「浦川ファミリー & ゆずりはさんの氷雪のアート」
写真上は、今週も3連泊して下さった浦川ファミリーでいらっしゃいます。 『波瀬植物園』の石庭づくりに寒風の中、今日も奮闘されました。 明日お帰りになり、また来週3連泊して頂くご予定です。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来週のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。
ここからは、『山だより』でおなじみの『ゆずりは』さんから届いた異色の写真をご紹介いたしましょう。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。
「(1月28日)滋賀県高島市から福井県敦賀市へ抜ける、国道161号線沿いに、おもしろい雪と氷の造形ができていたので、写真に撮って見ました。 2メートルほどの高さになっていました。
毎年、積雪期に2・3回は通るのですが、いつもは融雪装置の水で道端の草につらら群ができている程度です。 ここまで大きくなったのは初めて見ました。
加賀市の山あいや金沢市の市街でも同じようなものができているところがありました。 融雪装置も関わっているのかと思いますが、どういう条件が揃った時にできるのか・・・ちょっと不思議です。」
非常に面白い造形群ですね。 目の当りにしたら、驚きの光景かもしれません。 ゆずりはさん、貴重な写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。
本日の波瀬: 深夜0℃、早朝は-1℃でした。 午後7時頃から雪が降り出し、一時は雪化粧となりましたが、程なく降雪がとまりました。 その後は曇り時々晴れとなりましたが、吹く風は冷たく、また厳冬が戻ってきました。 午後10時を過ぎて、-1℃に下がってきています。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント