« 「大野弘さんの山の日記 - 三峰山」 | トップページ | 「浦川ファミリー & 飯高るた⑧礫石」 »

2019年2月18日 (月)

「菜の花畑 & 飯高るた⑦-珍布峠 & 高見山」

Takem2019217nanohana

写真上は、竹村英也さんが、17日に松阪市美濃田町で撮影された菜の花畑です。

   「菜の花、満開!」

大変広い菜の花畑ですね。 心がほんわか広がっていきます。 竹村さん、素敵な春の光景をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

Iitakaruta2019218me

ここからは、『飯高るた』の第7弾をお届けいたします。 宮前地区に、『珍布(めずらし)峠ウォーキングコース』があります。 今回のテーマの『『珍布(めずらし)峠』を起点として、周遊する散策道です。 『珍布峠』-『礫(つぶて)石』-『水屋神社』-『姿見の池』-『北畠具教の首塚』という名所をたどるコースです。 今回から数回にわたりまして、この珍布峠ウォーキングコースのに沿って、『飯高るた』を紹介させて頂きます。 まずは、『珍布峠』から参ります。 

写真は、波瀬のご出身で、長年、アメリカにお住いの寺脇晃さんにご提供頂きました。 晃さんは、帰省された折、飯高の各所を巡られて、写真も沢山撮影されたそうです。 波瀬地域以外、写真がありませんでしたので、大変ありがたく、助すけて頂きました。 

絵札の裏の説明文です。
   素掘りの切り通しになっており
   両側に岩が切り立っています
   天照大神と天児屋根命が
   出会った場所といわれています

松阪市飯高管内の史跡や自然・名所等をテーマに、飯高の小学校の子供達が読み句を考え、絵を描いたご当地かるた『飯高るた(いいたかるた)』です。

販売価格は、2000円。 1個につき、100円を共同募金に寄付します。
(予約販売になりますので、少々お時間を頂きます。)

商品販売に関するお問い合わせは、下記へお願い致します。
     松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
     〒515-1411 松阪市飯南町粥見3950
     電話: 0598-32-2321

それでは、珍布峠を寺脇晃さんの写真でも、お楽しみください。

Kaakira20151115mezura1

Kaakira20151115mezura2

Kaakira20151115mezura3

Kaakira20151115mezura4

Kaakira20151115mezura5

最後の写真は、珍布峠を通り抜けてから振り返って撮影されたものです。 晃さん、貴重な写真をありがとうございました。 今後も宜しくお願い致します。 

晃さんへ業務連絡です: メールに返信して、数回お送りしたのですが、返されてきましたので、ここで連絡させて頂きます。 東漸寺の五葉松の写真はお願いします。 橋下橋は、カルタにありませんので、よろしいです。 宜しくお願い致します。

Takami2019218funato2

写真上は、今朝、マスターが舟戸地区で撮影した『高見山』の頭部です。 真っ白な霧氷が頭部を飾っていますね。 向こう側の北西斜面ではさらに大規模な霧氷が見られたことでしょう。 

本日の波瀬: 深夜、早朝とも-1℃。 晴天が続き、昼間の気温は10℃位まで上がりました。 それでも、午後10時過ぎで0℃まで下がっております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「大野弘さんの山の日記 - 三峰山」 | トップページ | 「浦川ファミリー & 飯高るた⑧礫石」 »