« 「またまた雪 - 近藤ファミリー&雪かき」 | トップページ | 「浦川ファミリー & 高見山 & カケス」 »

2018年2月13日 (火)

「春光に誘われて…」

Zun30213tanpopo

写真上と下: ほのぼのイラストでおなじみの『かっぱずん』ちゃんから届いた春だよりです。 

 「寒くても 立春すぎたら やっぱりお顔出さなくちゃ」

Zun30213ooinunofuguri

雪が降っていても、春光に誘われたのか、タンポポやオオイヌノフグリが咲き出したようですね。 かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう♪ またのお便りを楽しみにしています。

Shunkou30213hasiyoriyuki

ここからは、今朝、私が撮影した山林舎庭園をご紹介いたしましょう。

写真上は、『きずな橋』からの定点撮影。 お日様の位置が高くなり、雪に覆われた山林舎庭園を明るく照らします。 一見、暖かそうですが、国道の気温計は2℃。 川辺では0℃位だったのかもしれません。 強風が吹き、手が痛いくらいにしびれていました。

Shunkou30213takaohasi

写真上: 春光をまともに受ける対岸の雪はまだらになりました。 比較すると、山林舎側は、まだたっぷりの雪が見られますね。 高尾山(トクマ山)も、まだ少し白い姿となっています。

Shunkou30213honkanmae

写真上: 山林舎本館前の雪景色。 雪国状態です。 この冬は雪に覆われる日が多くありました。 今日、山林舎を訪れられた消防署の方が、「雪が長野のみたいにパウダーですね。」と驚かれていました。 そうなんです。 日陰で気温が低い為、パフパフとした状態が続きます。 でも、明日は気温がかなり上がるとのことですので、明日には溶けそうな気配です。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも-2℃。 早朝まで雪花が舞っていました。 その後は写真のようなお天気となりました。 午後11時過ぎの気温は0℃。 今夜は少し冷え込みが和らぐようです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com 

|

« 「またまた雪 - 近藤ファミリー&雪かき」 | トップページ | 「浦川ファミリー & 高見山 & カケス」 »