« 「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰」 | トップページ | 「夏休みの思い出 - かっぱずんイラスト①」 »

2018年9月 6日 (木)

「夏休みの思い出 - 前田牧子さんのふくみえ2018」

Maeda2018fukumie8_2

勝手をいたしますが、本日と明日、山林舎の営業を休ませて頂きます。 私共のおそがけの夏休みです。 何かとご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

今度は北海道で大きな地震がありました。 不明の方々が皆さん無事に救出されることを心から願っております。

本日のたよりは、『夏休みの思い出』の第一弾です。 福島の前田牧子さんに送って頂きました『ふくみえ絆交流in波瀬』の写真をご紹介致しましょう。 この交流会は、2012年から始まり、今年で7年目を迎えました。 福島の子供さん達を招待して、波瀬の自然の中で思いっきり遊んでもらいたいという思いから始まったものです。 しかしながら、諸事情がありまして、今回が最後となりました。

お泊りは山林舎ですが、ほとんどの行事が写真上の『波瀬ゆり館(旧波瀬小学校)』で行われます。 私はいつも山林舎留守部隊で、イベントなどの写真を撮影できず、お母様方から写真を提供して頂いておりました。 昨年に続きまして、今年も前田ママさんの写真をお借りしました。 前田ママさん、ありがとうございます。 

Maeda2018fukumie1_2

写真上: 福島からバスで波瀬まで。 朝方に到着されました。 歓迎会・開会式が波瀬ゆり館で行われました。

Maeda2018fukumie2

写真上と下: 昼食は、流しそうめんを楽しみました。

Maeda2018fukumie3

Maeda2018fukumie4

昨年は台風でわずかしか川遊びができず、お気の毒でした。 今年は待望の川遊びを存分に楽しんで頂けました。 これは、波瀬小学校の下の櫛田川です。

Maeda2018fukumie5

Maeda2018fukumie6

Maeda2018fukumie7

Maeda2018fukumie9

写真上: 実行委員さんやボランティアさんの心づくしの夕食です。

Maeda2018fukumie11_3

翌朝も、波瀬小学校の下の川で遊びました。 ボランティアさん手作りの水鉄砲を楽しみます。

Maeda2018fukumie12_3

Maeda2018fukumie14_2

Maeda2018fukumie10

アマゴの塩焼きに奮闘中のボランティアさん達です。 ありがとうございます。

Maeda2018fukumie13

アマゴの串焼きに子供さん達もママさん達も、舌鼓を打っていました。

Maeda2018fukumie13b

Maeda2018fukumie15

写真上: この日は、カヌーにも挑戦しました。

Maeda2018fukumie16

Maeda2018fukumie17

Maeda2018fukumie18

写真上: 三日目にして、初めて、山林舎前の櫛田川で遊びました。 景色が一変します。 川遊びの仕方も変わってきます。

Maeda2018fukumie19

Maeda2018fukumie20

Maeda2018fukumie21

Maeda2018fukumie22

Maeda2018fukumie22b

Maeda2018fukumie23

Maeda2018fukumie24

写真上: お昼は山林舎の庭でバーベキューを楽しみました。

Maeda2018fukumie25

写真上: 最後の晩餐となりました。

Maeda2018fukumie26

写真上: 実行委員さんやボランティアさん達です。

Maeda2018fukumie27

写真上: 夕食後には、キャンプファイヤーも行われました。

Maeda2018fukumie28

写真上: ご出発の朝。 子供さん達だけの撮影です。 

Maeda2018fukumie29

写真上: 波瀬ゆり館で、朝食後に皆さんのご挨拶がありました。 その後、波瀬ゆり館を出発され、松阪市街地にある『みえ子供の城』へと向かわれました。

写真を提供して下さいました前田ママさんのお便りを抜粋して、紹介させて頂きます。

「あまり上手に撮影できませんでしたが、雰囲気が伝われば嬉しいです(^。^) みんな川遊びを十分にさせて頂き、大満足でした!

タクマも他の子ども達も、実家に帰っているように山林舎で、のびのびと過ごさせて頂きました(o^^o) 私も、順ちゃんやマスター、えっちゃんと、もっともっとお話ししたくて、夜遅くまで食堂に居座り、皆さんを寝不足にさせてしまいました(*´꒳`*) お付き合い頂き、感謝です!

楽しみにしていた一大イベントが終わってしまいましたが、また波瀬に行けるようにしたいです。 タクマは毎月波瀬貯金すると言ってます! 再会を楽しみに頑張りますね(о´∀`о) 」


前田さん、沢山の素晴らしい写真をありがとうございました。 今回でイベントは最後となりましたが、またいつか必ず、皆さんにまたお会いできることを楽しみにお待ちしております。 今まで遠方からお越し頂きまして、誠にありがとうございました。

Sarusuberi3093kinenju

写真上は、2016年に記念植樹された『百日紅(サルスベリ)』です。 三日に撮影したものですが、今もきれいに咲いています。 再会を願って、掲載致します。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰」 | トップページ | 「夏休みの思い出 - かっぱずんイラスト①」 »