「piccoloさんのシェイクスピア氷柱 - 大峰」
本日のたよりは、piccoloさんが送って下さった大峰のシェイクスピア氷柱群をお届けいたします。 piccoloさん、ご案内をお願い致します。
「2月2日 シェイクスピア氷柱群 【大峯】
大普賢岳北東の麓、地獄谷1300m付近に誰が名付けたかシェイクスピア劇場と呼ばれている氷柱群があります。
昨年2月3日に訪れた時は氷柱の成長具合もよかったのですが、昨年からの降水量の少なさと暖冬の影響でこの日の規模は小さかったです。
当日は朝から快晴、到着したのがAM11時前でしたがここは日当たりがいいので特にマクベス上部の滝は、水の流れが見え、少し融け始めているようで氷塊が頻繁に落ちてきました。
リア王は少しだけ氷柱の内側に入れますが、ここでもツララからかなり水が滴り落ちてきてましたので今週の温かさでかなり崩れると思われます。
下山はブライダルベールと名付けられた氷瀑にも寄ってきました。 こちらは日陰となっていますので、昨年同様滝全体が見事に凍ってアイスブルーが綺麗でした。 氷瀑の裏に入れば様々な氷筍やツララ、千枚田のような模様のオブジェは見応えありました。」
「写真上: 昨年2月3日の画像です。」
「写真上: 左がハムレット、下まで繋がっている氷柱がごく僅かです。」
「写真上: 右のリア王では、アイスクライミングされていました。」
「写真上: リア王、右マクベスは氷の厚みは充分でしたが上部の氷塊が頻繁に落ちてきました。」
「写真上: マクベスにピッケルを刺してみました。」
「写真上: リア王の下に入り見上げたツララ。」
「写真上: リア王の中にはタコのような氷筍がありました。」
「写真上: アイスブルーのブライダルガーデン。」
「写真上: 氷筍と凍った飛沫のオブジェ。」
「写真上: 千枚田模様のオブジェ。」
「写真上: まだまだ成長するのでしょうね。」
「写真上: 自然がなせる業ですね。」
「写真上: ニョロニョロもたくさんいます。」
「写真上: 透明感抜群です。」
「写真上: 積み重なりの成長過程を早送りで見てみたいです。」
「写真上: ブライダルベールからの下山時、アイスガーデンにも立ち寄りました。 ここは初心者向けのアイスクライミング場で、高さは約10~15m程です。」
piccoloさん、滅多に見られない貴重な光景をありがとうございました。 この暖冬でも、ここは別世界ですね。 堪能させて頂きました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。
本日の波瀬: 深夜0℃、曇天の1日で、昼間は玄関先で4℃。 午後11時過ぎで2℃まで下がってきています。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント