« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

「大晦日の風景 & 今年1年

Umeo301231muhyo

H30年、2018年最後の日となりました。 今朝からの大晦日風景をお届けいたします。

写真上は、午前10時前に撮影した木梶にある『梅尾』(1118m)にできていた霧氷帯です。 昨日登場した高尾山にもまだ霧氷がついていました。 高尾山の霧氷はお昼過ぎには消えました。

Kaki301231jimen

写真上: 先日、雨の風景で、柿の木に一個だけ残っていた柿の実が地面に落ちているのを見つけました。 この周辺の木々が切り倒された為、柿の実も地に落とされました。 拾ってくればよかったと後悔しているところです。

Mori301231dogs1

写真上と下: どこかで見たワンちゃん2匹。 同じ方向を向いて、可愛い

Mori301231dogs2

Mori301231shugo

写真上: そうです、毎年12月30日にお泊り頂く森ファミリーでした。 でも、今年は、パパのお仕事が忙しくて、お泊りが不可能となりました。 でも、伊勢迄歩講のお仲間のご支援の為、伊勢神宮へと向かわる途中に山林舎に立ち寄って下さいました。 もちろん、おなじみとなったテツ君とモモちゃんもご一緒でした。 お越し頂きまして、ありがとうございました。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Satomi301231tennisosame

毎年、大晦日にお泊り頂くテニスチームが今年もテニス納を夕方まで楽しんでいらっしゃいました。 今夜お泊りのお客様には明日の記事にご登場頂く予定です。

Simenawa301231new

写真上: 玄関上のしめ縄が新しいものと交代しました。 このしめ縄が、新年の1年間中、山林舎の玄関を守ってくれます。 三重県のすべてではありませんが、多くの地域には、この風習があります。

Nenmatuaoisatu

かっぱずんちゃんのイラストで、年末のご挨拶とさせて頂きます。 本当に今年1年間、ありがとうございました。 新年も引き続き、ご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。 そして、世界中が明るい笑顔に満たされますよう… 

Sirotamaarigatou1

Sirotamaarigatou2

戌年も終わります。 しろちゃん、たまちゃん、月コールをありがとう<m(__)m> お疲れ様でした。 来年は、バトンが猪君に渡されます。 猪さん、宜しくね

本日の波瀬: 深夜、早朝0℃。 朝には強風も止み、テニスには好適な天候となりました。 昼間の気温は玄関先で4℃でした。 夜も深まり、0℃まで下がってきているそうです。 明日も好天が続きますよう…

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月30日 (日)

「本日の② 黒川ご一家 & 高尾山 & 門松の梅開花」

Kurokawa301229botan

本日の第2弾です。 第1弾もご覧になって下さい。

写真上は、昨日、貸し切り状態でお泊り頂きました黒川ファミリーでいらっしゃいます。 今回で4度目の山林舎となりました。 毎回、この時期にお越し頂いているそうです。 夏のリピーターは大変多いですが、冬場は年末年始にお泊り頂く常連さんと共に貴重な存在です。 

Kurokawa231229yushoku

写真上は、その黒川ファミリーの7年前の写真です。 ご家族おそろいで、今回は息子さんはお休みとなりました。 この3年前には、お母様のお腹に末っ子のひよりちゃんの生命が宿っていました。 なぜか最近、昔の写真を掲載したくなっています。 

Kurokawa301230honkanjpg

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックにパチリ 長女の育美ちゃんは成人され、末っ子のひよりちゃんは小学校3年生となりました。 光陰矢の如しです。

Kurokawa301230car
写真上: ご出発の時、寒い風が吹いているのに、窓を全開にして、手をふって下さいました。 不鮮明でごめんなさい<m(__)m> 長年のご利用を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Takao301230muhyou1

写真上: 山林舎の北側にそびえたつ『高尾山(トクマ)』には今朝、見事な霧氷がついていました。 午前10時前に撮影。 当然、高見山は霧氷で真っ白だったそうです。
 

Takao301230muhyou2

写真上は、午後1時半過ぎに撮影した高尾山です。 お昼過ぎでも、霧氷は消えることなく、残っていました。

本日の波瀬: 昨日から強風が吹き続け、気温も深夜、早朝とも0℃ということで、高い山々には霧氷の花が満開となったようです。 寒風吹きすさぶ中、朝とお昼に二組のテニス少女がコートで奮闘されていました。 夜になって、雪が少し舞いましたが、現在は止んでいます。 今のところ、積雪とはなっておりません。 このまま、年末年始休暇中、積雪がないことを願っております 雪が積もると、それは美しい景色となるのですが、運転されるお客様が景色どころではなくなってしまいますので、好天となりますよう…

Kadomatu301230kaika

写真上: 谷ご夫妻から頂いたミニ門松の梅の花が開きました。 お正月休みの間、持ってくれますよう…☆☆☆

年始年末予約状況: 大晦日と2日は満室となっております。 元旦はキャンセル発生で、2室空いております。 宜しければ、ご利用をお願い致します。 ご予約をお待ち申し上げております。 4日に休舎日とさせて頂くため、3日は申し訳ございませんが、お泊り頂けません。 宜しくお願い申し上げます。

波瀬と主な飯高の食堂のお正月営業状況: 
 かみや食堂 元旦のみ休業、2日は仕出し予約が多ければ、午前中は休業。
 お食事処なかむら 30日~4日まで休業
 リビングルーム 31日~2日 休業
 波瀬駅&飯高駅 31日・元旦休業
 おふく茶屋 冬季休業中
 ホテルスメール お休みはないそうです。 食堂は昼間のみ。 

 
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

「本日の① ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰」

Yuzuriha301225hinooku1_2

本日は2本立てで参ります。 本日の①は、なかなかご紹介できずにおりました『ゆずりはさんの山だより』です。 高見山や三峰山よりさらに200m高い檜塚奥峰(1420m)の霧氷風景をお楽しみください。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「クリスマスの25日(火)、霧氷ができていることを期待して、大又から明神平・檜塚奥峰へ。
 登りながら周囲の山を見ても、霧氷がついているような様子はなく、空振りだったかと思い始めた頃、白くなった薊岳が見えました。 良かった! 稜線近く、北や西向きで風が直接あたるところにだけできている霧氷でした。 遠くから見ると白いのですが、透明度があるので、近くからだとそんなに目立ちません。


前山から見えた奥峰は黒っぽかったので、霧氷はなさそうだと思ったのですが、11時頃でもまだ落ちずに残っていて、良かったです。 明日からは年末寒波到来です。 明神平や奥峰も雪で覆われ、大きなエビのシッポもできるのでしょう。」

「写真上:  明神平」

Yuzuriha301225hinooku2_2

「写真上: 前山と霜。 上部の樹々にも霧氷がついているのですがめだちません。」

Yuzuriha301225hinooku3

「写真上: 明神平と明神岳の間で」

Yuzuriha301225hinooku4

「写真上: 奥峰手前の鞍部にいちばん霧氷がついていました。」

Yuzuriha301225hinooku5

Yuzuriha301225hinooku7_2

「写真上: 霧氷は大きいもので2-3センチくらい。」

Yuzuriha301225hinooku6_2

「写真上: 少し離れた檜塚はこんな感じ。」

樹霜と樹氷の間位の可愛い霧氷ですね。 青空と霧氷の組み合わせは美しい風景を作り出します。 ゆずりはさん、素敵な山だよりをありがとうございました。 またのお便りを楽しみにお待ち申し上げております。              

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月29日 (土)

「登山隊&地質学調査隊のご出発 & 本日の高見山」

Ohnuma301229honkan

今朝、二組のお客様がご出立されました。 

最初にご出発されたのは、大沼登山隊(仮称)の皆さんです。 高見山を目指して、強風吹きすさぶ中、おでかけになりました。 ここで、これだけ拭いていたら、高見山の山上は大変な風に違いないと心配をしておりました。 が、お昼前にお帰りになり、『ひのき湯』でお体を温めて、お帰りになりました。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

大沼さん(右端)が高見山山上で撮影された写真を次の次の写真から登場致しますので、お楽しみください。

Sinshudai301229honkan

写真上: 朗らかな笑顔を見せて下さっているのは、信州大学地質学調査隊の森先生と元教え子の吉田さんです。 ご実家近くの島根大学大学院に進まれたのですが、今回の調査の助っ人に島根から駆け付けられました。 7日間お泊り頂きまして、誠にありがとうございました。 またお越し頂けるそうですので、楽しみにお待ち申し上げております。 

Ohnuma301229takami1

ここから、大沼信次さんが本日、高見山で撮影された霧氷風景を説明なしでお届けいたします。 厳冬の山上風景をお楽しみください。 

Ohnuma301229takami2

Ohnuma301229takami3

Ohnuma301229takami4

Ohnuma301229takami5

Ohnuma301229takami6

Ohnuma301229takami7

Ohnuma301229takami8

Ohnuma301229takami9

Ohnuma301229takami10

Ohnuma301229takami11

Ohnuma301229takami12

Ohnuma301229takami13

Ohnuma301229takami14

Ohnuma301229takami15

Ohnuma301229takami16

大沼さん、強風にも負けず、素晴らしい写真を撮って頂きまして、ありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝、国道を通ると、-1℃から0℃へと変わりました。 曇天で強い風の吹く1日でした。 昼間は玄関先で3℃。 おそらく、国道の気温計はもう少し低かったのではないかと思います。 今日は雪は一時風に舞いましたが、わずかな時間で終わりました。 京都からお泊りにお越しになったお客様に伺いましたが、どこにも積雪はなかったそうです。 今も強風が時折音を立てて吹いています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月28日 (金)

「本日の三峰山 & 登山隊と地質調査隊 & 初雪」

Ohnuma301228miune1

今夜お泊りの大沼信次さんが、本日の『三峰山』の写真を提供して下さいましたので、ご紹介致しましょう。 可愛い霧氷が見られたようです。 

Ohnuma301228miune2

写真上: 八丁平へと続く道。 ワイドで撮影されていた写真(上と下)は、景色が小さくなってしまいますので、勝手ながらトリミングさせて頂きました<m(__)m>

Ohnuma301228miune3

写真上: 頂上(1235.4m)の看板が倒れているようです。

Ohnuma301228miune4

写真上: 北側には、室生火山群の大洞山、俱留尊山、かぶと岳、よろい岳が並んでいます。

Ohnuma301228miune5

写真上: さきほどの写真の西側だそうです。

Ohnuma301228miune6

Ohnuma301228miune7

Ohnuma301228miune8

木に雪が張り付いたり、霜柱の上に雪が乗ったりと、様々な雪景色を楽しませて頂きました。 大沼さん、貴重な写真をありがとうございました。 明日は、高見山に登頂されるそうですので、明日の高見山風景もお届けできると思います。 お楽しみに!

Ohnumatozantai301228botan

写真上は、三峰山の写真を撮影された大沼登山隊(仮称)の皆さんでいらっしゃいます。 長年に渡って、毎年この時期にご利用頂いております。 毎年、『ぼたん鍋』を召し上がられます。 「これから何年来れるかな? 年がなあ…」と仰っていました。 まだまだお元気なので、長年お越し頂けると思います。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sinshudai301228sukiyaki

写真上: 連日のご登場となりました。 信州大学地質学調査隊のお二人です。 実際は1日空いております。 今夜はお泊り最後の日となりました。 最後の晩餐に特別注文されて、『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。 「うまい!」と森先生。 吉田さんは目をつぶられて、美味しいという表現を顔でされていました。 1週間のご利用をありがとうございました。 寒い中、お疲れ様でした。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。 

それから、森先生の奥様が山林舎HPだよりをご愛読して頂いているそうです。 ありがとうございます。 今後も宜しくお願い致します。

Hatuyuki301228kazemai2

本日、午前7時過ぎから、波瀬の里に初雪が舞い始めました。 降ったりやんだりの1日となりました。 早朝は0℃。 昼間の気温は2℃でした。

Hatuyuki301228kuruma

写真上: 午後4時半過ぎにはお客様のお車が雪化粧していました。 地面に雪は残らず、体験教室の屋根など、気温の低い所に雪化粧が見られました。 午後11時半で0℃まで下がってきています。 明日はもっと雪が降る可能性があります。 皆さん、お気を付けください。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月27日 (木)

「昨日お泊りのお客様 & ミニ門松」

Nakanihon301226yushoku

写真上は、一昨日と昨日の2連泊されました『中日本航空(株)』の測量チームでいらっしゃいます。 蓮ダム湖に入り込んだ土砂の堆積調査を担当されておられて、長年、山林舎を冬期にご利用頂いております。 今回お越しのお二人は、山林舎は初めてのお越しでした。 「みんなから、いい宿だと聞いていたので、行きたいなあと思っていたのですが、なかなか機会がなくて… やっと来れました。」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 

1日目の夕食はお腹を膨らませながらも完食され、「やっぱり多いですね。」とのご感想でした。 この日は、寒い湖上での作業をされているので、マスターは鍋料理を用意しました。 寄せ鍋風の『ビジネス鍋』です。 寄せ鍋より少しボリュームが減らしてあります。 でも、お二人は半分食べられないと仰るので、お隣の地質学調査隊のお二人に譲って下さいました。 ありがとうございます。

ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回は1月後半にお越しのご予定です。 お越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sinshudai301226tyushoku

写真上は、その大食漢ぶりを発揮されておられる信州大学大学の地質学調査隊のお二人です。 右側が森先生、左側は信州大学を卒業され、ご実家のある島根大学大学院に進まれた吉田さんです。 今回は森先生の助手としてお越しになりました。 

調査の為、山を登られるので、食欲が旺盛と思われるのですが、右側の森先生によれば、ご自身は普通で、吉田さんが大食いぶりを発揮されているそうです。 確かに見事な食べっぷりで、爽快感さえ感じます。 明後日の朝までご滞在のご予定ですので、宜しくお願い致します。

Unojuko301227kaidan

写真上は、平日にずっと長期ご滞在されていらっしゃる『宇野重工(株)』の金児さんでいらっしゃいます。 木梶にある橋の耐震補強工事が行われていて、その現場監督をされておられます。 今朝、ご出勤されるところを撮影させて頂きました。 今日でお仕事納めとなられ、また1月の第2週からお越しのご予定です。 長期のご滞在を頂きまして、誠にありがとうございます。 来年からも宜しくお願い申し上げます。

Kadomatu301227mini

写真上: 毎年おなじみとなりました『ミニ門松』が今晩届きました。 来年の干支の猪さんも登場しています。 地元の谷ご夫妻の共同制作品で、今年は飯高駅でも販売されたそうです。 人気があって、完売となりました。 可愛くて、素敵ですものね。 隆二さん、祥子さん、毎年頂きまして、ありがとうございます<m(__)m>

Fuyunokumo301227

本日の波瀬: 早朝5℃、昼間は6℃と気温が変わらない1日でした。 写真上のような冬の雲が垂れ込め、時折、氷雨が落ちてきました。 それでも湿度が高い為か、厳しい寒さは感じられません。 明日から寒気が襲来する予報です。 お気を付けください。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月26日 (水)

「雨の日の情景」

Amekaki301222

本日の波瀬: 今日は冷たい雨の1日でした。 前夜-1℃まで下がっていましたので、-4℃位まで下がるのかと思いましたが、深夜には0℃、早朝には2℃と上がりました。 お昼前には雨がやみ、昼間の気温は7℃でした。 前日よりは湿度がある為か、暖かく感じましたが、外で作業された方々は寒かったと思います。 午後11時過ぎで8℃と暖かい夜となっております。

本日のたよりは、鍋を囲まられる本日のお客様方に登場して頂こうと思いましたが、写真に不具合が生じましたので、明日に延期させて頂きます。

写真上は、22日の雨の日の朝、撮影した柿の木です。 この日は暖かい雨でした。 一個だけ残った実が雨に打たれて、寂しそうに見えました。 なんと! この木は切られてしまい、昨日の深夜、刻まれた姿に遭遇しました。 残念です。

Ameumemodoki301222

写真上: 柿の木の近くに立つ『ウメモドキ』でしょうか… この木は無くなっていませんよう…☆☆☆

Amesazanka301222

写真上: あえに濡れた『サザンカ』は、しっとりとした美しさを見せていました。


Amenanten301222

写真上: 山林舎本館の前に立つ『南天』の実が雨粒を含んでキラキラ輝いていました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月25日 (火)

「ブラジル家庭料理 & 霜の朝」

Brtorinomaruyaki301222

本日のたよりは、22日に行われた『波瀬の宝めぐり』のクリスマスディナーとして出されたブラジル家庭料理をご紹介致しましょう。 マダム順子が頑張って作り上げた力作をどうぞ!

写真上は、おなじみ『鶏の丸焼き』です。 ちょっと日本では味わえない香草の風味が食欲をそそります。 単品でのご注文を頂く人気料理です。

Brsalada301222kureson

写真上: 波瀬でとれたクレソンを入れた野菜サラダです。 ドレッシングもマダム順子特製です。 大皿で出されました。

Brbuta301222

写真上: 小皿で登場した豚ばら肉の煮込み。 柔らかく煮込んであります。 ピンボケでごめんなさい。

Brpasutelu301222

写真上: パイの『パステーユ』。 ひき肉とゆで卵とチーズがパイの中に入っています。

Brsteak301222

写真上: メインディッシュの『ブラジリアン・ステーキ』。 牛肉のステーキの上に、野菜の炒めたものと目玉焼きが乗っています。 ビジネスコースの長期滞在の方にはよく出されて、大好評を頂いております。 もっと大きなサイズです。 今回はフルコースでしたので、小さくしてあります。 

写真撮影できなかった『フェイジョン』という豆料理も出されました。 うずら豆に似たブラジルの豆とウィンナーを塩味で煮込んだもので、皿にもったご飯の上にかけて食べます。 私はシチューのようにフェイジョンだけを食べるのが好きです。 

お食事だけの方々からは食材や量が多すぎるとのご意見も聞かれました。 でも、お泊りんのお客様に伺いましたところ、「とっても美味しかったです。 量もお腹がいっぱいになって、ちょうど良かったです。」と嬉しいご感想を頂戴しました。 それぞれのようですね。

ブラジル家庭料理のフルコースは普段は、平日、5名様以上で承っております。 『波瀬の宝めぐり』では、いろいろな料金が加算されていましたので、高くなっていましたが、普段は1泊2食付き9180円(税込み)となっております。 ぜひ、お試しになって下さい。

Simo301225taikenkyositu

本日の波瀬: 深夜-1℃。 早朝は-2℃まで下がり、風が無く、霜がおりました。 あたり一面、白い世界となりました。 (写真上) 昼間は玄関先で6℃までしか上がらず、掃除終了後にファンヒーターを稼働しても、なかなか室温が上がらない昼間でした。 午後11時過ぎで-1℃まで下がっているそうです。 明日の朝はさらに冷え込みそうな気配です。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月24日 (月)

「高見山山頂にて & クリスマスのお泊り & メリークリスマス」

Takara301223takamioota

写真上は、一昨日と昨日行われました『波瀬の宝めぐり』にて、高見山の山頂に登られた皆さんです。 山頂にある高角神社をバックに笑顔を見せていらっしゃいます。 写真は、企画を担当された『特定非営利活動法人i sierra』の太田さんが撮影され、送って頂いたものです。 皆さんが小さくならないように、勝手ながら少しトリミングさせて頂きました。<m(__)m>  太田さん、企画と山岳ガイド、そして、写真もありがとうございました。 

Morisima301223yushoku

写真上は、昨日、お泊り頂きました森嶋さんと永野さんのカップルさんでいらっしゃいます。 森嶋さんは幼い頃から、ご家族でご利用頂いているおなじみのお客様。 なので、チエちゃんと親しく呼ばせて頂いております。 今回、高校時代から交際されていらっしゃる彼氏を誘ってお越しになりました。 大好きな『ぼたん鍋』でクリスマスディナーを楽しまれました。

Morisima301224kawa1

写真上: 今朝、ご出発前に、櫛田川の川辺に降りて頂き、『きずな橋』をバックに撮影さ得て頂きました。 きずなをさらに深めて頂きましょう。

Morisima301224kawa2

写真上: 下流側をバックにもう一枚。 チエちゃん、お二人でお越し頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

最近、2世の方々がパートナーや子供さんを連れ立ってお越し頂くことが増えてきました。 山林舎30年の歴史の中で、ご愛顧頂くお客様も新たな歴史を刻まれて行かれます。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。

Merrychristmas

今日はクリスマスイブということで、『かっぱずん』ちゃん描く、ほのぼのクリスマス風景をお楽しみください。 サンタさんとトナカイさん達、今夜は忙しいですね。 気を付けて、いってらっしゃい☆

Merrychristmas2

えっちゃんは誰にプレゼントをあげるのかな… お猿さん、指をくわえてるよ。

Xmaspresenthai

猪さんからのプレゼントに思わず、真っ赤なほっぺの鹿さん。 可愛い

かっぱずんちゃんの久しぶりの新作でした。 かっぱずんちゃん、忙しい中、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜8℃、早朝は5℃まで下がりました。 強く吹く風が冷たく、昼間の気温は8℃でした。 冬将軍様がお帰りになるご様子です。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月23日 (日)

「波瀬の宝めぐり本番 & 地質学調査隊」

Takara301222yushoku1

『波瀬のたからめぐり』ツアーが昨日と今日、行われました。 午後3時から、波瀬散策が始まり、田中邸や虹の泉を見学されて、山林舎にチェックインされました。

写真は、昨日の夕食風景をお楽しみください。 メニューは、我らがマダム順子力作のブラジル家庭料理です。 料理のほうは後日紹介させて頂きます。 参加された皆さんの笑顔のみ、お届けいたします。 撮影させて頂きながら、掲載のご希望されない方もいらっしゃいましたので、残念ながら、割愛させて頂きます。

Takara301222yushoku2

Takara301222yushoku3

Takara301222yushoku4

Takara301222yushoku5_2

ピンボケになって、ごめんなさい<m(__)m>

Takara301222yushoku6

Takara301222yushoku7

Takara301222semina1

写真上は、夕食後に行われた歴史セミナー風景です。 地元の福井弘先生(写真下)が、『和歌山街道と本陣』を丁寧に語られ、皆さん、熱心に聴かれていました。 

Takara301222semina2


Takara301223honkan

写真上: 今朝、高見山に向かわれる前に残っておられる方々だけで本館をバックに記念撮影させて頂きました。 

Takara301223shuppatu

写真上: 高見山へは、なんと!山林舎から歩いて出発されました。 旧街道を歩くという目的なので、舟戸から登られました。 山林舎から頂上まで3時間余りのハードな登山となりました。 お昼過ぎに帰られ、一部の方は『ひのき湯』で体をほぐされて、お帰りになりました。 頂上での記念写真が近いうちに頂けると思いますので、お待ちください。 残念ながら、霧氷も積雪も全くなかったそうです。 無事に終了して、何よりと思っております。

『波瀬の宝めぐり』にご参加頂きました方々、そしてご協力頂きました皆さん、ご尽力、ご協力をありがとうございました。 

Sinshudai301222yushoku

本日のトリを務めて頂きますのは、信州大学大学院の森先生と大学を卒業されて、地元の大学院に進まれた吉田さんでいらっしゃいます。 何度もご利用頂いております。 今回、お二人で地質学調査にお越しになりました。 29日の朝までお泊り頂くご予定です。 またお越し頂きまして、誠にありがとうございます。 1週間、宜しくお願い致します。

本日の波瀬: 雨のち、曇りのち、晴れで、暖かい1日でした。 夜が更けても9℃という温かさです。 冬将軍様はお越しになりませんでした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月22日 (土)

「雨の情景」

Koueizan301222ame

本日は大変遅くなってしまいましたので、簡単に参ります。

写真上は、今朝、我が家から眺めた雨の風景です。 山林舎の後衛山にあたる『マスガタ山』が雨にしっとり濡れていました。

この雨はお昼過ぎには止み、『波瀬の宝めぐり』の波瀬散策には影響なく終わりました。 今夜のクリスマスディナーや歴史セミナーも無事に終えました。 その模様は明日の記事にて紹介させて頂きます。

午前12時近くなって、5℃まで下がっています。 このまま、気温が下がり、お天気も好転して、高見山登山では素晴らしい霧氷との対面ができますことを願っております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月21日 (金)

「三峰山の霧氷(10日)と金剛山のヤマガラ by 柳宗直氏」

Yanagi01210miune1

10日にお泊り頂きました柳宗直さんから、待望の写真が届きました。 10日に登頂された三峰山の霧氷風景です。 三峰山らしい優しい霧氷が美しい風景を作り出しています。

Yanagi01210miune2

写真上: 真っ白な霧氷風景とは異なり、様々な色が美しいコントラストを見せていますね。 大きなサイズで拝見すると、より美しさが増し、心癒される風景です。

Yanagi301212kongozanyamag

写真上: 「金剛山でヤマガラと遊んでいた写真を送ります。」と、柳さんのメールに書かれていました。 写真を拝見すると、本当に手のひらに乗って、まるで飼っている鳥のように見えますね。 柳さんには野鳥と交流できるパワーがおありなのでしょうね。 驚きました。

柳さん、素晴らしい写真をお送り頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 早朝3℃、お昼過ぎで13℃と10℃上がりました。 久しぶりの雲の無い青空が広がりました。 その後は曇天へ。 暖かい夜を迎えております。 下り坂との予報です。 が、明日と明後日、『波瀬の宝めぐり』ツアーが行われますので、晴天と霧氷を冬将軍様、宜しくお願い致します

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月20日 (木)

「山林舎冬景色 & かっぱずんの猪さんとエビの尻尾」

Sanrinsha301220hasiyori

写真上は、今朝、きずな橋から定点撮影した山林舎の冬景色です。 木々の葉っぱは散り終えましたが、芝生が、暖冬のためか、青々していますね。 渇水状態だった櫛田川も、このところの雨で、幾分水量が増えたように感じます。

Inosisikamitokitoki

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』となります。 

来年の干支となる猪さんが、1月から担当する『月コール』に向けて、ヘアーのお手入れ中です。

Inosisimajimeniyakumewo

猪さんの決意表明です。 猪さん、新年から宜しくね☆☆☆ 蝶ネクタイが可愛い

Ebinosippodekiteru

最後のイラストは、大分前の作品です。 『波瀬の宝めぐり』の受付が今日で終了いたします。 長い間、しつこいくらいに告知をさせて頂きました<m(__)m> いろいろな方々のご協力を得て、何とか、開催できる運びとなりました。 ご協力を頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 無事に終えられることを願っております。 そして、高見山に霧氷の花が咲き、エビの尻尾が見られますことを願って、かっぱずんちゃんのイラストを再掲載いたします。

本日の波瀬: 深夜4℃。 早朝はわかりません。 昼間は12℃まで上がっていました。 お昼過ぎに一雨あり、程なく上がりました。 暖かな1日となりました。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月19日 (水)

「波瀬の宝めぐりツアー 最後のお願いです」

Takami29126funato4

『波瀬の宝めぐり』の募集が明日(20日)で最終締め切りとなります。 HPでのPRも、今日で最後のお願いとなります。 

写真上は、今回、高見山登山の登り口となる『舟戸』で、マスターが昨年の1月に撮影したものです。 暖かそうな予報ですが、晴天と霧氷に恵まれますことを願って、真っ白な高見山を掲載致します。

Hazenotakara301126kaidou2

写真上は、和歌山街道の波瀬本陣跡です。 民家ですので、外からしかご覧いただけません。 一度、あるテレビ番組でお家の中が紹介されていました。 珍しいことでした。 この和歌山街道を散策して頂きます。 『陶芸空間・虹の泉』も体感して頂き、山林舎へチェックイン。 ブラジル家庭料理によるクリスマスディナーを召し上がった後、和歌山街道にに関する歴史セミナーが行われます。

Hazenotakara301219fukui

福井先生は、地元で長年、先生をされ、最近までは、『波瀬むらづくり協議会』の会長さんを長年務められた方です。 歴史セミナーだけ参加されても結構です。 無料となっております。 ご興味のある方は、是非、ご参加願います。

Nonbiriya28218takami2

そして、最後にもう2枚。 『のんびり屋ファミリー』が2年前に高見山山上で撮影された写真を紹介させて頂きます。 こんなお天気だったら、お弁当も美味しいですね。 青空と霧氷の花が咲きますよう…

Nonbiriya28218takami9

波瀬の宝めぐりツアーにご関心のある方、ぜひ、ご参加をお願い致します。 波瀬の盛りだくさんがお待ちしております。 無料通話0120-059847 ご予約をお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝は3℃。 昼間は9℃で、強い風が吹いていました。 夜になって、冷え込みが緩やかです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月18日 (火)

「お仕事の旅 & 波瀬の宝めぐり」

Hirao301217yushoku

写真上は、昨日と今日、2連泊中の『ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社』の平尾さんでいらっしゃいます。 年に2回、飯高町内にある建設会社にコンサルタントとしてお越しになっておられます。 長いお付き合いとなりました。 明日お帰りになります。 何度もご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 明日の朝までごゆっくりお過ごしください。

Hazenotakara301126kaidou

『波瀬の宝めぐり』: 22日~23日1泊2日で行われるツアーですが、高見山の霧氷がメインだと思っておりましたが、間違っておりました。 テーマは『和歌山街道』。 ということで、1日目の波瀬本陣跡周辺の散策や、夕食後に行われる福井先生の歴史セミナー、そして翌日の高見山登山も、和歌山街道を行くということで、舟戸から大峠へ、余力のある方は高見山山頂まで登って頂きます。 

Mutokubiduka

写真上は、舟戸地区にある『五輪さん』と呼ばれているこの塔です。 『大化の改新』で敗れた『蘇我入鹿(そがのいるか)』の首塚と言われています。 この写真は10年前、東京大学地質学科同窓生の皆さんと地元の林田先生が登場されています。 その中の武藤さんから写真を提供して頂きました。 高見山登山道に入る手前にあります。

Kosiorejizou21a

写真上は、同じく舟戸地区にある『腰折れ地蔵』
で、高見山登山口の手前に位置します。 (マスター撮影) 倒れているのを直しても、何故か、またここまで倒れ、これ以上は倒れていかないそうです。 不思議ですね。 このお地蔵さんをなでると腰痛が治るとの言い伝えもあります。 腰の悪い方はぜひ、撫でてみて下さい。

長期予報によれば、暖かくなるとのことです。 霧氷がなくても、和歌山街道を歩いて頂くことに目的がございます。 霧氷ができていれば、別世界を楽しんで頂き、できていなくても、旧街道のロマンを味わって頂けるものと思います。 旧街道にご興味のある方はぜひ、ご参加をお願い致します。 20日までご予約をお待ち申し上げております。 無料通話0120-059847

本日の波瀬: 早朝は4℃。 それでも、風が強かったので、体感気温はもう少し低く感じられました。 前日は-4℃で、霜で真っ白な世界だったそうです。 前日との気温差が8℃! 昼間の気温を見るのを忘れましたが、冷たい風が吹き続け、結構寒い曇天の1日でした。 夜は冷え込みが緩くなってきているように感じられます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月17日 (月)

「大野弘さんの波瀬日記 - 初秋から初冬へ」

Ohno301213flower0101

週末に二日間もお休みを頂きまして、申し訳ございませんでした。 本日から通常営業に戻っておりますので、また宜しくお願い申し上げます。

本日は、『大野弘さんの波瀬日記』をお楽しみください。 初秋から初冬にかけて移り変わった花々がクローズアップで登場致します。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「都会にいたら、風景や花の写真を撮りに行くためには、電車やバス或いは自動車で郊外へ出掛けなければなりませんし、更に行ってみなければ状況が確認できないもどかしさが有りますが、今の環境は玄関を出れば目の前に格好の被写体が得られる条件が揃っています。 そのため朝起きて直ぐに窓から眺める風景は将に一期一会、ワクワク感に満ち溢れています。 雨の日には目の前の青田裏山(マスガタ山)やヤマスガタ山(標高955m)に掛かる霧が深山の趣を見せてくれますし、露に濡れた野花がシャッターチャンスと誘惑してきます。 その中で初秋から晩秋まで撮り貯めた花々の中から一部をを紹介させて頂きます。  大野弘」

「写真上: ツユクサは雑草の多い荒れ地や湿ったところに逞しく群落を造り、珍しい花ではありませんが、花の中でもこれ程深みのあるブルーは他にないでしょう。 マクロでみると美しさに心奪わ何時までも眺めていたくなります。」

Ohno301213flower0102

「写真上: まだ蒸し暑い晩夏の頃に畦道や、日当たりの良い道路沿いに、群落を作って秋の訪れをいち早く教えてくれる花ですが、園芸種には、黄色や薄紫、或いは変形種など多種有ります。 別名幽霊花等言って忌み嫌われますが、古い昔中国から救荒食として持ち込まれたと言われています。(根から澱粉が採取出来る)」

Ohno301213flower0103

「写真上: ユリ科のヤマジノホトトギスは名の通り、山の中でみられる花ですが、波瀬では道路沿いに普通にみられます。 アップでみると花芯に数の子のようなブツブツが沢山付いています。」

Ohno301213flower0104_2

「写真上: 園芸種のシュウメイ菊(秋明菊)が野生化して、波瀬では道端で見られます。 花蓉はバラのように見えますが、派手目な姿に少し場違いな感じがするのは、園芸種だからなのでしょうか?」

Ohno301213flower0105

「写真上: 秋の山を代表する花の一つがリンドウと図鑑出でていますが、これは、家の前にある櫛田川の河川に10株程見つけた一つで、先般アカゾレ山頂上で見つけて感動していた花が、身近なところに咲いていた事に歓び半分、と言った心境ですが、地元の方達も知らない場所であることに秘密を知った嬉しさもあります。」

Ohno301213flower0106

「写真上: タカサゴユリは、波瀬にはあまり見られず、少し東へ下った地区へ行けば夏の終わりから11月末まで日当たりの良い道路端に多く見られます。 コノ花にはよくツユムシ等が進入していますが、アマガエルがいた事もあり、1m以上有る茎をどうやって登っていったのか不思議です。」

Ohno301213flower0107

「写真上: サギソウは殆ど野性では見ることがありません。 可憐な花蓉に人気が高く乱獲されて売り物でしか手に入りません。 園芸用の鉢で育てておられたのを写真にさせていただきました。」

Ohno301213flower0108

「写真上: 波瀬にある鎮魂碑の垣根に咲いていたサザンカ(花名;紫雲台)のシベをアップしてみました。 花びらの色が何とも可憐です。」

高砂ユリは以前は波瀬地域でも一杯咲いていました。 知らないうちに姿がごくわずかしか見られないようになりました。 一杯咲いている頃、「外来種なのに咲かせているのですか?」という厳しいご意見を頂戴しました。 困惑しておりましたら、高砂ユリが次第に自ら(?)姿を消していきました。 鹿は食べないと聞いていましたが、食べられたのかもしれないですね。

大野さん、素敵なお花の写真をありがとうございました。 次回の作品を楽しみにお待ちしております。

『波瀬の宝めぐり』ツアー: 最初の締め切り日は本日ですが、まだ空きがございますので、20日まで締め切りを延ばさせて頂きます。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。 無料通話0120-059847

本日の波瀬: 深夜4℃。 早朝はわかりません。 昼間の気温は8℃でした。 曇り、時折、雨がぱらつき、風の強い1日でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2018年12月16日 (日)

「海の夕暮れ」

Hamajima301215umiyugure1

二日間、お休みを頂きまして、ありがとうございました。 お電話などでご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。 明日からは通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

本日はお休みの日なので、簡単に参ります。 私の故郷浜島の昨日の海の夕景です。 お日様が沈んだ直後のおごそかな瞬間でした。

Hamajima301215umiyugure2

写真上は、堤防の横に建てられたビン玉のモニュメントです。 ビン玉一つ一つに灯りがついていたのですが、小さなサイズに加工したら、灯りが見えなくなってしまいました。 残念です。 

本日の波瀬: 午後8時半頃に、マスターの車に乗せてもらって、波瀬に戻りました。 気温は4℃。 冷たい雨がポツポツ降っていました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2018年12月15日 (土)

「かっぱずんのほのぼのイラスト - サンタさん準備中」

Santasorosoro

本日のたよりは、かっぱずんのほのぼのイラストで参ります。 

サンタさんとトナカイさん、クリスマスに備えて、準備中ですね。 

Izatakamiyamahew

上のイラストは3年前の作品です。 雪の高見山を目指しています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

『波瀬の宝めぐり』参加者募集中です。 22日(土)~23日(日)
波瀬ウォーキングと歴史セミナー
ブラジル料理のクリスマスディナー
高見山登山で霧氷とご対面、山頂で地元食材のお弁当
下山後、いいたかの湯でほっか、ほっか
会費12000円(税込み) 諸経費全て込みです。
締め切り: 17日でしたが、20日まで延期致します。
お電話、メール、ファックス、HPから、どれからでもご予約をお願い致します。
お一人でも多くのご参加をお待ち申し上げております。 

本日(15日)と明日(16日)の二日間、山林舎はお休みを頂いております。 土日なのに、申し訳ございません。 この日しか、お休みが取れませんでした。 何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2018年12月14日 (金)

「登山の旅 & ウィルタネン彗星 & 波瀬の宝めぐり」

Ueda301214honkan

写真上は、昨日お泊り頂きまして植田ご夫妻でいらっしゃいます。 何度もご利用頂く、おなじみのお客様です。 以前は、マウンテンバイクで山道を走っておられましたが、最近は登山に変わられました。 特にご主人がテント泊での登山が続き、山林舎はしばらくお休みでした。 最近は、奥様もご一緒に手軽な山を登るようになられ、山林舎のご利用が続いております。 

昨日は、『三峰山』を登られました。 「霧氷に出会えて、嬉しかったです」と仰ったのは、この植田ご夫妻でした。 スマホで撮られた三峰山の霧氷の写真を送って頂きましたので、紹介させて頂きます。

Ueda301213miune

上の写真が、上田さんのご主人が撮影された『三峰山・八丁平』の幻想的な霧氷景色です。 写真を拝見しますと、樹霜と樹氷の間のような感じですね。 こういう場合、霧氷という総称が便利ですね。 霧氷部分が小さくならないように、勝手ながら、地面の部分をカットさせて頂きました<m(__)m> 

ご宿泊と素敵な写真をありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Mizutani301210suiseip2

写真: 一昨日お泊り頂きました水谷さんが撮影された彗星の写真を送って下さいましたので、紹介させて頂きます。 こちらも、彗星がわかるように、勝手ながら、彗星付近のみをトリミングさせて頂きました<m(__)m> 水谷さんのお便りもどうぞ。

「水谷です。 
山林舎様 お世話になりました。

雲(時雨)に阻まれましたが、雲間からウェルタネン彗星を目視で確認する事ができました。 目視できたので5等台と思われます。 見た感じはアンドロメダ星雲と同じくらいに見えました。 

自宅で12月10日に撮影したウェルタネン彗星の画像を添え付けます。 尾はありません。 ボーっとした核のみ。

データ: 彗星を基準に9枚合成していますので、その間に彗星は移動していて、星は線状になります。 

カメラ: FUJI X-T10改造機
レンズ: 中一光学 135mm 
ISO感度: 400
露出: 120秒×9枚

では、またよろしく。  水谷好浩」

水谷さん、貴重な写真をお送り頂きまして、ありがとうございました。 次回お越しの折は、満天の星空と共にお迎えできますことを願っております。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Fujii30128takami6

最後に、何度もご紹介しております『波瀬の宝めぐり』(22日~23日)への参加のお願いです。 このツアーのメインは23日に行われる高見山登山です。 写真上のような見事な霧氷に出会えますことを願っております。 このところ、毎日、霧氷がついておりますので、期待できそうです。 写真のような積雪もまだそれほどないと思われます。 上の写真は氏井さんが、今年の1月末に撮影されたものです。

22日には、波瀬の歴史街道や『陶芸空間・虹の泉』などを散策して頂き、夕食には、ブラジル出身の我らがマダム順子のお手製ブラジル家庭料理で、クリスマス・ディナーを召し上がって頂きます。 その後には、歴史セミナーが開かれます。 地元の福井先生に和歌山街道にまつわるお話をして頂く予定です。 

23日の登山におきまして、山頂でお弁当を召し上がって頂きます。 地元の食材を使った美味しいお弁当だそうです。 下山後、『道の駅飯高駅』にあります『いいたかの湯』で体を温めて頂けます。 お弁当代も、入湯券も、入場料、ガイド料、傷害保険料も込みで、12000円(税込み)となっております。 お一人では冬山登山は難しいと思われる方、ぜひ、ご参加をお願い致します。 お電話、メール、ファックス、HPからのご予約を心よりお待ち申し上げております。

休舎日: 明日と明後日(15日・16日)の二日間、お休みをさせて頂きます。 土日に休むのは山林舎30年の歴史の中で初めてではないかと思います。 長い間、お休みがなく、また、お泊りが年末まで続いておりますので、この日しか空いている日がありませんでした。 何かとご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝3℃。 昼間は6℃までしか上がりませんでした。 高い山の土の部分には雪化粧が見られました。 もちろん、霧氷も満開でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月13日 (木)

「昨日お泊りのお客様 & 本日の高尾山霧氷」

Unoto301212yushoku

昨日は、毎日更新を怠ってしまいまして、誠に申し訳ございませんでした<m(__)m> 寄る年波に勝てず、写真の加工だけで終わってしまいました。 昨夜、掲載予定だった写真と今朝撮影した写真を合わせて紹介させて頂きます。

写真上は、平日の長期ご滞在頂きました『宇野塗装株式会社』(岐阜市)の皆さんでいらっしゃいます。 昨夜は、忘年会を兼ねまして、特別料理『松阪牛すき焼き』をご注文されました。 鍋を囲まれて、今年のお仕事のねぎらいをされていました。 今夜が最後のお泊りで、お二人でのご宿泊です。 3年間、この時期の長期ご滞在頂きまして、誠にありがとうございました。 またご機会がございましたら、宜しくお願い致します。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Ihi301212steak

写真上も、最後の晩餐で特別料理に舌鼓を打たれていらっしゃる『(株)IHIインフラ建設』(大阪市)の牧野さんです。 10月末から、ほとんど帰られず、ずっとご滞在頂きました。 長期にわたって、ご滞在頂きまして、誠にありがとうございました。 1月中旬からまたひと時あまり、お泊り頂くご予定です。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Mizutani301212yushoku

写真上は、長年ご愛顧賜っております水谷さんでいらっしゃいます。 星空写真の水谷さんと申し上げたほうがお分かりかもしれませんね。 昨夜は、『ウィルタネン彗星』を撮影にお越しになりました。 しかし、夜になっても思ったように晴れず、時折、雲が切れて、星が顔を出すような状態でした。 その上、雨がしぶっていたそうで、カメラを出せずにいたそうです。 でも、目では見えにくい彗星を目でも確認できたと喜ばれていました。

17日には『スバル(プレアデス星団)』に接近するので、スバルの過ごしたをさがしてみて下さい。 ただし、目視では澄み切った所でも、ぼーっとしか見えないそうです。

Mizutani301213camera1

写真上: 「彗星の撮影ができなかったので、代わりにカメラと一緒に移してウツシテください」という嬉しいお言葉を頂戴して、撮影させて頂きました。

Mizutani301213camera2_2

写真上: カメラが天を向いていますね。 このカメラに入っている、他の場所で撮影されたウィルタネン彗星を見せて頂きました。 また後日、お送り頂けるそうですので、楽しみになさって下さい。 水谷さん、ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 彗星の写真と、またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Takao301213juhyou

写真上: 今朝、山林舎の北側にそびえたつ『高尾山(トクマ山)』の頭部に霧氷が見られました。 標高1056mで、あまり霧氷がつきませんが、雨の後、冷たい風の強い時に時折見られます。 高見山はさぞかし見事な霧氷だったと思います。 今夜お泊りのお客様が本日、三峰山に登られて、霧氷に出会えたと喜んでいらっしゃいました。 

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝3℃。 昼間の気温は玄関先で8℃でした。 夜になって、冷え込みが緩やかに感じられます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月11日 (火)

「登山の旅 & 高見山の樹氷 & 波瀬の宝めぐり」

Yanagi301210yushoku

写真上は、昨日、登山の旅でお泊り頂きました柳宗直さんです。 何故、フルネームでご紹介させて頂くかと申しますと、このお名前から連想される方もおられると思います。 明治時代に、民藝運動を起こされた思想家・美学者・宗教哲学者の『柳宗悦』さんのお孫さんなのです。 驚くべきことはさらに、お母様方のおじいさまが、あの『志賀直哉』さんという日本史に登場される人物がご親族でいらっしゃいます。

さらに、柳宗悦さんのお父様、つまり、宗直さんの曾おじいさまが『柳楢悦(ならよし)』さんという方で、日本の海図を作られ、『海の伊能忠敬』と呼ばれていると伺いました。 保安庁や天文台を創設されたり、御木本幸吉さんに真珠養殖の手ほどきもされたそうです。 この楢悦さんのお父様が三重県津藩の藩士だったそうで、三重県とつながりがあります。 

宗直さんは、以前はご家族のことを話されることはなかったそうですが、現在は話さずにはいられなくなったと仰っていました。 おじいさまや、曾おじいさまの功績を本にまとめてほしいという依頼や、講演の依頼が多くあるそうです。 

登山と写真がご趣味で、1700座を越す山を登られています。 お忙しい日々の中、今回、奈良と三重の山々を登られました。

Yanagi301211honkan

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。 一昨日は、奈良県の倶留尊山、昨日は三峰山、そして、今日は高見山へと向かわれました。 田中陽希さんと同じ山を登られたので、田中さんのお話をいたしますと、上高地で田中さんに出会われたそうです。 先日の登山のお客様も焼岳で出会われたと伺いました。 ラッキーな偶然です。

三峰山は素晴らしい樹氷だったそうで、ご帰宅後、その写真を送って下さることになりました。 厚かましいお願いをいたしまして、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 楽しみにお待ちしております。 そして、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Nonbiriya28218takami2

写真上は、昨年、のんびり屋ファミリーが高見山の山上から撮影した周辺の景色です。 高見山の山頂では、360℃の景色が楽しめます。

Nonbiriya28218takami7

写真上: のんびり屋さんが撮影した『樹氷』のアップです。 『霧氷』の中の『樹氷』はこのように、氷点下5℃以下の冷気と強風と水蒸気により、『エビの尻尾』と呼ばれているような形が作られます。 長いもので30cmの長さに伸びるものもあるそうです。 

樹霜と粗氷: 霧氷の中には、『樹霜(じゅそう)』がありますが、これは、木々に張り付く霜だそうです。 山林舎庭園の木々も、-5℃となると、真っ白に霜に包まれます。 霧氷の中の『粗氷(そひょう)』は、「零度以下に過冷却した霧や雲の微細な水滴が、 樹木や岩などに凍りついてできた透明または半透明の氷」(デジタル大辞泉)とのことです。

Hazenotakara301117a

Hazenotakara301117b

宿泊費、弁当代、ガイド料、入館料、傷害保険料、他が含まれております。

冬将軍様のお越しで、高見山の霧氷との対面の可能性が高くなって参りました。 是非、ご参加をお願い致します。 17日が締め切りとなっております。 ご予約を心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜も早朝も-1℃と冷え込みました。 が、強風が収まり、穏やかになりました。 霜が降りて、一時は真っ白な庭園となりましたが、気温は早く上がっていきました。 昼間の気温は8℃。 夜になってもそれほどの冷え込みは感じられません。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月10日 (月)

「本日の高見山と三峰山の霧氷」

Takami301210juhyou

本日も、寒さ厳しい1日となりました。 今日も、高見山や三峰山は霧氷で白く染まっていました。 

写真上は、マスターが午前9時半頃に撮影した『高見山』の頭部です。

Miune301210juhyou

写真上は、同じく、マスターが午前9時45分頃に、落方地区から撮影した『三峰山』です。

Miune301210juhyou2

写真上は、マダム順子が松阪へ降りていく時(午前11時過ぎ)に、『三峰山』の正面から撮影したものです。 どこまでが三峰山は境がわかりません。 

霧氷と樹氷: 霧氷と樹氷の違いを尋ねられることがあります。 私は辞典で調べた定義をもって、HPだよりに書いております。 霧氷は着氷現象の総称で、作られる時の環境の違いにより、樹霜(じゅそう)・樹氷・粗氷に分けらるそうです。 なので、霧氷と樹氷は別物でなく、霧氷の一部が樹氷ということになります。 ただ、昔は違った定義があったそうで、時折、耳にすることがあります。 これでなければいけないということはないと思います。 とりあえず、山林舎HPは辞典に従って書かせて頂きます。

本日の波瀬: 深夜1℃、早朝0℃、昼間は玄関先で8℃。 風は収まりました。 夜になって、また冷え込み厳しく、午後11時で-1℃まで下がっているそうです。 暖かくしてお休みください。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 9日 (日)

「高見山霧氷 & 波瀬の宝めぐり & お風呂窓作業」

Piccolo29114takami2

今月22日~23日に行われます『波瀬の宝めぐり』ツアーで、高見山霧氷を目指しますので、できるだけ毎日、今までご提供頂いた高見山の霧氷風景をご紹介したいと思います。 写真上は、H29年1月にpiccoloさんが撮影されたものです。 青空をバックにした霧氷は大変映えて、爽やかですが、 霧中の霧氷も迫力が増して、見ごたえがあります。 piccoloさん、素晴らしい写真をありがとうございました。

『波瀬の宝めぐり』ツアー 12月22日~23日Hazenotakara301126nittei

料金は、お一人12000円(税込み)となっております。 宿泊費、弁当代、ガイド料、入館料、傷害保険料、他が含まれております。

まだ空きがございます。 ぜひ、ご参加をお願い致します。 締め切りは17日となっております。 ご予約は、山林舎HPからご予約頂くか、お電話、あるいはファクスにてお願い致します。 無料通話0120-059847 ご予約を心よりお待ち申し上げております。

Master30129madosime

写真上: 春、夏、秋には、お風呂棟の屋根に作られた窓の東西を開けてあります。 でも、冬になりますと、北風が入らぬよう、西の窓を閉めております。 今年は真冬の到来が遅かったため、マスターが今日、お風呂の西側の窓を閉じました。 滑らないために、裸足で作業をしていました。 さぞ冷たかっただろうと思っていたのですが、今日はまだまだ楽だったそうです。 お疲れ様でした。

Banban30129sanpo1

写真上: マスターがお風呂棟の屋根に上っている時、マダム順子と愛犬バンバンも、マスターを見守っていました。 バンバン、ちょっと寂し気に見えます。 寒さに強いマダム順子のコートも真冬仕様となりました。

Banban30129sanpo3

写真上: 目を閉じているバンバン。 秋田犬のむく毛だと、獣医さんに伺いました。 迷い犬でやってきて、この地域の人たち皆で飼ってもらっていた時期がありました。 とてもおとなしく、愛嬌のある顔をしているので、可愛がってもらっていたようです。 今は、すっかり、山林舎の愛犬となりました。

Banban30129sanpo34jpg

写真上: ほら、愛嬌のある顔をしています。 ちょっと面白い表情です。 

本日の波瀬: 昨夜の午後11時も、深夜も、早朝も1℃でした。 薄明るい中で、木梶にある『梅尾』の山には霧氷ができているのが分かりました。 氷点下まで下がるかと予想していたのですが、外れました。 高見山は前日よりも下(中腹部)まで霧氷ができていたそうです。 昼間は6℃。 今日も強風がよく吹いていました。 午後11時過ぎで、今日も1℃まで下がっているそうです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 8日 (土)

「可愛いかくれんぼ & ソラちゃんと & 高見山本日霧氷」

Akira301130kakurenbo_2

本日のたよりは、可愛いかくれんぼの写真をご紹介致しましょう。 上の写真は、波瀬ご出身で、現在、アメリカ在住の寺脇晃さんが送って下さったものです。 子供さんが少しでも大きくなるように、少しトリミングさせて頂きました。 晃さんは故郷をしのばれて、毎日、山林舎HPだよりをご愛読頂いております。 晃さんのお便りもどうぞ。

「今日は、ちょっとほっこりとする写真を添付します。 娘が送ってくれたもので、孫のエミリー(7歳)とジュリエット(2歳)がかくれんぼ。 鬼のエミリーがしゃがんで数えており、ジュリエットは柱に顔を伏せて隠れているつもりだそうです。」

お顔だけ隠しているジュリエットちゃんがたまらず可愛く、楽しいですね

Akira3045emju

掲載の許可とお孫さん達のお顔の見える写真をお願いしたメールへのお返事です。 

「ちょっと恥ずかしいけど、写真を見て多くの方に微笑んでもらえれば嬉しいのでOKです。  二人の孫の最近のいい写真がないので、今年の4月に撮ったのを添付します。 よろしくお願いします。」

こちらの写真も、とっても可愛いですね。 晃さん、ほっこりする写真をありがとうございました。 またのお便りや写真を楽しみにお待ちしております。

Terawakiakira241227sora

晃さんにもご登場頂きましょう。 猫好きの晃さんはHPだよりをご覧になって、ソラちゃんとのご対面を希望され、何度かご対面されています。 この写真は6年前のものです。 ソラちゃんは天国から笑っているかな… 近いうちに、ソラちゃんの追悼特集を行いたいと思っています。 晃さん、ソラちゃんを大事に思って頂きまして、ありがとうございました。
Kakurenbomouiikai_3

晃さん関係で、もう一つ。 こちらは、晃さんが大ファンの『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 お孫さんと一緒で、かくれんぼを楽しんでいます。 確か、かくれんぼのイラストがあったと思い、探してみました。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう

Takami30128juhyou

写真上: 本日、高見山の頂上付近に霧氷(樹氷)が見られました。 写真は、マスターが携帯のカメラで撮影したもので、強風でカメラが揺れていたそうで、ピンボケとなりました。 お泊りのお客様のお話では、奈良県側は真っ白だったそうです。 冬将軍様が突然現れました。 本日の早朝は3℃、昼間は5℃と上がりませんでした。 強風が吹き、まくり、登山のお客様は山ではさらなる強風に苦しまれたそうです。 今も時折、風の音が聞こえてきます。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 7日 (金)

「栃谷区の山の神 & 籾山・高主お友達組」

Tochidani30127shugo

本日のたよりは、今夜の夕食でご利用頂きました4組のお客様の内、ふた組のお客様にご登場頂きます。

まず写真上は、『山の神』の宴でご利用頂きました『栃谷区』の皆さんでいらっしゃいます。 参加ご予定されていた方がお一人結石となりました。 こちらも毎年ご利用頂いております。 本当なら、乾杯の写真などもご紹介したかったのですが、食事の準備が遅れてしまい、その余裕がありませんでした。 宴の終盤に撮影させて頂きました。 毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しも楽しみにお待ち申し上げております。

Takanusimomiyama30127

写真上は、地元にお住いの高主さんとお友達の籾山さんでいらっしゃいます。 お泊りはモミヤマさんお一人ですが、夕食はお二人で楽しまれました。 中学校・高校と同級生だったそうです。 高主さんは3枚撮らせて頂いた写真全部、変顔をされていました。 3枚ともご紹介したいほど楽しい表情でしたが、一番可愛いのを選びました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Livingroom高主さんは名古屋で長年喫茶店をされておられたのですが、奥様の故郷・波瀬に来られて、『リビングルーム』(写真右)というアットホームな喫茶店を開かれています。 山林舎のすぐ近くですので、是非、ご利用お願い致します。 0598-47-0505

本日の波瀬: 早朝9℃と暖か目の朝でした。 昼間の気温はわかりませんが、前日よりさらに下がったように感じます。 夜の気温もわからず、申し訳ありません。 冷え込んできているように感じています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 6日 (木)

「舟戸地区の山の神の宴」

Funato30126enkai1

本日のお昼に、舟戸地区の山の神の宴が行われました。 毎年ご利用頂いておりまして、大広間より、食堂を希望されます。 大変中の良い皆さんで、和気あいあいと楽しいひと時を過ごされました。 

Funato30126enkai2

Funato30126enkai3

お食事は『会席料理』をお召し上がり。 まだ最初の頃なので、この後、天ぷらが登場しました。

Funato30126enkai4

Funato30126enkai5

Funato30126shugo

写真上: 最後はロビーのソファで集合写真を撮影させて頂きました。 乾杯の時もそうでしたが、この時も3台のカメラで撮影しました。 ここでも、仲良しぶりが伝わってきます。 舟戸地区の皆さん、毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜は5℃まで下がっていました。 早朝はわかりませんが、午前8時半で9℃。 雨がぱらついていました。 昼間の気温もわかりませんが、前日よりは少し寒くなりました。 午後11時で10℃と暖かい夜を迎えています。 雨は止んでおります。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 5日 (水)

「波瀬の宝めぐり & 櫛田川渇水 & ホオノキの落ち葉」

Braziliansteak30125

写真上は、本日、お泊りの方に出された『ブラジリアン・ステーキ』です。 噛み応えのある牛肉の上に、玉ねぎとトマトを炒めたものと目玉焼きが乗っています。 ビジネスコースの一環として、長期にご滞在される方々や頻繁にお泊り頂く方々に特別料理として登場しています。 皆さんからのご感想は、「美味しい!」と大好評を頂いております。

ブラジル料理と言えば、今月12月22日~23日にかけて行われる『波瀬の宝めぐり』ツアーの一役を担っています。 この日は、クリスマスデイナーといたしまして、特別料理が出される予定です。 このステーキも入ると宜しいですね。

Hazenotakara30125takami_2

『波瀬の宝めぐり』の主役を務めるのが、『高見山』です。 冬の雪山にガイドさんがご案内いたします。 このところ、大変暖かい日が続き、霧氷どころのお話ではありませんね。 でも、この週末は冷え込むとの予報ですし、まだまだ先なので、期待したいと思います。 写真上は、『のんびり屋ファミリー』が撮影したものです。 霧氷の中を山頂へと登っていくシーンです。

Hazenotakara30125takami2

写真上も、のんびり屋ファミリー撮影。 見事な霧氷ができています。 波瀬の宝めぐりの日も、こんな霧氷が見られることを心から願っております。 霧氷は-5℃以下で、水蒸気と強風が作り出す芸術作品です。 高見山は標高が12489mで、雨雲や強風が生まれやすい場所として知られています。 冬将軍様に期待したいと思います。

このほかに、1日目に行われる波瀬ウォーキングや夕食後に行われる波瀬の歴史講座も興味深いものと思います。 まだまだ空きがございますので、是非、ご参加頂きますよう、お願い申し上げます。 締め切りは、今月17日となっております。 HPからご予約頂いても、お電話でも結構です。 無料通話:0120-059847 ご予約をお待ち申し上げております。

Kawa30125mizufusoku

写真上: 昨夜から深夜にかけて、久しぶりに激しい雨が短時間ながら数回降りました。 渇水状態にある櫛田川は少しはよみがえったでしょうか… あのくらいの雨では、このような水不足はなかなか回復しないようですね。 櫛田がの流れが細くなってしまていますね。

Hoononoha30125ochiba

写真上: 国道側から、きずな橋を渡ってくると、大きな落ち葉に迎えられます。 ホオノキの葉っぱは本当に大きく、見事な存在感を示しています。

本日の波瀬: 深夜14℃! 午前10時前で12℃。 今日も暖かい日が続き、夜になっても暖房無しで過ごしています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 4日 (火)

「大野さんの波瀬日記 - 波瀬色に染まる」

Ohno30121haze0401

本日のたよりは、おなじみ『大野弘さんの飯高日記』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「『波瀬色に染まる』

波瀬にこんな素晴らしい風景があることを、地元の方でもご存知ないかもしれません。 但し、存在そのものは充分認識されておられるのでしょうが、写真目線でみたときには全く別の風景になるのではないかと思われます。10月半ばほどから紅葉が始まり、凡そ1ヶ月半時間を見つけては通い、撮り留めした中から波瀬色に染まった風景を紹介致します。

旧田中邸洗耳庵のある庭は、櫛田川を挟んでケヤキやモミジの大木が河原の岩にへばりつくように林立し、その姿は外の世界とは異次元のような荘厳な雰囲気を醸し出しています。 それは日本の原風景を彷彿とさせるに充分な条件を備えていると思います。 そんな日毎表情を変えて行く秋の波瀬を追ってみました。」

「写真1枚目から3枚目: 未だ緑が残る中に赤く染まる木々のグラデーションが、太陽に輝く風景を美しく奏でています。」

Ohno30121haze0402

Ohno30121haze0403

Ohno30121haze0404

「写真上と下: 旧田中邸の石垣も今年県の文化遺産に指定されて風景に溶け込んでいます。 落ち葉が遊歩道をトリミングして絵になりました。」

Ohno30121haze0405

Ohno30121haze0406

「写真6枚目~11枚目: 紅葉真っ盛りになるとケヤキやモミジの巨木が天を覆い仰ぎ見ると、逆光に透けた紅葉がより一層美しく輝きます。」

Ohno30121haze0407

Ohno30121haze0408

Ohno30121haze0409

Ohno30121haze0410

Ohno30121haze0411

Ohno30121haze0412_2

「写真上: 晩秋になると落ち葉で河原がキャンバスになってくれます。 落葉した木々がシルエットになって美しい造形を見せてくれました。」

Ohno30121haze0413_2

「写真上: 洗耳庵にある小さな池に落ち葉が浮いて、カメラワークで暈かして見ると赤いナンテンの背景にピッタリでした。」

Ohno30121haze0414_2

「写真上: 殆どの木々は葉を散らしていて、僅か残った葉っぱが幹にシルエットを映し秋の名残を慈しんでいるようです。  大野弘」

それは美しい波瀬色に溢れていますね。 大野さん、素敵な波瀬の紅葉風景をありがとうございました。 次回の作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 今日は気温はわかりませんが、気温も湿度も高い1日となりました。 とても12月ではないような高い気温があちこちで記録されています。 用があって、松阪市街地まで出かけましたが、曇っていたので、予想ほどには暖かくなかったです。 それでも、帰りの車の中では暑さを感じました。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 3日 (月)

「クックさん & ぼたん鍋 & 暖冬 & R166通行止め情報」

Cook30121kawayama

写真上: 先月29日に山林舎にお泊り頂きましたクックさん(オーストラリア)が送って下さった美しい風景写真です。 山林舎を9時にご出発され、山林舎から自転車で1時間40分を過ぎた場所で撮影されています。 どこでしょうね… この日、鳥羽には午後3時半に到着されたそうです。 早いですね。

Th above Photo: Mr Cook's Photo: It was taken at the place where was far from one hour and 40 minutes by bycicle from Sanrinsha. 

Cook30123kanagawa

写真上: 今夜、追加で送って下さった写真です。 下記の文が添えられていました。

「And this was today on the trip from kalegawa crossing the pass to the north of Mount Fuji at 1100m」

「本日、神奈川からの旅の途上。 富士山の北側にある峠(標高1100m)を通過した途中です。」と下手な訳をしてみました。 1100mが標高かどうか、自信がありません。

クックさんは今夕、八王子に到着されました。 自転車の旅のゴールは目前です。 ご無事に自転車の旅を終えられそうで、何よりと喜んでおります。 クックさん、素敵な写真をありがとうございました。 最後まで楽しい旅となりますよう…

He is in Hachiouji City now, and the goal is so near.  Mr. Cook, thank you for your wonderful photos.  We hope your enjoyable time until the end of trip

Botan301123niku3nin

写真上は、先月の23日に出された『ぼたん鍋』の猪肉3人前です。 山林舎では、野生の猪肉を使用し、1人前150グラムをお出しいています。 この肉を最大限に活かすのが、マスター特製のタレです。 味噌と醤油をミックスして作り上げた甘辛風味の香ばしいだし汁です。 臭みが全くない、お肉が柔らかくて美味しい!と大好評を頂いております。 ぜひ、お試しください。 

  山林舎ぼたん鍋 1泊2食付き(税込み) 9180円
              1人前    (税込み)  3780円

Fanheateronakasukanai


上のイラストは、おなじみ『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 頻繁に登場するファンヒーター君が今年の暖かさをつぶやいていますね。 確かに暖かいです。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

国道166号線飯南町粥見地内の通行止めですが、今月7日に通行止めが解除となり、通行が可能になります。 当分の間は片側通行です。 1年以上かかるのではないかと予想されていましたが、早く解除になってよかったですね。

本日の波瀬: 気温計を凝視したはずなのに、数字が出てきません。 体感気温ではそれほど冷え込まなかったように思います。 深夜からショボショボ雨となり、その後も、かすかに降ったりやんだりが続きました。 お昼過ぎには上がりましたが、夜になって、もう少し多めの雨となっております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 2日 (日)

「野口区の山の神 & 竹内ファミリー」

Noguchi30121enkai1

昨日は、野口地区の山の神の宴に18名様、長期ご滞在のお客様お一人、そしてお泊りの代ファミリー14名様の夕食が一階と二階に別れて、にぎやかに行われました。 11月はかなりお泊りが多く、12月に入ったばかりのこの日は最大の山場ということで不安もありましたが、野口区の皆さんが運び番に来て下さり、助けて頂きました。 お手伝いをありがとうございました。

それでは、その野口区の山の神様に感謝する宴をご紹介させて頂きます。 同じような写真が続きますが、写っていない方が無いようにとの工夫です。 野口区の皆さんは、毎回、『松阪牛すき焼き』と『ぼたん鍋』を召し上がられます。 『山の日記』でおなじみの大野弘さんもいらっしゃいます。 野口区に移住されて、早3年半が過ぎています。

Noguchi30121enkai2_2

Noguchi30121enkai3

Noguchi30121enkai4

Noguchi30121enkai5

Noguchi30121enkai6

野口区の皆さん、毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sekotakeuchi30121yu1

写真上からは、竹内ファミリーの皆さんでいらっしゃいます。 飯高町内にお住いの瀬古ご夫妻のご紹介で、9年ぶり2度目のご利用となりました。 夕食の開始時間が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。

Sekotakeuchi30121yu2

写真上: 右側手前に瀬古ご夫妻がいらっしゃいます。 ご主人のご趣味『民謡』のお仲間だそうです。 竹内ファミリーは素晴らしい三味線を弾かれるそうです。

Sekotakeuchi30121yu3

写真上: お孫さんのサキちゃんに民謡を謳わそうと竹内グランマは何度も、素晴らしい歌声の合いの手で、サキちゃんの歌を誘いますが、恥ずかしがって最後まで無理でした。 それで、私がお願いして見ましたら、周りの皆さんがご協力して下さり、拍手と合いの手でサキちゃんの歌を待ちました。 すると! サキちゃんが写真のように可愛く歌い出したのです。 5歳ながら、素敵な尾鷲節を聞かせてくれました。 サキちゃん、ありがとう

Sekotakeuchi30121yu4

写真上: 竹内ファミリーと私達スタッフ一同が拍手をする中、頑張ってくれました。 

Sekotakeuchi30122honkan

写真上: 翌朝、瀬古ご夫妻も再来されて、山林舎本館をバックに記念撮影。 9年前も同じ場所で撮影させて頂いたそうです。 

Sekotakeuchi30122kawa

写真上: 櫛田川と紅葉を撮影される風景です。 紅葉がまさに終盤となりました。

竹内ファミリーの皆さん、そして、瀬古さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 早朝3℃と冷え込みました。 今日も曇天が続き、昼間の気温は玄関先で12℃でし。 午後8時ですでに6℃まで下がっているそうです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2018年12月 1日 (土)

「かっぱずんの12月 & 波瀬駅写真展と営業時間変更」

12gatsucall

本日は2階の大広間で18名様、食堂では14名様と1名様、総勢33名様という久しぶりの大人数のご利用で山林舎は大変賑わいました。 その為、遅くなりましたので、本日の模様は明日お届けいたします。 今夜は簡単に参ります。

12月に入りました。 『かっぱずんのほのぼのイラスト』のしろくんとたまちゃんの最後の月コールとなりました。 1年間、お疲れ様でした。 ゆっくり休んでね。 かっぱずんちゃん、間に合わせてもらって、ありがとう<m(__)m>

Hazeeki30121naganophoto2
                  
写真上は、現在、『波瀬駅』にて開催されております写真展の1枚です。 以前、波瀬地域にお住まいになられていた永野正義さんの作品で、『高見山樹氷』がテーマです。 1月15日まで飾られます。 ぜひ、ご覧になって下さい。

また、本日より、波瀬駅の営業時間が変わりました。 
午前10時から16時までとなりました。 
早朝にお越しにならないよう、お気を付けください。
波瀬駅 0598-47-0828
定休日: 水曜日


本日の波瀬: 暖かいと思っていたら、深夜は1℃と急激に冷え込みました。 早朝はわかりませんが、昼間は13℃。 黄砂によるどんよりとした曇天でした。 夜も更けて、5℃まで下がってきています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »