「宇野塗装先発隊 & 株さん & 植田ご夫妻 & 蛾」
上の写真から、新しいカメラとなりました。 より鮮明な画質となりました。
写真上は、昨日お泊り頂きました『宇野塗装』(岐阜市)の先発隊・足場班の皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダムの塗装を担当されていらっしゃり、3年連続のご利用となりました。 来週には塗装に入り、塗装班の皆さんがお越しになるご予定です。 12月中旬まで、長期のご滞在です。 今年もご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 12月まで宜しくお願い致します。
写真上; 株さんが2泊されて、今朝、お帰りになりました。 ご出発前の記念撮影は、今山林舎庭園で一番の紅葉盛りとなっている、テニスコート横の『モミジバフー』と『ハンテンボク』をバックに撮影させて頂きました。 光の加減が難しいですね。
写真上: モミジバフーを激写する株さん。 株さんは、Facebookで毎日沢山の写真を紹介されていらっしゃいます。 ぜひ、ご覧になって下さい。 Masahiro Kabu 株さん、119回目(記憶間違いかもしれません)のご宿泊をありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。
写真上: この時に、朝日を浴びて燃えていた『ハンテンボク』です。
写真上: 久しぶりにお帰りとなった植田ご夫妻でいらっしゃいます。 以前はマウンテンバイクで山を巡られていましたが、今は登山に変わられました。 これからは、また飯高の山へもお越し頂けるそうで、楽しみにお待ちしております。 お帰り頂きまして、誠にありがとうございました。
写真上: びっくりするような形の『蛾』が、玄関の戸にとまっていました。 形もびっくりですが、季節外れでさらにびっくり! → ゆずりはさんから教えて頂きました。 『ヒメヤママユ』という蛾で、初夏から晩秋にかけて羽化するそうですので、季節外れではなかったです。 申し訳ありません<m(__)m>
今朝は5℃まで下がりましたが、急激に気温が上がり、お昼前は暑ささえ感じて、厚手のスモックから、薄手のべストに替えて、掃除に取り組みました。 それでも、昼間の気温は玄関先で14℃。 それほど高くありませんでした。 お昼前から曇り出しましたが、夜になって、星空となっています。 午後11時過ぎで6℃です。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント