「波瀬ふるさと祭りにて追悼 & 秋の実と花」
写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
写真上: 本日、対岸の林業センターにて、『波瀬ふるさとまつり』が行われました。前日の記事のように、我らがマスターも『お焼』を焼いて、参加しました。 歌謡ショーや、餅まきなども行われ、地域の皆さんが楽しられたようです。 私は山林舎の留守を預かっていたので行けませんでしたが、マダム順子がある展示物の写真を撮ってきてくれましたので、紹介させて頂きます。
写真上と下: 8月に交通事故で亡くなられた井向多江子さんの関する展示です。 井向さんは「風化する地元の歴史や民話を後世に伝えたい」と、『波瀬ぜんかいの会』を今年の6月に立ち上げられました。 地域の歴史や民話を題材にした人形劇によって、郷土愛を育み、地域振興に繋げたいという思いからでした。 この『波瀬ふるさとまつり』で披露する計画で準備が進められていたのですが、井向さんの急逝により、残念ながら、実現がかないませんでした。 井向さんのお気持ちを少しでも...という思いで、展示されたものと思われます。 マダム順子をはじめ、皆さん、涙ながらにご覧になっていたそうです。 井向さん、地域の為に、様々なご尽力をありがとうございました。 井向さんの志を引き継いでくれる人々が沢山出てこられることを心より願います。
写真上: 椿の実です。
写真上: 通勤路の道端に咲く、イヌタデとミズヒキの中間みたいな花です。 調べてみましたが、『サクラタデ』が一番近いように感じました。
写真上: こちらも、通勤路で見つけた小さな花です。 『イヌホオズキ』ではないかと思われます。
本日の波瀬: 深夜18℃で、早朝は何と!21℃に上がっていたそうです。 曇り、時々晴れの1日で、今日も風が吹き渡りました。 昼間は玄関先で23℃と、あまり上がりませんでした。 夜になって、それほどの冷え込みは感じられません。→ 感覚が鈍いのか、かなり冷え込んできていました。
| 固定リンク
最近のコメント