« 「波瀬植物園のブログ - あと一息…」 | トップページ | 「『グレートトラバース3』田中陽希さんの川遊び」 »

2018年11月15日 (木)

「森嶋ご夫妻 & 山林舎庭園の紅葉」

Morisima301114yushoku

写真上: 昨夜、おなじみのお客様・森嶋ご夫妻がお泊り頂きました。 夕食はあまり食べられないからと、初めてビジネスコースBを選択されました。 この日のビジネスコースBには、マダム順子特製の鳥のモモ焼が出され、「めっちゃ、美味しいです!」と嬉しいご感想を頂戴しました。

Morisima301115koyo

写真上: 今朝、お発ちの前に紅葉盛りのモミジをバックに記念撮影。 このあと、奈良県吉野山へ向かわれました。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

山林舎紅葉状況: 森嶋さんが、「紅葉はもう終わったのですか? これからですか?」とご質問されました。 北米系の木々は終わりましたが、モミジはこれからですと答えたのですが、最近の山林舎のモミジは場所によって、かなりの差が出ています。 今を盛りに燃えているモミジがあれば、緑のままのモミジもあります。 温暖化が進んだ影響かと思います。 以前はほぼ一緒に染まり、まるで黄泉の国にいるような気持になったものです。

それでは、今日の素晴らしい秋晴れの下、山林舎庭園の燃え盛るモミジ風景をお楽しみください。

Koyo301115kawabe

写真上: 川辺の階段の上に立つモミジ。 記念撮影に使われていますね。 初めて、主役として撮影しました。

Koyo301115komichi

写真上: 川辺の階段の上に走るモミジの小径。 今は、赤いカーペットが敷き詰められています。

Koyo301115aozorakawa

写真上: 東側にも、真っ赤に染まったモミジが立っています。 青空と櫛田川をバックに部分撮影。

Koyo301115bqkoyakara

写真上: BBQ小屋の前から、西側を撮影。 先ほどの燃え盛るモミジと、それに続けと染まってきたモミジが見られます。 少し前は、モミジバフーやハンテンボクが鮮やかな色彩を見せていました。

Koyo301115karin

写真上: 紅葉・黄葉の葉っぱの中に、カリンの実がひっそりと実っていました。

Koyo301115kawabee

写真上: 櫛田川と山をバックに、先ほど登場した燃え盛るモミジが再々登場。

Koyo301115courtkita

写真上: テニスコートの北側です。 モミジの小径となりました。

Koyo301115kiiromomiji

写真上: 林道からの進入路の土手にそそり立つモミジ。 こちらは赤でなく、黄色に染まります。

Koyo301115dote

写真上: 山林舎の裏の土手に立つモミジの木々。 赤色に染まるもの、きいろにそまるもの、もしかしたら、最後まで緑色のものと、それぞれに個性を出しています。

本日の波瀬: 午前6時前の空は暗く、東の空には大きな星『金星』が見られて、嬉しい通勤時間となりました。 西の空には、シリウスがまだ輝き、目を凝らすと、『冬の大三角』が見られました。 晴れ渡り、気温は3℃と今季最低気温! 好天は続き、昼間の気温は玄関先で12℃。 暖房のいる1日でした。 午後11時過ぎで5℃まで下がってきています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

« 「波瀬植物園のブログ - あと一息…」 | トップページ | 「『グレートトラバース3』田中陽希さんの川遊び」 »