「彩雲 & 赤福朔日餅 & 赤鬼 & 光帰る」
写真上と下は、波瀬のご出身で、長年アメリカにお住いの寺脇晃さんが2日に送って下さった『彩雲』です。 晃さんのお便りもどうぞ。
「きのう(31日)、見事な彩雲を見ました。 私は彩雲の写真を撮るのが趣味で、たくさん見たことがあります。 普通は短いのが多いのですが、今回のはほぼ円周の半分くらいあり、もしかしたらアークの一種、ラテラルアークかも知れないと思い調べたら、アークはハロと一緒に出現するとのことで、これは彩雲だとわかりました。
なお、先日送った写真は、環水平アークと思ったのですが、ハロの上部に真横に伸びる虹はパリーアーク (Parry Arc) だということが分かりました。 環水平アークは波瀬で見たように、ハロの下に離れて真横に伸びる虹のことだということ、他にもいろいろなアークがあることも分かりました。 私が間違っていたので、訂正もかねてこの写真を送ることにしました。 ではまた、 寺脇 晃 」
晃さん、貴重な写真をありがとうございました。 この彩雲を見ていても、晃さんのお母様の笑顔が重なります。 掲載が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。
続いては、竹村英也さんが送って下さった『赤福』の『朔日餅』です。
「2月の朔日餅を送ります。 立春大吉餅です。 2種の餅が入っています。 とてもあっさりしておいしかったです。 竹村」
竹村さんは毎月、朔日餅をお買い上げされていらっしゃいますね。 並んで購入されるのでしょうか…? 羨ましい限りです。 こちらも写真の紹介が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 貴重な写真をありがとうございました。 またのご投稿を楽しみにお待ちしております。
晃さん、貴重な写真をありがとうございました。 この彩雲を見ていても、晃さんのお母様の笑顔が重なります。 掲載が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。
続いては、竹村英也さんが送って下さった『赤福』の『朔日餅』です。
「2月の朔日餅を送ります。 立春大吉餅です。 2種の餅が入っています。 とてもあっさりしておいしかったです。 竹村」
竹村さんは毎月、朔日餅をお買い上げされていらっしゃいますね。 並んで購入されるのでしょうか…? 羨ましい限りです。 こちらも写真の紹介が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 貴重な写真をありがとうございました。 またのご投稿を楽しみにお待ちしております。
上の絵は、おなじみ『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 こちらも掲載が旬を外れてしまいました。 3日の節分に活躍してくれた赤鬼さんです。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪ 遅くなって、ごめんなさい。
節分の翌日(4日)に『立春』を迎えましたね。 厳しい寒さは続きますが、光の明るさには春が感じられるようになってきました。 最後に春の光を浴びた本日の山林舎庭園をご覧ください。 『きずな橋』から定点撮影した山林舎庭園と櫛田川です。 雪がまだ結構残っていますね。 その土手を明るい光が照らすようになりました。 お帰りなさい、光さん
本日の波瀬: 深夜曇天で、-4℃。 早朝は快晴となり、同じく-4℃でした。 今朝も強風が続いていて、体感気温を下げていました。 それでも、昼間の気温は3℃位となり、昨日よりは2℃ほど暖かくなりました。 夜も更けて、午後10時過ぎには-2℃となっています。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント