« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月28日 (日)

「27日にお泊りのお客様」

Urakawa31427yushoku

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨日お泊り頂きました3組のお客様の内、ふた組のお客様に写真のご協力を了解して頂きました。

まず写真上は、浦川父子さんでいらっしゃいます。 波瀬植物園や田中邸の石庭づくりを担当されておられ、おなじみのお客様です。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Kutomi31427yushoku

写真上は、初めてお泊り頂きました久富さんでいらっしゃいます。 バイクでお越しになりました。 山林舎はバイクのツーリングマップに載っているそうで、それをご覧になって、お泊り頂きました。

Kutomi31428bike

写真上: 今朝、ご出発前に、ぼたん桜をバックに記念撮影。 

Kutomi31428bike2

写真上: ご出発された後姿です。 この後、国道166号線の西側にもう少し行かれた後、お帰りになると仰っていました。 ご無事にご帰宅されたことと思います。 「また来ます!」と言ってくださいましたので、楽しみにお待ち申し上げております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも5℃。 大変冷たい風が吹き、冬将軍様の再来を感じました。 昼間は17℃まで上がりましたが、夜になるとやはり冷え込み、おgふぉ11時で6℃まで下がってきています。

|

2019年4月27日 (土)

「一人旅」

Morimatu31426yushoku

写真上は、昨日お泊り頂きました森松さんでいらっしゃいます。 三角点のある山を登られ、毎年、この時期にお泊り頂いております。 『あまごづくし』が大好物で、今回も食されました。

Morimatu31427botanzakura

写真上: 今朝、本館とぼたん桜をバックに記念撮影。 小雨が時折降る中、三峰山へと向かわれました。 長年のご利用を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Nagano31427honkan

写真上は、一昨日かr2泊された長野さんでいらっしゃいます。 少し前まで、波瀬にお住まいでした。 夕食時にはお話が先行してしまうので、写真が録れていません。 でも、この写真でも、遠目がいいということで、こういうアングルとなりました。

Nagano31427sofa

写真上: 最後に、玄関ホールのラウンドソファでもう一枚。 素敵な笑顔を見せて下さっていますね。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜10℃、早朝8℃。 冷たい雨が降ったりやんだりする1日でした。 寒風が強く吹き、登山に行かれた方々は難儀したようです。 桜の花芯が飛びまくっていました。 気温も低く、午後11時過ぎで6℃となっています。

|

2019年4月26日 (金)

「宮前小学校の遠足 & 春の花・若葉」

Miyamaesho2019426ensoku1

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日、飯高町の宮前小学校が波瀬地域へ遠足に来てくれました。 山林舎へはお弁当を食べにお越しになりました。

Miyamaesho2019426ensoku2

写真上: カメラを見つけて、ポーズを決めてくれたお子さん達。

Miyamaesho2019426ensoku4

写真上と下: お弁当は川辺の階段で楽しまれました。 さすがに飯高町で一番街中となる宮前地区、子供さんの数も多いです。 朝方は雨も降ることがありましたが、お弁当の時間は陽光も降り注ぎました。 強風は時折吹くけれど、子供は風の子、元気いっぱいに楽しんでいました。

Miyamaesho2019426ensoku3

Kodemari2019426

ここからは、今朝、通勤路で見かけた花や若葉です。 写真上は、『コデマリ』かな。

Shakunage2019426

写真上: 田んぼの脇に立つ『シャクナゲ』が満開を迎えていました。

Yoshakunage2019426

写真上: 土手に植えられた2色の『洋シャクナゲ』も満開を迎えています。

Hoonoki2019426wakaba

写真上: 『きずな橋』を渡ったところにそそり立つ『ホオノキ』の若葉です。 

本日の波瀬: 深夜、早朝とも14℃。 昼間玄関先で20℃。 夜になって、冷え込んでくるとの予報でしたが、それほどの冷え込みは感じられません。

|

2019年4月25日 (木)

「雨の風景 & 雨に打たれて咲く…」

Koueizan2019424tanbokiri

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨朝の野口の風景です。 雨の降った後、山霧が見られます。 今朝も雨の後、暗い曇天で、同じような風景でした。 午前10時で気温は15℃。 前夜や深夜とほとんど変わっていません。 湿度が高く、それでいて、室内は冷えているので、暖房があったほうが嬉しいという天候でした。 その後も暗い曇天が1日続き、雨が降ることなく終わりました。 昨日の雨も櫛田川にはあまり影響することなく、川の水位に変化は感じられませんでした。

Kiiroikobana2019425

写真上: 黄色の小花。 背が高くなってきました。 『ウマノアシガタ』ではないかと思います。

Hahakogusa2019425

写真上: アスファルトの間を割って生えている『ハハコグサ』。

Tutujioka2019425

写真上: 虹の森もツツジも満開を迎えました。

Tanpopokana2019425

写真上: タンポポみたいな、そうでないような… 品格を感じる花でした。

Hebiichigohana2019425

写真上: ヘビイチゴの花かな… ひっそりと植木の下に咲いていました。

|

2019年4月24日 (水)

「piccoloさんのクマタカとの再会」

Piccolo20189kumataka1

本日、山林舎はお休みを頂きました。 お電話などで、ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。 明日から平常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

本日のたよりは、piccoloさんから届きました貴重な写真をご紹介致しましょう。 piccoloさん、ご案内をお願い致します。 写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「昨年9月24日、下山時に道路脇コンクリ法面と落石防止網の狭い間に落ちて抜け出せなくなっていたクマタカの幼鳥(以後クマタカちゃん)
を5日後に無事救出、しばらくはショック状態でしたがその後なんとか飛べるようになり谷間にへ下るように飛び去りました。

救出に同行された一休さんは、その後何度も足を運びクマタカちゃんの親は撮影していましたが、クマタカちゃんは1度目視したものの
撮影するには至っていませんでした。

目視されたので一安心はしていましたが、私も元気になった姿を見てみたいと常々思っていまして道路事情がよくなった
先日救出現場付近を訪れてきました。

見晴らしのいい斜面ではすでに一休さんがスタンバイ、私もその横でカメラ片手に待機しました(猛禽類撮影は初体験)。
この界隈を何度も訪れクマタカ撮影はここが適しているとの事。

一休さんと雑談してると、"あっ来たよ!"頭上を見上げると樹々の枝から垣間見え旋回する1羽、しかし垣間見えるだけで撮影出来ず。
諦めて視線を移すと目の前30m程にもう一羽が突然現れ旋回を始めた。

夢中でファインダー越しにシャッターを押す、ほぼ同じ高度を維持しながら4~5周してくれたので目視する事も出来た!
ただいきなり現れたので二人共驚愕、親鳥だったのかクマタカちゃんなのかは判断できませんでした。

しかし一休さんが“こんな近くを旋回してくれるのは、挨拶しにきてくれたんやわ!”の言葉でしみじみと込み上げてくるものがあり、そうだとしたらクマタカちゃんの可能性大かも!!
去ったあとすぐに撮影画像を確認するも、モニターでは判断する事はできませんでした。帰宅後、パソコンで確認してクマタカちゃんと判明。

その後も距離は離れていましたが、3~4回現れ(親鳥とクマタカちゃん)飛翔する姿を見る事が出来ました。」

「写真上: 9月24日 発見時の様子です。」

Piccolo20189kumataka2

「写真上: 9月29日 閉じ込められて少なくとも5日経過、飲み食い出来ず雨でずぶ濡れ状態、救出前に鶏肉を与えると食べたので一安心。」

Piccolo20189kumataka3

「写真上: 9月29日 救出後、私の顔を10分程身動き一つせず見つめていました。」

Piccolo20194kumataka1

「写真上: 6か月半後、お礼の挨拶変わりに目の前で旋回を繰り返してくれました。」

Piccolo20194kumataka2

「写真上: 元気になった姿見て!と言ってるように見えます。」

Piccolo20194kumataka3

「写真上: 猛禽類撮影の飛翔を捉えるのはかなり難しいですね。」

「綺麗な写真が一休さんから届きましたのでご覧ください。」

Piccolo20194kumataka4

「写真上: 一休さん撮影 救出時、すでに尾羽が切れたり抜け落ちていましたが、元気よく綺麗に飛翔している姿には感動しました。」

Piccolo20194kumataka5

「写真上: 一休さん撮影 旋回時、頭は地平線と平行してるんですね。」

Piccolo20194kumataka6

「写真上: 一休さん撮影 上からの撮影は貴重だと思います。」

Piccolo20194kumataka7

「写真上: 一休さん撮影 縞模様が綺麗です。」

Piccolo20194kumataka8

「写真上: 一休さん撮影 美しい流線形胴体。」

「救出後、初めての再訪で元気に飛翔する姿を見せてくれたクマタカちゃん、山の神様がめぐり合わせてくれたのかと思える貴重な一日でした。」

Piccolo20194kamosika

「写真上: クマタカちゃん撮影場所へ行く前に立ち寄った先で見つけたニホンカモシカ。げんげ堂さん曰く、立派な角を持ってるからもう老齢だそうで、座ってるカモシカを見たのは初めてで、少し寂しい瞳に見えるそうです。」

クマタカちゃんと再会できて、本当によかったですね。 きっと、クマタカちゃんもお礼が言いたいと思っていたと思いますよ。 元気に旋回する姿を見せられて、喜んでいることでしょう。 カモシカさんの瞳、本当に優しそうで、心に染み入ります。 piccoloさん、一休さん、貴重で素晴らしい写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜から雨となり、深夜15℃、午前7時半でも15℃、午後5時過ぎで16℃。 気温の変化がほとんどなく、雨が降ったりやんだりの1日でした。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年4月23日 (火)

「大野弘さんの波瀬日記 - 桜」

Ohno2019414sakura0101

本日のたよりは、大野弘さんの桜写真をお届けいたします。 写真が先立ちになってしまいました。  申し訳ございませんでした。 大野さん、掲載が遅くなりまして、大変お待たせいたしました。 ご案内をお願い致します。 

「今年の桜は開花直前に突然の寒波で、どうなることかと心配致しましたが、自然は逞しく移ろいを見せてくれました。その寒さのせいでしょうか、花は昨年よりより一層輝き、零れるほどに咲き誇ってくれました。途中軽い雨がありましたが、風も優しく、概ねお天気に恵まれ絶好の花日和、お陰でカメラを提げて東奔西走嬉しい日々を過ごすことが出来ました。昨年も充分探索したつもりでしたが、そうは言っても矢張り自然は千変万化、新しい発見に感動する毎日でした。その中で凡そ200枚以上撮った中から、その一部をご紹介させて頂きます。  桜は日本人の心の故郷、春の到来を告げる天使かもしれません。 大野弘」

「写真上: 花の写真は、やはり早朝、日の出直後の優し光りが、花を一番美しく見せてくれます。」

Ohno2019414sakura0102

「写真上: 七日市旧消防署前に桜の大木が有り花をビッシリ付けています。今は通る車や人も少なく地元の方達に見守られて逞しく育っています。この隣に見事な源平シダレ(桃の木)が人目を引きます。」

Ohno2019414sakura0103

「写真上: 旧波瀬小学校跡地に大きな桜の木が数本ありますが、此処も外部から訪れる人もなくヒッソリと佇んでいます。」

Ohno2019414sakura0104_1

「写真上: R166ハゼユリ館(旧波瀬小学校)前の桜が道路脇ののり面に植樹されていて、庇のようにせり出しています。ドライバーも心和む風景でしょう。」

Ohno2019414sakura0105 

「写真上と下: 桑原地区の花、山の斜面に大きな桜が歴史を刻んでいます。」

Ohno2019414sakura0106

Ohno2019414sakura0107

「写真上: 桑原トンネル手前のR166から青田裏山(アマネ山)バックにヤマザクラを撮ってみました。」

Ohno2019414sakura0108

「写真上: 桑原旧道にある、実生のヤマザクラに、バックのアマネ山がモヒカン刈りになっているのが面白くシャッターを押しました。」

Ohno2019414sakura0109

「写真上と下: 桑原地区は山村の風景を色濃く残しています。そんな所の桜に観光客も訪れることはなく、将に日本の原風景、ロストワールドかもしれません。」

Ohno2019414sakura0110

Ohno2019414sakura0111

「写真上と下: 蓮ダムの周りには桜が沢山見られます。観光地でないことが幸いして訪れる人も殆ど無く、賑わいのない静寂さと展望の良い風景に心癒されます。」

Ohno2019414sakura0112

Ohno2019414sakura0113

「写真上: 山林舎の桜を対岸から眺めるのは、逆光になって桜はより一層輝いて見えます。バックが暗いから花の美しさが際立ちます。」

Ohno2019414sakura0114

「写真上と下: 我が家の前にある桜は少し開花の遅い「サトザクラ科の一葉(イチヨウ)」で、この様な写真を撮るタイミングでやきもきしていましたが、山林舎奥にある桜が散らずに残ってくれましたので、陽のあたるタイミングでシャッターを押すことが出来ました。手前を暈かすか奥を暈かすか悩みますが15)と比較してどちらがよいか悩んでいます。」

Ohno2019414sakura0115

大野さん、素晴らしい桜風景をありがとうございました。 今や葉桜となり、また新たな魅力を見せる桜ですが、あの華麗で風雅なひと時がまたよみがえってきました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝はやはり暖房から始まり、昼間はこのところより低めの気温(17℃)でしたが、雨が近いせいか、湿度が高くなっています。 夜になっても、それほどの冷え込みはありません。

明日休舎日: 思いがけず、長期ご滞在の方々が急にお帰りとなりましたので、明日24日、お休みを頂くことになりました。 お電話などでご迷惑をおかけすると思いますが、ご了承願います。

|

2019年4月22日 (月)

「21日お泊りのお客様 & 新緑の大けやき」

Siro31421yushoku

本日もパソコン前で爆睡してしまい、アップが遅くなりました。 が、本日の時間を戻して、22日付で掲載させて頂きます。 写真は全て、クリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

21日は日曜日と言うのに満室となりました。 5組のお客様の内、3組のお客様にご登場頂けました。

まず写真上は、初めてお泊り頂きました城ご夫妻でいらっしゃいます。 『あまごづくし』をご注文されました。

Kusiro31421yushoku

写真上は、おなじみのお客様の久代さんでいらっしゃいます。 この日、アマゴの2次放流が行われましたので、お泊り頂きました。 この日の釣果は芳しくなかったそうですが、本日はお昼まで10匹を釣り上げられ、お帰りになりました。 今回は、山林舎前での釣り時間が短く、撮影できませんでした。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Tanaka31421yushoku

写真上: 初めてお泊り頂きました田中ご夫妻でいらっしゃいます。 21日に志摩で行われたハーフマラソン大会にご主人が参加された後、お越しになりました。 奥様が地質学のご興味があり、月出の中央構造線をご覧になりたいと、お泊り頂きました。 『あまごづくし』と『松阪牛ステーキ』をご注文。

Tanaka31422honkan

写真上: 田中ご夫妻が今朝ご出発前に、本館と『ぼたん桜』、若葉をバックに記念撮影。 マスターが月出の中央構造までお送りしました。

Tanaka31422mtl

写真上が、その中央構造線の断層前での写真です。 マスターが撮影しました。 この後、奈良県の枝垂桜の名所となった『高見の郷』へとお送りしました。 大盛況となっているこの高見の郷を楽しまれた後、遠い関東へとご無事にお帰りになられたことと思います。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Siro31422honkan

写真上: 城ご夫妻は本館の正面から記念撮影させて頂きました。 こちらも、『高見の郷』へと向かわれました。 かなりの渋滞が発生していると聞きましたので、早い朝食をお勧めした次第です。 少しでもスムーズに枝垂桜の郷を楽しんで頂ければと思いました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Ookeyaki2019422wakabahasi1

写真上: 対岸西側から撮影した山林舎の守護神『大けやきファミリー』です。 この角度から撮影すると、一番、大けやきの高さがわかります。 若葉が出そろって、杉山からすっぽりと浮き出て、きれいですし、迫力も感じます。

Ookeyaki2019422wakabahasi2

写真上は、きずな橋から撮影した大ケヤキファミリーです。 4本の大けやきがそそり立っています。

本日の波瀬: 早朝は暖房が必要でしたが、昼間は玄関先で24℃!と今季最高気温を示しました。 昼間は網戸全開、夜になっても一部を網戸にするほどの暖かさ、いえ、暑さでした。

|

2019年4月21日 (日)

「20日のお客様 & アマゴ2次放流風景」

Suzukitoyoda2019420yu

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました鈴木さんと豊田さんでいらっしゃいます。 山林舎初期の頃から長年ご利用頂く超おなじみのお客様でいらっしゃいます。 以前は『木曜会テニスクラブ』でテニス合宿にご利用頂いておりましたが、最近は山菜取りなどでゆったりと過ごされる旅となっています。 次回は夏休みにお越し頂くご予定です。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 夏のお越しを楽しみにお待ちしております。

Hasegawa31420yushoku

写真上は、初めてお泊り頂きました長谷川チームのお二人でいらっしゃいます。 枝垂桜で今話題の『高見の郷』でのお仕事でお越しになりました。 高見の郷は大盛況を極め、本日が最大となったようです。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Amagoturi2019421be

本日は、櫛田川上流域では、アマゴの2次放流が行われました。 写真上は、放流を知らずか、アマゴ釣りにいそしまれる姿が見えました。

Sanrinsha2019421wakaba

写真上: 振り向くと、山林舎本館が若葉に飾られていました。

Amago2jihoryu2019421

写真上: アマゴの2次放流です。 緑の淵と少し上流側にバケツ2杯のアマゴが放たれました。

Amago2jihoryu2019421b

写真上: 櫛田川に放たれたアマゴ。 急激な環境変化にショックを起こしている模様です。

Amago2jihoryu2019421c

写真上: アマゴ2次放流を見学中の谷ファミリー。 この後、和真君もアマゴ釣りを楽しんだようです。

Amagoturi2019421af_1

写真上: 先ほどの場所より少し上にアマゴが放流されたところで、釣りを楽しまれる姿がありました。

本日の波瀬: 深夜早朝はそれほどの冷え込みではなかったようです。 昼間は玄関先で22℃。 晴れのち曇りで、午後からはかなり暗くなりましたが、雨は降ることなく過ぎました。 

|

2019年4月20日 (土)

「ぼたん桜満開へ」

Botanzakura2019420

昨夜は記事を入れられず、申し訳ありませんでした。 睡眠不足が連日続き、パソコン前で爆睡してしまいました。 それで、昨日の日付にて、1枚の写真だけアップ致します。 

写真上は、山林舎本館前に立つ『ぼたん桜』です。 数日前に開花し、このところの暖かさで一気に満開を迎えようとしています。 モミジなどの若葉の萌黄色が一緒になって、春爛漫を歌い上げています。

本日の波瀬: 早朝は冷え込み、昼間は玄関先で21℃でしたが、もっとあるように感じました。 それでも、夜になると冷え込んでくる波瀬の里です。

|

2019年4月19日 (金)

「田中家の我楽多市」

Tanakatei2019419garakuta3

明日20日に『波瀬植物園の春祭り』が行われ、同時に、田中林業社長宅が公開されます。 我らがマスターが、その田中家で行われる『我楽多市』の様子を撮影してきてくれました。 写真上が、田中家の一角で行われる『我楽多市』の会場。

Tanakatei2019419garakuta2

写真上と下: 田中家の倉庫に眠っていた様々な骨とう品などが安価でだされます。

Tanakatei2019419garakuta1

Tanakatei2019419sekitei

写真上: お庭に新たに作られた石庭。

Tanakatei2019419shugo

写真上: その石庭を担当されているのが、山林舎のおなじみのお客様でいらっしゃる浦川父子庭師さんです。 写真の両端が浦川さん、真ん中左が田中家の奥様ようこさんと右が田中林業の従業員の田中さんです。 ようこさんは、『波瀬植物園のブログ』も書かれています。 今朝の中日新聞でも大きく紹介されていましたので、大勢のお客様が訪れることと思います。 皆さんも是非、お越しになって下さい。

本日の波瀬: 早朝5℃、昼間玄関先で21℃。 曇天の1日で、午後11時過ぎで11℃もありました。

 

|

2019年4月18日 (木)

「東京から鹿児島まで歩きの旅」

Hanada31417yushoku

写真上は、昨日お泊り頂きました花田さんでいらっしゃいます。 東京から鹿児島までという遥か長い距離を歩いて旅をされておられます。 3月31日に東京をご出発されたそうで、富士山、伊勢神宮を経て、山林舎まで到着されました。 5年に一度、このような長距離を旅され、普段は近場を歩いておられるそうです。 

Tukiyo2019418sinyakiri

写真上: 本日未明の空。 満月に近いお月様と、その光に照らし出された山霧が、幽玄の世界を作り出していました。 写真が下手くそでうまく捉えられなくて、残念です。

Hanada31418honkan

写真上: 花田さんは本日の早朝5時40分過ぎにご出発されました。 ご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。

Hanada31418hasi

写真上: 『きずな橋』を渡って、国道へ向かわれるところです。 今夜は奈良県の吉野山近くでお泊りのご予定。 和歌山から四国へのフェリーに乗られ、四国を縦断して、またフェリーで九州へ、そこから鹿児島まで南下されます。 本当に気が遠くなるような距離ですが、楽しく実り多い旅となられることを心より願っております。 またご機会御座いましたら、山林舎にもお越しください。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。

波瀬植物園のブログ: ビッグイベントが間近の植物園。 本日更新されています。 ぜひ、ご覧ください → https://ameblo.jp/hazesyokubutuen/

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝4℃と冷え込みましたが、曇天から晴天となり、昼間は玄関先で20℃まで上がりました。 午後11時過ぎは7℃だったそうです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年4月17日 (水)

「スタンプラリーご招待券 & モミジとムラサキサギゴケ」

Fukao31417yushoku

写真をクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました深尾さんとお友達の近藤さんでいらっしゃいます。 深尾さんは、昨年のR166スタンプラリーに応募され、見事!山林舎の宿泊券を当てられました。 その招待券をお使いになってのお泊りです。 招待券は標準コース9180円でご利用頂くのですが、差額を負担されて、『あまごづくし』をご希望されました。 アマゴが5品登場するこのコースを大変喜んでくださいました。

Fukao31417honkan

写真上: 今朝、ご出発前に、招待券を持って頂いて、本館をバックに記念撮影。 若葉が萌出て来て、もうすぐ最も美しい季節が巡ってきます。 この度は、ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Rout166スタンプラリー:今年も4月1日から11月30日まで行われております。 合計166名様に様々な商品が当たりますので、是非、ご参加願います。

Momiji2019417wakaba

写真上: この時に撮影した川辺のモミジの新緑です。

Tokiwahaze2019417

写真上: 足元を見ると、『ムラサキサギゴケ』が一面に咲き誇っていました。 『トキワハゼ』と間違っていました。 かっぱずんちゃんからご指摘を頂きました。 ありがとうございます。 二つの花はよく似ているので、いつも、どちらか、迷います。 → 「やっぱり、トキワハゼかもしれない…」と、かっぱずんちゃん。 両者はよく似ています。 どちらかということで、曖昧に終わらせて頂きます<m(__)m>

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝4℃とまた冷え込みました。 曇天の1日で、昼間は11℃とあまり上がりませんでした。 午後11時過ぎで3℃まで下がってきています。 

|

2019年4月16日 (火)

「秋澤さん & かっぱずんの泰運寺」

Akizono31416wakaba

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました秋澤さんでいらっしゃいます。 ジビエがお好きで、遠い関東の最北地より、飯高まで鹿の研究にお越しになりました。 今朝、ご出発前に川辺の階段に立つモミジの若葉の前で撮影させて頂きました。 今日は夕方まで森地区のお知り合いの所で滞在された後、山林舎の『ひのき湯』にもう一度入られてから、お帰りになりました。 またお越し頂けるそうで、楽しみにお待ち申し上げております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。

Zun2019416taiunji1

写真上は、本日、『かっぱずん』ちゃんが、口窄山泰運寺で撮影したものです。

  桜もまだ残っていて  もみじの葉っぱが出てきていて  石楠花も咲いてきて
  だぁれもおいでない くちすぼさん
  素敵すぎます

Zun2019416taiunji2

泰運寺の会式が14日に行われました。 その後なので、静かだったのでしょうか… そんな素敵な泰運寺に行けて、よかったですね。 かっぱずんちゃん、素敵な写真をありがとう♪

本日の波瀬: 深夜2℃、早朝は0℃と、また冷え込みました。 その後はぐんぐん気温上昇し、忙しくて気温を見ることができませんでしたが、20℃を越えたものと思われます。 寒暖差20℃以上! 北海道では夏日だったそうですね。 皆さん、体調を崩されないよう、お気を付けください。 夜になって、また冷え込んできて、午後11時過ぎで5℃まで下がってきています。

本日は30名様のお昼があって、お泊りも満室の為、少し疲れました。 お昼はレンタル・レストランというのか、他のお店に食堂を貸したのですが、わけあって、準備も片付けも、山林舎が担当するということになり、大変忙しい1日となりました。 なので、今日はこの辺で失礼したします。

|

2019年4月15日 (月)

「本日のお客様 & 景色一変・若葉へ」

Akizawa31415yushoku

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日は4組のお客様がお泊りですが、夕食を召し上がららた二組のお客様にご登場頂きます。

まず写真上は、遠い関東の最北地からお越しになられた秋澤さんでいらっしゃいます。 『ぼたん鍋』を召し上がられました。 飯高でとれた鹿肉が臭みが無くて美味しいと、その秘訣を調べにお越しになられたそうです。 遠方からお越し頂きまして、誠にありがとうございます。 明日までごゆっくりとお過ごし下さい。

Marushou31415yushoku

写真上は、『丸勝木材』の皆さんでいらっしゃいます。 数年前にもお越し頂きました。『空師』という大変高い所や急斜面など、伐採が難しい所で木を伐採される特殊技術をお持ちの皆さんです。 土曜日からお泊りになられ、私共の都合により、今夜が初めての夕食となりました。 10~14連泊のご予定です。 久しぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございます。 連休前まで、宜しくお願い致します。

Kobusi2019415wakaba

昨夜書きました通り、昨夜の雨が山林舎庭園の景色を一変させました。 写真上のコブシは、花はほとんど落ち、若葉が急に萌出てきていました。 びっくりするくらいの変貌でした。 今季は開花後から冷え込みが続いた為か、茶色の花が木に残っていることがほとんどありませんでした。 

Sakurajutan2019415

写真上: 駐車場の桜の花が見事に落ちて、駐車場は桜の絨毯と化していました。

Momiji2019415wakaba

写真上: 川辺の階段に立つ可愛いモミジの木にも急速に若葉が茂っていました。 その下には、やはり、桜の絨毯が見られました。

本日の波瀬: 深夜は雨で10℃もあったのですが、早朝は5℃まで下がり、寒い朝となりました。 昼間は玄関先で14℃と暖かくなりましたが、やはり、夜になると冷え込みが始まり、午後11時過ぎで3℃まで下がってきています。

|

2019年4月14日 (日)

「かっぱずんのほのぼのイラスト - 春風景」

Ohanamiikou

本日のたよりは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』による春風景をお届けいたします。

お花見に行こうと、皆ワクワク♪

Ohanamiikou2

ところが…

Hanayoridanogo

いざ、お花見に行ってみると、花より団子だったようですね。

Hanabiracatch

 優しく飛ぶ桜の花びら~ 

Nyuugakuomedetou

 おめでとうの季節ですね。

Shuushokuomedetou

Hikkosisoba

引っ越しの季節でもあります。

Sabuistove

そして、花冷えの時期でもありましたが、今期は花冷えというより、真冬が戻り、居座ったという感じでしたね。

Saburifanheater

この地域では、「さむい」というのを「さぶい」という人が多いです。 方言かな…

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪ 

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝5℃。 曇天の1日でした。 昼間玄関先で14℃ながら、湿度が少し高くなった為か、肌寒さはあまり感じられませんでした。 でも、やはり夜になると暖房が必要となります。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年4月13日 (土)

「波瀬植物園のブログより & タラの芽 & 桜吹雪と桜まだ元気」

Tanakatei20194chirasi1

Tanakatei20194chirasi2 

本日のたよりは、まず、久しぶりに『波瀬植物園のブログ』のご紹介から始めます。 山林舎から歩いて5分の所にある『波瀬植物園』。 波瀬林業の雄『田中林業(株)』さんが運営されています。 その田中林業の社長さんの旧宅が国の『登録有形文化財』に指定され、今月20日から公開される運びとなりました。 そのお知らせが一番最近の記事です。 それでは、波瀬植物園のブログを書かれている『マダムようこ』さんのお便りをお楽しみください。

『我楽多市 開催します』

「上記チラシ、赤線で囲まれているのは資料館の展示物です!!
 展示品とは別に館外にて我楽多市を開催します。
 我楽多市にどんなものが出るか?
 楽しんでいただけたら嬉しいです。
 我楽多市だけでも大丈夫!!    
 覗きに来てくださいね。」

『波瀬植物園のブログ』https://ameblo.jp/hazesyokubutuen/ をご覧頂きますと、現在、植物園に咲く花々などが沢山紹介されています。 ぜひ、覗いてみて下さい。

Taranome2019413

本日の波瀬は、深夜0℃、午前6時半前で1℃でしたが、気温計に日が当たっていたので、夜明け前は氷点下まで下がっていたのではないかと思えるほどの冷え込みでした。 手がじんじんとしびれ、手袋が恋しくなりました。 その後は気温が急上昇し、昼間は玄関先で17℃。 明るい青空が広がり、春日が帰ってきました。 でも、夕方になると冷え込んできて、暖房が不可欠となる波瀬です。

写真上は、その寒さにも負けず、姿を現した『タラの芽』。 桜がバックですが、何か全く分からなくなっていますね。

Sakurafubuki2019413a

写真上: 今日は全般に強風は少なかったですが、時折吹く風に桜の花びらが優しく舞い降りていました。

Sakurafubuki2019413b

写真上: 風の加減か、桜の花びらが空に向かって舞い上がることもありました。

Sakurahana2019413kawa

写真上: 櫛田川の淵には、前よりも沢山の桜の花びらが漂っていました。

Maenokawa2019413hanami

写真上: 週末とあって、今日もお花見や散策の方々が結構いらっしゃいました。

Sakura2019413madgenki

写真上は、本日、2階の大広間から眺めた桜風景です。 桜風景はもう打ち止めと昨日の記事に書いたのですが、冷え込みのおかげか、桜の花がまだまだ元気なので、もう一度登板してもらいました。 明日の日曜日もまだ見頃が続きそうですので、お花見にお越しください。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com                                                                                                                                                              

|

2019年4月12日 (金)

「囲碁合宿 & お花見と桜のじゅうたん」

Igokai31411taikyoku1

写真をクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、昨日、お泊りで囲碁合宿を行われた『山林舎囲碁サロン』の皆さんにご登場頂きます。 長年、春と秋にご利用を賜っております。 今年はご待望の桜の中での囲碁合宿が実現しました。 桜の花は終盤を迎えてはいましたが、何とか見頃を保持していて、「きれいですね!」と喜んで頂けて、ほっとしている次第です。

まずは、11日の対局風景からご紹介致しましょう。 ご希望により、大広間にイス式の対局場を毎回作ります。

Igokai31411taikyoku2

Igokai31411taikyoku3

第一回戦が早く終わられた組はご見学中でした。

Igokai31411yushoku1

写真上と下: 普段の夕食は毎回、会席料理を召し上がられますが、昨夜は訳ありまして、『つるや』さんの折となりました。 宮本地区にある『ファミリースーパーつるや』さんの折は、お値打ちで美味しいと評判です。

Igokai31411yushoku2

夕食後も囲碁三昧が続きました。

Igokai31412sakura

写真上: 桜の花が終盤に入っているため、少しでも華やかなうちにと、本日の朝の内に集合写真をお願いしました。 

Igokai31412honkan1

写真上: 桜は花びらがひらひら舞い落ちる様も、本当に美しいですね。 風流人の平野さんいわく、「桜が入ると、対岸の建物でも、お風呂の囲いでも、風流に見えてくる」とのことです。 確かに、桜は特別なパワーを持っている気がします。 

Igokai31412honkan2

写真上: この時、囲碁合宿後のご相談をされていました。 対局はお昼近くまで続き、表彰式を終えられて、ご出立。 今回は、奈良県宇陀市にある『青蓮寺』へと向かわれました。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 今後とも宜しくお願い致します。 秋のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sakura2019411hanami

写真上は、11日のお昼に戻ります。 今季は冷え込みが強かった為か、お弁当を広げる光景が見られませんでした。 が、この日、女性グループがダウンジャケットを着こまれて、川辺の階段に座って、お弁当とお花見を楽しんでいらっしゃいました。

Sakurahana2019411jutan

最後は、11日に撮影した桜の花のじゅうたんです。 桜の花びらが冷たい雨や強風によって、沢山落ち、桜の絨毯があちこちにできていました。 桜風景はおそらく、今日が最後になると思います。 桜さん、今期も素晴らしい光景をありがとう1

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝は見忘れましたが、冷たい風が吹き、寒さが続いていました。 その後、曇天から、時折青空がのぞく日となり、昼間の気温も玄関先で16℃まで上がりました。 夕方になって、やはり冷え込んできたので、暖房が活躍しています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「大野弘さんの山の日記 - 戻り寒波襲来・明神平」

Ohno201942myojin0201

写真をクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、大野弘さんが4月2日に登られた『明神平』からお届けいたします。 大野さん、掲載が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 ご案内をお願い致します。

『戻り寒波襲来』
「朝起きると、4月とは思えない寒さに、表に出てみると、近くの山肌が白く染まっています。 もしやと家の前にある跨線橋まで行って眺めた高見山は、裾野の杉林までが雪を被って、今年の厳冬期にもなかった風景に一瞬季節が逆行したのではと思ったほどです。 確かにこの時期でも寒波はきますが、4月になってからとは過去経験がありません。 今年は雪山と霧氷の写真を全く撮れていませんでしたから、『神はワレを見捨てなかった』のだと勝手な理屈で、オットリ刀で出掛けることにしました。 しかし判断の甘さから山の雪の多さと寒さに閉口した登山でした。 大野弘」

「写真上: 林道奥の駐車場に到着すると、目の前の森が薄く霧氷を付けています。 先ずそれに驚きます。お天気は晴れでした。」

Ohno201942myojin0202

「写真上: 800m程の標高では昨晩の新雪なのか、石などが雪で覆われて地表が隠れています、概ね5cm程の積雪でしたが、幸いドライスノーでしたのでズボンの裾についてもまとわりつきません。」

Ohno201942myojin0203 

「写真上: 標高1000m程からは隣の山(アザミ岳)が臨めます。季節外れの厳冬の山風景に感動。」

Ohno201942myojin0204

「写真上: 高滝の上部に出ると、明るい森になって、シャらの木が多く見られます。秋や新緑の頃は絶好の被写体になるところです。」

Ohno201942myojin0205

「写真上: 頂上までにある最後の杉林は他の山にあるような暗さはありません。それはこの様に枝打ちがしてあるからなのでしょう。幹の片側だけに付いた雪が、コントラストを強調しています。」

Ohno201942myojin0206

「写真上: 明神平に到着すると風と寒さで食事も儘ならず、風を凌げる小屋の影に避難、冬山装備でないことを反省!!バックは水無山になります。」

Ohno201942myojin0207

「写真上: 小屋脇の吹き溜まりが幾何学模様に綺麗稜線を描いています。積雪は此処で凡そ40cm程もあります。登山コースは10cm程ですのでラッセルすることはありません。」

Ohno201942myojin0208

「写真上: 明神平の木に太陽が芸術を描いてくれます。上空の風が雲を飛ばして陽があたる一瞬を狙ってシャッターを押します。

Ohno201942myojin0209

「写真上: 頂上へ向かう稜線から臨む木の実や塚(標高1370M)や二階岳などの山々も麓近くまで雪に包まれて、将に冬景色でした。」

Ohno201942myojin0210

「写真上: 明神平上部から明神平と水無山、こんな日に山登りに来る人は??静寂さに包まれて自分だけの世界に浸れます。」

「反省:この時期冬装備で出掛けなかったのが大きな油断、スパッツもアイゼンもスノウキャップもザックに詰めず、思わぬ雪と寒い風に難儀しましたが、幸いべた雪でなかったのが救いでした。また下山時には雪が降り出し、みるみるヤッケやボウシを白く染めて、途中何度もはたき下ろさなければなりませんでした。それも車で大又を過ぎた頃は雨に変わって居ましたので、却って山では雪で良かったと胸を撫で下ろしています。身体の冷えたときの熱いお茶は必需で、山では命を救います。 大野弘」

大野さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 次回は春の山上の景色でしょうか? 楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜7℃、早朝5℃。 冷たい雨と強い風が、桜の花びらを散らせました。 それでも、桜は見頃を保ってくれて、本日お泊りのお客様方に喜んで頂け、ホッとしている次第です。 午後11時過ぎで5℃となっています。

|

2019年4月10日 (水)

「本日の② 波瀬中学校同窓会 & 雨中の桜」

Hazechudoso3149shugo

写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

本日②は、昨日貸し切りでご利用頂きました『波瀬中学校同窓会』の皆さんでいらっしゃいます。 おなじみの方々も沢山おられますが、同窓会自体は2度目ですので、初めてご利用の方々もおられるそうです。 集合写真は、夕食前に桜と山林舎本館をバックに川辺の階段で行われました。 

Hazechudoso3149shugogo

写真上: 記念撮影が終わり、夕食を待って、本館へと戻られます。

Hazechudoso3149enkai1

写真上: 宴会は1階の食堂で行われました。 会席料理が主体で、『ぼたん鍋』が3鍋出されました。 総勢25名様の夕食です。、

Hazechudoso3149enkai2

ここからは、宴会風景をお楽しみください。 皆さん、少年少女に戻られて、昔話満開となりました。

Hazechudoso3149enkai3

Hazechudoso3149enkai5

Hazechudoso3149enkai6

夕食後は、2階の大広間にて2次会が行われました。 最近はこのパターンが増えています。 宴会後帰られた方々もいらっしゃいましたが、ほとんどの方はお泊りされて、夜遅くまで語られていました。 今朝は朝食後、泰運寺へと移動され、ご祈祷後、泰運寺のお座敷で花見を楽しまれながら、お弁当を召し上がられました。 泰運寺の桜は満開だったそうです。 

波瀬中学校同窓会の皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sakura2019410hasiyori

写真上: 本日早朝の桜風景。 きずな橋からの光景です。 まだ、見ごたえある桜風景でした。 その後の雨や風により、桜の花が散り、花んボリュームが減ってしまいました。 まだ見頃は維持しております。

Sakura2019410amatubu

写真上: 雨に濡れた桜の花々。

本日の波瀬: 深夜から冷たい雨が降り始め、気温は5℃。 早朝も雨で4℃。 その後も雨は降ったりやんだりが夜まで続いています。 気温は低めで、1日中(掃除の時間以外)暖房が必要でした。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com  

|

「本日の① 大和撫子シスターズ & 対岸の花々」

Yamatonade3148yushoku

写真をクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

写真上は、8日にお泊り頂きました大和撫子さんと妹さんでいらっしゃいます。 大和撫子さんは久しぶりのお越しで、初めて妹さんを山林舎に誘ってくださいました。 写真は遠目をご希望でしたので、食堂の広々とした感じや、窓全面に広がる桜風景がご覧頂けると思います。 夕食は、『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。

Yamatonade3149sakura1

写真上: 翌朝、ご出立前に川辺の桜をバックに記念撮影。 我れがマダム順子も参加して、遠目で撮影させて頂きました。

Yamatonade3149sakura2

写真上: スマホから送って下さった麗しの大和撫子シスターズの写真です。 お二人とも桜がよく似合って、素敵ですね。 大和撫子さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Taigannohana201949

写真上: 対岸の土手に、しだれやミツバツツジ(?)の花々が顔を出してきています。

|

2019年4月 9日 (火)

「森嶋ご夫妻 & 8日の桜の園山林舎」

Morisima201947morisima_2

写真は全てクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

本日のたよりは、昨日、ブログサービスの不具合で、写真がアップできませんでしたので、昨日分を掲載させて頂きます。

まず写真上は、森嶋ご夫妻7日の夕食風景です。 長年ご利用頂くおなじみのお客様でいらっしゃいます。

Sakura201948asagiri

写真上: 早朝、通勤時に観られた高尾山の朝霧と桜風景。 陽光の下の桜風景とは異なる幽玄の世界です。

Morisima201948sakura 

写真上: 8日の朝、森嶋ご夫妻のご出立前に撮影させて頂きました。 早い時間に朝食をとられた後、奈良県の吉野山へと向かわれました。 お帰りに寄って下さいましたが、吉野山は上まで満開で、素晴らしかったそうです。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Sakura201948kiritatu

写真上: 先ほどの早朝の風景とは全く異なる陽光の下の桜風景と高尾山です。 雨が上がって、霧から雲へと昇華していく、そんな感じの霧か、雲でした。

Sakura201948furoyoko

写真上と下: 森嶋ご夫妻を撮影した後に見られた青空と桜風景です。

Sakura201948aozora

Sakura201948jouki

写真上: 雨の後、陽光に照らされて、テニスコートや休憩小屋の屋根から、水蒸気が昇っていました。

Yamazakura201948kaika

写真上: 対岸にあるヤマザクラも開花し始めました。

Sakura201948kawabe2

写真上と下: 川辺の桜風景です。

Sakura201948kawabe

Sakurahana201948kawamo

写真上: 風に舞いだした桜の花びらが櫛田川の淵に浮いています。 今日はさらに多くなりました。 

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝5℃。 今日も晴天でしたが、昼間の気温は玄関先で12℃。 夜に入って、冷え込んできました。 明日は寒の戻りとなるそうですので、皆さん、お気を付けください。 今日は強風で桜吹雪が見えることが結構ありました。 何とか、12にまで見頃をとどめてくれますよう…

| | コメント (0)

2019年4月 8日 (月)

「お詫び & 本日の波瀬」

ブログサービス『ココログ』の不具合の為、何度試みても写真がアップできません。 今日は写真無しでごく簡単に入れさせて頂きます。

本日の波瀬: 深夜7℃、早朝9℃。 冷たい雨が降っていました。 その後、急速にお天気が回復し、真っ青な青空へ。 対岸や山林舎の桜の花びらが少し強風に舞う光景が続きました。 コブシの花は結構落ちました。 12日まで何とか見頃が続きますよう…☆☆☆ 昼間の気温は玄関先で14℃。 午後11時過ぎで7℃となっております。

|

2019年4月 7日 (日)

「桜の園・山林舎②」

Sakura201947hasi2 

写真は全て、クリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりも、『桜の園・山林舎』の第2弾で参ります。 満開を迎えた桜やコブシに溢れる山林舎庭園をお楽しみください。

写真上: 『きずな橋』と桜。 右側にそびえたつ大けやきファミリーのてっぺん部分が若葉となってきた模様です。

Sakura201947bbq

写真上: 波瀬谷と櫛田川の合流地点に立つバーベキュー小屋。 そこにそそり立つ桜と、その木の下には鳥の撮影に励まれるご夫妻の姿がありました。

Sakura201947athletic

写真上: 体験教室の前にある広場に立つ桜。 アスレチックのターザンロープが見えています。

Sidarezakura201947mankai

写真上: 木工教室の前方にある『枝垂桜』も満開を迎えています。 

Kobusi201947mokkou

写真上: 木工教室の前に立つ『コブシ』も満開。 バックには先ほど登場したアスレチックの桜が見えています。

アマゴ釣り情報: 写真の可愛いお車を運転されてきたアマゴ釣りさんは、今日初めて、櫛田川で釣りをされました。 お昼過ぎにみえて、この下の川でずっと釣り続け、6匹のアマゴを釣り上げたそうです。 それも、30cmもある大物が釣れたと喜んでおられました。 釣り上げた魚は写真に残すだけで、また放たれたそうです。 

Sakura201947tenniscoat

写真上: テニスコートと桜風景。

Sakura201947wakaba

写真上: 最後は、テニスコートの川側の桜と紅葉の新緑です。 これから、どんどん新緑が姿を現してきます。

本日の波瀬: 深夜4℃。 午前10時ですでに21℃ありました。 おそらく、対岸の桜の花びらだと思いますが、わずかな数ですが、強風に舞っていました。 そんなに早く散らないで…と祈る気持ちです。 夜に入って、やはり少し冷え込んできています。

|

2019年4月 6日 (土)

「昨日のお客様 & 桜の園・山林舎」

Jizouji3145fujiwara

全ての写真はクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

写真上は、昨日お泊り頂きました藤原さんでいらっしゃいます。 波瀬のお寺『地蔵寺』さんのご親戚で、今までにも何度もご利用頂いております。 山林舎HPだよりもご愛読頂いております。 

Jizouji3146sakura

 写真上: 藤原さんが今朝、ご出発前に満開の桜をバックに撮影させて頂きました。 HPだよりのご愛読と長年のご利用に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sakura201946hasiyori

昨日からの暖かさで足踏み気味だった開花も一気に進み、昨日から満開となった山林舎は、『桜の園』となりました。 その桜の園の一部ですが、掃除の合間に撮影してきましたので、紹介させて頂きます。

まずは、一番、桜の園の迫力が感じられる場所、『きずな橋』から眺める桜の園。 櫛田川両岸の桜が見渡せ、素晴らしい光景です。

Sakura201946taigankara1_1

写真上: 掃除を気にしながら、対岸の丘まで走って撮影してきました。 それが結構、撮影が難しかったです。 生垣が邪魔をして、なかなかうまく撮影できません。 これは、生垣の中から腕を伸ばして撮影したものです。

Sakura201946taigankara2

写真上: 次は石垣を少し降りて、土手から撮影しました。 山林舎の真正面ですが、櫛田川が全く見えなくなりました。

Sakura201946taigankara3

写真上: 今度は、手すりの外へと勇気を出して向かい、何とか撮影したものです。 わずかに櫛田川が入りました。 風が強かったので、手すりの向こう側や不安定な土手の上は少し怖い思いをしました。 生垣の中から、脚立を使って撮影するのがいいようですが、脚立を運ぶのが大変ですね。

Sakura201946taigankara4

写真上: 同じ対岸から、対岸の桜をメインに撮影 

Sakurataigan201946wakaba

写真上: 対岸の桜の中に、何かの木の若葉がすでに顔を出していました。 確かではありませんが、大ケヤキのてっぺん部分にも若葉のようなものが見え始めました。 ちょっと早い気がしますが、急な暖かさがもたらしたのでしょうか…

Sakura201946sibahiroba

写真上: きずな橋を渡ったすぐの芝広場の桜並木です。 ここの桜は冬の間、桜の木に蕾がほとんど見られず、心配していましたが、ご覧のように見事に咲き出しています。 ここはまだ満開ではないので、もっと華やかになりと思います。

Sakura201946kawabe

写真上: 川辺の桜も満開を迎えようとしています。

Benikobusi201946mankai

写真上: 通り道すぐ横に低い高さに出ている『紅コブシ』の枝です。 見学の皆さん、「これは何!」と不思議そうにご覧になったり、花の香りをかいだりされていました。

Sakura201946parking1

写真上と下: 駐車場の桜です。 山林舎で一番背の高い桜が並んでいます。 昨日の写真がちょっと寂しかったので、再登場です。

Sakura201946parking2

Pinkyukiyanagi201946

写真上: マダム順子が育てた『ピンク雪柳』。強風に揺れていました。

今日は土曜日と言うこともあって、結構、散策に訪れる方、撮影に訪れる方々が見られました。 が、お弁当を召し上がっている姿は見かけませんでした。 明日は日曜日なので、宜しければ、山林舎でお花見をご自由にお楽しみください。 泰運寺の桜も見頃になっているのではないかと予想しております。 明日、情報とお伝えできればと思います。

本日の波瀬: 深夜7℃、早朝10℃。 昼間はやはり、気温は急上昇で暖かい晴天の1日でした。 今日も昼間は暖房不要となりました。 夜になっても、それほどの冷え込みは感じられません。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年4月 5日 (金)

「お泊りのお客様 & コブシと桜満開」

Imao3144yushoku

全ての写真は、クリックして頂きますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました今尾ファミリーでいらっしゃいます。 長年に渡ってご利用頂くおなじみのお客様です。 今回は2番目の娘さんを初めてお連れになって、お花見にお越しになりました。 和やかな夕食風景でした。

Unojuko3145sakura

写真上: 3月まで長期ご滞在されていらした『宇野重工業(株)』の金児さんが久しぶりにお帰りになりました。 今回は2泊のご予定です。 今朝、お仕事に行かれる前に早朝の冷たい空気の中で、桜と共に撮影させて頂きました。 お帰り頂きまして、誠にありがとうございます。 今後も宜しくお願い申し上げます。

Mizukosi3145bikesakura

写真上: こちらも長年に渡ってご利用頂く水越さんでいらっしゃいます。 今回はバイクでお越しになりましたので、一緒に記念撮影させて頂きました。 まだ冷たい空気が残る中、早々に今朝早くお発ちになりました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Imao3145sakura

写真上: 最後にご出立されたのは今尾ファミリーです。 気温が急上昇して、暖かくなった中、満開となった桜とともに撮影させて頂きました。 お盆のご予約をすでに頂戴しております。 夏のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。

Kobusi201945mankai

写真上: 昨日は寒風に縮こまっていると紹介しましたコブシが、今日の暖かさで一気に開き、満開となりました。 花がぎっしりとつまっている感じになりました。

Sakura201945chushajo

写真上: 駐車場付近の桜がなかなか開花が進みませんでしたが、ここの桜も今日の暖かさで一気に開きました。 あっという間に見頃を迎えました。

Sakura201945mankai

写真上: 本館前の桜は昨日でも見頃となっていると思っていましたが、まだまだだったことがわかりました。 今日の暖かさで、さらに開花が進み、ご覧のように、ぼんぼりのような愛らしい姿を見せてくれています。 寒さが続く、急に暖かさが来ると、桜は一気に咲くという定説通りの姿でした。 気温センサーの感度のすごさに驚いています。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも気温は0℃でしたが、その後、ぐんぐん上がり、昼間は玄関先で18℃となりました。 晴天が続き、青空の下、桜の美しさが引き立っていました。 風も結構強かったですが、花びらが舞うことはまだありませんでした。 午後11時過ぎで12度もあるそうですが、風は冷たいとのことです

|

2019年4月 4日 (木)

「桜は見頃へ & 猫三匹」

Sakura201944taigankawa

写真をクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

写真上は、見頃を迎えている山林舎の対岸の桜(左側)です。 櫛田川は今日も清らかに流れていました。

Sakura201944honkan1

写真上と下: 山林舎本館前の桜も見頃となってきました。 寒風が吹き続けた為、開花の速度は普通よりもゆっくり目だったようですが、本館前は満開に近くなりました。 紅コブシやコブシも一緒になって、本館を飾っています。

Sakura201944honkan2

 

Kobusi201944aozora

写真上: 青空に映える『コブシ』の花。 桜よりも開花が少し早かったのに、なかなか満開になりません。 コブシのほうが寒さに弱いのかもしれないと思うほど、寒さに縮まっている感じです。

Sakura201944hasi

写真上: 今朝は高尾山に雪や霧氷は見られませんでした。 明るい光が降り注ぎ、見た目は暖かそうに見えます。

Sakura201944garasu

写真上: 今朝、大野弘さんがお越しになられ、「窓ガラスに映る桜風景が実際よりも美しい!」と仰られました。 それは、桜の時期に窓を拭いている時に、私も感じているものでした。 それで、写真に撮ってみましたが、室内の照明などが写って、今一つですが、如何でしょうか…?

本日の波瀬: 深夜-2℃!、早朝-3℃!!と冷え込みました。 その後は陽光が降り注ぎ、ぐんぐんと気温が上昇し、昼間玄関先で14℃。 ただ、吹く風は冷たさが残っていました。 室内もひんやりしていて、暖房が必要でした。 午後11時過ぎで1℃まで下がってきています。 風はやんでいます。

Neko3biki2019330

写真上は、先月末に通勤路で見かけた猫さん引き。 ぬいぐるみみたいで可愛かったです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

| | コメント (0)

2019年4月 3日 (水)

「二組のお客様 & 雪山と桜 & 櫛田川と桜」

Kamada3142yushoku

本日のたよりは、二組のお客様と雪と桜、川と桜風景をお届けいたします。 写真は全て、クリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

写真上は、月曜日から2泊でお泊り頂きました『(株)鎌田メンテナンス』のおふたりでいらっしゃいます。 橋のメンテナンスでお越しになりました。 初めてのご利用です。

Tuji3142yushoku

写真上は、桝田・辻母子さんでいらっしゃいます。 数年前から、ごひいき賜っております。 「何を食べても美味しい!」と嬉しいお言葉が聞こえてきました。

Kamada3143honkan

写真上: 『(株)鎌田メンテナンス』のお二人が今朝、ご出立されました。 陰陽がうまく撮影できず、申し訳ありません。 お二人は土曜日の朝までお泊り頂くご予定でしたが、不具合が生じられたようで、急きょのお帰りとなりました。 また金曜日にお越し頂くご予定です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 金曜日のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Takao201943muhyosakura

写真上: お二人がご出発された頃までは、『高尾山(トクマ山)』は真っ白で、今朝も別世界の美しい光景を作り出していました。 この時、ベランダからご覧になっていらした桝田ママが、「雪山と桜、とってもきれいです! 滅多に見られない景色ですよね」と感激されてました。 

Sakura201943beranda

写真上: それで、2階のベランダまで行って、撮影してきました。 『いちょう』の間のベランダからの眺めです。 高尾山と山林舎側の桜が重なりました。 

Sakura201943beranda2

写真上は、同じ場所から、桜・コブシと櫛田川を撮影しました。 

Tuji3143sakura

写真上: 午前9時過ぎにご出発された桝田・辻母子さん。 この時は、高尾山の雪化粧は消えていました。 一番桜の開花が進んでいる本館前西側の桜を抜気に記念撮影。 ここの桜で5分咲き位になりました。

Tuji3143sakurakawa

写真上: 最後は、櫛田川と桜をバックにもう一枚撮らせて頂きました。 仲良し母子の旅、羨ましいですね。 何度もご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

山林舎庭園の桜はそろそろ見頃を迎えます。 ご自由に散策なさって下さい。 お弁当をお持ちになって、召し上がられても結構です。 その場合、通行の妨げにならない場所でお願い致します。

本日の波瀬: 深夜0℃、早朝は1℃。 昼間玄関先で9度ですが、国道では5℃位だったものと思われます。 朝方は木枯らしに雪花が舞うことが何度がありました。 冷たい雨が降ったり、晴れたり、曇ったり、雪が舞ったり…と、今日も忙しいお天気模様でした。

山林舎ホーム: https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年4月 2日 (火)

「げんげ堂さんの檜塚 & 本日の冬景色」

Gengedo2019331hinoki1

本日のたよりは、冬将軍様のお帰りで、雪や霧氷の再登板、あるいは最後の登板となるでしょうか…という景色をお届けいたします。 

まずは、『げんげ堂さん』から頂きました3月31日の『檜塚』山上景色から参ります。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「写真上: 3月31日、檜塚には霧氷が付きそうなので今季最後の機会になるだろうと登ってきましたので、その報告と画像です。 檜塚上部にはうっすらと今朝方降ったであろうなごり雪、それに予想通り霧氷が付いていました。 上の画像は、蓮川支流ヌタハラ谷を挟んだ対岸から撮った檜塚奥峰。」

Gengedo2019331hinoki2

「写真上: なごり雪とマンサク」

Gengedo2019331hinoki3

「写真上: マンサクの花 檜塚へと尾根を登っていると、思いがけなくマンサクの黄色い花が咲きほころんでいました。嬉しい花との出会いです。 何年も前にこの尾根でマンサクの花を見たことを想い出したのですが、すっかり檜塚周辺でマンサクが咲くことを忘れちゃってました。 その後、気に留めて檜塚周辺を彷徨い歩いたら、数カ所でマンサクの花を見ることができました。 へぇ~こんなに檜塚周辺にマンサクの樹があったのを初めて知りました。 ただ、登山道周辺には無いですからわかりづらいのでしょう。」

Gengedo2019331hinoki4

「写真上: 奥峰から遠望は大台ケ原」

Gengedo2019331hinoki5

「上の画像は、奥峰から大台ケ原遠望と檜塚。この冬の季節、冬山にほとんど登れなかったから、早春に最後に霧氷を見て冬とお別れしようと思ったけど、ここのところ『花冷え』以上に冷え込みそう。みなさま、気温差に留意してお体をお大事に。」

「蓮ダム湖の桜は3分咲ほどで桜の開花は結構先行している感じだけど、開花した桜が戸惑ってる感じの今日明日の寒さですね。 この時期の積雪は、南岸低気圧による積雪というのはあるけど、冬の寒気の流入による積雪って記憶にないような。」

げんげ堂さん、標高1400mを越える真冬風景と貴重な情報をありがとうございました。 久しぶりのお便りを嬉しく拝見しました。 また、登山されることがございましたら、宜しくお願い致します。 楽しみにお待ちしております。

Yukinoato201942

ここからは、今朝の真冬風景となります。 深夜も、早朝も1℃の気温でした。 4枚の写真をクリックして頂きますと、大きなサイズでご覧いただけます。

写真上: ふもとにも雪が少し降ったようで、道の脇の所々に雪の跡がありました。

Umeo201942muhyo

写真上: 木梶にある『梅尾』は雪化粧。 いつもの場所に霧氷帯も見られました。

Takao201942muhyosakura

写真上:『高尾山(トクマ山)』も、雪と霧氷で真っ白となり、青空や桜とともに美しい景色を見せてくれました。

山林舎の桜は木枯らし吹く中、徐々に開花を進めています。 木によって、4部~1部咲となっています。

Mayoidake201942muhyo  

写真上は、マスターが乙栗子から撮影した『迷岳』です。 こちらも、真っ白でした。 

週末まで寒さが続くとの予報です。 皆さん、体調を崩されませんよう、十二分にご注意ください。

山林舎ホーム: https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
   

|

2019年4月 1日 (月)

「春なのに…」

Takem2019331iitakaharu

本日の写真は3枚ともクリックして頂くと、大きなサイズでご覧いただけます。

写真上は、おなじみ竹村英也さんが送って下さった春風景です。 お便りもどうぞ。

   「こんばんは
    今日(3月31日)は飯高まで🚙ででかけました。
    春が沢山ありました。 竹村」  

竹村さん、飯高の春爛漫の景色をありがとうございます。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

Sakurataigan201941migoro

写真上: 4月に入った今日も寒さは続き、昼間玄関先で10℃ながら、吹く風の艶さと冷たさは気温よりも寒さを感じさせるものでした。 そんな中、木枯らしを受けても、対岸の桜は見頃を迎えようとしています。

Saurakobusi201941yuki

本日の朝方にはヒョウが降り、雪交じりの雨が降ったり(写真上)、そうかと思うと、青空が広がったり…忙しい1日でした。 風の冷たさ、強さは1日続きました。 山林舎の桜も寒さに負けず、開花が進み、3部~1部といった開花状況です。

天気予報の番組では、奈良県は雪とのことでした。 高見トンネルを通られる方は、念の為、滑り止めを準備なさって下さい。

Inoharunanonisamui

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』となります。 猪君が寒がっています。 寒いよね。

Inoonakasuita

寒いとお腹を満たしたくなりますね。

Inotaberutonukutomaru

私も今日のお昼は、おにぎりをしました。 おかかのおにぎり、美味しかった。 寒さを忘れます。

Inoonakafukuramutonemui

確かに、お腹が膨れると、途端に眠くなります。 猪さんは、ゆっくり休んでくださいね。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:https://greenlife-sanrinsha.com/

|

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »