« 「ムラサキの実 & 茶ノ木とアザミ & 太良木川と櫛田川」 | トップページ | 「お家リフォームの旅 & ピンクと紫の花」 »

2019年10月16日 (水)

「飯高るた㉔ひー彼岸花 & 柿の実とススキ & きずな橋」

Iitakaruta20191016hi

本日は、『飯高るた』の第24弾をお届けいたします。 少し時季遅れとなりましたが、『彼岸花』です。 読み札の裏の説明文です。

  お彼岸の時期になると 田んぼのあぜ道に 垢や白の花を咲かせます。
  緑の山々との対比が大変きれいです。

今年は彼岸が来ても、彼岸花は咲きませんでした。 9月末から10月初めという大変遅い見頃となりました。 暑い初秋でしたね。

Kahiganbana24928

写真上: 田んぼのあぜ道と山々が入った彼岸花の写真がなかったので、これでご勘弁願います。 7年前に撮影した野口区の風景です。

Kahiganbana29929awano

写真上は、『粟野農協前』バス停付近の風景です。 2年前撮影。

Kahiganbana26921aksi

写真上: マダム順子が5年前に宮前で撮影した赤と白の彼岸花です。

Kakinomi20191016

写真上からは、本日、野口での撮影です。 秋晴れの空をバックに、食べ頃が近くなった柿の実が朝日を浴びていました。

Susuki20191016seitaka

写真上: つい最近、ススキとセイタカアワダチソウの写真を掲載しましたが、今日はススキがきれいに撮れたので、再度の掲載です。 風に吹かれたススキが、やはり、朝日を受けて、光り輝いていました。

Ookeyaki20191016hasi

写真上: 山林舎庭園へといざなう『きずな橋』。 そびえ立つ『大けやきファミリー』も、桜並木も、徐々に秋色に変わりつつあります。

本日の波瀬: 深夜9℃。 早朝はもう少し下がったものと思われます。 秋晴れの1日で、昼間は18℃でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「ムラサキの実 & 茶ノ木とアザミ & 太良木川と櫛田川」 | トップページ | 「お家リフォームの旅 & ピンクと紫の花」 »