« 「ゆずりはさんの山だより - 木梶林道」 | トップページ | 「囲碁合宿 & 山林舎庭園の紅葉 &なめ茸の原木」 »

2018年11月 8日 (木)

「長期滞在のお客様 & 波瀬植物園のブログ」

Hokudai30117yukata

写真上は、先週からお泊り頂いております『北海道大学大学院』の学生さんお二人です。 日本と中国のご出身ですが、お揃いの浴衣を着られ、一緒にお風呂に入られる姿には、世界平和への道に明るさを感じさせていただきました。 今夜はお部屋がなく、他所でお泊り頂いております。 明日、山林舎に戻られ、1泊してお帰りのご予定です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 土曜日まで宜しくお願い致します。

Unotosou30118kouyou

写真上は、今週の月曜日から、12月中旬までの平日のお泊り頂く『宇野塗装』の皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダムの塗装を担当されておられます。 こちらも、今夜はお部屋がなく、他所にお泊り頂きました。 金曜日は普通お泊りされないので、次回は月曜日からとなります。 長期ご滞在頂きまして、誠にありがとうございます。 12月まで宜しくお願い致します。

ここからは、先月に立ち上げられた『波瀬植物園のブログ』のご紹介です。 山林舎から歩いて7分の所にある『波瀬植物園』からのお便りをマダム田中がつづられます。
『波瀬植物園のブログhttps://ameblo.jp/hazesyokubutuen/ 最初の記事を紹介させて頂きます。

「波瀬は山の中…

三重県松阪市内から櫛田川を車でさかのぼること約一時間、200年を超える檜林の遊歩道を有する波瀬植物園に到着します。

座禅草、水芭蕉、しゃくなげ、クマガイソウ、ヤブレガサ、波瀬ユリ、ばいけい草、どうだん等々、そして沢山の山野草が四季を通じて訪れた人を楽しませてくれます。

そして植物園から5分も走ればもうそこは奈良県東吉野村。

昔はをくねくねと走って越えた高見峠、今は高見トンネルを越えてあっという間に奈良県です。

花を愛でながらの園内散策、ゆったりと森林浴、時間を忘れて緑の中でひと時を楽しんでください。

先ずは杉の古木で作った「有徳門」両側柱の空洞には狸の夫婦が植物園を守ってくれています。」

Hazeshokubutuen301012a_2

Hazeshokubutuen301012b

Hazeshokubutuen301012c

波瀬植物園のHPもご覧ください。 → http://www.haze-garden.jp/ 

今後は、『波瀬植物園のブログ』もご愛読頂きますよう、お願い致します。

本日の波瀬; 今朝は7℃と冷え込みましたが、昼間はまた暖かくなり、10月の天候となりました。 夜になって、雨となっています。 気温は14℃と大変暖かい夜です。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

« 「ゆずりはさんの山だより - 木梶林道」 | トップページ | 「囲碁合宿 & 山林舎庭園の紅葉 &なめ茸の原木」 »