「木々のツボミ & アマゴ漁解禁情報」
深夜-2℃、早朝-3℃と冷え込んだものの、本日も明るい青空が広がる穏やかなお天気となりました。 ただ、吹く風は冷たく、水道の水もまだまだ冷たく感じられました。
そんな陽光を浴びて、木々のツボミが膨らんできました。 写真上は、山林舎玄関先に立つ『コブシ』のツボミです。 3月末に満開を迎えます。
写真上は、コブシの木の西側に立つ『紅コブシ(ヒメシデコブシ)』のツボミです。 コブシと同じ時期にピンクの花が咲きます。
写真上は、コブシの西側に立つ『ソメイヨシノ』のツボミです。 毎年、今年の桜は大丈夫かと心配になりますが、今の時期にこれ位のツボミがあれば、まず大丈夫だと思われます。 鳥の大群が来ませんよう…☆☆☆ 平年、4月10日頃が見頃となり、山林舎庭園は桜の園と化します。
写真上は、昨年4月12日に『きずな橋』から定点撮影した山林舎庭園の桜風景です。 素晴らしい風景です。 人手も少なく、隠れた桜の名所です。 今年はぜひ、お出かけください。
写真上は、平成28年3月6日の『アマゴ漁解禁日』です。
今年も、アマゴの季節が近づいてきました。 3月4日(日)の夜明け前から、櫛田川上流域のアマゴ漁が解禁となります。 今年は遊漁券が値上がり致しました。 年券5000円、日券3000円です。 山林舎でも販売しておりますので、是非、ご利用をお願い致します。
可愛いイラストは、おなじみ『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント