「飯高るた⑨水屋神社の大クス & 田口梅林」
本日は、『飯高るた』の第9弾で、『珍布峠ウオーキングコース』シリーズの『水屋神社の大クス』を紹介させて頂きます。 絵札の裏の説明文です。
宮前地区向赤桶にある水屋神社のクスの木は
樹齢千年以上といわれ
三重県の指定天然記念物になっています。
今回も、寺脇晃さんに提供して頂きました写真で紹介させて頂きます。 写真上が、大クスのある『水屋神社』です。
写真上が、その天然記念物となっている『大クス』です。 ムササビが棲んでいると聞いています。
写真上: こちらも、大クスです。 木霊のパワーがみなぎっていますね。
写真上: 水屋神社の境内にある『楠椙和合の樹』です。
写真上: こちらも、水屋神社の境内にあります。 マスターによれば、大昔のケヤキの根っこではないかということでした。 大変大きなケヤキですね。
晃さん、毎回、ご協力を頂きまして、貴重な写真を提供して頂きまして、誠にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。
松阪市飯高管内の史跡や自然・名所等をテーマに、飯高の小学校の子供達が読み句を考え、絵を描いたご当地かるた『飯高るた(いいたかるた)』です。
販売価格は、2000円。 1個につき、100円を共同募金に寄付します。
(予約販売になりますので、少々お時間を頂きます。)
商品販売に関するお問い合わせは、下記へお願い致します。
松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
〒515-1411 松阪市飯南町粥見3950
電話: 0598-32-2321
写真上は、おなじみ竹村英也さんから本日届きました春の風景です。 竹村さんのお便りです。
岡山町の田口梅林園の梅です。
いい香りがしていました。
春に近づいていますね。 竹村
竹村さん、素敵な春風景をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。
本日の波瀬: 深夜0℃、早朝は氷点下だったかもしれません。 昼間、玄関先で11℃でした。 夜になっても、それほどの冷え込みは感じられませんが、晴天なので、徐々に冷えていくものと思われます。 追記: 午前0時前、0℃まで下がっています。
山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント