« 「お家リフォームの旅 & ピンクと紫の花」 | トップページ | 「奈良県五條市と東吉野村天誅組ゆかりの地 by 坂本淳氏」 »

2019年10月18日 (金)

「飯高るた㉕に - 中央構造線」

Iitakaruta20191018ni

『飯高るた』の第24弾です。 山林舎が足を向けて眠れない『月出の中央構造線』がテーマです。 絵札の裏の説明文からどうぞ。

   日本を縦断している中央構造線
   波瀬地域月出の露頭は全国屈指の観察ポイントです

この『月出の中央構造線』は地質学上、世界的な価値があると言われていまして、沢山の地質学者の方々が調査にお越しになり、山林舎にお泊り頂いております。 日本のみならず、海外からもお越しになります。 以前、イギリスからシャロンさんと言う学生さんが1ヶ月間、2年続けて滞在されたこともありました。 ということで、山林舎にとって、月出の中央構造線は大変ありがたいポイントとなっています。 月出以外にも、中央構造線の露頭はあちこちに見られるようです。

Kamtl27622b

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下は、私が平成27年6月に撮影したものです。 現在はもう少し崩落が起こっている可能性があります。

Kamtl27622a

Kakabu221121mtl1

写真上と下: 株正博さんが撮影された中央構造線周辺の紅葉風景です。 平成22年11月21日撮影。 鮮やかですね。 株さん、美しい風景をありがとうございます。

Kakabu221121mtl2

月出の中央構造線も地質学的に貴重なものですが、三峰山の風景も四季それぞれに素晴らしいですので、是非、訪れてみて下さい。

飯高るた』は、飯高の二つの小学校と各地域の推進業議会、そして、松阪香肌商工会青年部と松阪市社会福祉協議会飯高支所が力を合わせて、作り上げたご当地カルタです。 子どもたちの素朴な絵と楽しい読み句が魅力です。 販売価格は2000円。 100円を共同募金に寄付します。 予約販売の為、お時間が少しかかります。 山林舎でも販売しております。 ご購入のお問い合わせは下記へお願い致します。松阪香肌商工会青年部 担当:木谷☎0598-32-2321

本日の波瀬: 深夜、早朝とも14℃。 曇天で、時折、雨がシブついていましたが、お昼過ぎから雨となり、夕方から本格的な雨となっています。 三重県内の尾鷲や熊野では時間雨量が120mmを越す豪雨となっています。 ここ波瀬では降り始めから午後10時現在で72㎜です。 森地域では3倍くらいの雨が降っています。 被災地にこれ以上の被害が起こりませんよう、天の神様、どうか、どうか、お願い致します☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「お家リフォームの旅 & ピンクと紫の花」 | トップページ | 「奈良県五條市と東吉野村天誅組ゆかりの地 by 坂本淳氏」 »