「波瀬の宝めぐりツアーへご参加下さい」
写真上は、我らが高見山が霧氷をまとって、白く輝いている姿です。 マスターが3年前の1月に撮影しました。 この高見山霧氷をメインとして、波瀬の宝をめぐるツアーが企画され、参加される方々を募集しております。 今回は予定表を加えて、詳しく紹介させて頂きましょう。
写真上: 和歌山街道・波瀬本陣跡。
写真上と下: 『陶芸空間・虹の泉』
写真上: お泊り頂く『グリーンライフ山林舎』、ここ、私たちの宿です。 開催時に、これほどの雪が降ることは滅多にありませんが、冬のイメージとして、使わせて頂きました。
写真上と下: 夕食はクリスマス・ディナーといたしまして、我らがマダム順子お手製のブラジル家庭料理を召し上がって頂きます。 写真は今までの一例ですので、当日はお楽しみになさって下さい。
写真上: お食事が終わった後、『歴史セミナー』が行われます。 地元の福井先生による『和歌山街道と本陣』の講演です。
写真上: 翌朝は早い朝食の後、高見山を目指します。 標高1248.9mで、波瀬の守護神的な存在で、『たかみさん』と呼ばれている山です。 強風の湧き立つ地で、霧氷ができやすく、また、雪山にしては登りやすいということで、大変人気があります。 霧氷は雨天の後、強風と氷点下-5℃以下の低温が作り出す芸術品です。 高見山は霧氷ができやすい山ですが、毎日できているわけではありませんので、ご了承願います。
写真は、『のんびり屋』ファミリーさんに提供して頂きました。
写真上: 高見山山頂に立つ『高角神社』です。 ここには、八咫烏(ヤタガラス)が祭られているそうです。 この神社のそばに休憩小屋があり、おそらく、そこでお弁当を召し上がられることと思います。 この写真も、のんびり屋さんの撮影です。 のんびり屋さん、素敵な写真をありがとうございました。 そして、下山後、山林舎の対岸にある『波瀬駅』で解散となります。
波瀬の宝を詰め込んだ『波瀬の宝めぐり』にぜひ、ご参加願います。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント