« 「地質学調査と環境調査と石庭作りの旅 & 本日の夕食」 | トップページ | 「黄さんご出立 & 深い朝霧 & 台風前の櫛田川 & かっぱずん」 »

2019年10月10日 (木)

「カラスウリの実 & 吉岡おじさんのカラスウリ &堀井さんのカラスウリ」

Karasuuri201910mi

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 絵のサイズは変わりません。

写真上は、5日に『大谷橋』バス停の横に立つ茶ノ木につるんで、できていた実です。 マスターに聞きましたら、『カラスウリ』の実と判明しました。 そういえば、どこかで見たことがあったような... そうです、山林舎の玄関ホールに飾ってある『吉岡おじさんの水彩画』の中に同じものがありました。 

それで、久しぶりに吉岡二郎さんの水彩画が登場します。 カラスウリの花から実になっていく過程が描かれています。

Jirokarasuuri1a

Jirokarasuuri2a

Jirokarasuuri3a

Jirokarasuuri4a

吉岡二郎さんは山林舎初期の頃、バーベキュー・つかみ取り・釣り堀の係を担当して下さった方でした。 水彩画が趣味で、よく、お客様にも絵をプレゼントされていました。 山林舎には沢山の作品が展示されております。 空の上から、ご覧頂いていることと思います。 吉岡おじさん、素敵な作品をありがとうございます。

Horii27723karasuuri

写真上は、2015年7月に掲載させて頂いた堀井博美さんの作品です。 もちろん、カラスウリの花です。 夜に咲く花なので、神秘性がより増しますね。 堀井さん、素敵な作品をありがとうございました。 新作も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜9℃で、早朝はさぞかし寒くなるのでは…と思いきや、逆に気温が上がっていまして、11℃でした。 でも、寒くて、今季初めて、薄手のコートを着て出勤となりました。 暗い曇天で、昼間は玄関先で16℃。 夕方から小雨となりました。 午後11時でも16℃でした。

今季最強の台風19号が接近中です。 皆さん、くれぐれも注意なさって下さい。 どこにも被害無く、無事に行きすぎますよう…☆☆☆

|

« 「地質学調査と環境調査と石庭作りの旅 & 本日の夕食」 | トップページ | 「黄さんご出立 & 深い朝霧 & 台風前の櫛田川 & かっぱずん」 »