写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
本日のたよりは、時をぐっと前、5月に戻します。 大野弘さんが、香肌小学校のアユ放流と運動会のカメラマンを頼まれたそうです。 その様子を山林舎HPだよりでも紹介したいと、写真をお持ち頂きました。 が、写真の掲載許可を頂こうと待っていた為、掲載が遅くなりました。 可愛い子供さん達の和やかな行事風景をお楽しみください。 大野さん、ご案内をお願い致します。
「波瀬に移住して4年にして初めて香肌小学校の課外授業を見学してきました。1年以上前には生徒募集のポスター写真を撮影した関係で、今回は課外授業の撮影を依頼され、自分の趣味が少しでも地域のお役に立てればと思い、喜んで出掛けました。存亡の危機にある小学校を、何としても存続させたいと地域の方達の切なる願いが滲み出ている雰囲気を感じます。しかしながら、そんな悲壮感など全く感じさせない子供達のひたむきな姿に、明るい光を見たような気が致します。 大野弘」
「写真上:5月16日蓮ダム下の蓮川に鮎の放流を子供達が行いました。事前に関係者から説明や挨拶があり、子供達は礼儀正しく起立してお話を聞いていました。躾の良さが解る風景です。」
「写真上: ポリバケツに入った鮎を各自愛おしむ様に放流しています。あどけなさに頬が緩みます。」
「写真上: 放流した鮎は戸惑っているのでしょう、暫く岸辺から離れません。子供達が指を差して確認しています。」
「写真上: 対岸で写真を撮っている自分に手を振ってくれました。子供達には良い思い出になったのでは」
「写真上: ご協力頂いた関係者の方達も、岸辺に集まって頂き記念写真になりました。」
「2年前には児童数24名でしたが今年は16名に減りました。少ない生徒でどうやって運動会をするのか懸念して臨みましたが、それは杞憂に終わり、過去色んな運動会を見たり参加してきましたが、感動的な一日で(5月25日)シャッター数750以上(750枚)になりました。その中のホンの一部を紹介致します。」
「写真上: 紅組と白組に別れて堂々の入場で、どの生徒も顔が輝いて見えます。」
「写真上: 校歌を斉唱する時は直立姿勢になります。皆青空に届けとばかり力強く大きな声を出していました。」
「写真上: お話を聞くときは、足を少し開いて後ろ手になります。実によく訓練されているなと感心しました。」
「写真上: 紅組、白組が交互に戦い宣言をするのですが、これも素晴らしい風景でした。ファイト溢れるシ~ンです。」
「写真上: ベンチに戻ると、早速応援シュプレヒコールが始まります。元気溢れる姿です。」
「写真上: 何処の小学校でもある徒競走は、カハダ小学校ではどの生徒も、一切手抜きなし常時全力疾走でした。」
「写真上: 自分が最も感動したシ~ンは来年の入学児童の入場でした、在校生に手を引かれ然もサポートまで付いていたのです。先頭のプラカードには『来年の一年生』と書いてあり、しんがりのプラカードには『ここでで待っているよ』と有りますが、これは生徒が作ったと聞いて、尚更ウルッとさせられました。」
「写真上: 所謂借り物競争でギャラリーと縄跳びをするのが条件になっています。慌てますから結構大変でした。」
「写真上: 同じく子供が大人を背負ってゴールするのが条件で笑いを誘います。」
「写真上: これはパン食い競争ならぬ、菓子食い競争ですが、ギャラりーも参加して盛り上がりました。」
「写真上: 矢張り最もエキサイトするのがリレーでしょう。16人の戦士達が全力を尽くしたと思います。終わったあとの爽やかな顔が印象的でした。」
「写真上: 表彰式はどの生徒も、満足感に浸っている様でした。後かたづけも先生の指示もなく、自主的に生徒はしていて躾が行き届いているのを感じます。」
「写真上: 運動会の後は地元の方達の好意で恒例の餅撒きがありました。本当に小学校を大切にされているのを感じました。」
「これ程感動した運動会は見たことがありません。少ない児童数をモノともせず、一切手抜きもなく生徒達は持てる力と日頃の練習の成果を如何なく発揮したと思います。チームワークもさり事ながら規律も躾も素晴らしいと感じました、これは長年に渉って培われた伝統と歴史があるからで、先生方や関係者の日ごろの努力の賜でもあるのでしょう。キット香肌小学校に在籍していたことは生涯人生の指針になるだろうと感じました。 大野弘」
大野さん、貴重で素敵な写真をありがとうございました。 香肌小学校に生徒さんが増えますよう…☆☆☆
本日の波瀬:深夜19℃。 早朝も昼間の気温は見ませんでした。 休日でしたが、事務仕事が立て込んでいて、1日パソコンに向かっていました。 結構涼しく、エアコンなしで十分でした。 曇天の1日でしたが、夜に入って、激しい雨が短時間ですが、降りました。
九州の皆さん、この時期になると本当にお気の毒でたまりません。 これ以上の被害が起こりませんよう… 1日も早く平常を取り戻せますよう、願っております。
山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
最近のコメント