« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

「昨日お泊りのお客様」

Urakawa11030yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨日お泊り頂きました浦川親子さんです。 山林舎おなじみのお客様で、波瀬植物園や田中邸の石庭作りを担当されていらっしゃいます。 今月初めにはお父様お一人でお越しでしたが、今回は息子さんとご一緒されました。 また来年の1月にお越し頂けるそうです。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 1月のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Iwamotokoumuten11030yu

写真上: 週末を除いて、長期ご滞在頂いております『(株)岩本工務店』の皆さんです。 昨夜は、社長さん(左端)がお越しになり、4名様での夕食を楽しまれました。 長くご滞在頂きまして、誠にありがとうございます。

Tani11030yushoku

写真上: 谷ごきょうだいでいらっしゃいます。 地元にお住いの谷さん(左端)、遠方からお越しになられた弟さんご夫妻と妹さんです。 夕食には、『松阪牛すき焼き』と『松阪牛ステーキ』を召し上がられました。 

Tani11031honkan

写真上: 今朝、ご出発前の記念写真です。 地元の谷さんもお迎えにお越しになりました。 私は用があって、途中から外出しましたので、山林舎ヘルパーさんに撮影をお願いしました。 ごきょうだいがそろわれるのは、うんと久しぶりのことだそうです。 ご利用頂きまして誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも7℃と今季最低気温となりました。 それでも、平年に比べれば、暖かい気がします。 晴天が続き、気温はぐんぐん上昇し、昼間は18℃で暑さを感じるほどだったそうです。 それでも、夜になって冷え込んできて、暖房が必要となっております。 午後11時過ぎで、8℃とまた冷え込んできております。 

|

2019年10月30日 (水)

「名古屋大学&信州大学地質学調査隊 & 夜明け前の風景」

Nagoyasinshudai11030kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、9連泊された名古屋大学地質学調査隊の皆さんと5泊された信州大学地質学調査隊の皆さんです。 今朝、ご出立される前に、櫛田川をバックに記念写真を撮らせて頂きました。 長くご滞在されますと、お別れは寂しいものです。 今回も、寂しさと共にお見送りさせて頂きました。 長くご滞在頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Asayake20191030

写真上: 今朝、通勤路に出た時の風景です。 東の空が明るくなってきているところです。 とても柔らかい優い色合いで、心が和みました。 霧が低く立ち込め、神秘性も見せていました。

Sanrinsha20191030yoakemae

写真上: 夜明け前に、きずな橋から定点撮影した山林舎庭園と櫛田川です。 桜の葉っぱがかなり落ちてきたため、山林舎本館がよく見えるようになってきました。 

本日の波瀬: 深夜、早朝とも8℃。 晴天の1日で、昼間は18℃。 午後11時過ぎで8℃まで下がってきています。

|

2019年10月29日 (火)

「鍋を囲む季節がやってきました」

Iwamotokoumu11028yu

昨日眠気に負けて、掲載できなかった写真をご紹介致しましょう。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨日のビジネスコースの夕食には『ビジネス鍋』と名付けた寄せ鍋が登場しました。 二組の長期滞在の皆さんは大喜び! 鍋を囲まれて、いつもよりもじっくりと夕食を楽しまれました。

写真上は、『(株)岩本工務店』の皆さんでいらっしゃいます。 少し、写真撮影に慣れて下さいました。 「美味しかった!」 「よくしてもらって、ありがとう!」と、嬉しいお言葉を頂戴しました。 こちらこそ、ありがとうございます。

Nagoyasinshudai11028yu

写真上: 名古屋大学と信州大学の地質学調査隊の皆さんでいらっしゃいます。 昨日、信州大学のお二人がお帰りになって、5人に戻られました。 お客様からのメールで、左端の名古屋大学竹内先生がNHK・BSの地質学の番組に出ていらしたとお知らせを頂きました。 どこかで見たことがある方だなあ…と思っていたら、山林舎HPだよりによく登場される先生だったというお話を皆さんに致しましたら、大うけして下さいました。 

9連泊された地質学調査隊の皆さんも、山林舎最後の夜となりました。 明日の朝、ご出立です。

Businessnabe20191028

写真上が、昨日出された『ビジネス鍋』です。 エビやカニなどは入っていませんが、それでも、大好評を頂きました。 長期ご滞在へのサービス料理ですが、基本料金は税込み1650円の料理です。 1泊2食付き7150円。

Yosenabe271212

写真上は、標準コース(1泊2食付き9350円)の『寄せ鍋』3人前です。 かなり豪華になっていますね。 1人前3850円です。

Onabeoishiijinasi

これからお鍋の美味しい季節となります。 山林舎の『寄せ鍋』や『ぼたん鍋』をご賞味ください。 可愛いイラストは、おなじみ『かっぱずん』ちゃん作です。 マスターがそっくりですね。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも9℃。 また雨となりました。 地質学調査隊の皆さんにはお気の毒な天候続きでした。 昼間の気温は12℃。 夜も更けて11℃と、1日中あまり気温の変化はありませんでした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月28日 (月)

「秋晴れの下の高見山とR166 & 夕焼けと城山」

Takami20191028r166a

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下: このところ、用があって、松阪市街地へと出かけることが多くなりました。 今日は久しぶりの秋晴れとなり、その青空には放射線状の雲が見られました。 加波地区で、コミュニティバスをとめてもらって、撮影した『高見山』と国道166号線です。

Takami20191028r166tate

Yuyake20191028

写真上: 松阪から帰ってきて、きずな橋を渡った時、西の空に夕焼けが見られました。 城山や三角山がシルエットとして浮かび上がっていました。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも9℃と冷え込みました。 曇天から秋晴れへ。 昼間の気温はわかりませんが、午後11時で9℃となっています。

|

2019年10月27日 (日)

「昨日お泊りのお客様」

  Okumura11026yushoku1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、昨日土曜日にお泊り頂きました3組のお客様にご登場頂きます。

まず写真上は、奥村3世代ファミリーでいらっしゃいます。 お子さん方が幼い頃から、主に夏にお越し頂いていました。 奥村パパと息子さんだけのお泊りはされていましたが、皆さん、そろわれるのは久しぶりです。 夕食には、会席料理・松阪牛ステーキ・松阪牛すき焼き・ぼたん鍋をご注文されました。

Okumura11026yushoku2

写真上: 『松阪牛ステーキ』を召し上がられたのは、末っ子の空也君でした。

Matusakasteak20191026

Sukiyaki20191026ichinin

写真上: 『松阪牛すき焼き』1人前です。

Botan20191026ichinin

写真上: 『ぼたん鍋』1人前です。

Nagoyadai11026yushoku

写真上: 名古屋大学地質学調査隊の皆さんです。 信州大学さんは、現在、他の場所に調査に行かれ、4日間お留守でしたが、明日から戻られます。 夕食は長期のご滞在なので、もちろん、ビジネスコースAを召し上がられました。 9連泊のお泊りもあと二晩となりました。

Tamura11026yushoku

写真上: 田村チームの皆さんでいらっしゃいます。 今まで数回お越し頂いております田村さんが、経営される『居酒屋・美代ちゃん』のお客様を連れ立ってお越し頂きました。 夕食は、『会席料理』を選択されました。 「美味しかったです!」と嬉しいご感想を頂戴しました。 写真撮影時の私の掛け声に大変反応して頂き、嬉しく思っております。

Tamura11027honkan1

写真上: 今朝、田村チームの皆さんのご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。

Tamura11027honkan2

写真上: 撮影の掛け声の度に、大きな笑いが起こります。 撮影者としては嬉しい限りでした。

Tamura11027kawa

写真上: 最後は、増水している櫛田川と紅葉をバックにパチリ。 この後、曽爾高原へと向かわれました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Okumura11027coat1

写真上は、奥村ファミリー。 チェックアウトされた後、テニスを楽しまれました。 テニスコートでの記念写真です。 ご覧頂いお分かりになると思いますが、子供さん達の脚の長いこと! 

Okumura11027coat2

写真上: 子供さん達だけで記念撮影。 大きくなられました。

Okumura23man2084

写真上: 奥村キッズの平成20年の写真です。 とても幼くて、可愛かったですね。

Okumura19825_2

写真上は、平成19年とさらに時をさかのぼります。 子供さん達は本当に大きく成長されましたが、パパとママはお分かりなくお若いままです。 長年ご愛顧頂く常連さんが多い山林舎、『山林舎HPだより』にはご家族の歴史が詰まっています。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも11℃と冷え込みました。 昼間の気温は見忘れましたが、それほど上がっていません。 曇り、時々晴れの1日でした。 午後11時で12℃と鳴っています。

|

2019年10月26日 (土)

「大野弘さんの山の日記 - 三峰山」

Ohno20191023miune1901

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日も山からのお便りです。 大野弘さんが、昨日掲載した『ゆずりは』さんが檜塚奥峰に登られた23日、大野弘さんは『三峰山」(1235.4m)に登られていました。 その写真が本日届きましたので、ご紹介いたしましょう。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「漸く晴れの隙間を縫って、山登りに行って参りました。お天気が不順で今年の紅葉は見ることが出来無いのかなと多少諦めもありましたが、6月以来からの登山は体力も鈍っているのではと懸念もされ近場の三峰山をチョイスしました。月出の登山口から新道峠に登り、そこから頂上までの尾根道を辿り、八丁平からユリワレ登山口へと下山する、凡そ5時間4km余りの周遊コースがウオーミングアップに適しているのと、コースの8割ほどが広葉樹の樹林帯である事が条件でもあります。休日でなかったからでしょう、恵まれたお天気の中、殆ど登山者もなく静かな山を独り占め出来ました。 大野弘」

「写真上: 三峰山の売りである八丁平は展望抜群で、なだらかな草原はまるで高原の佇まいを感じさせます。紅葉には些か早いのですが、僅か色つきはじめた木々と流れる雲が秋の風情を漂わせていました。」

Ohno20191023miune1902

「写真上: 半袖でも快適な陽気で、暖かい太陽の下出来ることなら、このままズ~ット居続けたい誘惑に苛まされます。」

Ohno20191023miune1903

「写真上: 頂上からは名張や赤目方面と倶留尊山が臨めます。」

Ohno20191023miune1904

「写真上と下: 山ではいち早くツツジ科のシロヤシオが、真っ赤に染まり秋の到来を告げてくれます。」

Ohno20191023miune1905

Ohno20191023miune1906

「写真上: 春に樹林の中で白い花を付けていたガマズミは、この時期艶やかな実を付けて、一際美しさを主張しているように見えます。」

Ohno20191023miune1907

「写真上: 毒性の強いヤマトリカブトは、花の時期も終わりに近づき、冬の準備をし始めています。動物たちの食害に会うことはありませんので、勢力範囲は広がっています。でも花は流石キンポウゲの仲間美しさは魅力でもあります。」

Ohno20191023miune1908

「写真上: 八丁平の環境や雰囲気から、アカゾレ山頂上付近にあるりリンドウを探索してみましたら、見つけたのは、何とフデリンドウでした。リンドウは大凡秋の花なのですが、家に帰って図鑑やネットで調べて見たら、フデリンドウノの花の時期は4~5月頃となっています。然もこの花は群落を作らない様で、高原のあちこちに単独で見られて、この様に4株が揃っているのは余程仲がよいのでしょうか?」

Ohno20191023miune1909

「写真上と下: 今年の異常気象で、春と勘違いしたのでしょう。点々と可憐な花が咲き誇っていました。さて来年は秋に見られるのか楽しみにします。尚フデリンドウの名の由来は蕾が閉じた状態から付いた」

Ohno20191023miune1910

Ohno20191023miune1911

「写真上: 登山中急登を攻めるのは辛いものです。そんな時はこの様な顔をしているのかもしれません。内心自分は何でこんなアホな事をしているのかと自虐しているのです。」

Ohno20191023miune1912

「写真上: とは言え展望の良いところや、頂上を極めた時の達成感で嬉しさがこみ上げてきます。これが登山の醍醐味で先程までの苦しさも吹っ飛んでしまいます。」

大野さん、素晴らしい風景をありがとうございました。 山の登れてよかったですね。 これから好天が期待されますので、次回も山上からのお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも15℃。湿度高く、冷え込みはありません。 曇り、時々晴れの1日で、昼間は20℃位まで上がった模様です。 夜になって冷え込んできて、午後11時で11℃まで下がってきています。

千葉や福島でまた豪雨が降り、再度、多大な被害が出てしまいました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 そして、被害に遭われた方々の1日でも早い回復を心から願っております。

|

2019年10月25日 (金)

「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰」

Yuzu20191023hinoku1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日は、『ゆずりはさんの山だより』をご紹介致しましょう。 標高1420mの秋風景をお楽しみください。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「久しぶりに秋晴れらしいお天気になった10月23日(水)、檜塚奥峰の紅葉を見に行きました。 駐車地から登って行く道も、色づきはまだほんのわずかで今年の紅葉は遅い目です。が、檜塚の稜線へ出てみると、ブナやカエデの木々は葉っぱがないか、あってもわずかの状態。谷筋や斜面の向きで、比較的残っている場所もあるので、台風の影響でしょうか・・・。そんな中でシロヤシオが紅や黄色に色づき、周囲に秋らしさを醸していました。檜塚周辺の秋をお届けします。」

 「写真上: 日差しを浴びて、シロヤシオが鮮やかでした。」

Yuzu20191023hinoku2

 「写真上: 檜塚(1402m)。赤味がかかった木はシロヤシオです。」

Yuzu20191023hinoku3

「写真上: たわわに実をつけたカマツカの木。」

Yuzu20191023hinoku4

「写真上: ここはまだ葉っぱが残っているところ。」

Yuzu20191023hinoku5

「写真上: これもシロヤシオの紅葉。」

Yuzu20191023hinoku5b

Yuzu20191023hinoku6

「写真上: 背後は野江股の頭から池木屋山へつながるの山並みです。」

ゆずりはさん、素晴らしい山上の秋景色をありがとうございます。 これからお天気が良くなりそうですので、登山日和が続きそうですね。 次回の山だよりを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも13℃。 14℃の夜が続きます。 湿度高く、深夜はかなりの雨が降りました。 朝から夕方まで降り始めから累加降雨量は114mmです。 櫛田川は早朝には増水し、早朝には濁流となっていました。 千葉県や福島県などの被災地にまた豪雨が見舞っています。 これ以上の被害が出ませんよう… そして、被害に遭われた方々が1日も早く回復されますよう、心から願います。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月24日 (木)

「かっぱずんのほのぼのイラスト - 読書とスポーツの秋」

Dokushonoaki2

本日のたよりは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 

読書の秋と言いつつも、本当は…

Sportnoakimogumogu

スポーツの秋と言いつつ、本当は…

Sportnoakiwah

スポーツの秋と言いうの、食欲の秋を実践するタヌキさんについに実行阻止となりましたね。 食欲の秋、気を付けないと…

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜15℃、早朝13℃。 雨の1日で、降り始めから32mmの降雨量となっております。 今夜大雨の予報です。 こちらには大雨が降っても大丈夫です。 被災地には大雨を降らさないでくださいね、お天気の神様、お願い致します。

追記:25日午前6時現在で102mmの累積降雨量となっています。

|

2019年10月23日 (水)

「蓮ダムのお仕事で…」

Zeniya11023yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日お泊りの『ゼニヤ海洋サービス(株)』の立野さんでいらっしゃいます。 蓮ダムのお仕事でお越しになりました。 撮影は夕食をほとんど召し上がられた後でした。 お盆の中が寂しくなっていますね。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜13℃、早朝11℃と冷えました。 それでも、湿度が高かったので、そこまで冷え込みを感じませんでした。 晴天の1日で、昼間の気温を見ていませんが、かなり高くなりました。

簡単ですが、今日はこの辺で失礼致します。

|

2019年10月22日 (火)

「昨日お泊りのお客様 & 櫛田川増水」

Okada11021yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました岡田ご夫妻でいらっしゃいます。 ご主人が飯高町内のご出身でご利用頂きました。 会席料理をご注文され、量の多さに驚かれてみえました。 定年退職後、農業に従事され、ブランド野菜と言うものを作られて、成功を収めておられるそうです。 「波瀬も何か、ブランド品を作ると宜しいですね。」とご提案頂きました。 ご利用とご提案を頂きまして、誠にありがとうございます。 宜しければ、ご指導をお願い致します。 そして、またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Iwamotokoumuten11021yu

写真上: 先週に続きましてお泊り頂いております『(株)岩本工務店』の皆さんでいらっしゃいます。 お一人替わられました。 今週も週末まで、もしかしたら、来週もご宿泊頂くご予定です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 宜しくお願い申し上げます。

Nagoyasinshudai11021yu

写真上: 名古屋大学と信州大学の地質学調査隊の皆さんです。 中央構造線の調査にお越しで、名古屋大学さんは9連泊、信州大学さんは5泊のご予定です。 今までに何度もご利用頂いているおなじみの皆さんで、「お帰りなさい」という感覚です。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 30日まで宜しくお願い致します。 

Zousui20191022

写真上: 昨日から早朝まで65mmの雨が降り、櫛田川はまた増水しましたが、濁流までには至りませんでした。 今朝、撮影。 被災地の皆さんは大丈夫だったでしょうか… 新たな台風が接近中で、どうか、被災地だけは避けてほしいと切に願っております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも13℃。 湿度が高い為、寒さはほとんど感じられませんでした。 曇り、時々晴れと言う予報を裏切るお天気となりました。 昼間、玄関先で16℃でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月21日 (月)

「大野弘さんの波瀬日記 - 台風前後の風景」

Ohno20191020hazed01_20191022000401

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたしましょう。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「これ程雨ばかりでは、山登りもまま成らず、フラストレーションも溜まりますけれど、甚大な被害を被られた地域の方々を思えば不謹慎な考えかもしれません。自分達の想像以上の被害状況を知るにつけ心痛む思いです。幸い波瀬地区は風も雨も影響なく無事台風を凌げましたけれど、他山の石として日頃の用心をしておきたいものです。さて今回は台風前後の風景を集めてみましたのをご紹介致します。 大野弘」

「写真上: 残り少なくなったヒガンバナに、意欲もそこなわれ、カメラを向けるのも躊躇していましたが、この花は思わず振り返る程の雰囲気を醸し出していました。木の陰に隠れ全く目立たなかったのですが、木漏れ日の中に、ハットする美しさを訴えていました。」

  Ohno20191020hazed02

「写真上: 台風前に降った雨に滴を付けたミズヒキは自分の姿を映して、小さな宇宙を見せてくれます。」

Ohno20191020hazed03

「写真上: 先般ご紹介したゲンノショウコ(マツリグサ)のこの姿に再度マクロで迫ってみました。自然の世界に感動するばかりです。」

Ohno20191020hazed04

「写真上: ヤマジノホトギスは本来山中で見る花なのですが、波瀬では身近に見られます。これ程の密集した花を山では見ることはありません。」

Ohno20191020hazed05

「写真上: 秋になると少し湿ったところを好む、オトコエシは端なる雑草ですが、近くで見ると結構美しい花です。オトコエシのエシとは古語で良いと言う意味で、いまでも関西ではエ~シの子と言って良家の子とう意味で使われます。従ってこの花の意味は良い男という花名になります。因みに黄色い花はオミナエシで、これは良家の女子ですから雑草として片づけるのは勿体ない気が致します。」

Ohno20191020hazed06

「写真上: 我が家の前にある桜の老木(オオシマザクタ)に早朝の太陽が紅葉を始めた葉っぱに光りが射すと、雨に濡れた葉っぱが一層輝いてみえます。」

Ohno20191020hazed07

「写真上: 自転車で通り過ぎて、ハット目に入ったのが見たことのないチョウでした。急遽自宅へカメラを取りに戻り、霧雨の中で寒さに耐えているチョウをゲットできました。さて昔図鑑で見たことがあるけれどとネットで調べてみると、これは熱帯地方の主に(石垣島、西表島(いりおもて)に生息している、イシガキチョウ(若しくはイシガケチョウ)で、温暖化の影響か関西でも希に見ることが有る珍しい類のチョウだと判りました。羽の柄が石垣模様なので付いた名と出ています。幸運でした。」

Ohno20191020hazed08

「写真上:台風翌日の口窄谷は殆ど濁ることがない綺麗な流れですが、流石今回の台風では僅かに濁りが見られました、雨の量が多かったのでしょう。」

Ohno20191020hazed09

「写真上: 月出川と合流するU字峡は櫛田川の中では一番の急カーブと言えるでしょう。手前から合流する月出川の水が左右に流れていくのかと、一瞬錯覚するかもしれません。大雨の後で普段の倍に 水が増えています。」

Ohno20191020hazed10

「写真上と下: 台風通過後の濃い霧に包まれた梅尾の山々」

Ohno20191020hazed11

Ohno20191020hazed12

「写真上: 通称城山と野口地区の風景、右奥の霧で見ることが無い高見山方面になります。」

大野さん、素晴らしい作品をありがとうございました。 天候がよくなり、山に行けると宜しいですね。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝からしぶしぶ雨となっていました。 早朝の気温を忘れました。 昼間は15℃。 湿度が高い為、気温は高くないのに、蒸し暑さが感じられました。 夜になって、本格的な雨となっております。

|

2019年10月20日 (日)

「福田ファミリー & 田津原・福田さんの天誅組を巡る旅」

Fukuda11019yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました二組のお客様にご登場頂きます。 

写真上: 福田ファミリーでいらっしゃいます。 福田ご夫妻、お母様、お母様の妹さんという構成です。 ずっと以前、奥様が職場の方々とお泊りになられたことがおありだそうで、他の皆さんは初めてお越し頂きました。 夕食は会席料理をご注文。 写真の後、天ぷら、お吸い物、果物が出されました。

Sakamototaduhara11019yu

写真上: 8月に続いて、2度目のお越しとなられた坂本さん・田津原さんコンビでいらっしゃいます。 写真の先生とお弟子さんのご関係で、昨日は、天誅組の講義や史跡巡りをされて、山林舎にお越しになりました。。 それで、昨日の記事で、坂本さんの作品を紹介させて頂いた次第です。

Botan20191019nininmae

写真上: お二人は今季初の『ぼたん鍋(猪鍋)』を召し上がられました。 マスター特製の甘辛味噌だし汁の香ばしい香りが食堂を満たしていました。 お二人が、ぼたん鍋を「美味しい!」と喜んで召し上がって下さいました。

Teuchiudon20191019

写真上: 今回は、マスターの手打ちうどんも登場。 通常は市販のうどんが付きます。 ぼたん鍋のだし汁によく合います。

Brasilryouri20191019

写真上: ぼたん鍋に加え、ブラジル料理を1~2品とのご注文がありました。 鳥と牛肉のステーキが出されました。 しかし、ぼたん鍋の量が多いうえに、このボリュームある2品で、お二人のお腹はパンパン! 「出された料理を残したことがないですが、今回は無理でした」と少々残されました。 ボリュームがありすぎましたね。

Sakamototaduhara11019yu2

写真上: ブラジリアンステーキを召し上がられる田津原さん。

Sakamototaduhara11019mikan

写真上は、「前回、食事があまりにも美味しかったので、お礼に…」とお持ち頂いた紀州ミカンです。 田津原さんがお仕事で育てられたミカンだそうです。 「まだ早いのですが…」とのことでしたが、とっても美味しかったです。 ありがとうございました。

Sakamototaduhara11019yu3

写真上は、昨日の記事に写真を提供して下さった坂本さん。 彼女募集中だそうです。 好青年ですので、宜しくお願い致します。

Sakamototaduhara11020honkan

写真上: 阪本・田津原コンビさんが先にご出発されました。 「ぼたん鍋が美味しかったので、また食べに来ます」と嬉しいお言葉を残されて、お帰りになりました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Fukuda11020genkansaki

写真上: 福田ファミリーの皆さんです。 次回はお孫さんとご一緒にお越し頂けるそうですので、楽しみにお待ち申し上げております。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも15℃。 曇り、時々晴れの1日で、昼間玄関先で20℃。 湿度が高く、半そでで掃除に奮闘しました。 夜になって、少し冷えてきました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月19日 (土)

「奈良県五條市と東吉野村天誅組ゆかりの地 by 坂本淳氏」

Sakamoto20191019gojou1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日お泊りの坂本淳さんは、本日、『天誅組』にゆかりのある地を巡られました。 写真が趣味でいらっしゃいますので、お願いして、本日撮影された写真を提供して頂きましたので、ご紹介致しましょう。 ご本人や本日お泊りの皆さんには、明日の記事でご登場頂く予定です。

写真上: 奈良県五條市で、天誅組に関する講義があったそうです。 そこで撮影されたのでしょうか、見事な紅葉ですね。

Sakamoto20191019gojou2

写真上: 五條市。 うまく空が晴れあがったそうです。

Sakamoto20191019gojou3

写真上と下: 五條新町の通り。

Sakamoto20191019gojou4

Sakamoto20191019gojou5

Sakamoto20191019higyos1

東吉野村へと移ります。 東吉野村は天誅組終焉の地として知られ、天誅組の遺跡があるそうです。

Sakamoto20191019higyos2

写真上と下: 高見川。

Sakamoto20191019higyos3

Sakamoto20191019higyos4

写真上: 天誅組終焉の地。

坂本さん、素敵な写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。 阪本淳さんはFacebookで沢山の写真を発信されておられますので、ご興味のある方は是非ご覧になって下さい。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも15℃。 雨は昨日の降り始めから本日の早朝まで92mm。 その後も暗い曇天と時折小雨が降る1日でした。 夕方は湿度が高く、蒸し暑ささえ感じられましたが、夜も深まり、湿度がとれてきたようです。 午後11時半で16℃です。

|

2019年10月18日 (金)

「飯高るた㉕に - 中央構造線」

Iitakaruta20191018ni

『飯高るた』の第24弾です。 山林舎が足を向けて眠れない『月出の中央構造線』がテーマです。 絵札の裏の説明文からどうぞ。

   日本を縦断している中央構造線
   波瀬地域月出の露頭は全国屈指の観察ポイントです

この『月出の中央構造線』は地質学上、世界的な価値があると言われていまして、沢山の地質学者の方々が調査にお越しになり、山林舎にお泊り頂いております。 日本のみならず、海外からもお越しになります。 以前、イギリスからシャロンさんと言う学生さんが1ヶ月間、2年続けて滞在されたこともありました。 ということで、山林舎にとって、月出の中央構造線は大変ありがたいポイントとなっています。 月出以外にも、中央構造線の露頭はあちこちに見られるようです。

Kamtl27622b

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下は、私が平成27年6月に撮影したものです。 現在はもう少し崩落が起こっている可能性があります。

Kamtl27622a

Kakabu221121mtl1

写真上と下: 株正博さんが撮影された中央構造線周辺の紅葉風景です。 平成22年11月21日撮影。 鮮やかですね。 株さん、美しい風景をありがとうございます。

Kakabu221121mtl2

月出の中央構造線も地質学的に貴重なものですが、三峰山の風景も四季それぞれに素晴らしいですので、是非、訪れてみて下さい。

飯高るた』は、飯高の二つの小学校と各地域の推進業議会、そして、松阪香肌商工会青年部と松阪市社会福祉協議会飯高支所が力を合わせて、作り上げたご当地カルタです。 子どもたちの素朴な絵と楽しい読み句が魅力です。 販売価格は2000円。 100円を共同募金に寄付します。 予約販売の為、お時間が少しかかります。 山林舎でも販売しております。 ご購入のお問い合わせは下記へお願い致します。松阪香肌商工会青年部 担当:木谷☎0598-32-2321

本日の波瀬: 深夜、早朝とも14℃。 曇天で、時折、雨がシブついていましたが、お昼過ぎから雨となり、夕方から本格的な雨となっています。 三重県内の尾鷲や熊野では時間雨量が120mmを越す豪雨となっています。 ここ波瀬では降り始めから午後10時現在で72㎜です。 森地域では3倍くらいの雨が降っています。 被災地にこれ以上の被害が起こりませんよう、天の神様、どうか、どうか、お願い致します☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月17日 (木)

「お家リフォームの旅 & ピンクと紫の花」

Iwamotokoumuten11017yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 『(株)岩本工務店』の皆さんでいらっしゃいます。 お家のリフォームの為にお越しになりました。 今夜から週末を除いて、10日間ほどお泊り頂くご予定です。 真ん中の方が社長さんです。 そして、右端の方が、少年野球チーム『UHK2』でご父兄として一度お越し頂いているそうです。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 再来週まで宜しくお願い致します。

Pinkhana20191017ki

写真上: お隣さんのお庭に咲く可憐なピンクの花です。 調べてみましたが、名前はわかりませんでした。

Amejisutoseji20191017

写真上も、お隣さんの庭先に咲く『アメジストセージ』を思われる花です。 

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12℃。 朝から雨がパラパラする時がありましたが、本格的に降ってきたのはお昼下がりからでした。 今も小雨が続いています。 午後11時過ぎで15℃となっています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月16日 (水)

「飯高るた㉔ひー彼岸花 & 柿の実とススキ & きずな橋」

Iitakaruta20191016hi

本日は、『飯高るた』の第24弾をお届けいたします。 少し時季遅れとなりましたが、『彼岸花』です。 読み札の裏の説明文です。

  お彼岸の時期になると 田んぼのあぜ道に 垢や白の花を咲かせます。
  緑の山々との対比が大変きれいです。

今年は彼岸が来ても、彼岸花は咲きませんでした。 9月末から10月初めという大変遅い見頃となりました。 暑い初秋でしたね。

Kahiganbana24928

写真上: 田んぼのあぜ道と山々が入った彼岸花の写真がなかったので、これでご勘弁願います。 7年前に撮影した野口区の風景です。

Kahiganbana29929awano

写真上は、『粟野農協前』バス停付近の風景です。 2年前撮影。

Kahiganbana26921aksi

写真上: マダム順子が5年前に宮前で撮影した赤と白の彼岸花です。

Kakinomi20191016

写真上からは、本日、野口での撮影です。 秋晴れの空をバックに、食べ頃が近くなった柿の実が朝日を浴びていました。

Susuki20191016seitaka

写真上: つい最近、ススキとセイタカアワダチソウの写真を掲載しましたが、今日はススキがきれいに撮れたので、再度の掲載です。 風に吹かれたススキが、やはり、朝日を受けて、光り輝いていました。

Ookeyaki20191016hasi

写真上: 山林舎庭園へといざなう『きずな橋』。 そびえ立つ『大けやきファミリー』も、桜並木も、徐々に秋色に変わりつつあります。

本日の波瀬: 深夜9℃。 早朝はもう少し下がったものと思われます。 秋晴れの1日で、昼間は18℃でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月15日 (火)

「ムラサキの実 & 茶ノ木とアザミ & 太良木川と櫛田川」

Murasakinomi20191015

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

今日はゆっくりの出勤だったので、遠回りをしていつもとは違う道を歩いてみました。 当然、違う草花や風景に出あえます。

写真上: 鮮やかな紫の実を見つけました。 調べてみましたが、『コムラサキ』か、『ムラサキシキブ』ではないかと思われます。

Chanoki20191015hanami

写真上: いつもの茶畑はソーラ―に代わってしまったので、茶ノ木の花の時期だと気づきませんでした。 伸びっぱなしの茶ノ木に沢山の花と実が見られました。

Azami20191015

 写真上: アザミが群生しているところがありました。 その一部です。 アザミにもいろいろな種類がありますね。 ロングランで頑張っています。

Tarakigawa20191015

写真上: 太良木地区から流れてくる『太良木川』を橋の上から撮影しました。 川底は1枚岩になっていて、流れは透明です。

Kusidagawa20191015ochikata

写真上は、野口地区と落方地区の境にある橋から撮影した櫛田川です。 櫛田川は本来は透明ですが、台風による増水で濁りがまだとれておらず、少し青緑色の濁りが残っています。 この櫛田川に、先程の太良木川が合流して、山林舎前に流れてきます。

R166dobatouge20191015

写真上: 国道166号線の気温計のすぐ近くから松阪方面を撮影。 田中林業さんの土場と峠が写っています。

本日の波瀬: ご覧のように青空がのぞく時もありましたが、全体に曇で覆われる1日でした。 深夜14℃。 昼間玄関先で18℃。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月14日 (月)

「本日の朝食 & かっぱずんの秋」

Choushoku20191014

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 イラストのサイズは変わりません。

写真上は、本日出された朝食です。 これに、みそ汁が加わります。 今日は、アジの干物でしたが、サンマの干物、鮭の塩焼き、カマスの干物など、その日によって異なります。 卵料理は、卵焼きがメインで、目玉焼きやスクランブルエッグが代わって登場することもあります。 小鉢はその日によって、いろいろと変わります。 今朝は、サトイモの茎『芋茎(ずいき)』の煮物でした。 みそ汁は赤味噌がベースで、白みそが少しミックスされています。 ご飯は松阪産のコシヒカリの新米で、美味しい!とお褒めの言葉をよく頂戴します。

Akinandayone

『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 猪さんと鹿さんが秋を語っていますね。

Butasanchigauyo

『猪も肥える秋』のようです。 私も気を付けよう…

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

暗闇に奇声? 深夜の帰宅時、田んぼのほうから、時折、『う~!』と低いうなり声が聞こえてくることがあります。 猪かと思い、後ろを振り返りながら、速足で歩きますが、いつも何も追いかけてはきません。 『ぶ~!」と聞こえることもあります。 何かお分かりの方はお知らせ願います。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも14℃。 夜から小雨が降り続いていました。 その後、雨は上がりましたが、暗い曇天のままでした。 昼間の気温を見ることを忘れました<m(__)m>

台風19号の被害は東北大震災以上に大変広い範囲で起こりましたね。被災された皆さんの1日も早いご回復を心から願っております。 今後、台風や他の天災も巨大化していくのではないかと心配になります。 地球温暖化対策とともに、天災大国日本では安全対策を見直さなければいけないですね。

山林舎は二日前から試験的にツイッターを始めました。 今まで、ツイッターは閲覧するだけでしたので、よくわからずに記事をアップしております。 なので、もう少し慣れたら、ご覧にお越しください。 HPだよりとは違う色合いが出せれば…と思いますが、編集者が同じなので無理かもしれません。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com  

|

2019年10月13日 (日)

「台風一過 & 祈り & アマゴの天ぷら」

Oriondai

台風19号が大きな爪痕を残して去って行きました。 ここ波瀬では全くというほど被害がありませんでしたが、関東や東北では甚大な被害が起こりましたね。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 行方不明の方々が一刻も早く救出されますよう…☆☆☆ そして、被災された方々が早く普通の生活に戻られることを心より願っております。 イラストは、『かっぱずん』ちゃんです。

Taifuzousui20191013shusokuchu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、きずな橋から定点撮影した櫛田川と山林舎庭園です。 今朝、櫛田川の流れは茶色から緑色へと変わり、水位も下がっていました。

Amagotempura20191013

写真上: 今夜のお泊りのお客様は夕食に『あまごづくし』を選ばれました。 アマゴが5匹、5品で登場します。 その中のトリを務めるのが、この『アマゴの天ぷら』です。 アマゴの頭~骨~尻尾はから揚げとなっていて、全部食べられます。 アマゴの身は天ぷらとして調理されています。 その時々の野菜が一緒に出されます。

Amagodukusi2019712_20191013232301

写真上が、『あまごづくし』のフルコースです。 これに、お吸い物と果物が添えられます。

本日の波瀬: 曇り時々霧雨、曇天、そして夜になって、また雨がパラパラと降るという天候です。 昼間の気温は玄関先で20℃、午後11時過ぎで14℃まで下がってきています。

|

2019年10月12日 (土)

「台風19号接近中」

Taifuteppomizu20191012

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

台風19号が接近中で、12時現在、波瀬の降り始めからの降雨量は210mmです。 強い風は吹いていますが暴風ではないです。 今日はお泊りが全キャンセルとなった為、休んでもよかったのですが、こちらのほうが安全ですし、やることもあるので、出勤してきました。 早めに記事を入れたいと思います。

写真上は、今朝、午前9時に撮影した我が家の庭へのスロープです。 大雨が降ると、このように山水が勢いよく流れてきます。 

Taifuzousui20191012a

写真上は、午前9時過ぎに、きずな橋から撮影した櫛田川。 昨日の写真を比べて頂くと、かなり増水しているのがお分かりになると思います。 

Taifuzousui20191012b

写真上は、午後12時過ぎに山林舎の玄関先から撮影した櫛田川。 午前9時よりもさらに膨らんできています。 今季の台風で一番水位が高くなっているように感じます。 でも、これでも、山林舎側の階段の最初の踊り場に達しているかいないかという位です。 氾濫のおそれはここでは全くありませんので、ご安心下さい。

Taifuu_20191012122401

『かっぱずんのほのぼのイラスト』の『台風』。 透明GIFのはずなのに、何故か、黒い背景となってしまいました。 何か合わない物があるのでしょうね。 かっぱずんちゃん、ごめんなさい。

台風19号は少し東寄りに進路を変えているように感じますが、今でさえ沢山の場所で冠水が起こっています。 まだまだ雨が降り続くと思いますので、皆さん、くれぐれもお気を付けください。 これ以上の被害が起こりませんよう…☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月11日 (金)

「黄さんご出立 & 深い朝霧 & 台風前の櫛田川 & かっぱずん」

Hokudai11011kougenkan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 北海道大学理学部地球惑星学科の黄さんが地質学調査を終えられ、ご予定より1日早く、今朝、ご出立されました。 お持ちの大きな袋は、自転車を折りたたんだものです。 北海道へ向かわれるのかと思っていたのですが、実は半年間だけ、広島大学で研究されておられるそうで、今回は広島に向かわれました。 台風が後ろをついていくのでは…と心配していたのですが、安心した次第です。 5連泊して頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Asagiri20191011koueizan

写真上: 今朝、午前6時過ぎの野口の風景です。 霧が深く立ち込めて、山林舎の後衛山をすっぽりと包んでいました。 この山は本当は『マスガタ山』という名前ですが、山林舎を台風の南風から守ってくれるので、勝手に後衛山と呼んでいます。 今回の台風でも宜しくお願いします。 でも、南風になるのでしょうか…

Kawa20191011hasiyori

写真上: 久しぶりに『きずな橋』から撮影した櫛田川です。 このところ、まとまった雨が降っていないので、川の水はかなり少なくなっています。 明日、明後日と豹変しそうですね。 山林舎庭園は徐々に秋の雰囲気が増してきています。

本日の波瀬: 暗い曇天から雨天へと変わりました。 深夜、早朝とも17℃。 昼間の気温は玄関先で20℃でした。 湿度が大変高く、気温以上に感じられます。

Tuyoikazekasaw

かっぱずんワールドでも台風襲来かな… かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう。

台風19号が接近中です。 山林舎の明日のお泊りは全キャンセルとなりました。 こちらは直撃はなさそうですが、関東が直撃となりそうで、特に千葉県が心配されます。 進路にあたる皆さん、くれぐれも避難・安全第一でお願い致します。 どこにも被害無く、過ぎゆきますよう…☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月10日 (木)

「カラスウリの実 & 吉岡おじさんのカラスウリ &堀井さんのカラスウリ」

Karasuuri201910mi

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 絵のサイズは変わりません。

写真上は、5日に『大谷橋』バス停の横に立つ茶ノ木につるんで、できていた実です。 マスターに聞きましたら、『カラスウリ』の実と判明しました。 そういえば、どこかで見たことがあったような... そうです、山林舎の玄関ホールに飾ってある『吉岡おじさんの水彩画』の中に同じものがありました。 

それで、久しぶりに吉岡二郎さんの水彩画が登場します。 カラスウリの花から実になっていく過程が描かれています。

Jirokarasuuri1a

Jirokarasuuri2a

Jirokarasuuri3a

Jirokarasuuri4a

吉岡二郎さんは山林舎初期の頃、バーベキュー・つかみ取り・釣り堀の係を担当して下さった方でした。 水彩画が趣味で、よく、お客様にも絵をプレゼントされていました。 山林舎には沢山の作品が展示されております。 空の上から、ご覧頂いていることと思います。 吉岡おじさん、素敵な作品をありがとうございます。

Horii27723karasuuri

写真上は、2015年7月に掲載させて頂いた堀井博美さんの作品です。 もちろん、カラスウリの花です。 夜に咲く花なので、神秘性がより増しますね。 堀井さん、素敵な作品をありがとうございました。 新作も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜9℃で、早朝はさぞかし寒くなるのでは…と思いきや、逆に気温が上がっていまして、11℃でした。 でも、寒くて、今季初めて、薄手のコートを着て出勤となりました。 暗い曇天で、昼間は玄関先で16℃。 夕方から小雨となりました。 午後11時でも16℃でした。

今季最強の台風19号が接近中です。 皆さん、くれぐれも注意なさって下さい。 どこにも被害無く、無事に行きすぎますよう…☆☆☆

|

2019年10月 9日 (水)

「地質学調査と環境調査と石庭作りの旅 & 本日の夕食」

Hokudai1109koujitensha

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、日曜日から地質学調査の為お泊り頂いております北海道大学理学部地球惑星学科の黄さんでいらっしゃいます。 自転車で長距離を移動されます。 今朝はお越しになって初めて晴天となりました。 中央構造線の調査を行われていて、今日は飯南町の横野まで自転車で往復されました。 夕方遅くにお帰りになり、お疲れになられたことと思います。

Urakawa1109yushoku

写真上: 久しぶりにお越しになられた浦川さんです。 波瀬植物園や田中邸の石庭作りを担当されていらっしゃいます。 今回はお一人で、一泊のお泊りとなりました。 ビジネスコースAの夕食をご注文され、今夜は2種類のコースとなりました。 お体や御嗜好を考慮して、天ぷら、味の塩焼きといった和会食を召し上がって頂きました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Kankyou1109yushoku

写真上: 蓮ダム水系の環境調査を担当されている『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 長年に渡って、頻繁にご利用頂いております。 今回は3泊のご予定でしたが、台風の為、明日お帰りになられることに急きょ決まりました。 それで、明日お出しする予定だった、『ブラジリアンステーキ』が本日の夕食に登場しました。 面白い取り合わせとなってしまいましたが、マスター特製の手打ちうどんがスープの代わりに出されました。 ステーキも、うどんも大好評で、皆さんに喜んで頂けました。

Hokudai1109kouyushoku

写真上: 今朝、自転車と一緒の写真で先ほど登場された北海道大学の黄さんの夕食風景です。 こちらも、ステーキとうどんのコースを出させて頂きました。

Brasilsteak2019109

写真上が、その『ブラジリアンステーキ』。 一切れ食べ終わったところです。 マダム順子の特製料理で、牛肉のステーキの上に、目玉焼きと玉ねぎ・トマトの炒め煮をのせられています。 サンパウロ独自のステーキだそうです。 長期滞在の方々に特別料理として出させて頂いております。 大好評を頂いておりますので、通常のメニューに組み入れてもいいのでは…と勝手に思っているところです。

Teuchiudon2019109

写真上が、マスターの手打ちうどん。 こちらも、「超美味しい!」と絶賛されました。 マスターが手打ちうどんを作るのはたまのことですので、運が良ければ出会えるかもしれません。

Yoakenosora2019109

写真上は、本日夜明け頃の南東の空です。 今日は数日ぶりに青空が広がり、お昼過ぎには雲一つない快晴となりました。 深夜15℃、早朝13℃ながら、湿度が低く、風が吹き渡っていたので、前日よりも寒く感じられました。 昼間、玄関先で20℃。 午後11時で9℃まで下がってきています。 

台風19号が大きな勢力で日本列島に接近中ですね。 皆さん、十分な準備をなさって下さい。 どこにも被害無いコースを進みますよう…☆☆☆ 特に被災地には行きませんよう…☆☆☆

|

2019年10月 8日 (火)

「秋の花と実」

Seitakaawa2019105susuki

本日のたよりは、秋の野の花と実をお届けいたします。

まずは、5日に『大谷橋バス停』付近で撮影した写真から参ります。

写真上:『セイタカアワダチソウ』と『ススキ』です。

Donguri2019105

写真上: 『ドングリ』の実です。

Usuakakatabami2019105

写真上: 『ウスアカカタバミ』です。

Mizosobakana2019105

写真上: 『ミゾソバ』ではないかと思われます。 可憐な小花です。

Hiyodoribanakana2019105

写真上: 5日に、松阪市街地で撮影した『ヒヨドリバナ』と思われる花です。先日、大野弘さんの写真で蕾が出ていましたね。 おそらく、その花の満開状態だと推測しています。

Akichouji2019106

写真上: 6日に山林舎の裏の土手で見かけた『アキチョウジ』。 上品な色合いを見せています。

Sakuratadekana2019106

写真上: 先日、『サクラタデ』ではないかと紹介させて頂きました花のアップです。 

本日の波瀬: 深夜14℃、早朝16℃。 前日より5℃上がりました。 曇り時々雨の1日で、昼間は22℃。 午後11時で16℃でした。

強大な台風19号が発生して、また連休の日本列島に襲来しそうですね。 どうか、どこにも被害無く、行き過ぎますよう…☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月 7日 (月)

「お客様紹介 & 会席料理 & ぼたん鍋」

Hokudai1106kouyushoku

写真上: 右端が、昨日から週末までお泊り頂くご予定の北海道大学理学部地球惑星学科の黄さんでいらっしゃいます。 中国から地質学の留学にお越しになっていて、山林舎は昨年に続いて2度目のご利用です。 昨夜は、お車で送って下さったお友達ご夫妻とともに夕食を楽しまれました。 研究でお泊りなので、ビジネスコースAをご選択されています。 今日は霧雨の中、自転車に乗られて、山の調査へと向かわれました。 明日からは好天となりますよう…☆☆☆ 黄さん、今年もご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 週末まで宜しくお願い致します。

Kaisekiryouri2019106

写真上は、もうお一人のお客様が夕食に召し上がられた『会席料理』です。 ここに、お吸い物と果物が付きます。

このお客様は、白山町で開かれた『日本女子オープンゴルフ』を観戦に遠方からお越しになりました。 その為、「日焼けで顔が真っ赤なので…」と、夕食時の写真撮影をご遠慮されました。 

Yabusawa2019107honkan

写真上が、そのゴルフ大好きのお客様:藪澤さんでいらっしゃいます。 山林舎は3度目のご利用となります。 今朝、ご出発前に帽子をかぶって撮影させて頂きました。 今日は高野山へと向かわれました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Botannabeyoninmae

写真上: 10月より、『標準コース』(1泊2食付税込み9350円)に『ぼたん鍋』が今季も加わりました。 マスター特製の甘辛みそダレが猪肉の臭みを消して、美味しいと好評を頂いております。 猪肉、野菜などの盛り合わせ、うどん、小鉢、漬物、果物が出されます。 写真は4人前です。 冬季限定ですので、是非、この期間にご賞味ください。

本日の波瀬: 深夜14℃、早朝は何と11℃! 前日より10℃も下がりました。 さすがに五部袖では寒かったです。 霧雨が降ったりやんだりの1日で、昼間の気温は玄関先で17℃でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月 6日 (日)

「波瀬ふるさと祭りにて追悼 & 秋の実と花」

Furusato2019106shomen

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日、対岸の林業センターにて、『波瀬ふるさとまつり』が行われました。前日の記事のように、我らがマスターも『お焼』を焼いて、参加しました。 歌謡ショーや、餅まきなども行われ、地域の皆さんが楽しられたようです。 私は山林舎の留守を預かっていたので行けませんでしたが、マダム順子がある展示物の写真を撮ってきてくれましたので、紹介させて頂きます。

Furusato2019106tae1

写真上と下: 8月に交通事故で亡くなられた井向多江子さんの関する展示です。 井向さんは「風化する地元の歴史や民話を後世に伝えたい」と、『波瀬ぜんかいの会』を今年の6月に立ち上げられました。 地域の歴史や民話を題材にした人形劇によって、郷土愛を育み、地域振興に繋げたいという思いからでした。 この『波瀬ふるさとまつり』で披露する計画で準備が進められていたのですが、井向さんの急逝により、残念ながら、実現がかないませんでした。 井向さんのお気持ちを少しでも...という思いで、展示されたものと思われます。 マダム順子をはじめ、皆さん、涙ながらにご覧になっていたそうです。 井向さん、地域の為に、様々なご尽力をありがとうございました。 井向さんの志を引き継いでくれる人々が沢山出てこられることを心より願います。 

Furusato2019106tae2

Tubakinomi2019930

写真上: 椿の実です。

Sakuratadekana2019102

写真上: 通勤路の道端に咲く、イヌタデとミズヒキの中間みたいな花です。 調べてみましたが、『サクラタデ』が一番近いように感じました。

Inuhozukikana2019103

写真上: こちらも、通勤路で見つけた小さな花です。 『イヌホオズキ』ではないかと思われます。

本日の波瀬: 深夜18℃で、早朝は何と!21℃に上がっていたそうです。 曇り、時々晴れの1日で、今日も風が吹き渡りました。 昼間は玄関先で23℃と、あまり上がりませんでした。 夜になって、それほどの冷え込みは感じられません。 感覚が鈍いのか、かなり冷え込んできていました。

|

2019年10月 5日 (土)

「大西さんの秋の花とリンちゃん」

Ohnisi2019101kosumosu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、久しぶりに大西たづ子さんから写真を頂きましたので、ご紹介致しましょう。 秋の花々と愛犬リンちゃんが登場します。

写真上: 「今真っ盛りの  コスモスですが 台風の  時 おおかた倒れてしまいました。」

Ohnisi2019101higanbana

Ohnisi2019101higanbana2

写真上: 「白い彼岸花です」

Ohnisi2019101keitou

「写真上: 葉けいとうです」

Ohnisi2019101kuchinasi

「写真上: くちなしの花です。」

Ohnisi2019101rindou

「写真上: リンドウです」

Ohnisi2019101yugao1

「写真上: 夕顔です」

Ohnisi2019101seiyofuyo

「写真上: 西洋芙蓉です」

Ohnisi2019101rin

そして、最後は愛犬のリンちゃんです。 りんちゃんは、山林舎愛犬のバンバンの子供で、大西さんに子犬頃にもらって頂きました。

大西さん、可憐な花々と可愛いリンちゃんの写真をありがとうございました。 またのご投稿を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜18℃、午前7時過ぎで21℃。 風が吹き渡っていたので、気温以上に涼しく感じました。 晴天の1日で、昼間の気温はわかりませんが、結構暑かったそうです。 私は用があって、半日お休みを頂き、松阪市街地まで出かけていました。 松阪も暑かったですが、昼間も風が強く、過ごしやすかったです。 夕方波瀬に戻りましたが、やはり、涼しいですね。 今、網戸にしてありますが、肌寒さを感じる気温です。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月 4日 (金)

「松阪市民能 & 波瀬ふるさと祭り」

Nou2019910poster

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、11月2日に行われる『松阪市民能』のお知らせです。 山林舎のお得意様で、私の高校の同級生でもある『大和撫子』さんが司会を務められます。 大和撫子さんのお便りも、どうぞ。

   11月2日(土)松阪市民能、氏郷祭前夜祭のご案内です。
   この10年ほどボランティアでMCしております。

   今年は、観世流で「恋重荷」です。第一部1700~は市民が、

   市長挨拶のあと、1830頃から第2部 プロの仕舞と能です。

   京都から片山先生、味方先生いらっしゃいます。

   1000円です。

   人生100年時代の恋の在り方としてみても面白いかと(笑)

Nou2019910panf1

Nou2019910panf2

Nou2019910panf3

Nou2019910panf4

ポスターから凄まじい怨念が伝わってきますね。 大和撫子さん、貴重なご案内をありがとうございます。 能にご興味のある方、ぜひ、足をお運びになって下さい。

Oyaki2019104masterrenshu

写真上: 明後日(6日)の日曜日に対岸の林業センターにて、『波瀬ふるさと祭り』が開催されます。 地元の方々の作品展や、様々なイベントが行われます。 我らがマスターは今年も『おやき(大判焼)』を焼きます。 今夜、その練習をしているところです。 料理人ですし、今年で4年目なので、慣れたものです。 ぜひ、お越しになって下さい。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも19℃。 曇天の1日で、昼間は玄関先で23℃でした。 吹く風は爽やかでしたが、この時期の波瀬にしては、ひんやり感がないです。 彼岸花が満開になっているのが不思議な位です。 まだ秋がやってきていない感じがします。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月 3日 (木)

「中日本航空(株)測量チーム & 消防点検 & 愛犬とカマキリ」

Nakanihonkoku1103yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日お泊りの『中日本航空(株)』の測量チームの皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダム湖の土砂の堆積調査を担当されていて、長年に渡って、山林舎をご利用頂いております。 お仕事でのお泊りなので、夕食は『ビジネスコースA』をご選択。 この直後に揚げたての天ぷらとフルーツはパイナップルが出されました。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。 

Shobotenken2019102

写真上: 昨日、『清水商会』さんによる『消防設備点検』が行われました。 毎年、2回行っています。 写真は厨房の火災報知機を点検されているところです。 

Chibi2019930madoromu

写真上: 山林舎愛犬のチビが眠っている時にカメラを向けたら、その気配に気づき、少し目を開けました。 でも、眠さに負けて、トロンとした表情が可愛いですね。

Kamakiri2019930genkan

写真上と下: 山林舎には秋になると、沢山のカマキリがやってきます。 顔をこちらに向けてくれるカマキリが可愛くて、つい撮影してしまいます。 カマキリもいろんな種類があるようですね。 サイズも、上は大きくて、下は中くらいでした。 今年の夏は様々な虫少ないように感じましたが、カマキリも少ない気がします。

Kamakiri2019930toi

本日の波瀬: 深夜19℃だったのに、早朝は21℃と上がっていたそうです。 昼間の気温は、また見忘れました。 曇り、時折、雨と言う天候で、湿度は高いものの、気温はそれほど高くありませんでした。 午後10時で19℃となっています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月 2日 (水)

「大野弘さんの波瀬日記 - 初秋の花々」

Ohno2019930haze04001

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「今年の夏は蚊やハエの発生が少なかったような気がしますが、反面朝起きると、玄関に蜘蛛の巣が張っている事が多く、自然の輪廻を人間には計り知れない物を感じます。さて来年の夏はその反動でどうなるかと思っています。しかしながら植物達はそんな様子はなく、昨年と同じ様に野山に彩りを見せてくれます。そんな恵まれた環境を堪能出来ることに感謝して、初秋の花たちを追ってみました。 大野弘」

「写真上と下:フウロ草を知ったのは確か北アルプスで、ハクサンフウロを見た時で、従って、高山植物のイメージがあり、自宅の庭に咲いていた可憐な花がフウロソウと思って、図鑑を調べたらあの下痢止めの特効薬ゲンノショウコ(現の証拠)だったのです。赤い花が多いのですが、シロも混生していました。根や、茎、葉っぱ、花などを乾燥させて粉末にし、煎じて使うソウですが、別名医者要らずと言われるほど効き目抜群と図鑑には出ていました。」

Ohno2019930haze04002

Ohno2019930haze04003

「写真上:花が終わると、こんな姿になり可憐な花のイメージからは、ほど遠い姿に見えます。1週間ほどこのままでいましたが、」

Ohno2019930haze04004

「写真上:1週間後ゲンノショウコの別名となった、マツリグサは、この姿を言うのですネ。成る程神輿(みこし)の飾り、納得です。」

Ohno2019930haze04005

「写真上:波瀬神社の法面に、ツルリンドウが咲いていました。雑草に埋もれて、見つけるのは難儀です。」

Ohno2019930haze04006

「写真上:ムラサキシキブの仲間、コムラサキですが、レッドデータ(絶滅危惧種)と知って驚いています。ムラサキシキブは源氏物語の紫式部とは関係なく、シキブとは重なり合って付く、実の古語シキミが転訛 したものであると図鑑に出ていました。何とも奥ゆかしい紫色をしていますが、紫は高貴な色になり、身近な例では相撲の行司が最後の取り組みに使用する、衣装や軍配の房が紫なのはそう言う意味があります。」

Ohno2019930haze04007

「写真上:この花ははじめてみました。図鑑を調べるのも、ヒントもなくて難儀しましたが。姿形はアジサイ、但し本来のアジサイは落葉低木、これは草であることは間違いありませんが、結局、草アジサイと判りました。然もアジサイと同じ、ユキノシタ科アジサイ属でした。ガクアジサイそのものの姿をしています。月出にて」

Ohno2019930haze04008

「写真上:この花も何処にでも有る雑草なのに、さて図鑑で調べるのも四苦八苦、何冊かの図鑑でヤット見つけて、ネットで確認してツルボ(ユリ科)と判りました。小さな集団となっているのが特徴です。ツルボのツルは連の転訛した古語でボは穂でしょう。小さな花が丁度コバイケソウみたいに群がっています。」

Ohno2019930haze04009

「写真上:ヒガンバナは通常赤が多いのですが、時折シロもあって、飯高では粟野から田引の間にある国道の法面には小群落が見られます。又園芸種には紫、黄色、ピンクや変わり品種もあります。」

Ohno2019930haze04010

「写真上:フジバカマは秋の七草として知られていますが。中国から香草として奈良朝時代に持ち込まれたと言われています。少し湿った土手や道端で見られる身近な花ですが、昔は可成り高貴な人達が香水の替わりに使用していたようです。今は何処でも見られる雑草のような扱いですが、近くで見るとなかなか美しい花であることに気がつきます。」

Ohno2019930haze04011

「写真上:ヒヨドリ花もフジバカマと同じ仲間で隣同志で咲いていました。ヒヨドリが啼く頃に花が咲くので付いた名だと言われています。この写真では花が未だ薄緑ですが、もう少し経てば花は白く変わります。」

大野さん、素敵な作品をありがとうございました。 これから飯高の登山シーズンとなりますね。 山の日記も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜18℃。 昼間玄関先で… 見るのを忘れました。 でも、網戸で過ごしましたので、高くても23℃位だったのではないかと推察しています。 曇り、時々晴れの1日で、一時期、遠雷が聞こえました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2019年10月 1日 (火)

「かっぱずんの10月 & 江馬小屋の行合ゴルジュ & 秋海棠と彼岸花」

10gatucall

10月となりました。 先月の遅れを反省してくれた『かっぱずん』ちゃんが、猪さんの10月コールを早めに描いてくれました。 猪さんの心配も消え、堂々の10月コールを迎えることができました。 猪さん、よかったね。

Kotosiatomituki

本当に、今年あと3ヶ月しかないとは思えない月日の早さ。 まだ半年位残っているような感覚です。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Okamoto2019419emagoya

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

上の写真データをお持ちになって、今晩お尋ねに来られた方がいらっしゃいました。 7月に『立命の会』でお泊り頂きました岡本正文さんです。 写真は岡本さんが4月に『江馬小屋渓谷』で撮影されたもので、この場所の名前を教えてほしいとお越しになりました。 確か、ずっと以前、記事の中で紹介した覚えがあったのですが、名前が思い出せず、写真データだけ頂きました。 『山林舎HPだより』の『サイト内検索』で『江馬小屋』を検索しますと、すぐに出てきました。 その時の説明文をそのままに掲載致します。

『行合(ゆきあい)のゴルジュ』です。 『ゴルジュ、あるいはゴルジェ』とはフランス語のGorge(のど)から来ている登山用語で、「渓谷で、両側の岩壁が迫って狭くなった所」という意味だそうです。  50mほどの高さで、上部は2m程まで狭まっているとのこと。 『沢屋』さんには人気のポイントのようです。

岡本さんは7月にお泊り頂いて以来、山林舎HPだよりをご愛読頂いているそうです。 今日は『宮ノ谷渓谷』の『風折滝』まで行かれたましたが、雷雨に遭われて、残念ながら撮影できなかったとのことです。 岡本さん、貴重な写真とHPだよりのご愛読をありがとうございます。 またの写真のご提供を楽しみにお待ちしております。

Shuukaidou2019930

写真上は、山林舎庭園に咲く『シュウカイドウ(秋海棠)』です。 長い間、鮮やかに咲いています。

Higanbana2019101konkuri

写真上: 今季は彼岸花の裏年かと思いきや、今、野に一杯咲き誇っています。 今までで一番多いように感じます。 こんなコンクリートの間にも2輪の花が仲良く咲いていました。

本日の波瀬: 深夜19℃。 曇り時々晴れで、昼間の気温は玄関先で25℃。 10月初めの今日も、湿度が高く蒸し暑かったのですが、昨日よりは過ごしやすく感じられ、網戸にしていました。 すると!午後1時過ぎから突然激しい雷雨となり、慌てて、窓を閉め回りました。 その雨はしばらく降り続き、夜になって止んでいます。 雨が上がってから、少し涼しさが出てきました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »