« 「名古屋大学地質学調査隊 & 木梶三滝 by 榊原達夫氏」 | トップページ | 「高見山登山 by 榊原聡氏」 »

2019年9月13日 (金)

「環境調査隊 & バイクの旅 & 天然アマゴ & 秋の花」

Kankyou1912yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日から2連泊されていらっしゃいます『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 蓮ダム水系の環境調査を担当されておられ、長年、頻繁にご利用頂いております。 今日は小雨の中、調査に奮闘されました。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Mizukosi1913baike

写真上: バイクでお越しになられた水越さんでいらっしゃいます。 お子さんが小さい頃はご家族でお越しになっておられましたが、最近はお一人で別荘のようにご利用頂いております。 今朝は、小雨の中、撮影にご協力頂き、ご出発されました。 ご無事にご帰宅されたことを願っております。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sakakibsa2019913amago

写真上: 一昨日から10連泊して頂いております榊原聡さんが本日、木梶川で釣り上げられた天然アマゴです。 天然は本当にきれいな柄ですね。 20匹も釣り上げられたそうですが、どれも12cm以下だったそうで、リリースされたそうです。 見事な釣果でした。 聡さん、きれいなアマゴをありがとうございます。 今後も素敵な写真を期待しています。 21日の朝まで宜しくお願い致します。

Noazuki2019911

写真上: 11日に通勤路で見かけた『ノアズキ』を思われるツル状の花です。

Mizuhiki2019911

写真上: 山林舎庭園に咲く『ミズヒキ』。 11日撮影。

Kinoha2019912tonbosaru

写真上: 特別な葉っぱではないのですが… 実は、この『樫の木』の葉っぱの上に赤トンボがとまっていました。 カメラを取りに行って、カメラを向けた途端、飛び去ってしまいました。 焦点がバッチリあっていたのに… 今季は何故か、赤とんぼに焦点が合わせられずにいたので、残念で仕方ありませんでした。 その思いと青空がきれいなので、掲載致します。 12日撮影。

本日の波瀬: 今朝は小雨となっていましたが、涼しさは続き、昼間は玄関先で23℃。 1日中エアコンをつけることなく過ぎました。 午後11時で19℃。 今も小雨が時折降っています。 連休は晴天に恵まれますよう…☆☆☆

|

« 「名古屋大学地質学調査隊 & 木梶三滝 by 榊原達夫氏」 | トップページ | 「高見山登山 by 榊原聡氏」 »