「雨に咲く秋の花々」
写真上は、昨日撮影した『ギンモクセイ』の花です。 山林舎庭園のキンモクセイが芳香を放っていますので、きずな橋のたもとに立つギンモクセイも咲いているはず… やはり、咲いていて、キンモクセイより幾分控えめな香りが漂っていました。
写真上: 通勤路のそばに咲いていた『シシウド』の花。 白い線香花火ですね。
写真上: きずな橋の階段の脇に咲く『イタドリ』の花。 『虎杖』、『痛取』と書くそうです。
写真上は、20日に今季初めて見つけた『イヌタデ(アカマンマ)』の花のアップです。
写真上: 今朝、イヌタデはあちこちに沢山見られました。 今まで気づかなかっただけでした。 群生しているイヌタデです。
写真上: 盛りを終えようとしている茶ノ木の花。
写真上: またまた、彼岸花です。 雨粒をたっぷりと携えて、美しさをより際立たせていました。
写真上: きずな橋の階段脇に咲く『ヤブツルアズキ』の花。 アズキの原種と言われているものの一つだそうです。 『ノアズキ』にそっくりで、一昨年まで間違えて掲載していました。
本日の波瀬: 小雨が降り続いた1日でした。 深夜17℃、午前9時半で19℃。 昼間の気温は見ていませんが、20℃位だったと思われます。 湿度が高く、少しですが、ムシムシ感がありました。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント