「波瀬の宝めぐり - 和歌山街道と高見山霧氷」
今回、波瀬むらづくり協議会、波瀬公民館、特定非営利活動法人i sierraと山林舎の合同企画により、波瀬の宝物を巡る旅ツアーを募集いたします。 出来上がったツアーのチラシを紹介させて頂きます。
和歌山街道の面影を残す松阪市飯高町波瀬地区には、紀州候が参勤交代により、江戸~紀州の間を往来した際に宿泊した本陣跡が残っております。 また、一人の陶芸家が35年の歳月をかけて作り上げた奇跡のユートピア『虹の泉』もあります。
また、高見峠までの登山道は、かつて伊勢神宮への参拝者が行き来した古道で、伊勢南街道とも呼ばれていました。 途中、大化の改新で暗殺された蘇我入鹿を祀ったとされる五輪塔があります。
高見山は標高1248.9mあり、奈良県との境にそびえる飯高三名山のひとつで、霧氷が美しい。
夜はクリスマス・スペシャルのブラジル料理をお楽しみいただき、和歌山街道の歴史を学びます。
料金は税込みです。
『いいたかの湯』 入場券付き
定員20名様程度
締め切り日: 12月17日
ご応募やお問い合わせは、『グリーンライフ山林舎』へお願い致します。 無料通話0120-059487
冬山登山と波瀬の歴史にご興味ある方、ぜひ、ご参加なさってください。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。
本日の波瀬: 晴天から曇天へ。 夜にはまた晴天へと変わりました。 幾分暖かい1日で、昼間14℃、夜もふけて6℃となっております。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント