お泊りの自転車隊 & アジサイのツボミ」

Nosi2962yushoku

写真上は、昨日、貸し切り状態でお泊り頂きました野志さんと伊藤さんでいらっしゃいます。 和歌山市の自転車同好会に属され、野志さんは和歌山市から、伊藤さんは三重県から電車で奈良まで行かれ、奈良で合流されて、山林舎まで自転車でお越しになりました。 今までにもお泊り頂いております。

Amagodukusi2962

写真上: 夕食は、『あまごづくし』を召し上がられました。 アマゴが5匹使われ、塩焼き、刺身、酢の物、オランダ煮、天ぷらに登場します。 1泊2食付きで9720円(税込み)。 申し訳ございませんが、今年はアマゴの数が少ない為、大人数のお客様には対応できない状況でございます。

Nosi2963honkan

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影。 伊勢神宮を目指されました。

Nosi2963shuppatu

Nosi2963hasi

写真上: 『きずな橋』を渡られた時、こちらのカメラに気づき、自転車を持ち上げてくださいました。 お元気なお二人です。 伊勢に無事にご到着されたことと思います。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Ajisai2963kawabe

写真上: 平地ではすでにアジサイは満開となっていますが、標高350mのここ波瀬では、まだこのようにツボミ状態です。 

Ajisai2963kurenai

写真上: こちらは、アジサイの1種『紅(くれない)』のツボミです。 山林舎庭園は、これから徐々にアジサイの園へと変わっていきます。

本日の波瀬: 深夜9℃となり、早朝にはストーブをつけました。 今日も強い風が吹き渡り、涼しさを運んできてくれていました。 夜も深まり、また11℃まで下がった来ています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 2日 (金)

「昨日のお客様 & アマゴ稚魚放流 & ソラちゃん」

Yamaoka2962honkan

写真上は、昨日久しぶりにお帰りになられた信州大学地質調査隊の山岡さんと吉田さんでいらっしゃいます。 数日前から、また飯高へお越しになり、中央構造線の調査に入られました。 普段は、車中泊とテント泊をなさっていますが、時折、山林舎にお泊り頂きます。 来週もまたお越しになる予定です。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお帰りを楽しみにお待ちしております。

Amagochigyohoryu2961a

写真上は、昨日行われた『アマゴ稚魚』の放流風景です。 アマゴの養殖に携わってみえる山根さんからアマゴの稚魚を多数頂き、木梶~加波までの川に何か所にも分けて放たれました。 山林舎のアマゴも山根さんから購入しています。 山根さん、ありがとうございます。

昨日は私が留守だったため、マスターが代わりに撮影を担当してくれました。

Amagochigyohoryu2961b

写真上: 櫛田川を泳ぐアマゴの稚魚。 嬉しそうに見えます。 無数の敵をかわして、大きく成長してくれますよう…☆☆☆

Sora2958amido2

ここからは、山林舎のアイドル『ソラちゃん』の登場です。 

写真上は、違うフォルダーに入れてしまっていた為、お披露目が遅くなりました。 5月8日撮影の窓辺のソラちゃんです。 りりしいですね。

Sora29525junko1

写真上: 5月25日撮影のソラちゃんとママのマダム順子です。 ママもお顔を見せてほしいな…

Sora29525junko2

写真上: もの思う風のソラちゃん… 何を見てるのかな… ソラちゃんは元気に過ごしています。 ソラちゃんファンの皆さん、ご安心下さい。

本日の波瀬: 深夜、激しい雨が降り、止み頃に帰宅。 気温は14℃。 午前5時半過ぎには16℃でした。 雨はやみ、風が強く吹いていました。 7時に雨がまたひと降りし、その後は上がりました。 強風は夕方まで続き、おかげで涼しい1日でした。 昼間の気温は22度。 風が無ければ、少々蒸し暑かったものと思われます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

2017年6月 1日 (木)

「大野さんの波瀬日記 - 路傍の花Ⅲ」

Ohno29529robou31

本日のたよりは、波瀬の住人となられた大野弘さんの『波瀬日記』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「朝晩と真昼の温度差が極端ですので、半袖と長袖を気温差で着替えて凌がねばなりません。 真昼の暑さも木陰に入れば清々しさが感じられます。 家の周りに咲く花も日ごと新顔が現れますので、早朝からあちこち徘徊して移ろいゆく季節を堪能しております。 それは新鮮な驚きと感動でもあり、都会では味わえない醍醐味に浸っています。 その中から一部の作品を紹介させて頂きます。」

「写真上: 今時雑草に混じって一際艶やかな姿で目を楽しませてくれる『ノアザミ』は、唯一春に咲くアザミです。 この花蓉でキク科に属するなんて??シベは何処にあるのかな??」


Ohno29529robou32

「写真上: 夏になると遠路はるばる海を変えて2000kmもの遠距離を飛んで来る『アサギマダラ』が遣ってきました。 お疲れなのでしょう。 暫くこの花から離れようとしませんでした。」

Ohno29529robou33

「写真上: アザミは昆虫がくすぐると花粉を花の先から出すそうです。 蜜を吸いに訪れた昆虫に運んで貰い受粉するのです。」

Ohno29529robou34

「写真上: 受粉した花は、この様に種を作り風に運んで貰います。 タンポポもキク科ですから、種はそっくりですね。」

Ohno29529robou35

「写真上: これも昆虫にくすぐられた花で、花粉を覗かせています。」

Ohno29529robou36

「写真上: 手前のアザミをぼかしてバックのツタを撮ってみました。 緑が綺麗ですね。」

Ohno29529robou37

「写真上: 西洋シャクナゲの蕾は真っ赤です。」

Ohno29529robou38

「写真上: 朝日に光り輝く西洋シャクナゲは緑の中では一際艶やかに見えます。」

Ohno29529robou39

「写真上: 元は園芸種のマーガレットは野生化して道端に普通に見られる花ですが、清楚な美しさに暫し見とれます。」

Ohno29529robou310

「写真上: 道路の斜面に小群落を形成していました。 昼間は暑くてじっくり撮影も適いません。道路に跪いて撮影するのも辛いですが、良い作品が出来れば報われます。」
 
Ohno29529robou311

「写真上: 図鑑には見つけることが出来ずネットで名前を見つけました『オオキンケイギク』す。 特定外来生物で、繁殖力が半端なく栽培や移植は禁止されているそうです。」

Ohno29529robou312

「写真上: 同じキク科でコスモスの中に、『シーシェル』がありますが、写真の『オオキンケイギク』の花蓉は、ペーパクラフトみたいで、それに似ています。 但し、この写真の花だけがこの花蓉で3日通いました が、姿は変わりませんでした。」

旅する蝶の『アサギマダラ』には、私も数日前に出会いました。 撮影するつもりが間に合いませんでした。 大野さんが撮影されていて、とても嬉しいです。 素敵な写真をありがとうございました。 次回のお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 昨日から波瀬を出ていた私なので、天候がわかりません。 かっぱずんちゃんのお話では、寒いくらいに涼しかったようです。 午後8時半頃に波瀬に戻りましたが、その涼しさに感動しました。 午後11時半頃から激しい雨が降っています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com NEW!
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com NEW

|

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »