「地質学調査と環境調査と石庭作りの旅 & 本日の夕食」
写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
写真上は、日曜日から地質学調査の為お泊り頂いております北海道大学理学部地球惑星学科の黄さんでいらっしゃいます。 自転車で長距離を移動されます。 今朝はお越しになって初めて晴天となりました。 中央構造線の調査を行われていて、今日は飯南町の横野まで自転車で往復されました。 夕方遅くにお帰りになり、お疲れになられたことと思います。
写真上: 久しぶりにお越しになられた浦川さんです。 波瀬植物園や田中邸の石庭作りを担当されていらっしゃいます。 今回はお一人で、一泊のお泊りとなりました。 ビジネスコースAの夕食をご注文され、今夜は2種類のコースとなりました。 お体や御嗜好を考慮して、天ぷら、味の塩焼きといった和会食を召し上がって頂きました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。
写真上: 蓮ダム水系の環境調査を担当されている『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 長年に渡って、頻繁にご利用頂いております。 今回は3泊のご予定でしたが、台風の為、明日お帰りになられることに急きょ決まりました。 それで、明日お出しする予定だった、『ブラジリアンステーキ』が本日の夕食に登場しました。 面白い取り合わせとなってしまいましたが、マスター特製の手打ちうどんがスープの代わりに出されました。 ステーキも、うどんも大好評で、皆さんに喜んで頂けました。
写真上: 今朝、自転車と一緒の写真で先ほど登場された北海道大学の黄さんの夕食風景です。 こちらも、ステーキとうどんのコースを出させて頂きました。
写真上が、その『ブラジリアンステーキ』。 一切れ食べ終わったところです。 マダム順子の特製料理で、牛肉のステーキの上に、目玉焼きと玉ねぎ・トマトの炒め煮をのせられています。 サンパウロ独自のステーキだそうです。 長期滞在の方々に特別料理として出させて頂いております。 大好評を頂いておりますので、通常のメニューに組み入れてもいいのでは…と勝手に思っているところです。
写真上が、マスターの手打ちうどん。 こちらも、「超美味しい!」と絶賛されました。 マスターが手打ちうどんを作るのはたまのことですので、運が良ければ出会えるかもしれません。
写真上は、本日夜明け頃の南東の空です。 今日は数日ぶりに青空が広がり、お昼過ぎには雲一つない快晴となりました。 深夜15℃、早朝13℃ながら、湿度が低く、風が吹き渡っていたので、前日よりも寒く感じられました。 昼間、玄関先で20℃。 午後11時で9℃まで下がってきています。
台風19号が大きな勢力で日本列島に接近中ですね。 皆さん、十分な準備をなさって下さい。 どこにも被害無いコースを進みますよう…☆☆☆ 特に被災地には行きませんよう…☆☆☆
| 固定リンク
最近のコメント