« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

「青田寿会の皆さん & 桜とコブシ」

Ouda31330shugo

写真上は、昨日、貸し切りで行われました『青田(おうだ)寿会』の皆さんでいらっしゃいます。 この写真だけ、クリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。 

森地域の青田(おうだ)地区ご出身の皆さんで作られている会で、蓮ダム建設の為、他所へ移住された方が沢山おられます。 その為か、故郷愛が深く、絆が強いようにお見受けします。 森地域にあるホテルスメールさんがわんわんパラダイスに変わってから、山林舎で毎年の定例会を開いて下さるようになりました。 

Ouda31330enkai1

写真上は、最高齢の101歳のおばあちゃま。 お誕生日にはウナギ丼を完食されたそうです。 頭もさえわたっておられるとのこと。 毎年ご出席いて頂いています。 息子さん達のサポートが素晴らしいです。

Ouda31330enkai1b

写真上: もう一枚は、92歳の甥っ子さんが参加されました。 高齢のお元気パワーをお届けいたします。

Ouda31330enkai2

写真上からは、宴会風景です。 今までは大広間での宴会でしたが、エレベーターが故障中ということもあり、今回は食堂でおこなって頂きました。 それでも、今までで一番賑わいをみせたと幹事さんが驚かれていました。 写真上は、『青田の若い衆』です。

Ouda31330enkai3

写真上: 女性の若い衆です。 波瀬在住のおなじみのお顔が並んでいます。

Ouda31330enkai4

写真上: 青田の重鎮の皆さんです。 会長さん、会計さん、幹事さんを長年務められました。 来季から、若い衆へとバトンタッチされるそうです。 長年、お疲れ様でした。 そして、青田寿会の皆さん、毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sakurakobusi2019331

山林舎桜情報: 写真上は、本日の夕刻に撮影したソメイヨシノ桜とコブシのツーショット(?)です。 この桜は一番開花が進んでいる木のうちの一つです。 木の立っている場所により、開花の進み具合が異なります。 ここで2部~3部位まで開いたでしょうか… まだ一部というところも沢山あります。 やはり、見頃は5日以降となると予想しております。 対岸の桜は早、見頃を迎えそうな勢いです。

本日の波瀬: 深夜午前2時には雨がやんでいました。 気温は2℃。 冷たい風が吹く中、空を見上げると、満天の星空! 北斗七星は完全に逆立ち。 南東の空には、木星とさそり座。 真冬の早朝に見た光景でしたが、金星は勿論いなくなりました。 東の空には、夏の大三角。 季節の巡る早さを実感しました。 早朝は再び冷たい雨に変わっていました。 朝の内に雨はやんだものの、その後も時折、ぱらつきました。昼間の気温は玄関先で8℃。 冷たい雨に雪がわずかに混じることもありました。 木枯らしが吹き続けていました。 高い山々は雪や霧氷だった可能性があります。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「道端の小さな場なばな」

Siroikobana2019329dote1_1

今日は貸し切りの宴会付きのお泊りで大変遅くなりましたが、久しぶりの賑わいをみせた山林舎でした。

その宴会は明日掲載させて頂く予定です。 今日のたよりは、昨日と今日の朝撮影した道端の花々をお届けいたします。

写真上は、昨日の朝、通勤路の土手の上に一杯咲いていた真っ白な小花です。 雰囲気から、園芸種の花が近くのお家の庭から飛んできたのではないかと思いましたが、如何でしょうか…?

Siroikobana2019329dote2_1

写真上が、その白いか花のアップです。

Kiiroikobana2019329_1

写真上: やはり、昨日の朝、撮影した黄色の小花です。 一輪だけ咲いていました。

Tokiwahazekana2019330

写真上は、今朝、撮影した薄紫の小花。 『トキワハゼ』ではないかと思います。 よく似た花がもう一つありますね。

Sumirekana2019330

写真上: 今朝、見つけた薄紫の小花。 スミレと思って撮影したのですが、ちょっと違うような、それでいいよな…

本日の波瀬: 深夜は2℃まで下がりました。 昼間は玄関先で16℃。 早朝は冷え込んだと思いますが、昼間は寒の戻りと言えるような気温ではありませんでした。 午前0時まで7℃もあるそうです。

|

2019年3月29日 (金)

「ベランダ修理終了 & ひのき湯 & 本日の桜 & 波瀬駅」

Tesuriyane2019329shurizumi

写真上: 2階ベランダの手すりと屋根の修理が1週間ほど前に終了し、きれいに安全になりました。 修理を担当して下さった立岡さん、ありがとうございました。

Honkan2019329hana

写真上: 長い間、足場が設置されていた山林舎本館も、昨日、足場が取り外され、本来の姿に戻りました。 代わりに、紅コブシや桜の花が彩を添えてくれるようになり、春本番を感じさせます。

Sakura2019329ichibu

写真上: 本日のお昼過ぎに撮影した山林舎本館前の桜です。 今朝は冷え込んだものの、昼間は玄関先で16℃まで上がり、結構開いてきました。 それでも、夕方過ぎから、やはり冷え込んできています。

Furolady2019329

写真上は、山林舎の女湯です。 施設の規模にしては大きなお風呂だと思います。 6つの蛇口があり、10名様が一度に入浴可能です。 男湯もタイルの色が違うだけで、同じ作りです。 

今日は大きな窓を外から洗いました。 花粉などで汚れていたので、気持ちよくなりました。 

山林舎のお風呂の湯舟には、ご覧のように『ひのきの木っ端』をタオル袋に入れて、浮かべてあります。 ひのきの香りがして、心地よく、『ひのき湯』と名付けました。 ひのきの木っ端は、地元の『宮本木工所』さんが提供して下さっています。 ありがとうございます。

Furohinokidai2019329

写真上: 今日は、そのひのきの木っ端を入れ替える日で、香りが新鮮になりました。 その上、マダム順子が手作りしてくれたヒノキ製のシャンプー台が昨日新しいものに交換されたので、さらにヒノキの香りが増しています。 ヒノキの香りには、気持ちや心拍数を落ち着かせる効能があるそうです。 山林舎のお風呂で、ほっこりとしたひと時をお過ごし下さい。

Hazeekislope2019329

写真上: こちらは、対岸にある『波瀬駅』です。 『道の駅飯高駅』の姉妹店です。 最近、玄関スロープが新設されて、入り口が代わりました。 今、山林舎HPだよりで御馴染みの大野弘さんの写真展『風さそふ』が開催されています。 ぜひ、お出かけください。 波瀬駅0598-47-028 水曜日定休 午前10時~午後4時まで営業

山林舎ホーム: https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月28日 (木)

「山林舎の桜も開花 & かっぱずんのほのぼのイラスト」

Sakura2019328kaika1

昨日の記事で、山林舎側の桜の開花はもう数日かかりそうと書きましたが、定番通り、対岸の桜の翌日の今朝、上の写真の桜が一輪だけ咲いているのが見つかりました。 強風と雨の中、コミュニティバスの発車時刻を気にしながらの撮影だったので、桜が端っこに入ってしまいました。 

深夜の気温は13℃で暖かい風が吹いていました。 早朝は11℃から10℃へと変わったところを目撃。 午前7時前から雨となりました。

Sakura2019328kaika2

今日も用があって出かけた私が夕方帰ってくると、気温は10℃で早朝と変わらず。 1日中気温の変化がなかったのかと思いましたが、昼間は15℃まで上がったそうです。 雨はお昼前には止んでいたとのことでした。

写真上から3枚: 夕方、山林舎に戻ると、庭の桜は他にも数輪開花していました。 私の予想より少し開花が早くなりましたが、今夜から寒の戻りとなるそうで、開花のスピードが鈍りそうなので、やはり、見頃を迎えるのは7日くらいからではないかと予想しています。

Sakura2019328kaika3

Sakura2019328kaika4

Hohokekyoteiji

『かっぱずんのほのぼのイラスト』新作を2作お楽しみ下さい。 

ウグイスさんは6時前から鳴き出すのか… 今、本当に沢山の鳥の鳴き声が聞こえます♪

Musihisasiburi

虫さん達もいろいろと出てきましたね。 昨日書き忘れましたが、昨夕、桜の撮影に『きずな橋』を渡った時、『カジカガエル』の懐かしい鳴き声が聞こえました。 今季初めて聞いた鳴き声でした。 今日も一度だけ耳にしました。 やはり、桜が咲き出す頃から鳴き出すという定番を守っています。 自然は見事ですね。

山林舎HP: https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月27日 (水)

「本日の② 対岸の桜が開花」

Sakurataigan2019327kaika

山林舎の対岸にある桜を夕方見に行きましたら、5輪以上開花していました。 平年、対岸の桜が開花した翌日に山林舎の桜が開きますが、蕾の状態を見ていますと、あと2~3日かかりそうな気配です。 週末に寒の戻りがあるとのことですので、桜が長持ちしてくれそうと期待しているところです。 

編集作業の改行もうまく行くようになってきました。 ほっとしています。

本日の波瀬: 深夜7℃ながらも、北西から吹く強風はもっと冷たく感じられました。 昼間の気温は玄関先で16℃まで上がりました。 この暖かさが、対岸の桜を開かせたようです。 今日は昼間の暖房は不要でした。 今のところ、夜の冷え込みもそれほどではありません。

山林舎HP: https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「本日の①大野弘さんの波瀬日記 ー 波瀬散歩」

Ohno2019323hazesanpo0101

本日のたよりは、「大野弘さんの波瀬日記」をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「三寒四温と言いますけれど、気温の差が大きいので風邪を引きやすい季節でもあります。 とは言え確実に春がやってきますが、我が家から半径100m以内で、どんな春が訪れているのか探ってみました。ツバキが終わると桜の季節ですね。」

「写真上: 一雨毎に気温が上がってきます。 雨上がりの早朝に稜線に太陽が顔を覗かせると、木々の間からの木漏れ日が霧に拡散されて放射状に輝きます。」

Ohno2019323hazesanpo0102

「写真上: 蕗の薹は春をいち早く伝えてくれます。」

Ohno2019323hazesanpo0103

「写真上と下: 山の雪が解けるといち早く顔を覗かせるのが、福寿草ですが、波瀬では平地でみることが出来ます。 これも毒草で動物に食べられることもなく10株ほどが花を見せてくれました。」

Ohno2019323hazesanpo0104

「普段何処にでも見ることがあるツバキは、とても身近な花であるが故に、今までそれ程意識することなく、軽んじていましたが、これ程奥深い花であったとは、今回カメラに収め出して認識しました。 日本的な花で有ることは花蓉で雰囲気が滲み出ていますが、実生(みしょう)の木から園芸種に変化させた物が膨大な種類となって、自分の様な素人にはとても花の名前が覚え切れませんし、僅かな違いで花名が違いますので、以下に紹介する花名は殆ど自信がありません。」

Ohno2019323hazesanpo0105

「写真上: オトメツバキ、は身近に見られる花ですが。これも地域によって多種な花があります。」

Ohno2019323hazesanpo0106

「写真上: ベニオトメツバキ、は同じ木に上のピンクと赤が咲いています。 梅などでは挿し木でこうなりますが、花の名が別々に付いているのは何故かな?」

Ohno2019323hazesanpo0107

「写真上: ネットや図鑑で検索してもハッキリ解りません。『王昭君』と似ていますがさてどうでしょうか?」

Ohno2019323hazesanpo0108

「写真上: 有楽(うらく)ツバキかと思われます。 語源は織田信長の実弟の織田有楽斎から採ったと言われています。 東京銀座の有楽町はこれが語源かと」

Ohno2019323hazesanpo0109

「写真上: アカシガタかと思われます。 8~10CM程の大輪で、零れるほどに木を飾ります。」

Ohno2019323hazesanpo0110

「写真上: ヤブツバキは何処にでも見られる、実生の花です。」

Ohno2019323hazesanpo0111

「写真上: 多分シロヤブツバキかと思われますが、??白いツバキも沢山あって見分けが難しいです。」

Ohno2019323hazesanpo0112

「写真上: ベニチドリかな??」

Ohno2019323hazesanpo0113  

「写真上から3枚: 不明です。」

Ohno2019323hazesanpo0114

Ohno2019323hazesanpo0115

Ohno2019323hazesanpo0116

「写真上: 京唐子(きょうからこ)」

Ohno2019323hazesanpo0117 

「写真上: ベニアラジシ、とてもこの花蓉がツバキとは思えません。 日本人の繊細さや探求心が生み出した花でしょう。」

Ohno2019323hazesanpo0118

「写真上: 不明です。」

Ohno2019323hazesanpo0119

「写真上: 岩根絞りではないかと??」

Ohno2019323hazesanpo0120

「写真上: 侘助(わびすけ)は、小振りの花で色は少し薄目の赤になります。おちょぼ口の咲き方で、これも滅茶苦茶種類があります。」

「ツバキの花言葉は『控えめな美』『謙虚な美しさ』となっていますので、それに見えるように撮りました。 波瀬だけでこれ程の種類はあるのですけれど、実際は数え切れない種類があって、然も新種が増えて行くので、好事家でないと覚え切れません。 気が遠くなりそうです。 大野弘」

大野さん、力作をありがとうございました。 ブログサービス『ココログ』の編集画面全面リニューアルで不具合が色々と起こっていました。 文章の貼り付けも昨日までできませんでしたが、今日はできるようになり、安堵しています。 大野さんの文章を全部手打ちしないといけないと思っていたところだったので、助かりました。 『サイト内検索』もできるようになりましたので、ご利用ください。

大野弘さんの写真展: 5月中旬まで、山林舎の対岸にある『波瀬駅』にて、大野さんの写真展『風さそふ』が行われています。 ぜひ、ご覧になって下さい。 波瀬駅 https://www.iitakaeki.com/facilities/category/haze/

|

2019年3月26日 (火)

「コブシ開花 & 波瀬植物園の水芭蕉 & かっぱずん」

Kobusi2019326kaika

写真上: 本日、山林舎本館前の「コブシ」が開花しました。 気象台発表の桜とは違い、山林舎の場合は、一輪でも開くと開花と申しています。 3輪は開きました。 

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝はもう少し下がったものと思われます。 曇天から晴天となり、昼間は玄関先で14℃でした。 その後、また曇り出し、午後6時頃に思いもよらず、雨となりました。 雨音が聞こえるほどの雨でしたが、もうすでにやみ、星が見えています。 吹く風が冷たく、また冷え込むのでしょうか…

Mizubashou2019326hazeshok

写真上: マスターが今日、波瀬植物園に咲き出した「水芭蕉」を撮影してきました。 まだ数輪咲いているだけだそうです。 これから、見頃に向かいますので、波瀬植物園にもお出かけください。 

波瀬植物園HP http://www.haze-garden.jp/

Asoboosigotochu

これから、「かっぱずんのほのぼのイラスト」と参ります。 新作が沢山届きましたので、先月の作品で残っていたものを紹介させて頂きます。 季節ものが優先されるので、後回しになってしまいました。 かっぱずんちゃん、ごめんなして。

Yogoreteruyo

えっちゃんとお猿さんは仲良しですね。

Gohannisianchu

何か美味しいもの、浮かんだかな…

Itadakimasumasu

猪さんと鹿さんも、仲良しコンビです。

Tabesugitaupu

キツネさんとタヌキさん仲良しコンビは、誰の料理を頂いたのかな…

かっぱずんちゃん、ほのぼの可愛いイラストをありがとう♪ 新作が一杯なので、お楽しみに!

https://greenlife-sanrinsha.com/
mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月25日 (月)

「枝垂桜 & タンポポ・烏・ツクシ & 紅コブシ開花・コブシの蕾」

Takem2019322sidarezakura

写真上は、竹村英也さんが22日に撮影された枝垂桜です。 竹村さんのお便りです。

  「大紀町柏崎支所の枝垂桜が満開でした。」

見事な枝垂桜ですね。 毎年書いている気がしますが枝垂桜は色香が漂っている感じがします。 竹村さん、貴重な写真をありがとうございました。 次回のご投稿も楽しみにお待ち申し上げております。

Tanpopo2019325

ここからは、私が今朝、通勤路で撮影したものを紹介させて頂きます。

まず写真上は、小さな小さなタンポポの花。

Karasu2019325tanbo

写真上: 今まで、カラスを撮影したことがありませんでした。 カラスだけカメラをそむけるのは失礼だと感じて、シャッターを押しました。 陽光を受けて、田んぼの中で悠々と何かを食べていました。

Tukusi2019325isi

写真上: 今季初めて、ツクシを見かけました。 

Tukusi2019325hotoke

写真上: 結構、沢山ありました。 ホトケノザも一緒に日向ぼっこをしていました。

Benikobusi2019325kaika

写真上: 山林舎本館前に立つ「紅コブシ」が、お昼過ぎには開花しました。 撮影は夕刻。

Kobusi2019325tubomi_1

写真上: 山林舎本館正面に立つ「コブシ」はまだツボミの白色が見え始めてきただけです。

Sakura2019325tubomi

写真上: 最後は、「ソメイヨシノ」の蕾です。 赤みを帯びてきました。 今月末頃には咲き出すのではないかと予想しています。

本日の波瀬: 深夜は-1℃と冷え込んでいました。 早朝の気温はわかりませんが、早朝も冷え込んでいました。 ただ、一時、雨が降ったようで、道路が濡れていました。 その後は気温はぐっと上昇し、昼間玄関先で14℃ありました。 薄曇りが続き、夜の冷え込みはそこまで無いように感じられます。

「ココログ・ブログサービス」の編集画面や方法が全面的に変わり、未だに慣れません。 文章の貼り付けはできず、改行も思うようにならず、苦戦が続きます。 今までは慣れ切っていたので、余計に緊張します。 また、「サイト内検索」が今回のリニューアルで出来なくなってしまいました。 大変ありがたいものだったので、今後、過去の情報を調べるのに今後は苦労します。 

https://greenlife-sanrinsha.com/
mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月24日 (日)

「お帰りなさい!西廼・茶山3世代ファミリー」

Chayama31323yushoku

本日のたよりは、数年ぶりにお帰りになられた西廼・茶山3世代ファミリーの皆さんにご登場頂きます。 茶山ママが独身の頃からという長い期間、山林舎をご愛顧頂いております。 毎年、夏と年末にお越し頂き、関東にお住いの茶山ファミリーと近畿にお住いの茶山ママのご両親が山林舎で会われて一晩過ごされるのが常でしたが、子供さん達のご成長で、なかなかお越し頂けない時が続きました。 今回、長男のフウタ君がめでたく大学に合格され、久しぶりにお帰り頂いた次第です。 フウタ君、おめでとうございます☆☆☆

昨夜は、西廼グランパがご用があって、夕食をご欠席。 その分、少し寂しい夕食でしたが、会席料理とぼたん鍋を召し上がって頂きました。

Chayama31324honkan

写真上: 今朝、ご出発前の記念撮影。 まだ、足場のついた状態の山林舎をバックに撮影させて頂きました。

Chayama31324kawashugo


写真上: 今度は、櫛田川をバックにパチリ。 毎年、夏には川遊びを楽しまれました。

Chayama31324fumomo

写真上: 今度大学生となるフウタ君と中学校3年生となるモモちゃん。 本当に成長されました。 今も弊舎HPの『お食事』のページで、お子様ランチのモデルさんを務めて下さっています。
8

写真上が、そのお子様ランチのお二人です。こんなに幼なかったのに… 光陰矢の如しです。

Chayama31324kawabei1


写真上: やはり、川を見ると、童心に帰られるようです。 秋から冬にかけて雨や雪が少なかったため、川幅が狭くなっていて、皆さん、驚かれていました。

Chayama31324kawabei2


写真上: 石投げをしたり、ずっと下流まで走って行かれたり、去りがたいようで、なかなか帰ってみえませんでした。 そういえば、フウタ君は、幼い頃、山林舎からお家に帰る時、帰りたくなくて、よく泣いて駄々をこねていたものでした。 私達としては、大変嬉しい光景でしたが、ご家族は大変だったかもしれません。 昔はそういうお子さんが結構いらっしゃいました。 最近は見かけなくなりました…

Chayama31324kaidan

写真上: 西廼グランパを激写する茶山ママとモモちゃん。

Chayama31324kawasora
写真上: フウタ君待ちの皆さんです。 この頃から青空も見られ、明るい日差しが降り注ぐようになりました。 吹く風はまだ冷たかったです。 西廼・茶山ファミリーの皆さん、久しぶりのお帰りをありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも1℃。 木枯らしが吹きまくっていました。 朝方には雪交じりの雨も降りました。 その後は回復し、陽光が降り注ぎました。 それでも、昼間玄関先の気温は10℃でした。  追記: 午後11時半で-1℃まで下がっています。

|

2019年3月23日 (土)

「エイザンスミレ & 通勤路の花々 & 本日の川風景」

Takem2019323eizansumire

写真上は、竹村英也さんが送って下さったものです。 おたよりもどうぞ。

「こんばんは。 自宅で、エイザンスミレが満開になりました。 竹村」

可愛いお花ですね。 満開というタイトルでしたので、桜だとばかり思っていました。 桜に限らず、今からは、満開を沢山見かけるようになりますね。 竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回のご投稿も楽しみにお待ちしております。

Jirobouengosaku2019321_1

写真上は、昨日の朝、通勤路脇の土手で見かけた『ジロボウエンゴサク』です。

Sumire2019321_1

写真上: 同じく通勤路の土手に一杯咲きかけていた『スミレ』です。

Hikanzakura2019323tubomi

写真上は、今朝、通勤路で撮影した『緋寒桜』かな…と思われる桜の蕾です。 濃いピンクの蕾が開きかけているのもありました。

Kawa2019323family

写真上: 今朝、前の櫛田川の河原には、トイレ休憩中のファミリーが川辺の散歩を楽しんでいらっしゃいました。 これから、こういう風景をよく見かける時期がやってきます。

本日の波瀬: 深夜3℃、早朝はもう少し下がったものと思われます。 曇天の1日で、昼間の気温は玄関先で10℃。 気温以上に冷たい風が寒さを感じさせました。 午前0時前、0℃から1℃にかわったそうです。

https://greenlife-sanrinsha.com/
mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月22日 (金)

「飯高るた⑭くー九曲城址」

Iitakaruta2019322ku

本日のたよりは、久しぶりに『飯高るた』で参ります。 今回のテーマは、粟野九十九曲(つづらくま)にある『九曲城址』です。 区札の裏の説明文です。

   粟野半六郎が築城した山城跡で、現在、中心部には社殿が建立されています

今回の九曲城址の写真は昨年、大野弘さんが撮影されて、すでにHPだよりで紹介させて頂いたものを再掲載致します。 大野さん、お借りします。

Ohno30813kuma01

Ohno30813kuma02

Ohno30813kuma03

Ohno30813kuma04

Ohno30813kuma05

Ohno30813kuma06

Ohno30813kuma08

最後の写真が、社殿のようですね。 大野さん、貴重な写真をありがとうございました。 飯高には結構、城跡が残っています。 山林舎の近くにある『城山』の頂上にも小さな城郭の跡があります。 青田(おうだ)にもありますね。 こういう城址巡りを楽しまれるのも、飯高の一つの楽しみですね。

『飯高るた』は、飯高の小学校と各地域の推進業議会、そして、松阪香肌商工会青年部と松阪市社会福祉協議会飯高支所が力を合わせて、作り上げたご当地カルタです。 子どもたちの素朴な絵と楽しい読み句が魅力です。 販売価格は2000円。 100円を共同募金に寄付します。 予約販売の為、お時間が少しかかります。

    ご購入のお問い合わせは下記へお願い致します。
     松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
     ☎0598-32-2321

本日の波瀬: 深夜12℃、早朝は11℃と暖かかったのですが、これが最高気温となりました。 その後は冷たい強風が吹き荒れ、冬将軍様の返り咲きとなりました。 午後5時に波瀬に戻ってきた時(また松阪へ行っておりました)、6℃でした。 早朝には一雨降り、その後は曇天の1日となりました。

ホーム: https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月21日 (木)

「戸畔の会 都に続く緑の道を歩く」

Tobe2019321soto1

本日のたよりは、先週末にお泊り頂きました『戸畔の会』の皆さんが企画されていらっしゃる歩く旅のチラシをご紹介致しましょう。小さくなってしまって、申し訳ございません。 ご興味のある方は、戸畔の会へお問い合わせ頂くか、山林舎にチラシを取りにお越しください。

Tobe2019321soto2a

Tobe2019321soto2b

Tobe2019321soto2c

Tobe2019321naka1Tobe2019321naka2Tobe2019321naka3Tobe2019321naka4Tobe2019321naka5Tobe2019321naka6Tobe2019321naka7

歩く距離が長いので、大変だとは思いますが、興味深そうな企画です。 ぜひ、ご参加願います。

本日の波瀬: 深夜10℃もありました。 早朝もそれほど冷え込まなかったと思われます。 早朝から雨となり、朝方には止みました。 その後は曇天へ。 昼間、国道の気温計は20℃を指していました。 日が直接当たるおで、上がりすぎる傾向があります。 山林舎の玄関先でも、18℃ありました。 この暖かさで、コブシやソメイヨシノの蕾が膨らんできました。 コブシは程なく開花すると思われますが、桜は4月初め頃の開花と予想しております。

ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
E-mail: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月20日 (水)

「かっぱずんの日輪様と幻のお日様」

Zun2019320nichirin1
昨日と今日、私一人のみ、所用で、またお休みを頂き、出かけておりました。 春そのものの暖かい1日。 波瀬に午後5時過ぎに帰ってきましたが、波瀬でも14℃と暖かい日となったようでした。
このお休みの間に、ブログサービスの『ココログ』が全面リニューアルとなっていて、記事アップに苦戦しております。 頑張って、アップします。 とりあえず、今までの感じで参ります。 そのせいか、昨日アップされるはずだった記事が『公開待ち』という状態で、公開されずにありました。 改行もうまくいきません。 全面リニューアルは難しいです(-_-;)
本日のたよりは、『かっぱずん』ちゃんから届いたばかりの『日輪様』と『幻のお日様』をお届けいたします。 
写真上:「お昼の日輪様」
Zun2019320genjitu1
写真上と下:「午後のお散歩路の日輪様」
Zun2019320genjitu1b_1
Zun2019320nichirin2
Zun2019320genjitu2
写真上:「2度目の幻のお日様」
    
    「今日も昼から夕方まで、日輪様と過ごすことができました 感謝です」
幻のお日様、すなわち、『幻日(げんじつ)』とは、太陽と同じ高度で、太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象だそうです。 幸運を呼ぶと言われているとのことです。 かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう♪
本日の波瀬: 気温はわかりませんが、早朝は冷え込み、昼間は暖かかったそうです。 が、帰ったら、暖房はついていました。 さすがに波瀬です。

|

2019年3月19日 (火)

「かっぱずんのほのぼのイラスト - 春」

Harudanenemunemu

今日のたよりは、シンプルに参ります。 『かっぱずんちゃんのほのぼのイラスト』で春風景をお届けいたしましょう。

上のイラスト: 春はねむかったかな…と普通の生活を離れて(?)、早30年、そういえば、「春眠暁を覚えず」という言葉を思い出しました。 私の感覚では、冬のほうが、寒くて布団の外に出るのが嫌という感じがあります。 

Zuttosaitorune

上のイラスト: お猿さんが言うように、暖冬で、冬でも咲くタンポポの姿がありました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月18日 (月)

「本日の② 今朝の梅尾・高尾山・高見山 & 水たまりの氷」

Umeo2019318yukigesho

本日は急にお休みを頂きまして、誠に申し訳ございませんでした。 私たちスタッフの親もどんどん年齢を重ねてきましたので、いろいろと起こります。 今後も急なお休みを頂くことがあるかと思いますので、ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。

写真上: 本日の早朝の冬景色をお届けいたします。 午前7時前、最初に目に入ったのは、木梶の『梅尾』。 薄く雪化粧した姿でした。 霜が降りていたので、風がなく、その為、霧氷はできなかったようです。

Takao2019318yukigesho

続いて、目に飛び込んできたのは、草鹿野の『高尾山(トクマ山)』です。 真っ青な快晴の空にゆす雪化粧をした高尾山が美しく映え渡っていました。

Koori2019318chushajo

写真上: この時の気温は0℃。 深夜も0℃でした。 駐車場の水たまりがご覧のように凍っていましたので、夜明け前は氷点下まで下がったものと思われます。

Takami2019318yuki

写真上は、マスターが8時過ぎに舟戸で撮影した『高尾山』の姿です。 高尾山撮影から1時間たっていることもありますし、はえている木々の種類も異なるので、雪の積もり方がちがいます。 霧氷のほうが一面白くなりますね。

午後9時前に松阪に戻ってきました。 曇天の中にお月様が浮かんでいました。 気温は3℃でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「臨時休業のお知らせ」

大変勝手をいたしますが、本日、山林舎の営業を休ませて頂きます。 お電話などでご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

|

2019年3月17日 (日)

「本日の② 昨日お泊りのお客様」

Mochiduki31316yushoku

昨夜は、久しぶりににぎやかな週末となりました。 お泊り頂きました3組のお客様にご登場頂きましょう。

まず写真上は、7年ぶりにお越し頂きました望月お友達チームの皆さんです。 前回お召し上がりになられた『ぼたん鍋』が美味しかったので、再度お越し頂いたそうです。 同じ会社に勤務されたお仲間で、退職後も度々、ご一緒に旅を楽しまれているそうです。 本当はもうお一人いらっしゃるご予定でしたが、ご都合でご欠席となりました。 とても残念がられていたそうです。

Botannabe2019316yonin_2

写真上が、そのお気に入りの『山林舎ぼたん鍋』です。 野生の猪肉をマスター特製の甘辛味噌ダレで煮込んで頂きます。 大変美味しいと、昨夜召し上がられた二組のお客様から大好評を頂きました。

Sikakatsu2019316botanfair

写真上が、今月行われております『ぼたん鍋フェア』でサービスとして出された『鹿カツ』です。 こちらも、「美味しい!」と好評を頂戴しました。 今月一杯までの特別サービスですので、是非、ご利用をお願い致します。 夕食を『ぼたん鍋』でお泊り頂いた方々に進呈致します。

Tobenokai31316yushoku

写真上が、『ぼたん鍋』をご注文されたもう一組のお客様です。 初めてお越し頂きました『戸潘(とべ)の会』の皆さんでいらっしゃいます。 大紀町~大台町、そこから波瀬まで歩いてお越しになりました。 5月から行われる『神武天皇東征の道編』と『魚の道編』イベントの試し歩きの旅だそうです。 このイベントのチラシを頂いておりますので、後日詳しくご紹介させて頂きます。

Sawaki31316yushoku

写真上は、ホンダテニスチームの佐脇さんと奥様でいらっしゃいます。 山林舎初期の頃からご愛顧頂いております佐脇さんが昨年めでたくご結婚され、ご家族で3度目のお越しとなりました。 お二人は会席料理を召し上がられ、『メバルの煮付』に舌鼓を打ってらっしゃいました。 本当は、ぼたん鍋につくサービスですが、佐脇ご夫妻にも鹿カツが特別に出され、喜んで頂きました。

Tobenokai31317honkan

写真上: 『戸畔の会』の皆さんがご出発される前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。 ここから、奈良へと向かわれます。 「料理も美味しかったし、お風呂も良かったです!」と嬉しいご感想を頂きました。 ありがとうございます。

雪速報でお知らせしましたが、高見トンネルの奈良県側は雪とのことで、歩きの旅に支障がなかったか、心配しております。 雨のほうが問題かもしれませんね。

Tobenokai31317geta

写真上: 『戸畔の会』のお一人が、この天狗下駄でお越しになり、今朝も、これでご出発されました。 舗装道路はこれで行かれるそうです 自転車と同じで、止まっている方が難しいとのことでした。
 
Tobenokai31317shuppatu

写真上: ご出発される『戸畔の会』の皆さん。 ご無事に橿原神宮までご到着されたことを願っております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。またのお越しを心よりお待ち申し上げております。


Mochiduki31317honkan

写真上: 続いてご出発されたのは、望月チームの皆さんです。 7年ぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございました。 次回は5名様お揃いでお越し頂けますことを楽しみにお待ち申し上げております。

Sawaki31317kawa

写真上: 最後にご出発されたのは、山林舎ベテランの佐脇さんと奥様。 櫛田川をバックに撮影させて頂きました。 新婚さんに思えない安心感が感じられて、嬉しくなります。 長年のお客様には身内感覚となってしまいます<m(__)m> 長年のご愛顧と最近の頻繁にお越しに心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜0℃、早朝-1℃で霜が少し降りていました。 昼間は8℃まで上がり、下り坂に向かいました。 お昼過ぎに地震かと思うような激しい雷が2度なり、雨も降りました。 この時の雨が高見トンネルの奈良県側では雪となったようで、雪速報でお伝えしたように数センチの積雪となったそうです。 三重県側は雨で積雪はありません。 奈良県側にある道路の監視カメラは3月14日で止まっていました。 冬期だけの作動でしょうか… 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「本日の① 雪速報」

本日お泊りのお客様が午後6時前に到着されて、高見トンネルの奈良県側の状況を話してくださいました。 高見トンネルの奈良県側には積雪が数センチあり、その為、車が渋滞しているとのことです。 高見トンネルを通られる方は、滑り止めを準備なさって下さい。 

三重県側には積雪はなく、波瀬の里は小雨となっております。

|

2019年3月16日 (土)

「本日の②波瀬植物園のブログ - 資料公開(4月20日)」

『波瀬植物園のブログ』を書かれているいる『マダムようこ』さんから、波瀬植物園の春まつりと合わせて行われると『田中家資料館』公開のお知らせを』が届きましたので、ご紹介致しましょう。 それでは、マダムようこさんどうぞ。

春まつり(4月20日)に合わせて急遽日程が決まった資料館公開。

2年半前から終活を兼ねて家の片づけを始めました。

そんな中、沢山の物を整理してしまった後で出てきた資料館構想です。

「捨てなかったら良かった,置いとくべきだった!」と反省しきりでした。

でも綺麗に保存された110年前のおばあちゃんの打掛が蔵の一番奥から出てきた時は感激しました。

あんな物、こんな物、色々懐かしいものがまだ残っています。

町からはちょっと遠いですが「その遠さがいい」と言う人もいます、、、

そう!!  波瀬は良いところです。」

Tanaka2019313chirasi1a_2
Tanaka2019313chirasi1b

ゴールデンウイーク以後の資料館開館のお知らせです。

Tanaka2019313chirasi2a
Tanaka2019313chirasi2b

波瀬植物園HP→http://www.haze-garden.jp/

波瀬植物園の春まつり4月20日(土)

田中家は、波瀬の林業の雄『田中林業(株)』の社長さんの旧邸です。 波瀬本陣の南隣にあり、本陣と間違うほどの風格を放っています。 波瀬植物園の春まつり共々、お楽しみください。 山林舎のお泊りも空いておりますので、是非、ご利用をお願い致します。

波瀬植物園のブログhttps://ameblo.jp/hazesyokubutuen/にアクセス頂きますと、もっと大きなサイズでご覧頂け、わかりやすいです。 

本日の波瀬: 雪速報をだしたように、朝方、雪が降りました。 ほどなく止んで、明るい曇天へ。 風は冷たく、強く、高見山には霧氷ができたのではないかと推測しています。 深夜、早朝0℃。 昼間5℃。 午後11時半で0℃で、曇っているそうです。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

「本日の① 雪速報」

Yuki2019316soubetu

本日の午前8時過ぎから、雪が降ってきました。 高見トンネルを通られる方は、滑り止めを準備願います。

追記: 午前10時過ぎ現在、雪は止み、空が明るくなってきました。 それでも、高見トンネル付近は十二分に注意して走行なさって下さい。

|

2019年3月15日 (金)

「霜の早朝 & 早朝の櫛田川 & 前向きの花 & あかね雲」

Simo2019315michi

本日の深夜は-1℃、早朝は-2℃まで下がりました。 風が無く、霜が降りました。

写真上は、早朝の山林舎庭園風景です。 手前に霜が降りています。 木々の下には霜は見られませんでした。 朝日も明るい日差しとなりました。 同じ霜風景でも、真冬とは異なります。

Simo2019315yanejoki

写真上: 陶芸教室の屋根は霜で真っ白。 その霜が朝日に温められて、蒸気を昇っていきました。

Takami2019315atama

BBQ小屋の南側で撮影した『高見山』の可愛い頭です。 霧氷が見られませんでした。 山里で氷点下まで冷え込んだものの、強風も水蒸気もなかったようです。

Maenokawa2019315soucho

写真上: この早朝時に撮影した櫛田川。 淵の色が優し気でした。

Xmasrose2019315maemuki1

写真上: お風呂掃除をしている時、視線を感じて、お風呂の庭を見ました。 すると! こちらを見ていたのは、皆下向きに咲いているのに、一輪だけ前向きに咲くクリスマスローズでした。

Xmasrose2019315maemuki2

写真上: 「うつむいていないで、前を向きなさいよ」と言うかのように、私を見つめていました。 背負うものが大きくて、うつむき加減になってしまうこの頃… クリスマスローズが前を向くパワーをくれました。 クリスマスローズさん、ありがとう その前向きのパワーを皆さんにもお届けいたします

Yuyake2019315

写真上: 昼間の気温は玄関先で13℃まで上がりました。 夕方には美しく染まったあかね雲が青空を優しく漂っていました。 

追記: 午後11時半で0℃まで下がってきています。 星空です。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月14日 (木)

「桑原さんと潮汁 & 蓮ダム展 & 本日の櫛田川とフキの花」

Kuwabara31314yushoku

写真上は、本日お泊り頂いております『(有)鈴木興産』の桑原さんでいらっしゃいます。 会社の山の視察で、山林舎初期の頃からご利用頂いております。 グルメの桑原さんは、山林舎の夕食を楽しみにされているようです。 

Usiojiru2019314

写真上: 桑原さんの今日一番のお気に入りは、『潮(うしお)汁』でした。 ご飯を召し上がられる時に、潮汁をお出ししましたら、お酒をもう一杯お代わりされ、驚きました。 一番好きなメニューだそうです。 アラ炊きと一緒で、お酒のおつまみになるそうです。 気に入って頂けて、良かったです。 桑原さん、長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

Hachisudamten2019313c_2

写真上から3枚: 今、松阪のショッピングセンター『マーム』の二階で『蓮ダム建設工事の記録』展が行われています。 マスターが撮影してきましたので、その様子をご紹介致しましょう。 16日(土)まで開催され、16日には蓮ダムの所長さんの紙芝居も行われるそうです。 ぜひ、お出かけになって下さい。

Hachisudamten2019313a

Hachisudamten2019313b

Maenokawa2019314

写真上は、山林舎前を流れる櫛田川です。 本日の夕方に撮影しました。 二日前には増水して、幾分濁りも出ましたが、今は透明度が戻り、気持ちよい流れに戻っています。

Fukinohana2019314dote

写真上: 川を撮影に行った時に土手で見つけたフキの花です。 

Fukinohana2019314michi

写真上は、そのすぐ下の道にありました。 どちらも、鹿さん達の食欲から運よく逃れて、咲いていました。

本日の波瀬: 深夜1℃で星が見られました。 早朝はもう少し下がったものと思われます。 早朝に、高見山は白くなっていたそうです。 午前10時でも4℃でした。 昼間、玄関先で7℃。 寒さが続いています。 昨日に話が戻りますが、夕方近くに、雪がちらついていたと聞きました。 松阪市街地に出かけていましたので、知りませんでした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月13日 (水)

「高尾山の薄雪化粧 & 春だもの & ぼたん鍋フェア」

Takao2019313usuyuki

本日は急にお休みを頂きまして、申し訳ございませんでした。 お電話などでご迷惑をおかけいたしました。 明日から通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

深夜3℃、早朝は4℃でパラパラと雨が降っていました。 午後7時半頃から本格的な雨が降り、1時間ほど降りました。 高い山々は薄い雪化粧の姿となりました。 写真上は、山林舎の北側にそびえる『高尾山(トクマ山)』です。 この雪化粧は程なく消えました。 その後は晴天となり、気温も少々上がりましたが、夕方頃から冬へとまた戻りました。 木枯らしが吹いています。 明日の朝、高い山々は霧氷満開となるかもしれません。

Harudanenukutaine

冬将軍様がカムバックしても、すぐに春の妖精が巻き返します。 『かっぱずんのほのぼのイラスト』のように、すぐにぬくたくなります。 3月は春と冬のせめぎあいが続きます。

Botan23123yoninmae

ぼたん鍋フェア: 3月31日までの期間、お泊りで『山林舎ぼたん鍋』をご注文頂きました方々には、もれなく、『鹿カツ』、または『猪カツ』をお付けいたします。 また、この期間、標準コース(1泊2日9180円)以上でお泊り頂いた皆様には、山林舎ファミリーカードのポイントを倍増致します。

山林舎ぼたん鍋は、野生の猪の肉を使い、マスター特製の甘辛みそダレは香ばしく、美味と好評を頂いております。 肉や柔らかく、臭みもないと嬉しいご感想を頂戴しております。 また、猪肉は低脂肪・低カロリーで、その上、ビタミンB1やカルシウム、コラーゲンが豊富に含まれて、大変ヘルシーな食品です。 体の芯から温まりますので、今の季節には最適です。 ぜひ、お試しください。

   山林舎ぼたん鍋 1泊2日(税込み) 大人9180円、小人7020円

Botannabeseta231_2山林舎では、『ぼたん鍋』をご家庭でも楽しんで頂こうと、『ぼたん鍋セット』を通信販売しております。 野生の猪の肉をスライスして真空パックにし、マスター特製のタレ(だし汁)1.8ℓを添えて発送致します。 5月初旬までの季節限定品となっております。 ぜひ、お試しになって下さい。 取りにお越し頂いた場合、送料分値引き致します。

山林舎ぼたん鍋セット(税・送料込み)     
猪肉500g + 特製タレ2リットル1本 →  5000円

猪肉 1kg + 特製タレ2リットル2本 → 10000円


山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月12日 (火)

「大野弘さんの写真展 & ベランダ改修開始」

Ohnoten20193sakura01

本日のたよりは、今月14日から始まります『大野弘さんの写真展』作品をご紹介致しましょう。 大野さんの写真展は次の様に開かれます。 

   大野弘写真展
   場所: 波瀬駅 (山林舎の対岸・林業センター隣) 水曜定休日
         
https://www.iitakaeki.com/facilities/category/haze/
   日時: 3月14日~5月13日 午前10時~午後4時 
   テーマ: 『風さそふ』

大野さんのご案内です。

「波瀬に移住して4年になりますが、既に写真展は4回目となりました。 その都度季節に沿った作品を確保しなければなりませんが、幸い写真を撮る環境には事欠きませんから、季節の変化が如実に表れる波瀬は絶好の場所と言えるでしょうか、今回は桜を特集してみました。 まだまだ撮り損なった風景もあって、次への課題として夢を膨らませています。

今回のタイトル名は「風さそふ」としましたが、これは3月14日が(写真展開催日初日)、浅野内匠頭の命日であり、その時の辞世の句が『風さそう、花よりもなおワレは又、春の名残を如何にとかせん』と詠ったと言われていますので、そこから拝借致しました。

写真展などでは大抵全国の桜の名所が出展されているのですが、地域の作品という限定が御座いますので、波瀬近辺での桜の表情を特集しています。 従ってカメラ雑誌には見ることのない素朴な桜の表情を見て頂けるのではないかと思っています。  大野弘」

「写真上: 茶鞍(さくら)茶畑の中に佇む桜の木がバックの山に溶け込んで山村の風情を醸し出していました。 茶畑の刈り込みの峯が馬の鞍のようになっているので、語呂合わせでこのタイトルにしました。 桑原」

Ohnoten20193sakura02_2

「写真上: 春公演、手前の草原を舞台に見立てて、主役の桜が後ろに控えて、幕が開き、春の舞を披露する状況を想像しました。 湯谷峠」

Ohnoten20193sakura03_2

「写真上: 花帳(はなとばり)花模様の帳をイメージしました。 青田」

Ohnoten20193sakura04

「写真上: 花屏風、シダレ桜が、屏風の模様をイメージさせます。 落方(森本邸)」

Ohnoten20193sakura05

「写真上: 花鏡、川沿いの桜が身を乗りだして、自分の姿を川に映しているように見えます。 川俣」

Ohnoten20193sakura06

「写真上: 花衣(はなごろも)朝日に光る桜が真っ白に輝き、衣を拡げているように見えます。 山林舎」

Ohnoten20193sakura07

「写真上: 久寿珠 テマリのように丸くなった桜が、やがて割れて花びらが散れば、将にくす玉  青田」

力作作品ぞろいですね。 ぜひ、お越しになって、大きなサイズでお楽しみ下さい。 大野さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 写真展が盛況となりますことを願っております。

Kaishu2019312kaisi

写真上: 本日から、ベランダの改修工事が始まりました。 担当されるのは、『立岡建築』さん。 櫛田川上流域漁業組合長もされている立岡さんです。 立岡さん、男前に写っていますか? 宜しくお願いします。

明日休舎日: 勝手を致しますが、明日(13日)、山林舎の営業を休ませて頂きます。 何かとご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

本日の波瀬: 深夜1℃で雨が上がり、星も見えていました。 風がやんだのか、今朝、高見山に霧氷は見られなかったそうです。 気温はぐんぐん上がり、昼間玄関先で12℃ありました。 夜になっても、それほどの冷え込みは感じられません。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月11日 (月)

「雨の日に…」

Tanbo2019311ooame

昨日から雨が降り続いています。 特に本日未明からの本格的な雨が時折、音を立てて激しく降ることがありました。 写真上は、野口地区の田んぼです。 まだ水が張られていないのに、水が入っているような状態となりました。

Kawa2019311zousui1

写真上と下: 櫛田川も久しぶりに増水となりました。

Kawa2019311zousui2

本日の波瀬: 深夜6℃。 早朝はわからず、昼間玄関先で12℃でした。 雨は午後3時頃にようやく止みましたが、その後も、時折、パラパラと降ってきます。 夜に入って、風が冷たくなりました。

Fukinohana2019311b

写真上: 通勤路のそばでは、フキノトウが開花(?)していました。

Chiisanahanabana2019311

写真上: 野に咲く小さな花々が雨をたっぷりと受けて、生き生きと輝いていました。 春先に雨が多いのは、生命が芽生える時期なので、雨が必要なのでしょうね…

Xmasrose2019311a

写真上: お風呂の庭の『クリスマスローズ』が満開となりました。 下向きに咲くので、撮影が難しいです。

Xmasrose2019311b

写真上: 下から撮影したアップです。 

Xmasrose2019311c

写真上: 明るい薄紫と薄ピンクや白色もあります。 ロングランの花で、長い期間、楽しめます。 

このクリスマスローズを撮影した直後に、同報無線が入り、東北大震災発生時の黙とうのお願いがありました。 クリスマスローズとともに、下を向いて、黙とうを行いました。 亡くなられた方々が安らかに眠られますよう… 行方不明の方々が一人でも多く見つかりますよう… 被害に遭われた方々が幸せな時を過ごせますよう… 被災地が明るく元気に復興しますよう…

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月10日 (日)

「飯高るた⑬とー東漸寺の五葉松」

Iitakaruta2019310to

本日のたよりは、『飯高るた』の第13弾で、『東漸寺の五葉松』をご紹介致しましょう。 森地区にあるお寺です。 絵札の裏の説明文からどうぞ。

   千年前に開かれた古い由緒あるお寺で
   庭にある五葉松はねじれた幹が天に上る竜を想像させます


今回も、寺脇晃さんが撮影された写真で東漸寺境内をご紹介致しましょう。 

Kaakira2015520touzenji1

Kaakira2015520touzenji2

Kaakira2015520touzenji3

写真上の看板は、読みやすいようにトリミングして、明るくさせて頂きました<m(__)m> 確かに幹が昇竜に見えますね。 本物が見たくなりました。

Kaakira2015520touzenji4

写真上:: 東漸寺境内にあるもうひとつの巨木です。 写真の中の看板には、『もりの山桜』というタイトルが書かれてありました。 説明文は読めません。 とても太い幹で、この木もかなりの樹齢だと思われます。 

晃さん、貴重な写真をありがとうございます。 晃さんの現在の写真の在庫はこれが最後だそうで、寂しい限りです… が!、4月にアメリカから帰国されるそうでその折に、『飯高るた』に登場する飯高の他の名所を撮影して下さるそうです。 大変ありがたく、頼もしくお待ちしている次第です。 晃さん、今まで沢山の写真をありがとうございました。 新作を楽しみにお待ちしております。

他の方々で、飯高るたに登場する名所や史跡などの写真をお持ちでしたら、是非、お送りください。 カルタと共に紹介させて頂きます。

松阪市飯高管内の史跡や自然・名所等をテーマに、飯高の小学校の子供達が読み句を考え、絵を描いたご当地かるた『飯高るた(いいたかるた)』です。

販売価格は、2000円。 1個につき、100円を共同募金に寄付します。
(予約販売になりますので、少々お時間を頂きます。)

商品販売に関するお問い合わせは、下記へお願い致します。
     松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
     〒515-1411 松阪市飯南町粥見3950
     電話: 0598-32-2321


本日の波瀬: 深夜6℃で雲が広がっていました。 朝から雨となり、午前10時で5℃。 昼間玄関先で9℃でした。 小雨が続きましたが、夜になって、本格的な降りに変わっています。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 9日 (土)

「局ヶ高冬姿 & 陽光の浜島港」

Tubone201938muhyou

昨日と今日、所用があって、私一人お休みを頂き、故郷へ帰ってきました。 その二日間の間に天候が一変しました。 旅(?)先で見かけた二つの季節の光景です。

まず写真上は、昨日の早朝にバスの中から見かけた『局ヶ岳』(標高1028.8m)。 後方の白くなった山です。 宮前地区にあり、飯高の最東端の山で、滅多に霧氷が見られないのですが、昨日は、このように真っ白な姿を見せていました。 バスの中からの撮影の為、窓の影が映ってしまい、見にくいですね<m(__)m>

本日の波瀬: 昨夜午後11時頃、すでに-1℃となっていたそうで、本日の早朝はもっと低かったものと思われるとのことでした。 晴天が続き、その後気温がぐんぐん上がり、暖かくなったそうです。

Hamajimakou201939_2

写真上は、本日の午後1時過ぎに撮影した私の故郷にある浜島港です。 陽光を受けて、明るい景色が広がっていました。 コートを着ていましたが、不要なほど暖かくなりました。 浜島の昨日は強風が吹き、寒い1日でしたが、見事に春へと変身しました。

午後7時に波瀬に着いた時はすでに6℃まで下がっていました。 まだ少し明るさを残した空には、最近は深夜では見られなくなったシリウスが美しい光を放ってくれていました。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 8日 (金)

「水谷さんの波瀬の星空 & 飯高カルタ⑫よー飯高の星空」

Mizutani201931m38a_2

3月1日にお泊り頂きました水谷好浩さんから、その夜に山林舎庭園で撮影された写真をお送り頂きましたので、紹介させて頂きます。 写真の掲載サイズが小さいので、トリミングさせて頂きました。 勝手をいたしまして、申し訳ありません。 それでは、水谷さん、ご案内をお願い致します。

いつも夜中までうろうろさせていただいて有難うございます。 先日、撮影した写真を送付します。」

「M38とあるのは”ぎょしゃ座”にある散開星団です。 赤い散光星雲もあちこちに見られます。 近くに緑色の岩本彗星が写っています(しるしを付けました)。」

Mizutani201931m38b

写真上: 分かりやすいように、M38のみトリミングしてみました。

Mizutani201931m38c

写真上: 岩本彗星のクローズアップです。

Mizutani201931m42

写真上: 「M42とあるのは冬の定番”オリオン大星雲”ですが、西に傾いて、春が近いです。」

Mizutani201931hokuto1

写真上: 「北斗七星のひしゃくがたちあがってきました。 春ですねえ。」

水谷さん、貴重な写真をありがとうございました。 薄い雲のベールのようなものがあったのに、きれいに撮れて、宜しかったですね。 機会をみて、またお越し頂けるそうですので、楽しみにお待ち申し上げております。

Iitakaruta201938yo

水谷さんの写真と一緒に紹介させて頂きます。 『飯高るた』の第12弾ー『飯高の星空』です。 絵札の説明文をどうぞ。

     町の光が少ない飯高地域は絶好の星空スポットです
     晴れた日にの夜は空を見上げて楽しめます

松阪市飯高管内の史跡や自然・名所等をテーマに、飯高の小学校の子供達が読み句を考え、絵を描いたご当地かるた『飯高るた(いいたかるた)』です。

販売価格は、2000円。 1個につき、100円を共同募金に寄付します。
(予約販売になりますので、少々お時間を頂きます。)

商品販売に関するお問い合わせは、下記へお願い致します。
     松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
     〒515-1411 松阪市飯南町粥見3950
     電話: 0598-32-2321

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 7日 (木)

「絵手紙 & 浦川さん & 消防点検 & 櫛田川」

Uchan201937arigatou_3

Utai3085_5本日頂いた嬉しい、嬉しい絵手紙です。 描いてくれたのは、のんびり屋ファミリーの『うーちゃん』。 ご両親が田舎暮らしを希望されて、飯高へ移住してきて程なく、うーちゃんが誕生しました。 そのうーちゃんも早、小学校6年生。 もうすぐ卒業式を迎えます。 おそらく、学校の授業でお世話になった方々にお礼の絵手紙を描いたのではないかと推測しています。。 そのなかの1枚を山林舎に届けてくれました。 

「山林舎の皆さんにお世話になったので…」

その言葉を聞いて、胸が一杯になりました。 お母さんと一緒に、山林舎のお手伝いも何度となくやってくれた『うーちゃん』。 気持ちのこもった絵手紙をありがとう。 そして、こちらこそ、ありがとう<m(__)m> お姉ちゃんともども、私達は勝手に孫のように思っています。 卒業式には、マダム順子がご招待を受けて、出席する予定です。 涙、涙になるにちがいありません。

Urakawa3137yushoku

写真上は、浦川父子さん。 波瀬植物園の石庭を担当されていらっしゃいます。 今週も2連泊して頂きました。 明日お帰りになり、また近日中にお越し頂く予定です。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 今後も宜しくお願い申し上げます。

Shobotenken201936a2

写真上と下: 昨日、消防設備の点検が行われました。 今までとは業者さんが代わり、今年から  に担当して頂いております。 火事の予防が一番大事ですが、火災が起こった時は速やかに消火・避難が行えるよう、常に心掛けたいと思います。

Shobotenken201936b2

Maenokawa201937

写真上は、本日午後4時過ぎに撮影した山林舎前の櫛田川です。 今日も雨となり、それほどの雨量はなかったものの、わずかでも川水が増えたかもしれません。 夕方近くの川には、アマゴ釣りさんが釣り上げた魚の処理をされているところでした。

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝7℃。 小雨が降ったりやんだりの1日でした。 昼間は玄関先で10℃。 徐々に気温が下がってきて、冷えてきています。
翌朝追記:深夜2℃、早朝1℃で強風。 霧氷の可能性大です。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 6日 (水)

「かっぱずんの春駄目 & 波瀬植物園の座禅草」

Zun201936sakuranbo

本日のたよりは、『かっぱずんのお散歩路』から参ります。 本日、かっぱずんちゃんが撮影した花々です。 花が小さくなり過ぎないように、一部トリミングさせてもらいました。 かっぱずんちゃん、ごめんなさい。

     さくらんぼの桜の花が一輪咲きました
     いつもより一週間早いかな

Zun201936sumire

     午後のお散歩路
     小さなすみれのお花


Zun201936jimenhana_2

     お庭のお花 毎年二輪だけ咲いてくれます

Harudamehakushon

かっぱずんちゃんの最後は、『ほのぼのイラスト』です。 花粉症の方々は大変な季節を迎えました。 山林舎のスタッフ3人は花粉症ではないので、花粉が飛び交っていても、目に見えない限りわからず、平気で窓を開け放してしまうことがあります。 気をつけねば…

かっぱずんちゃん、素敵なお散歩路と可愛いイラストをありがとう♪

Zazensou201936a

写真上と下: 最後は、今日、マスターが『波瀬植物園』で撮影してきた『座禅草』をご紹介致しましょう。 達磨さんがお袈裟を着て、座禅を組んでいるように見えることから名付けられたと聞きました。 そんな厳粛な雰囲気が感じられる花ですね。

Zazensou201936b_2


波瀬植物園は2月まで冬季休業中でしたが、3月から営業を再開しました。 坐禅草に会いにお越しください。 波瀬植物園 http://www.haze-garden.jp/

本日の波瀬: 深夜、早朝とも3℃。 曇天の昼間は玄関先で12℃。 夜に入って、雨となっております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 5日 (火)

「飯高るた⑪の-北畠具教の墓 & 本日の山と川」

Iitakaruta201931no

アマゴ漁解禁などが入り、『飯高るた』が中断しておりました。 『飯高るた』だい11弾は、『珍布峠ウオーキングコース』シリーズの最終スポット『北畠具教の首塚』をお届けいたします。 今回も、寺脇晃さんが撮影された写真でご紹介致しましょう。 まずは、絵札の裏に書かれた説明文からどうぞ。

   宮前地区野々口の山中にある首塚です
   戦国時代に伊勢の国を治めていた
   北畠具教のお墓です


Kaakira20151115kitabatake1

Kaakira20151115kitabatake2

Kaakira20151115kitabatake3

Kaakira20151115kitabatake4

静寂に包まれて、安らかに眠られていることでしょう。 晃さん、貴重な写真をありがとうございました。 

松阪市飯高管内の史跡や自然・名所等をテーマに、飯高の小学校の子供達が読み句を考え、絵を描いたご当地かるた『飯高るた(いいたかるた)』です。

販売価格は、2000円。 1個につき、100円を共同募金に寄付します。
(予約販売になりますので、少々お時間を頂きます。)

商品販売に関するお問い合わせは、下記へお願い致します。
     松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
     〒515-1411 松阪市飯南町粥見3950
     電話: 0598-32-2321


Takami201935muhyou_2

写真上は、今朝、マスターが山林舎庭園の東端から撮影した『高見山』の遠景です。 頂上付近にかすかに霧氷が見られます。 奈良県側はもう少し多くの霧氷が見られたこと推測されます。

Umeo201935muhyou

写真上も同じく、マスターが撮影した木梶の『梅尾』です。 こちらも、霧氷帯が見られました。 今朝の気温は5℃位だったと思われますが、それでも、霧氷ができていました。 気温以上に風が大変冷たく感じられました。 山上は気温がかなり低かった模様です。

Kawa201935mizuzoka

写真上: 今朝、きずな橋から撮影した櫛田川です。 また川の水が増えて、潤いを増していました。

Amagoturi201935

写真上: その時に、釣りを楽しまれていた唯一のアマゴ釣りさんです。

本日の波瀬: 深夜6℃、午前10時半で10℃。 晴天で、昼間玄関先で11℃でした。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com
 

|

2019年3月 4日 (月)

「昨日お泊りのお客様」

Kusiro3133turi

本日のたよりは、昨日お泊りの二組のお客様にご登場頂きましょう。

まず写真上は、おなじみの釣り人・久代さんでいらっしゃいます。 アマゴ解禁日や2次放流の時に毎回お泊り頂いております。 今回は、解禁日の前日から2泊されるご予定でしたが、ご都合があって、昨日1泊に変わられました。 解禁日の前夜にお越しになって、青田川のほとりで車中泊されたそうです。 青田川で釣りをされた後、お昼過ぎに山林舎前に移動されて、釣りを楽しまれました。 その時に撮影させて頂いた写真です。

Kusiro3133yushoku

写真上は、昨夜の夕食風景です。 今朝は雨の予報で、釣りをされずにお帰りになるご予定でしたが、忘れ物を取りに青田川に戻られたら、雨が止んだので、そこで釣りをされたそうです。 今日は当たりがよくて、11匹釣り上げられ、山林舎のひのき湯でお体を温められた後、お帰りになりました。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Hasikawa3134shugo

写真上は、橋川ファミリーでいらっしゃいます。 パパの橋川先生は以前は関西学院大学にお勤めで、学生さん達とよく、波瀬地域活性化の為にひんぱんにお泊り頂いておりました。 今は、名古屋の大学に転勤となりましたが、今回は、関西学院大学の先生や学生さん達とご一緒に夕食を別の場所で楽しまれた後、山林舎へお越しになりました。 他の先生方もお泊りでしたが、朝食をとられなかったり、時間が別だったこともあって、ファミリーだけの撮影となりました。 

橋川先生は今回初めてご家族を連れ立ってお越しになりました。 素敵な奥様と可愛い1歳のワカナちゃんです。

Hasikawa3134wakana1

写真上と下: ワカナちゃんが可愛いので、2枚続けてお届けいたします

Hasikawa3134wakana2

可愛くて、あどけなくて、まるで天使ですね。 橋川ファミリーの皆さん、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。 ぜひ、また、成長されたワカナちゃんを連れ立って、お越しください。 楽しみにお待ちしております。

ウグイスの初音: 二日前に、かっぱずんちゃんが、鶯の初音を聞いたそうです。 私は、今朝、2回聞きました。 他にもいろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきて、鳥さん達が春を謳っているようでした。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも6℃で小雨が降っていました。 その後も雨は降ったりやんだりが続きました。 昼間もそれほど気温が上がらず、午後7時で5℃でした。 

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 3日 (日)

「環境調査隊ご出立 & アマゴ漁解禁」

Kankyou3133honkan

写真上は、本日の夜明け前、ご出発された『(株)建設環境研究所』の環境調査隊の皆さんでいらっしゃいます。 今回は3泊されて、今年度最後のお仕事を終了されました。 また来年度も、お越し頂けますことを心より願っております。 長年に渡って、頻繁のご利用に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Amagokaikin201933a

本日の夜明けから、櫛田川上流域のアマゴ漁が解禁となりました。 あいにく、冷たい小雨降る1日となりました。 午前7時過ぎに撮影に川へ下りて行った時には、わずか4名の太公望さんが3か所で釣りをされていただけでした。

Amagokaikin201933b

Amagokaikin201933c

写真上は、きずな橋のずっと上流側で釣っておられたので、目いっぱいのズームで、このような写真となりました。

Amagokaikin201933d

午前8時に再度川へ。 釣り人ががらりと変わっていました。 釣り人の皆さんは、釣れない場合、釣れそうな場所を求めて移動します。 なので、頻繁にメンバーが変わります。

Amagokaikin201933e

Amagokaikin201933f1

写真上: パパと僕たち二人でお越しのファミリー。 嬉しそうな笑顔を見せてくれているお兄ちゃんが最初に、大きなアマゴを釣り上げました。 その時の記念撮影です。 パパは恥ずかしがられて、入って頂けませんでした。

Amagokaikin201933f2

写真上: それで、遠くから、親子3人の釣り姿を撮影させて頂きました。 この後、弟君もアマゴを釣り上げ、喜んでお帰りになりました。 わざわざご挨拶にお越し頂きました。 ありがとうございました。

高校生以下は無料なので、遊漁証が不要です。 ぜひ、ご家族でアマゴ釣りを楽しみにお越しください。 澄んだ流れの櫛田川上流がお待ちしております。

Amagokaikin201933g

写真上: 午前9時過ぎに再再度、川へ。 

Amagokaikin201933h

Amagokaikin201933i1

Amagokaikin201933i2

写真上: 午前10時過ぎにまたまた川へ。 先ほど、撮影させて頂いた方に、「釣れていますか?」と土手から尋ねますと、Vサインのお返事。 よく連れているのか、2匹なのか…?と思っていたところ、アマゴを釣りあげられました。 それで、ポーズをとってもらって、ズーム撮影! いい笑顔ですね。 この後も釣り上げてみえました。 結構、釣果が良かったものと思われます。 ご協力をありがとうございました。

Amagokaikin201933j

今回の解禁日の釣果をどなたにも伺っていませんが、全体に釣れていないように感じました。 なので、アマゴはまだまだ残っていますでの、また櫛田川に釣りにお越しください。

本日の波瀬: 深夜3℃、早朝見るのを忘れましたが、結構冷たく感じられました。 小雨が降ったりやんだりの1日で、昼間玄関先で11℃でした。 午後11時過ぎで6℃と暖かい夜を迎えています。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 2日 (土)

「お泊りのお客様 & アマゴ放流」

Kankyou3131yushoku

写真上は、28日から3泊でご利用頂いております『(株)建設環境研究所』の皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダム周辺の環境調査を担当されておられます。 朝夜明け前から調査に出られ、お昼過ぎに一度お帰りになって、夕方からまた調査へと向かわれ、午後7時半頃に戻られて、夕食ととられます。 その夕食時の写真です。 明日はもうご出立の人なりました。 長年に渡って、頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

Mizutani3132kawa

写真上は、昨日お泊り頂きました水谷さんでいらっしゃいます。 今朝、ご出発目に櫛田川をバックに記念撮影。 13年前からご利用頂くおなじみのお客様で、星空撮影にお越しになります。 昨夜は晴れてはいるものの、薄いベールのような雲が覆っていたようで、星の輝きがいつもとは異なりました。 先回も、もしかしたら、今回も思われるような写真が録れなくて、残念でした。 次回は好天に恵まれますよう… 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Amagohoryu201932a

写真上と下: 明日のアマゴ漁解禁日を前に、今朝、アマゴの放流が行われました。 山林舎前にはバケツ3~4杯のアマゴが川に放たれました。

Amagohoryu201932b

Amagohoryu201932c

写真上と下: 急に流れのある川に放たれたアマゴさん達はちょっと戸惑っている感じです。 浅瀬にとどまってしまって、動かないアマゴも結構いました。 皆元気回復して、釣り上げられるまで、思う存分櫛田川を泳ぎ回って下さいね。

Amagohoryu201932d1

Kawa201932

写真上: 山林舎前の櫛田川の浅瀬です。 透明な流れが見えて、清々しい姿です。 いよいよ明日はアマゴ漁解禁日。 たくさんの太公望さんで賑わいますよう… 

本日の波瀬: 深夜0℃、早朝も0℃。 晴天の1日で、昼間の気温は玄関先で11℃でした。 午後11時過ぎで4℃となっております。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年3月 1日 (金)

「3月 & 櫛田川 & 本館補修工事 & 桜と野の花」

3gatucall

3月に入りました。 今年はまさに、春です。

Amegoturi

『かっぱずんのほのぼのイラスト』でも、アマゴ釣りを楽しんでいますね。 櫛田川でも、もうすぐアマゴ釣りシーズンが始まります。。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Kawa201931petizousui

写真上: その櫛田川の姿です。 きずな橋から撮影しました。 昨日の雨で、少し水量が増え、潤いました。 明日はアマゴの放流が行われ、そして、いよいよ、明後日(3日)にはアマゴ漁の解禁日を迎えます。 遊漁証を山林舎でも販売しておりますので、是非、ご利用をお願い致します。 

Honkan201931asiba

写真上: 数日前に、山林舎本館には足場が組まれました。 ほとんどの方が、外装の塗り替えと思われるようですが、2階客室ベランダの手すりの補修が行われる予定です。

Sakura2019226noguchi

写真上は、26日撮影した野口区の土手に立つ早咲きの桜です。 満開を迎えて、華やかな色合いを見せています。

Katabamiooinu2019226

写真上: 土手の下方に目をやれば、ちいさな花々が姿を見せていました。 黄色のカタバミとオオイヌノフグリが春だよ!と語りかけてくれています。

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝はわかりません。 晴天となり、昼間、玄関先で10℃。 予報ほどには上がりませんでした。 追記: 午後11時で3℃、午前1時で0℃。

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com 
山林舎メール・アドレス: info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »