« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

「ゆずりはさんの山だより ー 明神平~桧塚」

Yuzuriha291027myohinoki1

本日のたよりは、久しぶりに『ゆずりはさんの山だより』をご紹介いたしましょう。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「今年は雨の多い秋でしたが、ようやく晴天に恵まれた10月27日(金)、檜塚周辺の紅葉が見たくて出かけて行きました。 大又はいつもの駐車地の手前で通行止めになっていて、片道30分を余分に歩きました。 通行止区間では数カ所で谷筋から土砂が押し出していました。 川もまだまだ水量が多く、4回の渡渉は緊張しました。

前回の台風で葉っぱが飛ばされてしまったのではと案じていましたが、明神平あたりはそんな様子はなく、紅葉は見頃かな・・・といったところ。場所によっては、もう葉っぱがなくなっているところもありましたが。

陽光に照らされて、ブナやカエデの仲間の黄色がみごとでした。 紅葉・黄葉は陽射しの影響が大きいですね。 ブナの中にいると金色と黄色につつまれているようです。

ただ、赤色系が全体に少ないと思いました。例年なら真っ赤に紅葉するカエデ類が、赤でなくオレンジや黄色になっているように思いました。 今年の秋は、雨が多かったことが関わっているのでしょうか。」

「写真上: 明神平で。 後方奥の山は大峰の山です。」

Yuzuriha291027myohinoki2

「写真上: ブナの黄葉。」

Yuzuriha291027myohinoki3

「写真上: やっと見つけた赤色系なのに葉が少なくなっていて残念!。」

Yuzuriha291027myohinoki4_2

「写真上: 檜塚劇場からの檜塚奥峰」

Yuzuriha291027myohinoki5

「写真上: 檜塚劇場で。 手前の鮮やかな葉はブナです。」

Yuzuriha291027myohinoki6

「写真上: これもブナ」

Yuzuriha291027myohinoki7

「写真上: 明神平から大又への下りで。 朝はめだたなかった紅葉が陽射しを浴びて鮮やかでした。」

台風の過ぎた後というのに、本当によく登られましたね。 でも、爽やかな秋空に生える紅葉の美しさは素晴らしいですね。 ゆずりはさん、山上の秋本番をご紹介頂きまして、ありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 10月最後の日の深夜は7℃、早朝は6℃まで下がり、寒い朝となりました。 今日は1日お天気が続き、昼間は15℃でした。 夜も深まり、ぐーんと冷え込んできました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月30日 (月)

「昨日のお客様 & マムシグサの実 & 櫛田川と秋色」

Suzuki291029yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました鈴木さんです。 夕食は『松阪牛すき焼き』をお召し上がりになりました。 一見、焦げているように見えますが、上手にすき焼きを調理されていらっしゃいました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Uga291029yushoku

写真上も、昨日お泊り頂きました宇賀ファミリーでいらっしゃいます。 ごきょうだいのお集りです。 夕食は、『松阪牛すき焼き』と『ぼたん鍋』をご選択。 ぼたん鍋は今季初の登場となりました。 今回は、マスターの手打ちうどんも添えられました。 「ご飯が惜しい!」とか、「ここはいい所ですね」と、嬉しいお言葉を頂戴しました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回は新緑の頃にお越し頂けるそうですので、楽しみにお待ち申し上げております。

Mamusigusa291029mi

写真上は、大雨に倒れていた『マムシグサ』と思われる赤い実です。 茎の模様がマムシグサのように感じられます。

Zousui291030koyo

写真上: 本日のお昼過ぎに撮影した山林舎前の『櫛田川』です。 台風の影響で再び増水した川はセメントのような色合いを見せていました。 対岸の『山桜』が茶褐色に色付き、山林舎側に立つ『ハンテンボク』が黄色に染まってきました。 平年より色付きが早いような気がします。 モミジはまだまだこれからです。

本日の波瀬: 昨夜午後11時頃には15℃もあった気温ですが、午前2時には13℃、そして、午前6時半には10℃と下がっていきました。 このところ、台風の影響で平年よりも暖かい日が続いていましたので、ほっとした気分です。 昼間は気温が上がらず、9℃でした。 深夜暖かく感じた強風が、今朝から急に冷たくなりました。 晴天の予報を覆し、1日中曇天が続きました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月29日 (日)

「森第二小学校同窓会 & アマゴの甘露煮 & 山林舎秋姿」

Yamayurikai291028yushoku1

写真上は、昨日初めてご利用頂きました『やまゆり会』の皆さんです。 飯高町の『森第二小学校』を卒業された78歳の同窓会です。 最近、同窓会のご利用がお年を召されて減ってきておりましたので、新しい方々にお越し頂き、ありがたく存じます。 

Yamayurikai291028yushoku2

昨夜は台風22号接近中ということでキャンセルがあり、やまゆり会さんの貸し切り状態となりました。 昔話に延々と花が咲いていらっしゃいました。

Amagokanroni291028

写真上: 夕食は『会席料理』をご選択。 久しぶりに、会席の中に、『アマゴの甘露煮』が登場しました。 アマゴのサイズが小さい為、一皿に2匹のアマゴ。 「あっさりとして、柔らかくて、美味しい」と好評を頂きました。 「嬉しいな。 昔、お母さんがよく作ってくれた」と懐かしがられる方も。

Yamayurikai291029sofa

写真上: 今朝も雨続きとなりましたので、ご出発前の記念写真は玄関ホールで。 ラウンドソファに座って頂き、笑顔の集合写真が撮れました。 台風にも拘わらず、お泊り頂きまして、誠にありがとうございました。 またのご利用を心よりお待ち申し上げております。

Sanrinsha291029hasiyori

写真上: 本日早朝に『きずな橋』から定点撮影した山林舎庭園と櫛田川です。 いつの間にか、すっかり秋色に変わっていました。 ハンテンボクが鮮やかな黄色に染まっています。 櫛田川は増水が収束してきたと思ったら、また増水となりました。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも13℃と暖かさが続いています。 雨はやむことなく降り続きましたが、台風を感じさせるほどのものではありませんでした。 でも、三重県では先の台風の影響もあり、かなりの地域に避難準備などが発令されていました。 どこにも被害がなかったことを願っています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月28日 (土)

「中央構造線調査の旅 & ソラちゃん & 小鳥」

Sigematu291027yushoku

写真上は、中央構造線の調査で昨夜お泊り頂きました地質学者の皆さんでいらっしゃいます。 長年に渡ってご利用頂いております『産業技術総合研究所』(つくば)の重松さんチームと東京学芸大学の藤本先生チームがご一緒に夕食を召し上がられました。 

Sigematu291028sora

写真上: 山林舎歴12年の重松さんは、山林舎愛猫のソラちゃんを気遣ってくださったので、ご対面となりました。 16歳となったソラちゃんの長寿に驚いていらっしゃいました。

Sigematu291028genkan

写真上: ご出発前に玄関先で記念撮影。 雨が降っていたので、この場所となりました。 藤本先生チームは本当は今夜もお泊りのご予定でしたが、台風接近中で調査ができなくなられ、今朝、ご出立されました。 昨日も沢の水が多くて、調査が難しかったそうです。 十分な調査をして頂けず、残念でした。 次回は好天に恵まれますことを願っております。 長年に渡ってご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Kotori291028akaimi1

写真上: 今日、食堂前に立つコブシの木に集団でとまっていた小鳥です。 ヒヨドリに似ていましたが、もっと小さかったです。 赤い実を加えています。 ピンボケでごめんなさい。

Kotori291028akaimi2

写真上: ピンボケ写真をもう一枚。 ヒヨドリに似ていますね…

本日の波瀬: 深夜から雨が降り出し、気温は14℃と驚くほどの暖かさでした。 早朝は13℃。 雨が降り続き、徐々に雨足が激しくなってきて、台風の接近を感じさせます。 今度こそ、被害無く通り過ぎますよう… 皆さん、お気を付けください。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月27日 (金)

「本日の櫛田川と空」

Aozorasirokumo291027

写真上: 本日も晴天となりましたが、昨日の快晴とは異なり、白い雲が様々な表情を見せるにぎやかな1日となりました。 

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝は5℃まで下がり、今季最低気温を更新しました。 昼間、玄関先の気温は16℃。 下り坂に向かうためか、夜は昨夜ほどの冷え込みは感じられません。 台風22号が被害無く過ぎますよう…☆☆☆

Kawa291027zousuishusokuchu

写真上は、本日お昼過ぎに撮影した前の櫛田川です。 最近は、お昼になると、櫛田川が日影となってしまいます。 昨日のまったりとした青白色よりも幾分かは透明感が出てきました。 水位も下がり、川底の石がうっすらと見えるようになりました。

Kawa291027nagare

写真上: 岩の上に何かいる! と望遠で撮影してみたら、葉っぱでした。 岩に張り付いて、流れることなくとどまっていました。 川の流れをアップで見ると、青色が薄くなり、透明感が強くなります。

Kawa291027karyuyori

写真上: 櫛田川を下流側から撮影。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月26日 (木)

「昨日のお客様 & 本日の櫛田川」

Mituhasi291025yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました三觜チーム(仮称)の皆さんです。 幹事さんおお名前を拝借しました。遠い関東からお越しになりました。 前日は和歌山県の高野山の近くにお泊りされ、その帰りに山林舎にもう1泊された次第です。 夕食は、久しぶりに『松阪牛ステーキ』が登場しました。 「お肉、柔らかいですね」と嬉しいご感想を頂戴しました。 柔らかとお肉の甘みが松阪牛の特徴ですね。 

Mituhasi291026honkan

写真上は、今朝の三觜チームです。 ご出発前に本館をバックに撮影させて頂きました。 高校時代の先輩・後輩でいらして、とても仲良しの皆さんでした。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Miyata291026honkan

写真上は、もっと早くにご出発された宮田さんでいらっしゃいます。 登山の旅で2泊され、今朝、お発ちになりました。 昨日は、池小屋山目指していかれたのですが、宮ノ谷渓谷はあまりにも水量が多くて渡れず、あきらめて引き返されたそうです。 代わりに登ろうとされた白倉山も同様で断念。 宮川の山を登られたとのことです。 それで、本当なら今日は迷岳を目指される予定でしたが、変更されて、奈良へと向かわれました。 無事に登られたことを願っております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Zousui291026shusokuchu

写真上は、今朝の櫛田川です。 快晴の空の下、台風による増水が収束中で、なんとも言えないような色合いになっています。 川辺の木々が徐々に秋色に染まってきました。

本日の波瀬: 深夜10℃、早朝7℃まで下がりました。 湿度も下がっているので、かなり寒さが感じられた朝でした。 気持ちの良い青空が続きました。 午後11時にはすでに8℃までさがってきています。 台風22号が近づいてきました。 また週末の日本列島をねらっています。 今度こそ、被害が起こりませんよう…

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月25日 (水)

「げんげ堂さんの山上の颯風 - 霧と紅葉の桧塚奥峰」

Gengedo291014hinoki18_2

本日のたよりは、『げんげ堂』さんが追加で送って下さいました14日『桧塚奥峰』の霧と紅葉の風景をお届けいたします。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「この週末、山の紅葉のいい時に雨になってしまいました。 ガスの湧き上がった写真がいいと云われましたので、前回の紅葉主体から、ガス・雲海バージョンを貼って置きます。ネタのない時でもお使いください。 撮影は前回同様すべて10月14日、檜塚奥峰からです。」

「写真上: 写真中央が池木屋山、右のきれいな三角が赤嵓山、その奥に浮かんでいるのが大台ケ原です。」

Gengedo291014hinoki12

「写真上: 台高主脈(三重奈良県境)の向こうに大普賢岳(中央)など大峰の山。」

Gengedo291014hinoki16_3

「写真上: 奥峰の足元の紅葉と湧き上がるガス。 左のピークが迷岳。」

Gengedo291014hinoki15

「写真上: 檜塚と右奥に迷岳。」

わき上がる霧と紅葉の風景は迫力があって、大好きです。 げんげ堂さん、素晴らしい光景をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 昨夜からの雨が朝まで激しく降り続き、櫛田川は再び膨れ上がりました。 気温は見てないのですが、結構低めだったと思います。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月24日 (火)

「一人旅 & 黄色いキノコ② & 本日の櫛田川」

Aiseitec291024yushoku

本日は、まず、今夜お泊りのお客様3組の内、2組のお客様にご登場頂きます。 

写真上は、『アイセイテック(株)』の山口さんでいらっしゃいます。 『青田発電所』のお仕事でお越しになりました。 機械の点検ではないかと思われます。 前にも同じお仕事で何度かお泊り頂いております。 本当は昨日のご宿泊予定でしたが、台風直後の交通規制の為、お車がなかなか動かず、あきらめられた次第です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Miyata291024yushoku

写真上は、遠い関東からお越しの宮田さんでいらっしゃいます。 22日は宮川泊、23日は松阪泊で、今夜と明日、山林舎にお泊り頂き、翌日は奈良方面へと向かわれるご予定。 宮田さんはお仕事ではなく、登山の旅です。 なんと! 台風接近中の22日も、直後の23日にも山に登られたそうです。 おめしになられているTシャツにマラソンの文字が入っていましたので、伺いますと、マラソンは毎月参加されているとのこと。 大変活動的でいらっしゃいます。 今夜も大雨となっていますので、明日の登山は十二分にお気をつけ下さい。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 明後日まで、宜しくお願い致します。

Miyamoto291023kinoko1

写真上: 先日、宮本木工所のみっちゃんが提供して下さった『黄色いキノコ』ですが、続報が届きましたので、ご紹介いたしましょう。

「谷のそばの杉の大木の裾で頑張っています」

Miyamoto291023kinoko2_2

「雨☔にも風にも負けず❗ 匂いはシメジと同じでした。 黄色も少し薄れて(。>д<)」

この新たな写真と情報で、キノコの名前が分かりませんでしょうか? 如何でしょうか? みっちゃん、貴重な写真をありがとうございました。 キノコの名前が分かるといいですね。 そして、また面白い話題がありましたら、宜しくお願いします。

Zousui291024hasiyori

写真上は、本日早朝の『櫛田川』です。 昨日の記事では下流付近が出ていましたが、これが上流の姿です。 台風による増水から少し収まりつつあります。 茶色から乳白色へと変わっていました。 水位も順調に下がっていました。 しかし、本日午後1時過ぎからまた雨が降り出し、夜に入って、激しい降りとなっています。 大雨警報が発令されています。 皆さん、くれぐれもご注意下さい。 深夜、早朝、そして昼間も10℃と寒さが続いています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月23日 (月)

「台風日記」

Taifu291022ienomaeumi

台風21号が大きな被害を残して過ぎ去りました。 幸いなことに、波瀬地域はほとんど被害がなく終わりました。 国道166号線が六呂木町で土砂崩れ発生の為通行止めになっていましたが、本日午後5時に回復しました。 今回の台風により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 そして、お亡くなりになりました方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日のたよりは、昨日と今日の二日間で、私が自ら体験しました台風関係のお話をさせて頂きます。 

昨日台風接近の中、故郷の志摩・浜島へ投票に行ってきました。 志摩へ向かう電車の中では、「台風の状況により、運転を見合わせることがございます…」という放送を何度も聞き、気持ちが焦りました。 家に着いた直後、すぐに投票に向かう時に撮影したのが上の写真です。 我が家は海岸から200mも離れておらず、大波がしぶきをあげて堤防を乗り越えようとしている姿が見られました。 そして、投票を終えると、新聞社の出口調査を初体験。

Taifu291022tobaeki

選挙を済ませ、23日に用がある津へと向かいました。 本来なら、実家に1泊して、早朝に津へ向かう予定でしたが、台風接近中の為、津にホテルをとりました。 が… 鵜方駅から電車に乗る時、「名古屋~伊勢中川が架線の故障で運転見合わせ」となっていたのですが、「行ける所まで行ってください。 そのうち回復すると思います」という言葉を聞いて、鵜方を出発。 しかし、鳥羽駅で近鉄全面運転見合わせとなってしまいました。 上の写真は、鳥羽駅で、『しまかぜ』や特急、普通電車が一同に止まっているところです。 しばらく待ってみたところ、埒が明かないので、切符を払い戻ししてもらって、バスセンターへ。 普段から宇治山田までしかバスの運行がないと聞き、仕方なく、バスで宇治山田駅へ。

宇治山田駅に着いても、やはり電車は止まったままで、ついに昨日中は無理となりました。 津のホテルはキャンセルし、宇治山田駅で一晩過ごそうかと思いました。 が、駅員さんからの旅行会社で宿をとって下さいという提案を受けて、お願いしてみました。 近いホテルはすでに一杯。 でも、契約のない少し遠い旅館をさがしてくれました。 商売にならないのに、大変親切にして下さり、地図まで作って頂きました。 その地図を見ながら大雨の中歩きましたが、暗いので地図がよくわかりません。 途中のお店に入って、尋ねたところ、またまた親切な店員さんが旅館まで大雨の中を案内して下さったのです。 故郷の友人も、台風間近というのに送ってあげると言ってくれたり、本当に人の暖かさを感じた1日でした。 幼馴染のマキちゃん、近畿日本ツーリストのお姉さん、あられ屋の店員さん、ありがとうございましたm(__)m

Taifu291023miyagawa

旅館で一晩過ごし、今朝早くに宇治山田駅へ。 駅は冠水したそうで、床は水に濡れていました。 やはり、駅に泊まらなくてよかったです。 まだ電車は動いていなかったので、バスで行ける北限の『早馬瀬』(櫛田川近く)までバスに乗り、そこから知り合いの人に車に乗せてもらうことになったのです。 写真上は、バスの中から撮影した『宮川』です。 青空の下、川の流れはかなり膨れ上がっていました。 強風でバスが大きく揺れていました。

Taifu291023kusidagawa

早馬瀬で降りて、約束の時間にかなり余裕があったので、朝食を取りたいのと、櫛田川を撮影したいという二つの気持ちで櫛田川に向かいました。 写真上が、その『櫛田川』です。 いつも見る山林舎前の櫛田川とは異なり、下流は川幅が大変広く、ゆったりしていますね。 台風により増水していましたが、宮川と比べると増水が少なく感じられました。 山林舎に戻ってから、マスターに聞いた話では、櫛田川上流にある飯高の雨量は他に比べて少なかったそうです。

Taifu291023niji1

写真上: 櫛田川にかかる『櫛田橋』を強風の中渡り始めました。 体のバランスが保てない位に強い風が吹いてきます。 その時、西の空に広がる雲から虹が それも大変太い虹です。 風で揺れるカメラを懸命に抑えながら何枚も撮影しました。 一度消えて、再度出現した虹がより鮮やかなものでした。 

Taifu291023niji2

写真上: 珍しい光景なので、アップにしてもう1枚。

Taifu291023kusidahasi

写真上: 普段は無鉄砲な私ですが、撮影後、あまりにも凄まじい強風に気負けして引き返し、橋のたもとで迎えを待ちました。 常に足に力を入れて踏ん張っていないと立っていられないので、だんだん腰が痛くなったほどです。 空を飛んでいたカラスやサギも強風に押し返されたり、バランスを崩したりして、苦戦していました。

Taifu291023kumo

写真上: 東の空の雲は素晴らしくゆったりとしていて、気持ちを和ませてくれました。

Taifu291023tanboumi

最後の写真は、松阪から津へと向かう車から撮影した光景です。 海か川のように感じられますが、田んぼなのです。 近くの川が氾濫して、水が入り込んだようです。 こういう光景は津に行くまでに何か所か見られました。 田んぼの中にある工場や家なども水に浸かっていました。 大変なご苦労が待っていることだろうと思うと、胸がつかえる思いでした。 ただ、マスターから聞いた話ですが、田んぼがあることで助けられていた水害が、コンクリートで覆われた街中はそんな場所がなくて、大きな被害に見舞われるようになったということでした。 

大自然の怖さを体感し、人の暖かさに触れ、また文明の弱点も目のあたりにし、いろいろと貴重な体験をした二日間でした。 衆院選は残念でした…

本日の波瀬: 波瀬に着いた午後7時はすでに10℃まで下がっていました。 昼間は12℃だったそうです。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月22日 (日)

「株さんの写真館 - 紅葉の石鎚山・天狗岳」

Kabu2910isiduchi1

台風が接近する中、爽やかな山上の風景をお届けいたしましょう。 久しぶりに株正博さんから写真が届きましたので、ご紹介いたしましょう。 株さん、掲載が遅くなりまして、申し訳ありません。 ご案内をお願い致します。

「先週(8日の週)登った四国の石鎚山の写真を送ります。 石鎚山1982mは西日本で一番高い四国の霊峰です。」

「写真上: 険しい鎖場もなんのその」

Kabu2910isiduchi2

「写真上: 目指す石鎚山が見えてきた」

Kabu2910isiduchi3

「写真上: 山頂からご来光を拝みます」

Kabu2910isiduchi4

「写真上: さあこれからあの天狗岳に登るぞ~」

Kabu2910isiduchi5

「写真上: 目指す天狗岳はもうすぐだ」

Kabu2910isiduchi6_2

「写真上: となりの岩峰も見事です」

Kabu2910isiduchi7

「写真上: 前夜宿泊した山小屋と山頂の石鎚神社です」

Kabu2910isiduchi8

「写真上: 下山途中、石鎚山を振り返ります」

石山の迫力と美しい紅葉があいまって、目を見張る光景が作り出されています。 天候にも恵まれて、よかったですね。 よくあんな険しい山に登られましたね。 スリルも味合わせて頂きました。 株さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

台風21号が接近中です。 進路に当たる皆さん、十二分にお気を付けください。 どこにも被害が起きずに台風が去って行くことを切に願います この記事がアップされる時、私は波瀬におりませんので、ライブ掲載ができません。 台風時は故郷を心配されてか、アクセスが大変多くなりますので、申し訳なく思っております。 ご了承頂きますようお願い致します。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月21日 (土)

「大野さんの波瀬日記 - サイクリングロード」

Ohno291014cycl0301

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 大野さん、お待たせしました。 ご案内をお願い致します。

「サイクリングロード
『早起きは三文の得』と昔から言われておりますが、それを実感するのは、自分のように早朝の風景をカメラに収めたい人間にとっては、将にそれを地で行っているような気分になれます。 同じ風景には決してならない自然の妙を、目と身体で感じたことを如何に写真として表現するか、難しさもあり楽しさでもあります。 これは都会に居ては味わうことが出来ない醍醐味です。 そんな初秋の山里の早朝を撮り集めた中から一部をご紹介させて頂きます。 大野弘」


「写真上: 今時早朝5時30分頃に東の空が白みはじめますが、辺りは夜明け前の暗さ、山の尾根の木々から漏れる光がレース編み模様に見えます。」

Ohno291014cycl0302

「写真上と下: 香肌富士がシルエットになると尖った山蓉が絵になります。」

Ohno291014cycl0303

Ohno291014cycl0304

「写真上: 早朝6時過ぎに森地区付近では(犬飼)あと僅かで太陽が顔を覗かせます。」

Ohno291014cycl0305

「写真上と下: 森地区にある東漸寺正面の山にヒツジ雲が架かりました。」

Ohno291014cycl0306

Ohno291014cycl0307

「写真上: 早朝6時30分スメールの脇道に有る木の間から太陽が昇り始め、木のシルエットとキリに反射した日の光が幻想的な風景に変えてくれます。」

Ohno291014cycl0308

「写真上: スメールの後衛山でもある迷岳山系にガスがまとわりついて、深い山の雰囲気を醸し出していました。」

Ohno291014cycl0309

「写真上: 犬飼地区にある柿の木と、ガスに包まれた山の風景が、郷愁を感じさせる山里の風情に浸れました。

Ohno291014cycl0310

「写真上: 同じく犬飼地区にあるお屋敷の庭木が、目にとまり一旦引き返しカメラを構えていました。」

Ohno291014cycl0311

「写真上: この写真を見た誰もが?? 波瀬神社の階段に朝日が手すりの影を映しています。」

Ohno291014cycl0312

「写真上: マスクオブゾロ??森地区中谷にて」

『マスクオブゾロ』が何かわかりませんでしたので調べましたら、映画の名前でした。 こんな風景が出てくるのでしょうか? 大野さん、飯高の風景を美しく撮影して頂きまして、ありがとうございます。 堪能させて頂きました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜13℃で湿度が高く、お風呂上がりには蒸し暑くさえ感じられました。 昼間の気温は玄関先で15℃。 肌寒さはあまり感じられません。 1日中雨が降り続いています。 大雨ではなく、小雨で、時折雨足が強くなります。 櫛田川は結構水位が上がってきています。 

この土日はお泊りがありません。 が、台風接近中なので、幸いです。 どこにも被害無く台風が行き過ぎますよう…☆☆☆

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月20日 (金)

「黄色のキノコ & 朝霧とチカラシバ」

Miyamoto291020kinoko1

写真上: 今日、木梶にある『宮本木工所』の奥さん『みっちゃん』が、珍しいキノコの写真を山林舎まで直に届けて下さいました。 宮本木工所さんからは、山林舎の『ひのき湯』にヒノキの木っ端を提供して頂いております。 また、山林舎HPだよりの愛読者でいらっしゃいます。

Miyamoto291020kinoko2

鮮やかな黄色なので、みっちゃんや、マスターと、『毒キノコ』に違いないと決めつけていました。 ところが、インターネットで調べましたら、どうやら、『キヌメリタケ』という美味しいキノコのように思われます。 ヌメリがあると言っていましたし、ほぼ間違いないと思います。 もし間違っていたら、ご連絡願います。

間違っていました。 『げんげ堂』さんから次のようなご連絡を頂きました。 

「黄色いキノコちょっと調べてみたのですがわかりません。 ブログでは『キヌメリダケ』と書かれていましたが、『キヌメリガサ』の間違いじゃないでしょうか? キノコを調べるには、ブログの写真以外にも大きさや傘の裏、自生してた場所の情報が重要です。 『キヌメリガサ』はわたしは見たことないと思いますが、カラマツ林に出るキノコのようです。 飯高には自生している樹ではないですがカラマツが植林されているところがあります。 そういったところにカラマツ林特有のキノコが発生することはあります。 『キヌメリガサ』より大きなキノコのように見えます。 また写真の茎部分のササクレはそのキノコには無いように思います。 傘裏の襞を確認して荒く、上記の樹の生える発生場所ならキヌメリガサの可能性があります。 写真の傘が欠けたキノコに、茎上部に『膜』が見れるように思います。 キヌメリガサには、膜はないのでは? で、この写真だけで判別することは難しいのですが、傘裏の襞が密であれば、『オオシワカラカサタケ』の可能性もあるかな?と写真の傘表面の皺と図鑑を見て思います。」

げんげ堂さん、いつもご指導頂きまして、誠にありがとうございます。

Miyamoto291020kinoko3

写真上のキノコが人の顔に見えるのは私だけでしょうか…? 美味しいので、何かに食べられたのかな? もしこのキノコがキヌメリタケならば、この後、円錐形から、ひらぺったい形になって、最後は反り返ると書いてありました。 

みっちゃん、貴重な写真をありがとうございました。 でも、食べるのはちょっと待ってくださいね。 間違っていたら、大変ですので。 また面白い写真があれば、宜しくお願い致します。 楽しみにお待ちしています。

Asagiri291020koueizan_2

写真上は、おなじみの山林舎後衛山『マスガタ山』などにかかる本日早朝の朝霧の光景です。 写真手前の茶畑には沢山の花が見られます。

Asagiri291020siroyama

写真上も、同じ時間に撮影した『城山』にかかる朝霧風景です。 でも、色合いが全く違いますね。 霧は連なる帯のように山々にかかっていました。 通勤時間がだんだんと薄暗くなってきています。 まもなく懐中電灯のお世話になる時期がやってきます。

Nekojarasi291020

写真上も、本日の早朝に撮影した『エノコログサ(ネコジャラシ)』によく似た草です。 雨に濡れて、フラッシュの光を反射して、きれいでした。 エノコログサに似ているのですが、グレーなのでちょっと違うかな…とも思います。 調べてみたのですが、同じ色合いはみつかりませんでした。 → こちらも、げんげ堂さんに教えて頂きました。 エノコログサの仲間でなく、『チカラシバ』というイネ科の植物でした。 げんげ堂さん、ありがとうございます。

Nekojarasi291020b

写真上: チカラシバのアップです。 雨に濡れて、キラキラと可愛いですね。

本日の波瀬: 深夜12℃、早朝は少し上がっていたような… 今日も雨続きで、お昼過ぎに少し雨が上がっている時がありましたが、ほどなく降ってきました。 夜になって、本格的な雨に変わっています。 台風21号が接近中ですね。 大型台風ですので、進路にあたる皆さん、十分な備えをお願い致します。 そして、衆院選挙も気になります。 台風の影響がないことを願います。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月19日 (木)

「林業への旅 & 宇野塗装さん第2夜 & かっぱずんの登山」

Nakagawa291018yushoku

写真上は昨夜初めてお泊り頂きました中川さんでいらっしゃいます。 林業に関心がおありにで、波瀬地域の林業会社へ林業体験にお越しになりました。 波瀬林業の担い手になって下さることを願っております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Unotosou291018yushoku

写真上は、お泊り二日目でご人数が増えられた『宇野塗装(株)』も皆さんです。 昨日と今日、足場の組み立てが行われ、とび職の皆さんが活躍されました。 今夜は専務さんがお一人でご宿泊予定でしたが、台風の影響で取りやめとなりました。 来週からのお泊りも、台風次第ということです。 台風がどこにも被害無くそれて行ってくれることを願います。 宇野塗装さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 台風が去った後、また宜しくお願い致します。

Tozanobentoireta

『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 高見山に登るようですね。 お弁当、忘れないでね。 かっぱずんちゃん、ほのぼの可愛いイラストをありがとう♪

登山と言えば、登山の方々も台風を心配されて、キャンセルが続いております。 山上が紅葉盛りで勿体ないですが、台風の心配が当然先に立ちますね。 また天候の良い時にご利用をお願い致します。

本日の波瀬: 今日も雨続きとなりました。 櫛田川の流れも速くなっております。 昼間の気温は12度で肌寒い1日となりました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月18日 (水)

「宇野塗装さん & お帰り水中眼鏡 & 朝焼け & ずんイラスト」

Unotosou291017yushoku

写真上は、昨日から12月初め頃まで長期ご滞在頂きます『宇野塗装(株)』(岐阜市)の皆さんでいらっしゃいます。 昨年も蓮ダム内部の塗装の為、長い期間お泊り頂きました。 今年は担当が変わられ、専務さん(真ん中)が監督さんになられ、昨夜は奥様もご一緒された次第です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 これから長期間、宜しくお願い致します。

Asayake291018siroyama_2

写真上は、本日早朝の西の空の朝焼けです。 城山がシルエットになっています。 深夜の気温は10℃で、久しぶりに星空が見られました。 東の空高くオリオン座が立ち上がり、下方には私の大好きなシリウスが大きな輝きを見せていました。 なので、『冬の大三角』が見られましたし、天の川もクッキリと流れていました。 この晴天が気温を下げたようで、早朝は5℃まで下がっていました。 それでも湿度が高いせいか、気温ほどの寒さは感じられませんでした。 青空も見られた早朝でしたが、次第に曇りだし、午後2時頃からパラパラと小雨が降ったりやんだりしていましたが、夜になって、時折激しく降ってきます。

Suichumegane291018modoru

写真上: 夏休みに川遊び中に下流へと流れて行った水中眼鏡がありました。 使用されていらしたお客様が責任を感じられて、同じものをご親切にお届け下さいました。 その流れて行ってしまった水中眼鏡を、山林舎ヘルパーさんが『加波(かば)』地区の川辺で偶然に発見 そして、水中眼鏡は奇跡的に山林舎に戻ってきたのです。 2か月間の長い旅でした。 お帰りなさい! 本日の櫛田川をバックに記念撮影。 櫛田川は雨続きで、少し水かさが増えています。 

Fanheaterdasite

『かっぱずんのほのぼのイラスト』』です。 ファンヒーター君が早く登板したがっていますね。 山林舎では二日前から、私の部屋では1週間ほど前から、ファンヒーターを早朝に使い始めています。 かっぱずんワールドでも、もう出してもらっているかもしれませんね。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月17日 (火)

「野生動物の調査隊 & とりの丸焼きと栗の甘露煮 & ずんイラスト」

Yaseidoubutu291016yushoku

写真上は、昨日お泊り頂きました『野生動物保護管理事務所』の皆さんでいらっしゃいます。 ニホんカモシカの調査でお越しになりました。 雨天となりましたので、今日の調査はお休みとなり、今夜もう1泊他所(山林舎はお部屋がありませんでした)でされて、明日、本格的な調査をされるそうです。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

もう一組の調査隊の皆さんが日曜日からお泊りですが、ご都合により、HPにはご登場頂けません。 週末までお泊りのご予定です。

Torinomaruyaki291017

写真上は、本日焼きあがった『とりの丸焼き』です。 ブラジル出身のマダム順子がブラジル風味で作り上げた絶品です。 今日、4匹のご注文があり、館内にはそれは美味しそうな匂いが漂っていました。 一匹 2100円(税込み)です。 1週間前までにご予約をお願い致します。 ぜひ、お試しください。

Kurinokanroni291017

写真上: こちらも、マダム順子が調味した『栗の甘露煮』です。 上品な甘さで、何度も手が出てしまいます。 とても美味しい! マスターの自宅の庭に立つ栗の木は、今秋も一杯実を付けました。 マスターとマダム順子の二人で、長い時間をかけて、栗むきに励んでいました。 おかげで、美味しい栗ご飯と栗の甘露煮をたっぷりと頂くことができました。 オブリガード

Kurikotosimotakusan3


『かっぱずんのほのぼのイラスト』でも、栗が登場! お猿さんも沢山栗を頂いたようです。

Kurigohannisiyou

鹿さんが栗ご飯を作ってくれるそうで、よかったですね。 マダム順子の栗ご飯もとってもおいしかったです♪ かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12度。 国道の気温計を見る度に12度を示しているので、気温計が壊れたのかと… でも、昼間は11度まで下がっていたそうです。 午後から雨が上がるという予報に反して、小雨がずっと降り続いています。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月16日 (月)

「げんげ堂さんの山上の颯風 - 色づく森の風景~桧塚周辺~」

Gengedo291014hinoki0

本日のたよりは、おなじみとなって下さいました『げんげ堂さんの山上の颯風』をお届けいたしましょう。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「『色づく森の風景。~檜塚周辺~』
14日(土曜日)、青田から木屋谷川奥山谷から檜塚奥峰を周ってきましたので紹介いたします。 千秋林道を歩いている時は、曇天に稜線はガスで見えずいつ雨が降りだしても不思議でない湿度の高い天候でした。 湿度の高いせいか香りの伝播が良いようで、カツラの黄葉した葉からカルメラを焦がしたような甘い香りが、またブナシメジというキノコからも金木犀をもっと甘くしたようキノコとは思えないような匂いが道に漂っていて、香りから先にその存在を知るのでした。」

「上の画像は、ガスの晴れた帰路のマナコ谷ルートから見た紅葉した口ワサビ谷左岸尾根。奥に見える山は、水無山と国見山です。」


Gengedo291014hinoki1

「写真上: 奥山谷小滝の風景です。 川幅を占める岩には落葉が積もっています。 それでも谷風景はまだ黄葉には早く青々しています。」

Gengedo291014hinoki2

「写真上: 源流域の小滝です。谷を取り囲む風景は随分色づいてきています。」

Gengedo291014hinoki3

「写真上: 稜線近くに登ると、思わぬガスがとれて風景が現れました。 色づいた森越しに見る水無山です。 正直、これほど森が色づいてるとは思ってもみなかったのでびっくりしました。 この週末以降が、見ごろになるのかな?」 

「写真下4枚: 曇天で光が射さずやや暗い画像ですが、色づいた森の風景を以下。」

Gengedo291014hinoki4

Gengedo291014hinoki5

Gengedo291014hinoki6

Gengedo291014hinoki7

Gengedo291014hinoki81

「写真上: もっとも色付いていたのは、冒頭の画像の檜塚奥峰手前の口ワサビ谷の源頭でした。 谷の源頭部から撮った画像を貼りますね。」

Gengedo291014hinoki9

「写真上: 眺望のいい奥峰からは、朝、稜線がガスっていたとは思いもやらぬ眺望が広がっていました。 谷筋からガス湧き上がる向こう、雲海の上に大峰山脈の大台ケ原。ガスが生き物のように湧き上がる中、台高の峰々。 上の画像は、ガスの湧き上がるなか色づく檜塚です。」

Gengedo291014hinoki10

「写真上: 帰路マナコ谷ルートで、鮮やかに紅葉したシロヤシオを最後に貼らせてもらいます。」 

「この日、曇天・雨模様の天気予報でしたが、寒さもなくこの時期の森の色や匂い、風景眺望さへ見れていい山行でした(^^)。」

げんげ堂さん、山上の素晴らしい紅葉風景をありがとうございます。 紅葉と霧の共演は動きが感じられ、迫力がありました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12度ながら、湿度が高い為か、気温ほどの寒さは感じられませんでした。 小雨が1日中降り続き、夜が深まって、本格的に降っています。 お泊りの調査隊の皆さんが大変ですので、明日はお天気になりますよう…

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月15日 (日)

「ぼたん鍋(猪鍋)開始 & キボシアシナガバチの巣」

Botan27130yoninmae

山林舎冬の名物『ぼたん鍋(猪鍋)』が10月から今季も始まりました。 5月初旬までの期間限定で、お楽しみ頂けます。 写真上は、猪肉4名様分で、ボタンの花のようですね。

松阪の山々を駆け巡る野生の猪肉を使用し、マスター特製の甘辛味噌タレで野菜や豆腐と共に煮込みます。 特製タレにより猪肉の臭みが消え、大変美味と好評を頂いております。 小鉢、漬物、ご飯、うどん、果物が付きます。

  山林舎ぼたん鍋
  1泊2食付(税込): 9180円
  1人前(税込)   : 3780円
  小人料金もございます。 お一人様から承ります。

猪肉は低脂肪・低カロリーで、その上、ビタミンB1やカルシウム、コラーゲンが豊富に含まれた大変ヘルシーな食品です。 体の芯から温まりますので、これから訪れる季節には最適となります。 是非、ご賞味下さい。 

Botannabeseta231

写真上: ぼたん鍋セットの通信販売: 山林舎では、『ぼたん鍋』をご家庭でも楽しんで頂こうと、『ぼたん鍋セット』を販売しております。 野生の猪の肉をスライスして真空パックにし、マスター特製のタレ(だし汁)1.8ℓを添えて発送致します。 こちらも、5月初旬までの季節限定品となっております。 ぜひ、お試しになって下さい。

山林舎ぼたん鍋セット(税・送料込み)      
猪肉500g + 特製タレ2リットル1本 →  5000円

猪肉 1kg + 特製タレ2リットル2本 → 10000円

*宅急便代値上げの為、こちらも少々値上げさせて頂きました。 元々、送料をサービスしておりますので、ご理解願います<m(__)m>

Kibosiasinagabachi291015

写真上は、厨房の窓の外にかけてある日よけに作られたハチの巣です。 ハチの巣があるとは知らず、このすぐ近くでクモの巣取りを動きまわしていた私です。 気が付いて、びっくり! でも、全く、襲ってくる気配がないどころが、動く様子も見られません。 マスターに報告しましたら、「アシナガバチだから大丈夫」ということで、そのままにしてあります。 この状態が半月以上続いています。 

それで、今日、インターネット検索をして、調べてみました。 アシナガバチの仲間ですが、巣の色が黄色なので、『キボシアシナガバチ』が正解のようです。 アシナガバチの仲間は確かにおとなしく、滅多には攻撃してこないそうです。 が、こちらが攻撃にかかると襲ってくるそうで、その毒もスズメバチよりも強いということでした。 お客様が触られる場所ではないので、このままにしておきましょう。 どうやら、この動かないハチは羽化したばかりのハチのようです。 私は、大人のハチがじっと卵を守っているのだとばかり思っていました。 まもなく飛び立つことと思います。

本日の波瀬: 昨夜は山林舎泊まりだったので、深夜と早朝の気温はわかりませんが、結構蒸し暑さを感じたように思います。 と言いましても、私たちの感覚なので、平地にお住いの方々には寒かったようです。 今日は1日小雨が降り続き、気温も昼間玄関先で18度でした。 夕方お泊りの方が国道の気温計をご覧になって、14~15度だったと寒そうに仰っていました。 それを伺って、少し開けていた窓を慌てて閉めました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月14日 (土)

「かっぱずんのお散歩路 & ほのぼのイラスト」

Zun291010kamikirimusi

本日のたよりは、『かっぱずん』特集で参ります。 まずは、『お散歩路』からご紹介いたしましょう。

写真上(10日撮影): 
 
 朝外の流し台でもはや動かずにいたかみきりむし
 あまりの大きさにちょっとびっくり 
 久しぶりに出会ったかみきりむし 生きてはいなかった   
 まきのきのところへ ひっかけといた

 夕方のお散歩路 縁石の上で  朝のかみきりむし   
 あら? 生きてはいなかった  はず  なんだけど…
 そこにいた
 触覚は 20センチ近くある見事なもの
 縁石の上は危ないので 草むらに連れってあげた

 また出会うやろか…

Zun291010itotonbo1

写真上(10日撮影):

 朝のお散歩路
 かやにとまる緑のいととんぼ 
 秋ですょ  と声をかけてみた

 お昼 向かいのお山で 消え入るような はかない声でなく つくつくぼうし
 ほんのほんのわずかな時間
 しばらくしたら 川を渡って飛んできたのか 近くの木で
 つくつくぼうしつくつくぼうし
 わりと大きな声で鳴いていた
 でも やっぱりわずかな時間
 なんだかちょっと寂しくなった
 秋だけど  明日も一度鳴いてみて
 大きな声で鳴いてみて
 つくつくぼうしつくつくぼうし

11日追記: 

 そして 今日もおっきな声で
 つくつくぼうしつくつくぼうし
 ないてくれた   

 ありがとう(^○^)
 とっても嬉しい


秋の訪れは夏とのお別れ。 また来季に会いましょう。 昆虫が小さくならないように回転とトリミングをさせてもらいました。 かっぱずんちゃん、勝手して、ごめんなさい<m(__)m>

Inosisinetemasita

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』に映ります。 今日のイラストは、いのししさんの特集です。 

寝ていたイノシシさん、可愛い

Inosisihasirunonigate

突進のイメージが強いイノシシさん、かっぱずんワールドでは走るのが苦手とは!! ダイエットが必要かな…

Inosisiryorisuki

イノシシさん、お料理が得意なんだ

Inosisisikasansuki

そうですね。 イノシシさん、鹿さんが大好きですよね 鹿さん、いつも優しいものね。

かっぱずんちゃん、素敵なお散歩路と可愛いイラストをありがとう♪

猪といえば、深夜に2度、猪らしいものと遭遇しています。 どちらも姿は見えず、鳴き声だけで、私に対して威嚇をしているような鳴き方でした。 あちらも怖いのだと思いますので、できるだけ人が歩いていることがわかるようにせねばと思っています。 

本日の波瀬: 深夜16度で雨は止んでいました。 湿度が高く、風呂上がりには蒸し暑ささえ感じられました。 午前中は湿度の高い曇天で、お昼の気温は玄関先で19℃。 午後1時過ぎから雨となりました。 それでも1~2時間ほどでやみました。 今日もそれほどの冷え込みは感じられません。 が、他所から来られた方は、「やっぱりここは寒いですね」と言われます…

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月13日 (金)

「今尾ご夫妻 & 鳥さんと蝶さん」

Imao291012yushoku

写真上は、昨日お泊り頂きました今尾ご夫妻です。 長年に渡ってご利用頂いております。 以前はお孫さん達とご一緒にお越しになっておられましたが、お孫さん達も大きく成長された為、ご夫妻での旅を楽しんでいらっしゃいます。 昨日は急に思い立たれてのお泊りとなりました。 

Imao291013honkan

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも15℃。 曇天の1日で、昼間は20℃でした。 予想された雨も、冷え込みもありませんでした。 午後8時を過ぎて、パラパラと雨が降り出しました。 20℃を下回ると、テレビで紹介される街中の人々の服装は冬に近いもので、驚かされます。 私は気温が7℃でも半そでで通勤していたな…と…

Kamonomure291010ugata

写真上は、10日のお休みを頂いた日、志摩市阿児町鵜方の海で撮影した鳥の群れです。 夕日を浴びて、のどかに泳いでいました。 マスターに『カモ』だと教えてもらいました。

Tori291013mozukana

写真上は、今朝、通勤路脇に立つ柿の木にとまった小鳥です。 逆光なので陰となり、色合いがよくわかりません。 『カ行』の変わった鳴き方をしていました。 鳥図鑑を見て、マスターが『モズ』ではないかと推察してくれました。 

Chomini291013kitunenomago

写真上は、今朝通勤路脇に咲くキツネノマゴにとまっていた小さな小さな蝶です。 昆虫図鑑で調べてみました。 シジミ蝶の仲間で、『ヤマトシジミ』か、『ルリシジミ』ではないかと思われます。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月12日 (木)

「大野さんの山の日記 - 千秋林道~馬駆け場」

Ohno29108umakake01

本日のたよりは、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 大野さん、8日の山上へご案内をお願い致します。
「千秋林道終点から入山する馬駈け場へのルートは、全コース原生林に覆われた心癒される雰囲気に満ちています。 然も訪れる人も希で静寂な登山を楽しむには最高の所かもしれません。 切れ目無く続く森は暑い日の日除けにもナリ、風が冷たい季節には寒さを防いでくれ、更に全コース展望も利いて閉塞感は全くありません。 然も春の新緑や秋の紅葉も満喫できる別天地と言えるでしょう。 そんな初秋の表情の一部をご紹介させて頂きます。 大野弘」

「写真上: ガマズミは春には白い小さな花を沢山(散房花序)咲かせてアジサイの様な姿を見せていますが、秋になると一際目立つ赤い実を付けます。 寒くなり白い粉が吹くようになると食べられると図鑑出でていました。」

Ohno29108umakake02

「写真上: 林道終点から急登を30分程我慢すると廃道になった標高1100m程の林道に出ます。 此処はイノシシがあちこち掘り返し道路工事現場のようになっていました。」

Ohno29108umakake03

「写真上: 馬駈け辻から國見山方面へ10分ほど詰めた場所が、自分の空中レストランにしています。 檜塚や國見山が一望できる心地よい場所です。」

Ohno29108umakake04

「写真上から3枚: 今年は紅葉が遅く然も不出来な年かもしれません。 本来なら真っ赤になっていなければならないシロヤシオが夏の色でしたし、カエデが僅か色づき初めてはいましたが、ブナは兆しも見られません。」

Ohno29108umakake05

Ohno29108umakake06

Ohno29108umakake07

「写真上: 朽ち果てた幹にはこうしたキノコ(ツキヨダケ)が所狭しと寄生しています。」

Ohno29108umakake08

「写真上: 馬駈け辻近くの突き出た岩場は抜群の展望台になり、明神岳から大又まで一望できます 。優しい色に染まった山肌に心癒されます。」

大野さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 遅く不出来な紅葉と言いましても、上の写真のような素晴らしい風景も見られて、よかったですね。 これからどんどん秋色へと染まっていきます。 次回の山の日記も楽しみにお待ちしています。

本日の波瀬: 早朝は晴天でしたが次第に曇天は。 夜は雨の予報だったにもかわからず、未だに雨は降ってきていません。 昼間の気温は20℃でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月11日 (水)

「ソバの花 & ソラちゃんだより」

Takem29108sobanohana

昨日と本日の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きました。 いろいろとご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。 明日から通常営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。

本日はお休みということで、短く参ります。 まず写真上は、おなじみ竹村英也さんが送って下さったソバの花(8日撮影)です。 竹村さんのお便りです。

「大河内町で蕎麦の花が満開に咲いてました。」

竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

Sora29106a

写真上は、6日撮影したソラちゃんです。 カメラを向けると、私の方へ突進してくるので、なかなか画面に収まりません。

Sora29106b

写真上: 同じく6日のソラちゃん。 りりしい表情をしています。

本日の波瀬: 気温は30℃近くまで上がったようです。 波瀬に戻ってきた7時半頃は18℃となっていました。 マスターは暑いと言いますが、平地で一晩過ごした私には涼しく感じられます。 明日から下り坂の予想です。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月10日 (火)

「かっぱずんのお散歩路 - 飛行機雲とススキ&サンゴの木」

Zun29104hikokigumo1

本日と明日(11日)の二日間、山林舎はお休みを頂ております。 お電話などでご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

本日のたよりは、おなじみ『かっぱずんのお散歩路』をお届けいたします。

写真上と下(4日撮影): 「夕日と飛行機雲 輝くすすき」

Zun29104hikokigumo2

Zun29105sangonoki1

写真上と下(5日撮影): 「今年も サンゴの木ぃさん きれいです(^.^)」

Zun29105sangonoki2

「この木は  がまずみ  毎年真っ赤な実をたくさんつけるんさ  サンゴににとるから サンゴの木とよんでます」

夕日に輝くススキがとてもきれいですね。 サンゴの木も見事です。 かっぱずんちゃん、素敵な写真をありがとう♪

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 9日 (月)

「昨日お泊りのお客様」

Turumi29108yushoku1

本日たよりは、昨日お泊り頂きました3組のお客様をご紹介させて頂きます。 久しぶりに大入り満員となりました。

まず最初にご登場頂くのは、『(株)鶴見急配』の皆さんでいらっしゃいます。 慰安旅行で19名様がお越しになりました。 お昼にはお持ち込みのバーベキューを楽しまれ、夕食は『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。 にぎやかな夕食風景をどうぞ。

Turumi29108yushoku2

Turumi29108yushoku3

Turumi29108yushoku4

写真上の右端が社長さんでいらっしゃいます。 ずっと以前、ご家族でよくお越し頂きました。 左側が息子さんで幼い頃の面影を残されておられます。 ご自身のご家族でもお越し頂いたことがおありと伺い、驚きました。 久しぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございます。

Turumi29108yushoku5

Turumi29108yushoku6

Turumi29109honkan

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。 この後、パターゴルフをされにホテルスメールへ向かわれました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Tuda29108yushoku

写真上は、津田ご夫妻でいらっしゃいます。 以前は娘さんお二人とご家族でよくお越し頂いておりました。 現在、娘さんお二人は遠い北海道でお住まいだそうです。 今回、思い出をたどられての旅を楽しまれました。 ご両親から山林舎での写真が届いた娘さん方は「懐かしい!」とお返事があったそうです。 夕食は『あまごづくし』を味合われました。

Tuda29109kawa

写真上: 今朝、櫛田川をバックに記念撮影。 以前はよく川遊びを楽しまれました。

Tuda200686

写真上は、2006年の夏に3度目のお泊りをされた時の写真です。 左側が津田ファミリー、右側は長田ファミリーでいらっしゃいます。 アマゴのつかみ取りをされた後の記念撮影。 以前は写真掲載サイズが小さかったですね。 お嬢さん達がとても愛らしかったですね。

久しぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございました。 次回はご家族4名様でお越し頂けることを楽しみにお待ちしております。 

Sakamoto29108yushoku

写真上は、阪本3世代ファミリーでいらっしゃいます。 阪本グランパ・グランマが以前、登山隊で何度もお泊り頂いておりました。 今回は娘さんご家族とご一緒にお越し頂きました。 夕食時、グランパが体調を崩されて、お部屋で休まれていました。 御部屋にも少しお持ちになりましたが、お孫さんの大君がグランパの分も平らげられました。

Sakamoto29108yushoku2

写真上: その大君の食べっぷりをお楽しみください。 写真は苦手なようで、カメラのほうを見てもらえませんでした。 でも、アマゴにご自分で箸を刺して、上手に召し上がっていました。

Sakamoto29109honkan

写真上は、今朝、ご出発前の記念撮影ですが、何と!グランパが半分隠れてしまっていました。 全く気付かずに撮影しておりました。 申し訳ありません<m(__)m> 折角、大君がカメラを向いてくれたのに、残念です。

Sakamoto29109amagoike

写真上: アマゴが見たいと大君。 アマゴ池をのぞいて、アマゴを観察。

Sakamoto29109kawa

写真上: その後、川へと降りられ、しばし、プチ川遊びを楽しまれました。 この後、御杖村で行われた『雑巾ダッシュ』に参加されました。 剣道で鍛えた雑巾がけを発揮されたこと思います。 お米ゲットできたでしょうか… 久しぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜17℃、早朝15℃。 まだかすかに雨が残っていました。 その後、雨はやみましたが、湿度が相変わらず高く、蒸し暑さを感じる1日でした。 昼間の気温は23℃。

休舎日のお断り: 明日(10日)と明後日(11日)の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きます。 何かとご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 HPだよりは続けますので、ご覧になって下さい。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 8日 (日)

「昨日お泊りのお客様」

Hayasi29107lkawa

本日のたよりは、昨日の土曜日にお泊り頂きました二組のお客様にご登場頂きます。

まず写真上は、林3世代ファミリーでいらっしゃいます。 夕方近くに櫛田川をバックに記念撮影。 林グランパは長年に渡って、桜満開の時期にお泊り頂いております。 今回初めて、息子さんファミリーを連れ立って、お越し頂きました。 

Hayasi29107bbq

写真上: 夕食はお持ち込みでバーベキューを楽しまれました。 通常、この時期は冷え込みが始まっているのですが、この週末は暖かさが戻ってきて、バーベキューをされるには好適な天候となりました。 バーベキューの季節も終盤となりました。

Hayasi29107makoto

写真上: お孫さんの真琴ちゃんの可愛い表情をお楽しみください。

Hayasi29107makoto2

写真上: こんな楽しいポーズもとってくださいました。 真琴ちゃん、ありがとう♪

長年のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Imai29107yushoku

写真上は初めてお泊り頂きました今井3世代ファミリーでいらっしゃいます。 今井グランパと弟さんご夫妻は飯高町内にお住まいで、ご主人同士がご兄弟で、奥様同士もご姉妹だそうです。 珍しいですね。 今井グランマが『山林舎HPだより』をご愛読頂いているそうで、娘さんファミリーのご帰省を機に皆さんでお泊りに来て下さいました。 『松阪牛すき焼き』がとてもおいしかったとご好評を頂戴しました。

Imai29107mago

写真上: お孫さんの雅治君の可愛い笑顔。 食欲旺盛で、ご飯を一杯召し上がられました。 朝食時は5杯もお代わりされました。 お見事ですね。

Imai29107pinpon

写真上: 今井グランパと雅治君はバスケットピンポンに興じていました。

Imai29108honkan

写真上: 今朝ご出発前に本館をバックに記念撮影。

Imai29108kawa

写真上: 撮影後、川に下りられ、しばしたたずんでいらっしゃいました。 この度はご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜15℃。 曇天から晴天へ。 昼間の気温は22℃ながら、湿度は85パーセントもあり、蒸し暑さが感じられる1日でした。 夜が更けても18℃と暖かさが続いています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 7日 (土)

「秋の野の花」

Siroihana29106

本日のたよりは、通勤路で撮影した秋の花々をご紹介いたしましょう。

まず写真上は、6日に撮影した白い花です。 名前をさがしましたが、時間不足となり、あきらめました。 → げんげ堂さんに教えて頂きました。 『イタドリ』の花でした。 9月にも一度登場し、『ゆずりは』さんに教えて頂いたのですが、時期も少し違いますし、満開とツボミ状態の違いもあった為、わかりませんでした。 げんげ堂さん、ありがとうございました。 ゆずりはさん、申し訳ありません<m(__)m>

Seitakaawadaichisou29106

写真上: 6日に撮影した『セイタカアワダチソウ』だと思います。 結構嫌われていますが、八神純子ちゃんの最初のLPに、この花の名前の歌が入っていて、それをいつも思い出しては口ずさみます。 彼女とは同じ専門学校に学んでいました。 当時すでにシンガーソングライターとしてセミプロで、ラジオのDJもやっていた彼女は取り巻きの人たちに囲まれて、学校のホールなどで、あの声量ある美しい歌声を聞かせてくれていました。 後の成功が予期される素晴らしい歌声でした。

Turubo29107

写真上は、今、野に一杯みかけるピンクの花。 いえ、ロングランの花『ツルボ』です。

Mamakonosirinugui29107gunsei

写真上: 以前も登場した『ママコノシリヌグイ』だと思うのですが、花が背が高くなり、群生していたので、新鮮な感じがしました。

Yomena29107

写真上は、最近、顔出し始めた『ヨメナ』だと思われます。 これから一杯見られるようになりますね。 今年は紫色が濃いように感じられます。

Koyo29107minituru

写真上: 生垣の木についていた可愛いツルの紅葉です。 いち早く色づいていました。

Siroikkobana29107

写真上: この花も調べてみたのですが、時間不足であきらめました。 小花です。 → こちらも、げんげ堂さんに教えて頂きました。 『イヌホウズキ』という花でした。 げんげ堂さん、ありがとうございました。

本日の波瀬: 深夜15℃で雨。 午前10時前で17℃。 まだ雨が残っていました。 ほどなく雨はやみ、曇天へ。 昼間の気温は20℃位でしたが、湿度が高い為、蒸し暑さを感じました。 夕方から晴れ間も見られ、夜が更けても18℃と暖かい夜を迎えています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 6日 (金)

「げんげ堂さんの山上の颯風 - 木梶山周辺」

Gengedo29101kikaji1

本日のたよりは、『げんげ堂』さんから届いた木梶山周辺の秋の風景をご紹介いたしましょう。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「10月1日、木梶林道から木梶山周辺に入ってましたので、その時の写真を送らせていただきます。」

「写真上: 吊尾根のススキ
木梶山標高1230.4mから馬駈ケ場1316mにつなぐ緩やかに弛んだ尾根を『木梶の吊尾根』とわたしたちは呼んでいます。 眺望が良く、冬場は北風が吹き付け霧氷が良く育つところです。 またススキが群生しているところでもあります。」


Gengedo29101kikaji2

「写真上: 吊尾根からゼエノ谷
木梶川の源流部のゼエノ谷を吊尾根から見渡すと、カマツカが黄葉し、ウリハダカエデが紅葉始めてました。」


Gengedo29101kikaji3

「写真上: サンカクヅルの紅葉
木梶林道沿いのサンカクヅルが見事に紅葉していました。 台高『「やまぶどう」はこのサンカクヅルです、甘酸っぱくおいしい。 お酒に漬け込むと紅くてきれいな果実酒ができます(^^) 画像の実は、少ししかなくまだ熟れてはいません。」


Gengedo29101kikaji4

「写真上: サンカクヅルの実
数年前に撮ったサンカクヅルの実の画像を張りますね。 美味しそうでしょ?」

本当に美味しそうです。 このサンカクヅルの名前が気になって調べましたら、葉っぱの形が三角なので名づけられたそうです。 茎を切ると水が沢山出てくるので、『行者の水』という別名もあると記されていました。 秋の装いが始まった谷の風景も素晴らしいですね。 山上に行かれる『げんげ堂』さん達が羨ましいです。 げんげ堂さん、素敵な風景をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 小雨がぱらつき始めた深夜は15℃もありました。 朝方は少し肌寒く感じられて、長袖を着込みましたが、掃除中は暑く感じられました。 昼間の気温は14℃位でしたが、湿度がある為、肌寒さは感じられませんでした。 小雨が続いていましたが、夜になって本格的な雨となっています。 明日からの連休は晴天が戻りますよう…☆☆☆

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 5日 (木)

「バンバンと子供たち & 白黒猫」

Banbanbotan29104shukaido2

写真上は、昨日撮影したバンバンと子供のボタン、そして手前には秋海棠の花です。

Banban29104koyamae2

写真上: 「とぼけた顔してババンバン、バンバンバンバン…♪」 迷い犬としてやってきた時、この歌からマスターが名づけました。 可愛い、可愛いバンバンです。

Chibi29104kakureru

写真上: バンバンの子どものチビはカメラを向けると隠れました。 その表情が可愛いというか、面白いというか…

Sirokuroneko29417

写真上は、大分前に通勤路脇の野原で見かけた迫力ある顔した白黒猫。 ずっと待機中のファイルに入ったままでした。 今日は登場してもらいましょう。

本日の波瀬: 深夜は厚い雲が広がり、中秋の名月は雲の向こうに隠れていました。 気温は10℃。 午前6時は11℃と少し上昇。 曇天が1日続きました。 午後7時で14℃となっていました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 4日 (水)

「秋の空、秋の実、秋の花、そして中秋の名月」

Siroikumo29104kurage

本日は深夜、早朝とも13℃ながら、曇天と湿度の高さが続いていました。 お昼前から湿度が下がり始め、お昼過ぎには秋の澄み渡った青空が帰ってきました。 そして、秋の楽しい雲が見られました(写真上と下)。 爽やかでした。

Hikouhirokumo29104_2

Kusagi29104aoimi_2

写真上は、きずな橋近くの土手に生える『クサギ』の木には、宝石の如く輝く瑠璃色の果実と紅紫色の萼が沢山見られます。 毎年、この宝石を見るのを楽しみにしています。

Akichouji29104_3

写真上と下は、山林舎裏の土手に咲く『アキチョウジ(秋丁字)』です。

Akichouji29104b

Shukaido29104

写真上は、山林舎庭園に咲く『シュウカイドウ(秋海棠)』です。 美しい彩を見せています。

Chushunomeigetu29104

最後は、今夜の『中秋の名月』。 お月様のアップをうまく撮れないので、山林舎を入れた風景にしてみました。 そうしましたら、お月様の周りに変な光が入ってしまいました。 お月様、お許しを… 満月は明後日の金曜日だそうです。

午後7時で11℃まで下がってきています。 明日の朝はかなり冷え込むことと予想されます。 風邪をひかないよう、暖かくしてお休みください。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 3日 (火)

「林業のお泊り & 彼岸花とコスモス」

Ohhata29103yushoku_2

写真上は、一昨日から2泊して頂いております大畑さんでいらっしゃいます。 「木材開発」(大阪・和歌山)で林業関係のお仕事でお越しになりました。 今回、2日ともお一人だけのお泊りでしたが、静かな山林舎を楽しんで頂けたようです。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Asagiri29103koueizan

写真上は、今朝午前6時の風景です。 霧が山裾まで低く立ち込め、幻想的な光景を作り上げていました。 この時の気温は18℃。 湿度が高く、肌寒さは感じられませんでした。 小雨がお昼過ぎまで続き、なかなかすっきりと上がりませんでした。 昼間の気温は21℃。 雨が上がれば寒気が入ってくるとの予報でしたが、寒さはかんじられません。

Higanbana29929awano

ここからは、9月29日に撮影したお花の写真をお届けいたします。 

まず写真上は、コミュニ亭バスをおりて、三重交通バスをまった「粟野農協前」のバス停で見かけた『彼岸花』です。

Kosumosu29929awano

写真上は、同じく「粟野農協前」のバス停近くに咲いていた『コスモス』です。

Higanbana29929sirosima

最後は、志摩市で見かけた白い『彼岸花』です。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 2日 (月)

「環境調査隊 & ソラちゃん & セキレイとカワガラス」

Kensetukankyo29101yushoku

写真上は、一昨日から2泊されました『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 このHPだよりのご登場頂くお客様の中で最も多い方々のお一組でいらっしゃいます。 毎回写真を撮らせて頂いておりますが、気持ちよくご協力頂きますた。 その上、「沢山載せてもらって、ありがとうございます」との嬉しいお言葉も頂戴しました。 蓮ダム水系の環境調査を行っておられますが、先月から台風の影響で蓮川の濁りがとれず、苦戦中とのことです。 早く濁りがとれて、調査が進むと宜しいですね。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Sora29922

写真上と下(9月22日撮影): 我らがアイドル『ソラちゃん』の久しぶりの登場です。 高齢の為、ご心配の方々もいらっしゃると思います。 ご覧の様にソラちゃんは消灯を過ぎると廊下に出してもらい、元気に走っています。 ご安心ください。

Sora29922b

Sekirei29927

写真上は、9月27日に通勤路脇の原っぱで見かけた『セキレイ』です。 鳥図鑑で見ると、『ハクセキレイ』か、『セグロセキレイ』ではないかと思われます。 きれいな鳴き声をしていました。

Kawagarasu29928a

続いては、28日に前の櫛田川で見かけた『カワガラス』です。 窓ふき中に川の状態を見に行ったところ、漁に奮闘するカワガラスを見つけました。 それで、あわててカメラを持ちに走りました。 もうすでにいないだろうとあきらめ半分だったのですが、カワガラスは熱心に川に潜っては岩に上がりを繰り返していました。 

Kawagarasu29928b

写真上: 水中に首を突っ込んでいるところです。

Kawagarasu29928c

ほぼ川の向こう側にいましたので、カメラの最大ズームで撮影しました。 コンパクトカメラの割に望遠はきれいに写りますが、やはり、ピントは甘いです。

本日の波瀬: 深夜18℃でかすかに雨が落ちてきていました。 早朝は19℃と高くなり、湿度はさらに上がり、蒸し暑さが感じられました。 午前8時頃から雨となりました。 昼間は気温が幾分低くなったようですが、相変わらずの蒸し暑さが続いています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2017年10月 1日 (日)

「かっぱずんの山椒と鹿イラスト & 赤福の朔日餅」

Zun29924inuzanshou

昨日に続きまして、『かっぱずん』特集です。 写真上は、昨日掲載できなかった木の実。 山椒に似ているものの、ちょっと違うように感じて… 『げんげ堂』さんに教えて頂きました。 「とげが対についてるから山椒。 互い違いについてたらいぬ山椒」とのことです。 げんげ堂さん、ありがとうございました。

10gatudesutori_2

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』となります。 酉さんの10月コールが響き渡っています。 今日から、10月です。

Sikaohanawakete_2

今回は鹿さんシリーズをお楽しみください。

Sikayamadositeru

Sikaboke

Sikayasaiitadaita

Sikahonsuki

いつも優しくて、物静かな鹿さんらしいイラストでしたね。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Takem29101tuitachimochi

最後は今夜届いたばかりの写真です。 おなじみ竹村英也さんからのお便りです。

「人生初の朔日餅を購入しました。 栗餅🌰とても美味しそうです。」

『赤福』が毎月朔日(ついたち)に月替わりのメニューで販売している『朔日餅』は夜明け前から行列ができるほど人気です。 私たちも滅多に食べられないので、羨ましい限りです。 この栗餅(栗おこわ)は食べたことがありませんが、本当に美味しそうですね。 竹村さん、羨ましい写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜10℃、午前6時で7℃!!まで下がりました。 今朝は暖房無しで起きるのが少々辛かったです。 薄手のコートを着込んで通勤。 早朝は山林舎は暖房をいれました。 でも、時期に暖かくなりました。 お昼過ぎから曇りだし、湿度も高まりました。 夜になっても気温は昨日ほど下がらず、程よい暖かさとなっています。 雨に向かうようです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »