« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020年1月31日 (金)

「本日の夕食風景 & 霧氷の高尾山 & 雪花舞う」

Asahiseimei2131yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日初めてお泊り頂きました『朝日生命保険相互会社松阪営業所』の皆さんでいらっしゃいます。 西村さん(真ん中)が山林舎の対岸にお住まいで、その縁もあり、ご利用頂きました。 夕食は2階の広間で行われ、『ぼたん鍋』を囲まれて、ミニ宴会を楽しまれました。 ぼたん鍋のご感想を伺いますと、「滅茶苦茶美味しいです!」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 明日の朝までゆっくりとお寛ぎ下さい。

Suzuki2131yushoku

写真上は、長期のご滞在をされている鈴木チームの皆さんです。 今夜の『ビジネスコースA』は、長期滞在サービスとして、『ブラジリアンステーキ』が登場しました。 お味をお尋ねしましたら、「最高です!」と、これまた嬉しいご感想を頂きました。 長くご滞在頂きまして、誠にありがとうございます。 2月半ばまで宜しくお願い致します。

Brasilsteak2131

写真上が、その『ブラジリアンステーキ』です。 牛肉の上に、野菜炒めと目玉焼きが乗っています。 ブラジル出身のマダム順子の手料理で、ブラジルのサンパウロ州でよく食べられているステーキとのことです。

Takao2020131yukimuhyo

写真上: 深夜、早朝とも2℃。 本日の早朝から雪がポツポツ、時折、雨もポツポツに、強風という天候が続きました。 高尾山(トクマ山)には薄い雪化粧と霧氷が見られました。

Yukibana2020131yama2

写真上: 雪花が舞ったり、雨に変わったりと、1月最後の日に、ようやく真冬らしい天候となりました。 昼間の気温は3℃。 午後11時過ぎで、1℃まで下がってきております。 明日も高い山々には満開の霧氷が見られそうです。

|

2020年1月30日 (木)

「蓮ダムのお仕事の旅 & 本日と昨日の夕食」

Sinwa2130yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日お泊りの『親和エンジニアリング』のお二人でいらっしゃいます。 蓮ダムのお仕事の為にお越しになりました。 初めての方々ですが、親和エンジニアリングさんには以前何度かご利用頂いております。 お泊り頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しをこころよりおまち申し上げております。

Businessa2020130

写真上は、本日の夕食『ビジネスコースA』です。 この後、カレーが特別サービスとして出され、お吸い物とポンカンが続きました。

Businessa2020129

写真上は、昨日、ご紹介できなかった昨日の夕食『ビジネスコースA』です。 この後、豚汁と果物(パイナップルとオレンジ)が出されました。 この日も、一品サービスになっています。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも7℃ながら、吹く風が冷たく、気温よりも寒く感じられました。 雨が上がり、一時青空も広がりましたが、また夜になって一時本降りとなりました。 現在は止んでおります。 気温は4℃で、今も風が冷たいそうです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月29日 (水)

「林業研修終了 & 昨日の夕食 & 橋の耐震工事でお泊り」

Okinaka2129kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上:『沖中造林(株)』の林業研修の為、2連泊された三塚さんは本日の午後、研修を無事に終えられ、お帰りになりました。 沖中造林(株)の若き専務さんが松阪まで送って下さるということでお越しになっていたので、お二人で櫛田川をバックに記念撮影させて頂きました。 子供の頃、よく山林舎の庭や前の川に遊びに来られていた専務さんもすっかり大きく成長されていて、驚きました。 「若い人が来てくれるといいですね」と仰っていました。 本当ですね。 三塚さんが波瀬にお越しになる日を楽しみにお待ちしております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。

Businessa2020128

写真上は、その三塚さんや他のお客様方が昨日召し上がられたビジネスコースAの夕食です。

Uno2129yushoku

写真上: こちらは本日の夕食風景です。 木梶橋の耐震工事の現場監督さんとして、長期に渡って、頻繁にお泊り頂いております『宇野重工(株)』の金児さんでいらっしゃいます。 普段は素泊まりでのご利用ですが、本日は特別に夕食を楽しまれました。 「美味しかったです」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 この長期期間行われてきた耐震工事も終盤を迎えております。 お元気に無事に終えられますことを心より願っております。 頻繁のご利用に心より感謝申し上げます。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも7℃で雨が続いていました。 お昼ごろにようやく雨が上がりました。 暖かい1日で、午後10時半で6℃となっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月28日 (火)

「本日の朝食 & 香肌峡フォトコンテスト」

Choushoku2020128

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日の朝食です。 今回は卵料理は目玉焼きが、魚の干物はアジが登場しています。


続いて、松阪市からのお知らせです。 

香肌峡の魅力を伝えるPRポスター用

“香肌峡フォトコンテスト”作品募集

 歴史・文化を育み、櫛田川の清流、お茶の生産地等として知られる「香肌峡」

最近は、カヌーなど櫛田川を生かしたアクティビティでも親しまれています。

自然豊かな香肌峡の魅力を広く発信していくため県内外の道の駅などの観光施設、公共機関等へ掲示するポスターの作成に伴い、ポスター等に使用する写真を募集します。 

【応募テーマ】

櫛田川部門   香肌峡の象徴である「櫛田川」の風景を撮影した写真

Ohnokusidagawa

歴史・文化・産業部門 
歴史街道沿いの風景、粥見神社「てんてん」等伝統の祭り・風習、深野の棚田、茶園等を撮影した写真

Taiunjikoyoturiganeb

自然部門  台高山脈、高見山地の山々、四季を彩る花々等、自然の風景を撮影した写真

Yuzu291121hinooku

 対象写真】

平成313月から令和22月末の間に、香肌峡県立自然公園(概ね松阪市六呂木町から松阪市飯高町)及び赤目室生青山国定公園内(松阪市内に限る)で撮影された写真 

【応募資格】

 プロ・アマを問わずどなたでも応募できます。

応募期間】

令和元年516日から令和2年3月2日まで

 応募方法】

郵送(持参)またはメールにて応募ください。応募用紙に必要事項を記入し、郵送(持参)の場合は、2Lサイズの写真を同封して、メール送信の場合は、作品と応募用紙を添付してお送りください。

 【 賞 】

  グランプリ(総合) 1点(賞状及び豪華特産品)

  優秀賞(各部門)  2点(賞状及び特産品)

  佳 作(各部門)  3点(賞状及びスポンサー賞)

 
【主 催】 松阪市(企画振興部飯高地域振興局)(詳しくは裏面をご覧ください)

 
【応募規定】

カラー写真に限ります。

データサイズ3600×2700 pixcel 以上

単写真に限ります。(組写真、合成写真は不可)

応募点数は、部門ごとに12点以内とします。

合成や変形などの画像加工したもの(トリミングを除く)は応募できません。

 
【審査・発表】

  主催者が別に定める審査委員会において受賞作品を選考します。

  入賞は、部門ごとに11賞とします。

  コンテスト入賞者には直接通知します。

 
【応募作品の取り扱い】

入賞作品はポスターに使用する以外に、市公式ホームページ・インスタグラム・フェイスブック、広報誌、チラシ、出版物等に使用させていただきます。トリミング、文字の挿入など加工する場合もあります。

応募作品は返却しません。

 
【応募にあたっての注意】

作品は未発表で、他に発表予定のないものに限ります。他のコンテスト等への二重応募又はその類似作品であると審査委員会が認めた場合は、入賞後でも取り消しになります。

入賞作品は、フィルム等オリジナルデータをご提出いただきます。ご提出いただけない場合は、入賞を取り消す場合があります。

肖像権侵害等の責任は負いかねます。肖像権の侵害が生じないよう、必ず本人の承諾を得て下さい。

 
【作品送付先・問合せ先】

  松阪市企画振興部飯高地域振興局地域振興課

  〒5151592 三重県松阪市飯高町宮前180番地 

0598-46-7111 FAX 0598-46-1092

http://www.city. matsusaka.mie.jp   E-mail : info@kahadakyo.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

香肌峡フォトコンテスト応募用紙

   【受付番号(記載不要)       】

部 門

櫛田川

歴史・文化・産業

自 然

(ふりがな)

氏 名

 

性別  男 ・ 女

年齢    歳

住 所


 

電 話

FAX


(         )       -

(         )       -

E-mail


 

撮影年月日

年   月   日

撮影場所

 

(ふりがな)

作品の題名


 

作品のねらい


 

 

 

写真ファイル

(データ)名


 

※応募者の個人情報は、香肌峡フォトコンテストの実施目的以外には使用しません。

松阪市のPRポスターとなるのは何よりもの光栄。 ぜひ、応募なさって下さい。 文中の写真は、ずっと以前のものを参考例として挙げてみました。 最初の写真は、大野弘さんが撮影された櫛田川。 2枚目は、我らがマスター撮影の泰運寺の八角梵鐘と紅葉と初雪。 最後は、ゆずりはさんが撮影された檜塚奥峰の霧氷風景です。

放映のお知らせ: この間、NHK『ウィークエンド中部』で紹介された飯高特集ですが、30日午後6時半から再放送されます。 これは三重県に限定されるそうです。 見逃された方、ぜひ、ご覧ください。

本日の波瀬: 深夜、早朝5℃で雨。 雨の1日となりました。 気温は高めだったように感じました。 午後11時で8℃と暖かい夜を迎えております。 今も本降りとなっています。

|

2020年1月27日 (月)

「林業研修の旅 & 青田発電所法面工事の旅 & 本日の夕食」

Okinaka2127yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます

写真上は、本日から2連泊される三塚さんでいらっしゃいます。 12月には林業の見学にお越しになり、その時もお泊り頂きました。 今回、就職を希望されて、『沖中木材』さんの林業研修を受けるために再度、波瀬にお越しになりました。 明日の朝、大変早い朝食を取られて、林業研修に臨まれます。 お天気が心配されます。 好天となりますよう… ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 明後日の朝まで宜しくお願い致します。

Cteck2127sankiyu

写真上: 先々週から平日にお泊り頂いております『(株)シーテック』グループの『三気建設(株)』の皆さんです。 青田発電所の法面工事を担当されていらっしゃいます。 今週はお一人メンバーが交代されましたので、写真撮影をお願いしました。 長くご滞在頂きまして、誠にありがとうございます。 2月中旬までよろしくお願い申し上げます。

Buisinesscoursea2020127

写真上は、本日の『ビジネスコースA』の夕食です。 この後、お吸い物と果物(オレンジとパイナップル)が登場しました。

本日の波瀬: 深夜、早朝等も3℃。 雨の1日で、午後10時半で3℃。 今も本格的な雨が降っています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月26日 (日)

「一期一会の会の皆さん & オリオン座ペテルギウス」

Ichigoichie2126hiru

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます

写真上は、本日のお昼に昼食会を催して下さいました『一期一会の会』の皆さんです。 おなじみの方々は多数いらっしゃいますが、この会でのご利用は初めてです。 ぼたん鍋と寄せ鍋に分けて、鍋料理を楽しまれました。 仲良しグループのご様子で、お話の花が満開で楽しい時間を過ごされました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Botan4ninmae

料理の写真が撮れなかったので、以前のもので紹介させて頂きます。

写真上: ぼたん鍋4人前です。 マスター特製のみそ仕立てのだし汁が美味しい、臭みがないと大好評を頂きました。

Yosenabe20191224_20200126222401

写真上: 寄せ鍋です。 今回は、3人前と2人前に分けました。 こちらも、「美味しい」と嬉しいご感想を頂戴しました。

Furofukidaikon271212

写真上: ふろふき大根です。 大根が美味しいと、これまた好評を頂きました。

Orion

オリオン座のペテルギウスのお話: 可愛いイラストは、おなじみ『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 ずっと以前のものですが、大好きな作品です。 

このオリオンの赤い星、イラストでは左側の赤い星になりますが、『ペテルギウス』という恒星で『冬の大三角』の一角を担っています。 ところが、この星の光が例年に比べ、かなり暗くなっています。 以前から、星の最後を迎えつつある、あるいは、すでに超新星爆発を起こしているかもしれないと言われてきました。朝日新聞の記事を御覧下さい。

ペテルギウスの重さは太陽の約10倍。太陽が46億歳なのに対して約800万歳と生まれたばかりだが、活動が激しいため、すでに内部の燃料をほとんど使い果たしている。年老いてぶくぶく膨らんだ大きさは太陽の約1千倍。もし太陽系にあったら地球や火星ものみ込み、木星のあたりまで達する。

太陽が今後、数十億年かけてゆっくりと燃え尽きるのに対し、最期は激しい死を迎える。燃料が燃え尽きた瞬間、自分自身の体を支えられなくなって暴走し、大爆発する。激しいガスの衝撃波やガンマ線、X線などをまき散らしてまぶしく光る超新星になる。あとには極めて重く小さい星か、ブラックホールが残る。

ペテルギウスまでの距離は約700光年で、私たちの天の川銀河のなかでもかなり近い。もし爆発したら、地球からはマイナス10等ほどの半月に近い明るさで見える。青白い輝きは数カ月間、昼でも確認できる。その後、徐々に暗くなり、5年もすると目では見えなくなる。

大好きなオリオン座や冬の大三角が崩れるのは大変残念ですが、この超新星爆発を見たい気持ちのほうが強くなってきています。 金星の600倍の明るさで、昼間でも見られるとはすごいですね。 生きている間に見られるでしょうか…?

本日の波瀬: 深夜3℃で雨が降っていました。 今日は遅めの出勤だったので、早朝の気温はわかりません。 昼間の気温は6℃。 曇り、時折、雨の1日でした。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

| | コメント (0)

2020年1月25日 (土)

「飯高るた㉘&㉙ - 野生動物」

 

Iitakaruta2020125u

本日のたよりは昨日に続いて、『飯高るた』の第28弾と第29弾をお届けいたします。 この2枚のカルタはテーマが同じ『野生動物』なので、一緒に紹介させて頂きます。 まずは、絵札の裏のそれぞれの説明文から入ります。

   野生動物が運動場に登場します
   時には休み時間に見かけることもあります

Iitakaruta2020125ya

   野生動物の多い飯高地域は 夜車で走っていても 
   たくさんの動物に出あえます

   耳を澄ますと 動物の鳴き声や息吹が感じられます

山林舎HPだよりで紹介された過去の写真の中から、野生動物を選んでみました。 お楽しみ下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

Kaohno261122saru

写真上は、大野弘さんが平成26年11月に撮影されたお猿さんです。 可愛いいし、利口そうですね。

Kasika22330 

写真上: 平成22年3月に、我らがマスターが撮影した『鹿』です。

Kamosika27411kawa

写真上: 平成27年4月、桜の花が風に舞う頃、『ニホンカモシカ』のサラちゃんは山林舎の庭にやってきました。 天然記念物です。 この名前は、先に出あっていた『かっぱずん』ちゃんが命名しました。 サラちゃんととっても仲良しになりましたが、病気と事故が重なって、本当に残念ですが、程なく亡くなってしまいました。 今でも、大好きだったお風呂のエアコンの室外機の横に座っていると思っています。

Kayamane22616

写真上と下: こちらも天然記念物です。 森の妖精と言われる『ヤマネ』。 平成22年6月に陶芸教室に現れ、陶芸の先生が何かわからず、持ってきてくださいました。 インターネット検索して、天然記念物とわかり、興奮しました。 とっても可愛かったです。 もちろん、山へ逃がしました。

Kayamane22103

写真上: 同じ平成22年の10月に休憩小屋の洗い場で抜け出せなくなっていたヤマネの赤ちゃん(子供)をマダム順子が見つけました。 さらに可愛い♡ 赤ちゃんなので保護していたのですが、食べ物が間違っていたのか、数日後に亡くなってしまいました。 今は、津市にある三重県博物館に展示されています。

Kaanaguma291124ura

写真上: 平成29年11月に厨房の裏に出現した『アナグマ』です。 カメラを恐がりませんでした。 この仲間が、私の深夜の帰宅時に威嚇していたようです。

Katanuki22316xmasrose

写真上: 平成22年3月にお風呂の庭にいた『タヌキ』です。 小さくて、少し弱っているように感じました。 クリスマスローズと仲良くしているように見えます。

鳥もいろいろとやってきますし、虫も多いですね。 異常気象に負けずに、生き延びてほしいと願っています。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝2℃。 昼間の気温は10℃位でした。 晴れ時々曇り。 夜も深まり、曇天で3℃となっています。

|

2020年1月24日 (金)

「飯高るた㉗ - ルート166」

Iitakaruta2020124ru

本日のたよりは、久しぶりに『飯高るた』をお届けいたします。 第27弾目となります。 今回のテーマは『ルート166』、すなわち国道166号線です。 絵札の裏の説明文からどうぞ。

  昔から大和の国と伊勢の国をつなぐ和歌山街道として大切な道でした
  今でも飯高の人々の生活にとって なくてはならない道です

山林舎HPだよりに収められた膨大なアルバムの中から、短時間で選んだ国道166号線の風景を御覧下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

Kaohno21719r166

写真上: 大野弘さんが高見トンネル付近から平成21年7月に撮影された国道166号線のループ橋と山並みです。

最近、大野さんの作品が登場しておりませんが、新しいパソコンに苦戦されているそうです。 今しばらくお待ちください。

Kar166251225kabatakami

写真上: 平成25年12月に加波地区のルート166から『高見山』を仰ぎ見た風景です。

Kayamator1662746chakurakara

写真上は、『大和撫子』さんが27年4月に飯南町の『茶倉駅』から撮影された櫛田川の風景です。 櫛田川に沿って走る国道166号線が桜に彩られて華やかですね。

Kar16628216tougekarayuki

写真上: 平成28年2月に野口区の峠にある陸橋から撮影した国道166号線と波瀬の里。 今季まだ見られない雪景色です。

Kar1662019719tougeyori

写真上: 昨年の7月に同じく峠の陸橋から撮影した松阪方面の風景です。 

飯高るた』は、飯高の二つの小学校と各地域の推進業議会、そして、松阪香肌商工会青年部と松阪市社会福祉協議会飯高支所が力を合わせて、作り上げたご当地カルタです。 子どもたちの素朴な絵と楽しい読み句が魅力です。 販売価格は2000円。 100円を共同募金に寄付します。 予約販売の為、お時間が少しかかります。

    ご購入のお問い合わせは下記へお願い致します。
     松阪香肌商工会青年部 担当:木谷
     ☎0598-32-2321

本日の波瀬: 深夜、早朝とも7℃。 昼間は10℃位。 雲の多い晴天の1日でした。 午後11時過ぎで7℃となっています。

|

2020年1月23日 (木)

「昨日の夕食 & お知らせ」

Buisinesscoursea2020122

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 

写真上は、昨日の夕食『ビジネスコースA』です。 この後、お吸い物とリンゴが登場しました。

Nhkkiyokawa217yu_20200124000101

写真上は、7日にお泊り頂きましたNHK津放送局の皆さんと松阪市役所の清川さんです。 この日と翌日に撮影された飯高の特集が今週の土曜日午前7時30分~8時の間に放映される『ウィークエンド中部』の中で紹介されます。 ぜひ、ご覧になって下さい。 山林舎は出ませんので、期待されませんよう… わかっているのは、メディアに人気の『波瀬の風』と『高見山』登山です。 他にも紹介されると思いますので、飯高ご出身の皆さんはぜひ、ご覧下さい。

もう一つ、松阪市長の竹上さんの『蓮ダム・レポート』が動画配信されましたので紹介させて頂きます。 蓮ダムにご興味のある方、こちらをご覧になって下さい。 → https://www.youtube.com/watch?v=MNP7m-fjk0Y&feature=emb_title

本日の波瀬: 深夜、早朝、お昼も4℃が続きました。 お昼すぎまで雨で、その後、曇天へ。 11時半で何と!9℃まで上がっています。

|

2020年1月22日 (水)

「環境調査終了 & 菌床シイタケ & 昨夜の夕食」

Kankyou2122kinsho  

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、『(株)建設環境研究所』の環境調査隊のお二人です。 メンバーが前日よりお一人変わられ、先にお一人がご出発されたため、お二人だけでの撮影となりました。 バックにあるのは、山積みとなった『菌床シイタケ』。 ご希望により、こちらで撮影。 今年度の大きな現場の調査は今回で終了されたそうです。 また来年度もお越し頂けますことを心より願っております。 長年、頻繁のご利用に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。 

Kinshokinoko2020122

写真上が、その菌床シイタケです。 森林組合が運営している『菌床センター』では、不具合のある菌床がたまってしまい、時々、頂きます。 それを畑や木などに敷くと、作物が大変美味しくなるという魔法の栄養です。 茶ノ木も、美味しいお茶がとれるようになります。

Buisinesscoursea2020121   

写真上は、昨日の夕食『ビジネスコースA』です。 お盆の真ん中に大きなお皿があるのは、カレーが出た為です。 マスターの作るカレーも大好評を頂いております。 松阪牛が入れば、さらに美味しさ倍増となります。 

本日の波瀬: 深夜-1℃、早朝-3℃まで下がり、今季最低気温を記録しました。 昼間は穏やかな晴天でしたが、夜になって小雨となり、現在、本格的な降りに変わりました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

|

2020年1月21日 (火)

「昨日お泊りのお客様 & 昨日の夕食」

Kankyou2120yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、一昨日からお泊り頂いております『(株)建設環境研究所』の皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダム水系の環境調査を担当され、山林舎HPだよりでは最も頻繁にご登場頂いております。 3連泊されて、明日、ご出立されます。 明日の朝、撮影をお願い致します。

Nobutou2120yushoku

写真上は、信藤さんでいらっしゃいます。 こちらも長年に渡ってご愛顧賜り、年に数回、別荘代わりにご利用頂いております。 先月もお越しになり、珍しく一月後にお越しになりました。 この一か月お仕事が大変忙しく、切りがつかれたので、休養にお越しになられたそうです。 信藤さんは毎回、ビジネスコースBをご注文されます。 ビジネスコースA(写真下)よりも一段アップのコースで、Aの料理にお刺身がプラスされます。

Buisinesscoursea2020120

写真上は、昨日の夕食『ビジネスコースA』です。 トンカツ、ブリの塩焼き、鶏肉のカブラ包み、漬物が登場。 この後、豚汁とミカンが出されました。 昨夜も撮影ができました。

Nobutou2121hasi

写真上: 信藤さんが今朝、ご出発される前に、きずな橋と櫛田川をバックに撮影させて頂きました。 いつも撮影にご協力頂きまして、ありがとうございます。 そして、長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも4℃。 晴天ながら、風が大変強く、体感気温を下げていました。今日も青空に雲が沢山見られる1日で、昼間も冷たい風が吹いていました。 午後10時半過ぎで0℃まで下がってきています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月20日 (月)

「樹氷満開の明神平 by piccoloさん」

Pic2020119myojinr000

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、久しぶりにpiccoloさんから届きましたお便りと写真を紹介させて頂きます。 それは素晴らしい光景が広がっています。 高見山から大台ケ原へと続いている『台高山脈』にある『明神平』(1323m)の樹氷風景をお楽しみ下さい。 piccoloさん、ご案内をお願い致します。

「16日待ちに待った積雪、19日台高の明神平へ樹氷観賞&スノーシューハイクに出掛けてきました。

奈良県側、大又林道はほとんど積雪なくAM7時前スムーズに終点駐車地に到着。本日の快晴予報に期待されてでしょうか!すでに30台程先着されていました。

駐車地では冷え込みも感じられず、歩き始めて30分ですでに汗ダク状態。稜線はガスで真っ白でしたが、振り返り駐車地方面を見下ろすと陽射しが射し込んでいましたので樹氷が融け落ちる前に前山へ登ろうと登山道を外れ支尾根を登りました。」

「写真上: 沢飛沫のオブジェ。」

Pic2020119myojinr00

「写真上: 青空の明神平、大阪天王寺高校のあしび山荘が樹々の間から見えてきました。」

Pic2020119myojinr01

「写真上: 樹氷には青空が似合います。」

Pic2020119myojinr02

「写真上: 陽射しが入り込んできました。」

Pic2020119myojinr03

「写真上: 雪焼けしそうな陽射しに向かって新雪ラッセル、積雪は3~40cm。」

Pic2020119myojinr04

「写真上: 前山に到着、北東方面中央台地状の山並みが三峰山です。」

Pic2020119myojinr05

「写真上: 三峰山をズーム、まだ雪は少ないようですね。」

Pic2020119myojinr06

「写真上: 南東、中央が大峯の大普賢、その右奥が奈良・近畿最高峰の八経ヶ岳1915mです。」

Pic2020119myojinr07

「写真上: 樹氷撮影も終わりタオルを手にしたら、カチンコチンになっていました。」

Pic2020119myojinr08

「写真上: 前山からスノーシューを装着して樹氷観賞。」

Pic2020119myojinr09

「写真上: 樹氷」

Pic2020119myojinr10

「写真上: 樹氷」

Pic2020119myojinr11

「写真上: 樹氷の森に入り徘徊します。」

Pic2020119myojinr12

「写真上: 樹氷の森には小動物の足跡もあり"あなたははだぁ~れ??"なんて想像するのも面白いです。」

Pic2020119myojinr13

「写真上: 帰路、13時過ぎには前山の樹氷もすっかり融け落ちていました。」

Pic2020119myojinr14

写真上: 太陽の周りに光の輪!、日暈(にちがさ・にちうん)だそうです。」

Pic2020119myojinr15

「写真上: ウスタビガの繭、雌が羽化すればこの繭に卵を産み付けるので同じ木で見られる事もあります。昨年もこの木で見ました。」

piccloさん、夢の世界のような樹氷風景をありがとうございます。 青空とのコンビが抜群で、清々しさ満点ですね。 こんな風景を目のあたりにできるなんて、本当に羨ましい限りです。 上の写真のウスタビガの繭、山林舎の食堂のカウンターにも飾ってあります。 10年以上たちますが、まだ緑色を保っています。 何なのか分からずにいたので、判明して嬉しいです。 ウスタビガも見たことがあります。 ありがとうございます。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝4℃。 雲が多いながらも青空が見られました。 午後11時過ぎ、風は吹いていますが、気温は5℃と暖かです。

|

2020年1月19日 (日)

「マンサク開花 & 残雪の梅尾 & 日差し戻った櫛田川」

Mansaku2020119kaika

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨夜は久しぶりにお泊りが途切れ、今朝はゆっくりと眠れました。 暗闇の中の通勤が続きましたが、今朝は明るい青空の下、降り注ぐ太陽の光を楽しむことができました。

通勤路にあるマンサクの木、まだ咲かないと心配していましたが、マンサクの花期は2月からだそうで、私の勘違いでした。 でも、一輪だけ、黄色の花が姿を見せていました。

Mansaku2020119akatubomi

写真上: 黄色のマンサクの隣には、赤色のマンサクの木があります。 こちらは固いツボミです。

Umeo2020119zansetu

写真上: 木梶の『梅尾』の山には、まだ残雪が見られました。 深夜は2℃でしたが、この時すでに9℃と上昇。 暖かく穏やかな1日となりました。

piccoloさんが今日、明神平へ行かれ、素晴らしい霧氷風景を送って下さいました。 明日、ご紹介致します。 お楽しみに!

Kawa2020119hikaeru

写真上: 山林舎前の櫛田川にはお日様の光が戻ってきていました。 川底のぬめりも、このところの雨で洗われたようで、大分きれいになりました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月18日 (土)

「雪山賛歌♪ー高尾山・高見山 & 雪の跡 & 昨日の夕食」

Takao2020118massiro

今夜は早めに入れますので、昨日の記事もご覧になって下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨夜の雪混じりの雨は程なく雨に戻り、波瀬の里での積雪はありませんでした。 深夜0℃、早朝1℃。 0℃でも雪になりませんでした。 2~3℃でも雪となることもあります。 上空の気温によるのでしょうか… それでも、高い山々は雪と霧氷で真っ白! 青空に映える神々しい姿に思わず歓声を上げてしまいました。 

写真上は、午前7時43分に撮影した『高尾山(トクマ山)』(1056m)です。 今季一番の白さとなりました。

Kitayama2020118yuki

写真上: 高尾山の東側にある山々も雪化粧となっていました。 テニスコートの南側から午前9時26分撮影。 『飯高の山々』の地図で見ると、『請取山』、『奥舟山』、『大滝山』と続いています。 いずれの山も900m台の高さです。

Takamitakao2020118

写真上: 真っ白な高見山を見たくて、山林舎庭園の東側にある田んぼ跡に行きました。 この時はすでに雲が広がり、背景が青空ではなくなっていました。 もっと早くに行くべきだったと後悔。 それでも、さすがに標高12489mの高見山、この時でも真っ白な姿を見せていました。 右側にそびえる高尾山の雪は大分溶けていますね。 午前9時28分撮影。

Takami2020118atamasiro

写真上: 高見山の頭部をクローズアップ。 積雪と霧氷で真っ白です。

Yukinoato2020118

写真上: 田んぼ跡の道にはコケが青々としたまま生えています。 そこには雪の跡が随所に見られました。

お昼からの波瀬: 雲が広がったお昼過ぎも結構冷えていました。 夜になって、星空となり、冷たい北風が吹いています。

Buisinesscoursea2020117

最後は、昨日の『ビジネスコースA』夕食です。 料理を撮るのが苦手な上に、お客様がいつ来られるかと思いながら、慌てて撮影します。 それも、カメラを持った手で、あちこち触れないので、そのままの位置で撮るしかありません。 と、下手な言い訳をしております。 この料理に卵とじのお吸い物が出されました。 昨夜は料理が1品多いので、珍しくフルーツは出ませんでした。 お客様からは、「十分に多い!」と嬉しいお言葉でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月17日 (金)

「ゆずりはさんの山だより - 雪の三峰山(15日)」

Yuzu2020115miune1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 15日に登られた雪の『三峰山』からのお便りです。

「1月15日(水)、この冬初めての三峰山へ。ゆりわれ登山口から15分ほど登ると、雪が見られるようになり、標高があがるとともに木々は綿帽子に。登っている時には迷岳や檜塚方面が見えていたので、これからの雪景色と晴れを期待しました。

が、八丁平が近くなってきた頃から、晴れるどころかすっかり霧の中で、見える範囲はほんのわずか。そして、八丁平や三峰山山頂でも、風は強いけれど、霧氷というよりは雪と霧氷が混じり合った状態でした。出会った方が『平倉峰の方は霧氷ができていましたよ』と教えてくださったので、平倉峰まで足をのばしました。その言葉通り、木々は霧氷に覆われていましたが、大きいものでもまだ2センチほど。どうやら、この日の霧と風が、霧氷を育てている最中だったようです。」

「写真上: 綿帽子の木々。」

Yuzu2020115miune2

「写真上: アセビのツボミは数少ない明るい色合い」

Yuzu2020115miune3

「写真上: 平倉峰の霧氷」

Yuzu2020115miune4

「写真上: わずか3センチほどの苔の胞子も霧氷をつけていました。」

Yuzu2020115miune5

「写真上と下: 八丁平で」

Yuzu2020115miune6

Yuzu2020115miune7

「写真上: トリカブトの実がはじけたあと。茎は雪の中です。」

ゆずりはさん、貴重な写真をありがとうございます。 今季はこのような雪景色がなかなか紹介できません。 最初の説明文に書かれていたように、この日は霧氷ができる途中だったようで、翌朝は青空の下、霧氷と雪で白く染まった山々が輝きを見せていました。 青空は本当に見事な引き立て役ですが、こういうガスの中も冬の迫力が感じられていいですね。 次回の山だよりも楽しみにお待ちしています。

Yukimajirinoame2020117

本日の波瀬: 前夜-1℃でしたが、深夜、早朝とも曇天で0℃と気持ち上昇。 お昼過ぎから小雨が降り出しました。 午後2時過ぎで国道の気温計は3℃。 夜になって、本格的な降りになりました。 すると! 「雪が降ってきたよ!」とマダム順子の声。 カメラを持って、外に飛び出して撮影したのが、上の写真です。 12月末のように一時的なものなのか、これから雪に変わっていくのか、わかりません。 午後11時過ぎで雨に戻ったようですが、0℃なので、どうでしょうか… 高見トンネルの奈良県側にある監視カメラでは現在、積雪は見られません。 でも、明日の朝はどうなるかわかりませんので、高見トンネルを通られる方は念のため、滑り止めを準備なさって下さい。 高い山々は、ゆずりはさんの写真のように雪となっていると思われます

翌朝(18日)追記:里には積雪はありませんでした。 高見トンネル付近には少しですが、雪が見られます。 トンネルを通られる方、十二分にご注意下さい。 高い山々は真っ白に雪化粧し、霧氷もあるようで、美しい姿を見せています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

 

|

2020年1月16日 (木)

「本日の高見山と三峰山 & 今晩のビジネスコースA & ヒヨドリ」

Takamiya2020116muhyou

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 今朝、マスターが舟戸地区に出向いて、『高見山』の定点撮影を行ってきました。 雪化粧と霧氷が見られますね。 午前9時前に撮影したものです。

Miune2020116ochikatayori

写真上: こちらも、マスターが午後1時半前に、落方地区の国道166号線から撮影した『三峰山』です。 この方角から眺めると、横に平らに広がる三峰山独特の山容とは少し異なりますね。 この時間でも、三峰山も雪と霧氷のハーモニーが続いています。

Buisinesscoursea2020116

写真上: 本日『ビジネスコースA』の夕食です。 赤魚の煮付、かき揚げ天ぷら、肉じゃが、漬物が並びました。 色合いがちょっと…ですね。 でも、この後、お吸い物の赤い碗、グレープフルーツのルビーが登場しましたので、赤色が添えられました。 ここ連日、夕食の撮影ができています。 普段は料理がそろったところを撮るのは無理なのですが、今お泊りのお客様が夕食に来られるのが予定時間より少し遅いため、撮影が可能となっています。

Hiyodori2020116nanten

写真上: 今日、まかない昼食をとっている時、食堂の前に立つ南天の木に『ヒヨドリ』らしい鳥が何かを食べに来ていました。 ガラス越しの撮影です。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも2℃。 気温は動きませんでした。 晴天から曇天へ。 午後11時過ぎで、-1℃まで下がってきました。 晴れていて、風はないとのことです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月15日 (水)

「雪の迷岳 & 本日のビジネスコースA & かっぱずんの霜の朝」

Mayoidake2020115

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 イラストは変わりません。

写真上: 本日の10時過ぎに、乙栗子地区の高台にあるマスターの自宅から撮影した『迷岳』です。 雪で薄化粧しています。 今日、三峰山に登られた『ゆずりは』さんのお話では、霧氷はおかしな形状をしていたそうです。 もちろん、山上には積雪があり、ガスで何も見えなかったとのことでした。 でも、山だよりを楽しみにお待ちしています。 高見山も雪があるものの、雲に隠れていて、姿を捉えることができなかったと、マスターが話していました。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも2℃。 冷たい北風が吹く曇天の1日でした。 午後11時で気温は2℃で曇天。 風はやんでいるそうです。

Buisinesscoursea2020115

写真上は、本日の『ビジネスコースA』の夕食です。 これに、吸い物が加わります。 焼き魚は『カンパチ』。 オランダ煮は『スズキ』が使われています。 フライは、豚のヒレカツとチキンカツ、ナスビとシイタケが盛り合されています。 多すぎるほどですね。

Simonoasakirakira

『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 霜の朝は、夜もですが、キラキラとして地上に星が降りてきたようにきれいです。 このところ、霜もご無沙汰しているように感じます。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月14日 (火)

「蓮ダム湖の土砂堆積調査終了 & 青田発電所でのお仕事」

Nakanihon2114fujiyama

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、『中日本航空(株)』測量チームの皆さんです。 蓮ダム湖の土砂堆積調査を終えられ、今朝、ご出立されました。 暖かい天候はやはり調査がはかどるそうで、ご予定より1日早く終了されました。 長年、ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

静岡県の方がお二人いらして、高校サッカーの全国優勝に盛り上がっていらっしゃいました。 男女ともの優勝、おめでとうございます。

Cteck2114yushoku

写真上は、『シーテック(株)』チームの皆さんです。 現場監督さんは昨日から、残りの方々は今日からお越しになりました。 こちらは、青田(おうだ)地区にある『青田発電所』のお仕事を担当されていらっしゃいます。 こちらも長いお引き立てを賜りまして、誠にありがとうございます。 お仕事は2月上旬まで続きます。 宜しくお願い申し上げます。

本日の波瀬: 深夜3℃、早朝2℃。 晴天から曇天へ。 そして、夜には雨となりました。 雪の予報は高い山々だけのようで、午後11時で気温は2℃ながら、雨となっております。 高見トンネルの奈良県側についている監視カメラでも、雪は見られません。

|

2020年1月13日 (月)

「ビジネス鍋 & 朝焼けの高尾山 & 奈良県から眺める高見山」

Bizinesunabe2020112

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日のビジネスコースAの夕食『ビジネス鍋』です。 『寄せ鍋』ほど豪華ではありませんが、それでも、冬季には喜んで頂く人気メニューです。 長期滞在の方々にサービスで出されます。 寒い風の中でお仕事をされた測量チームの皆さん、満腹で、「美味しかったです」と嬉しいご感想を頂戴しました。

Takao2020113asayake

写真上: 本日の早朝の高尾山と勇壮な朝焼けの雲です。少し雪が見られた高尾山も朝焼けにほんのりと赤く染まっています。

Asayake2020113higasi

写真上: その時の東の空です。

Takami2020113narakara

写真上: マスターが奈良県側から午後2時前に撮影した『高見山』の姿です。 霧氷がまだ残っていますね。 三重県側から眺める高見山は横に広がっていますが、奈良県側から見る姿は三角にとがっていて、『関西のマッターホルン』と呼ばれています。

本日の波瀬: 深夜の帰宅時、激しい雨と風でコートがびしょびしょになりました。 気温は5℃。 早朝は雨も止み、風が残っていて、気温は3℃。 霧氷が予想されました。 その通り、高見山の頂上は白く染まりました。 昼間の気温は玄関先で6℃。 冷たい北風が吹く1日となりました。 天気予報によりますと、明日の夜、この辺りは雪となるそうです。 初雪、初積雪となるでしょうか… 高見トンネルを通られる方、明日の夜は滑り止めを準備なさって下さい。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com   

|

2020年1月12日 (日)

「野口区婦人会の伊勢講」

Noguchila2112shokuji

写真上: 本日、野口区の婦人会の皆さんにより、お昼に『伊勢講』のお食事会が催されました。 お正月に忙しいご婦人方のために、お正月が過ぎてから、ご婦人同士で集まられて、新年をお祝いする行事です。 公民館で般若心経を唱えられた後、山林舎へお越しになりました。 お食事は毎年、『会席料理』をご注文されます。 

Noguchila2112karuta1

写真上と下: お食事の後は、山林舎HPだよりでおなじみの『飯高るた』を使われて、カルタ取りが行われました。 その後は、ビンゴゲームで、皆さん、福袋を獲得されていました。 ビンゴゲームの跡は、コーヒーを楽しまれました。

Noguchila2112karuta2

Noguchila2112sofa

写真上: お帰りの前に、ラウンドソファの前で集合写真を撮らせて頂きました。 べっぴんさん揃いですね。 野口区婦人会の皆さん、毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来年のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも0℃と前夜より、1℃上がりました。 曇天の1日で、雨がぱらつくこともありました。昼間は玄関先で6℃。 夜も深まり、一時雨が降ったようで地面が濡れています。 雨は止んでいますが、このまま冷え込めば、高い山々には霧氷満開となりそうな気配です。 現在、4℃です。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月11日 (土)

「しめ縄 & ゆ暖簾 & 青空」

Simenawa2020111

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 毎年掲載しているのに、忘れておりました。 大晦日から新しくなった玄関上のしめ縄です。 この地方では、玄関のしめ縄はお正月を過ぎてもはずさず、1年間飾り続けます。 しめ縄さん、今年も1年、宜しくお願いします。 

Yunoren2020111furomae

写真上: お風呂の手前にある洗濯場です。 壁に飾ってあった『ゆ』の暖簾が、消防署の指導により、外されていました。 防炎加工されていなかったからです。 そこで、少し小ぶりになりましたが、新しいのれんを注文して、今日、ようやく飾ることができました。 暖簾さん、これから宜しくお願いします。

Aozora2020111san

本日の波瀬: 深夜0℃で晴天。 早朝は-1℃で、曇天となっていました。 その後、写真上のような素晴らしい青空が広がりました。 昼間の気温は玄関先で9℃。 午前12時まで-1℃まで下がってきています。

|

2020年1月10日 (金)

「蓮ダム湖の土砂堆積調査隊 & チキンカツ & かっぱずんのおいも」

Nakanihon2110fujiyama

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 イラストのサイズは変わりません。

写真上は、昨日から6連泊のご予定でご宿泊中の『中日本航空(株)』測量チームの皆さんでいらっしゃいます。 昨日はお二人だったので、3名様がそろわれた今晩、撮影させて頂きました。 蓮ダム湖の土砂の堆積調査を担当されていらっしゃいます。 長年に渡って、冬期にご利用頂くおなじみのお客様です。 木枯らし吹く蓮ダム湖に船を浮かべての作業は毎年厳しいものですが、今年は暖冬でお仕事がはかどられることと思いますが、そういうものでもなさそうです。 長年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 15日の朝まで宜しくお願い致します。

Chikinkatsu2020110

写真上: 本日のビジネスコースAの夕食の主役を務めた『チキンカツ』です。 かなりの大きさで、食べ応え十分。 他には、サーモンの塩焼き、クリームシチュー、キムチ、パイナップルが出されました。

Oimooisiifuwafuwa

『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 ホカホカのさつまいも、本当に美味しくて、心まであったかくなりますね。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜6℃。 薄いベールのような雲が空一面に敷き詰められ、星は全く見えませんでした。 丸くなってきたお月様だけが、ベールの向こう側で顔をのぞかせていました。 早朝は4℃。 高見山は雲の中、迷岳には霧氷が見られたそうです。 お昼過ぎまで曇天が続き、夕方から晴天へ。 お昼の気温は見ませんでしたが、昨日より冷え込んだようです。 午後11時で0℃まで下がってきています。 明日の朝は久しぶりに氷点下まで下がるかもしれません。 今のところ、風はありません。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月 9日 (木)

「青空と白い雲 & 櫛田川の流れ」

Aozorasirokumo202019

本日のたよりは、簡単に参ります。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日の波瀬: 深夜6℃で、雨が強風に吹かれながら、わずかに降っていました。 早朝の気温はわかりませんが、2、3℃は下がったものと思われます。 高い山々には霧氷が見られました。 NHK津放送局の皆さん、本当にお気の毒でした。 曇天から晴天へ、そしてまた曇天へ。 気温は昼間玄関先で8℃。 夜になっても、それほどの冷え込みは感じられません。

写真上: 雲が多いものの、やはり、明るい青空は心が広がります。 青空を漂う雲になりたい… 

Kusidagawa202019nagare

写真上: 青空の撮影に川辺へ。 そこで、櫛田川の流れも久しぶりに撮影しました。 昨日の雨で少しですが、潤った櫛田川です。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月 8日 (水)

「NHK津放送局の皆さん & 7日の朝焼け & 木漏れ日」

Nhkkiyokawa217yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きましたNHK津放送局の皆さんと松阪市役所飯高振興局の清川さん(左端)でいらっしゃいます。 飯高の取材にお越しになりました。 昨日は生憎のお天気ながらも、大雨はなく、順当に撮影が進んだもようです。 夕食はビジネスコースAをご選択。 カンパチの煮付、天ぷら、野菜の煮物、きつねうどん、フルーツが登場し、満足して頂けたご様子でした。

Nhkkiyokawa217fr

写真上: リポーターの高木さんに撮影をお願いしましたら、一人では恥ずかしいと言われるので、清川さんに入って頂きました。 お二人とも素敵な笑顔ですね。

高見山登山: 今朝、五時に高見山の霧氷を目指してご出発されたのですが、この時の気温は5℃。 深夜よりも1℃上昇。 その後も気温は早朝なのに徐々に上がり、曇天の中、登頂。 もちろん、霧氷はなく、その上、頂上に着いた途端に激しい雨に遭い、休憩小屋へ。 という大変お気の毒な状況だったそうです。 二日早ければ、素晴らしい霧氷風景が撮影できましたのにね。 今年の霧氷に出あうのには運が必要なようです。 でも、皮肉なことに、明日の朝は霧氷ができている可能性がある状況となってきています。 追記:と思っていたら、また気温が上がり出し、午前0時まで7℃となっているそうです。 → 再追記:その後、気温が下がり、9日朝、高い山々には霧氷が見られます。

NHK津放送局の皆さん、ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 ディレクターさんかあら、「いいお宿でした。 今度はプライベートで使わせてもらいます」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Zun202017asayake1

写真上と下: 『かっぱずん』ちゃんが昨日の早朝に撮影した朝焼け風景です。 まさに茜色。 怖い位の色合いですね。 私もこの朝焼けを見たのですが、カメラを持ってきておらず、スマホを取り出して撮影した時はすでに色が薄れていました。 かっぱずんちゃんが見事な色合いを捉えてくれてよかったです。 かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう♪

Zun202017asayake2

Komorebi202016sugi

写真上は、6日に山林舎庭園の東側にある田んぼ跡に行った時に写した光景です。 杉林の中にお日様の光が差し込んで、暖かさを感じさせてもらいました。 

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝5℃。 激しい雨が降り、一時櫛田川が濁りました。 午前9時ですでに10℃という気温の急上昇。 昼間は13℃位でした。 雨が上がると、強風が吹き出し、時には暴風と思えるほどの風が吹くことがあります。 皆さん、気を付けてくださいね。 雨に混じってミゾレが降っているそうです。 これから冷え込んでくると思いますので、暖かくしてお休みください。

|

2020年1月 7日 (火)

「ゆずりはさんの山だより - 明神岳の霧氷」

Yuzu202016myoujin1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、今年最初の『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 別世界を思わせる素晴らしい霧氷風景をお楽しみください。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「午前は快晴の予報だった1月6日(月)、青空の下の霧氷を見に山仲間と明神平へ。最初にアカゾレ山へ登りました。すぐ隣の伊勢辻山は木々の色合いでしたが、アカゾレ山は霧氷で真っ白! うれしかったです。紺碧の空によく映えていました。霧氷の大きさはアカゾレ山あたりでは3センチほどでしたが、国見山付近では7センチほどに。が、稜線を越したすぐ東側は、霧氷は少なく、寒さもまだ本格的ではないようだと思いました。暖かい日でしたが、午後でもけっこう融け落ちずに残っていました。」

「写真上:明神平から見る水無山。雲が青空の良いアクセントになっていました。」

Yuzu202016myoujin2

「写真上:アカゾレ池と霧氷。左下方が凍ったアカゾレ池です。」

Yuzu202016myoujin3

「写真上:7センチほどの霧氷。」

Yuzu202016myoujin4

「写真上:奥は前山から薊岳への稜線です。この日は大峰の山々もよく見えていました。」

Yuzu202016myoujin5

「写真上:檜塚と奥峰です。稜線以外は霧氷の範囲は少ないです。」

Yuzu202016myoujin6

「写真上:前山へ向かう途中から見る水無山と明神平。」

Yuzu202016myoujin7

 「写真上:前山から奥峰方面」

ゆずりはさん、素晴らしい風景に出あわれて良かったですね。 写真でも感動するのに、実際にこの場面に遭遇したら、言葉を失いそうです。 素敵な山だよりをありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜3℃で曇天。 早朝は1℃まで下がり、見事な茜色の朝焼けが見られました。 明日、その朝焼け風景をご紹介いたしましょう。 雨が降ったり、みぞれが混じったり、止んだりの1日でした。 午後11時で4℃と暖か目の夜を迎えております。 NHK取材班が高見山の霧氷を目指してお泊り中。 もっと冷えてくれると霧氷の花が咲くのですが… 冷え込みますよう…☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月 6日 (月)

「本日の高見山の霧氷風景 & かっぱずんの高見山」

Takami202016muhyou

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、今朝の高見山の霧氷風景をお届けいたします。 三か所からの雄姿をお楽しみください。

まず写真上は、我らがマスターが舟戸地区で定点撮影した高見山の頭部です。 霧氷が青空に映えて美しいですね。 午前7時43分撮影。

Zun202016takami

写真上は、『かっぱずん』ちゃんが送ってくれた高見山です。 国道166号線の泰運寺入り口付近から眺めた姿だと思われます。 午前8時49分撮影。 先程の写真では、高見山の色は茶色でしたが、遠くになると富士山のような薄紫に見えてきますね。 かっぱずんちゃん、素敵な写真をありがとう♪

Takami202016tanbokara1

写真上: 山林舎庭園の東側にある田んぼ跡から眺める景色です。 午前11時6分撮影。 右側にそびえているのが『高尾山(トクマ山)』。 標高が1056mですが、近くにあるので高く見えます。 『高見山』は後方に少し姿を見せている山で、標高1248.9mながら、遠い為低く見えていますね。 他の山とは全く違う色合い(ふじ色)をしている上、霧氷がまだ残っているので、別格の雰囲気があります。 

Takami202016tanbokara

写真上: 高見山を少しクローズアップ。

Takami202016tanbokara3

写真上: さらに高見山の頭部の身をクローズアップ。 奈良県側の北斜面にはもっと霧氷が残っているようです。

Takamiyama

最後は、『かっぱずんのほのぼのイラスト』で、高見山賛歌をどうぞ。 高見山は波瀬地域で最も敬愛されている山で、「たかみさん」と呼ばれ、親しまれています。 三重県と奈良県をまたいでいるので、飯高町の最西端にあります。 その為、朝日が昇る姿を見られることはありません。 奈良県側から、一度でもいいので、朝日が昇る姿を見たいものです。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜3℃で、厚い雲に覆われていました。 早朝は0℃で快晴。 お昼過ぎから徐々に雲が出始め、曇天へ。 昼間は結構冷えました。 午後11時過ぎで3℃となっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月 5日 (日)

「今西・浅井ファミリー & 今朝の霧氷風景 & 冬枯れの山林舎」

Imanisiasai215yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

3日のお泊りのお客様も、4日のお昼の団体さんの新年会も、写真お断りでした。 「山林舎に行ったら、写真を撮られる」と言われる方もみえますが、必ず、ご希望を伺いますので、写真嫌いの方はご安心下さい。

写真上は、本日の夕食にお越し頂いた今西・浅井3世代ファミリーでいらっしゃいます。 山林舎のご近所にお住いの今西グランマのご招待で、新年のお食事会となりました。 会席料理を注文され、きれいに召し上がって下さいました。

浅井パパは山林舎初期の頃、対岸にあった飯高町役場波瀬支所でお務めされていて、山林舎は何かとお世話になりました。 今も、山林舎HPをご覧頂いているそうで、嬉しい限りです。 久しぶりにお会いして、子供だった娘さん達が大人になられていたので、驚きました。 ご主人もご一緒で、さらなる驚きでした。 

ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Umeo202015muhyou

写真上: 木梶にある山『梅尾』(標高1118m)には霧氷が見られました。 この時でも強風が吹き、雨がポツリ、ポツリ。 午前11時前でも消えていませんでした。 この時の気温は4℃。 深夜からほとんど気温や天候は変わっていませんでした。

Takao202015muhyou

写真上: 北側にそびえる『高尾山(トクマ山)』にも、標高1056mながらも、霧氷が見られました。 高見山は間違いなく霧氷満開となっているものと思われます。 雲の中で、姿を撮影することはできませんでした。 

この後、雪がハラハラと舞うことがあったそうですが、積雪には全く至っておりません。 昼間でも気温はあまり上がっていなかったようです。 夜になって、さらに冷え込んできています。

Sanrinsha202015hasiyori

最後は、「きずな橋」からの定点撮影した山林舎、冬枯れの景色です。 桜の木々が葉を落として、山林舎の全容が見えています。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月 4日 (土)

「2日にお泊りのお客様」

Hirano212yushoku

本日のたよりは、2日にお泊りの5組のお客様の内、4組のお客様にご登場頂きます。 写真が苦手な方々もいらっしゃいます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上7: 1日と2日に2連泊された平野ご夫妻の夕食にご近所にお住いのお兄さんが参加されて、『ぼたん鍋』を囲まれました。 『シビの刺身』を特別ご注文。 お兄さんは我れがマスターの同級生です。 平野ご夫妻はご実家がすぐ近くにあるご縁で、年に何度もお泊り頂くおなじみのお客様です。 でも、最近、写真お断りが続き、HPだよりにはご登場頂けませんでした。 久しぶりに出て頂けて、嬉しい限りです。 長年頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Obinata212yushoku

写真上: 初めてお泊り頂きました大日方ファミリーです。 『会席料理』を召し上がられました。 今回はお正月ということもあり、蓋物の代わりに、『鯛のかぶと煮』が登場。 喜んで頂けたようです。

Hasimoto212yushoku

写真上: 3度目のお越しとなりました橋本3世代ファミリーでいらっしゃいます。 夕食は、『松阪牛ステーキ』、『松阪牛すき焼き』、そして『お子様ランチ』が並びました。

Obinata213kawa

写真上: 大日方ファミリーのご出立前に記念撮影の為、川辺へと来て頂きました。 

Obinata213honkan

写真上: 本館をバックに、大日方ファミリーの記念撮影。 桜の見頃の時期を聞かれてみえました。 ぜひ、桜の園と化す時期にお越しください。 お越しを心よりお待ち申し上げております。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。

Hasimoto213honkan

写真上: 橋本ファミリーの集合写真です。 朝食後にテニスを楽しまれた後、ご出発となりました。 お泊り頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Yosimura213hasi

写真上: 最後にご出立された吉村ご夫妻でいらっしゃいます。 前夜の夕食風景を撮り忘れまして、申し訳ございません。 今回は、『きずな橋』をバックに撮影させて頂きました。 すでに夏のご予約と来年のご予約を頂戴しました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜3℃、早朝4℃。 晴天から曇天へ。 昼間は大人数のお食事会がありましたので、気温を見る余裕がありませんでした。 暖かかったように記憶しています。 夜になっても、それほどの冷え込みは感じられません。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年1月 3日 (金)

「本日の② 元旦にお泊りのお客様 & ずんがっぱの1月コール」

Yosimura211yushoku

本日の第2弾です。 元旦にお泊りのお客様です。 この年末年始の休暇期間、満室は2日のみで、あとは空いていました。 元旦も、二組のお客様4名様のみでした。 お正月休みは年によって、大きく変動します。 

二組のうち、写真がOKだったのは、大晦日からお泊りの吉村ご夫妻でいらっしゃいます。 この日は、『寄せ鍋』を召し上がられました。 香肌峡の生酒をともに飲まれ、美味しさを倍増させていました。 明日もご登場頂きます。 3連泊と撮影にご協力をありがとうございます。

1gatsuca

『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 今年はネズミ年生まれのかっぱずんちゃんが『ねずかっぱ』として、月コールを行います。 お楽しみに! かっぱずんちゃん。可愛いイラストをありがとう♪

午後11時過ぎの気温は6℃。 暖かい夜となっております。

|

「本日の① 大晦日にお泊りのお客様」

Satomi11231tennis

昨日は記事のアップを休んでしまいまして、申し訳ありませんでした。 昨日は満室の上、まかない夕食にミニ新年会を行いました。 少しワインを頂いたら、睡魔に打ち勝つことができず、記事の更新を断念した次第です。 今日は、まず12月31日大晦日にお泊り頂きました二組のお客様をご紹介致しましょう。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、大晦日の夕方、年納テニスを楽しまれる『ジェイテクト・テニスクラブ』の里見チームの皆さんです。 長年に渡って、年末年始に毎年お泊り頂く常連さんです。 この日は生憎の雨となり、お昼過ぎには止みました。 コートが濡れていたので、一時はテニスをあきらめられたのですが、やはり、年納ということで、コート整備をされてから、テニスをしばし楽しまれました。

Satomi11231yushoku

写真上: その里見チームの夕食風景。 右側が毎回、幹事さんを務めて下さる里見ご夫妻。 左側が下前ご夫妻です。 ご夫婦で同じ鍋をつつかれるのでなく、御嗜好で、『松阪牛すき焼き』と『寄せ鍋』をお召し上がり。 いつもは、あと4~5名様が同行されるのですが、今回はお休みとなりました。 毎年、波瀬神社に年越し参りに行かれるのが行事となっていらっしゃいます。

Yosimura11231yushoku

写真上は、吉村ご夫妻でいらっしゃいます。 こちらも、年末年始に毎年3連泊して頂き、他の季節にもお越しになられます。 連日、鍋料理を召し上がられ、大晦日は『松阪牛すき焼き』を選択されました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 3日の朝まで宜しくお願い致します。

Satomi211shokudo

写真上: 2020年の元旦となり、里見チームの皆さんのご出立前に記念撮影。 今回は、食堂のブラジル国旗をバックをご希望されました。 長いご愛顧を賜りまして、心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝4℃。 強い風が吹き渡っていました。 その後は曇天となり、比較的暖かな1日となっております。 波瀬の冬の厳しさはどこへ行ったのでしょうか…? その暖かさのおかげか、お正月休みにテニスを楽しまれる方が連日続きました。

|

2020年1月 1日 (水)

「新年のご挨拶 & 富士遠望 & 初日の出 & 干支ねずみ & 高見山」

Reowa2memakemasite

  新年明けましておめでとうございます。
  旧年中はご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。
  本年も変わらぬご愛顧を心よりお願い申し上げます。
  世界中に平和の灯りがともりますよう…☆☆☆  合掌

本日はご挨拶や元旦の風景のみをお届けいたします。 大晦日と元旦のお客様には明日の記事でご登場頂く予定ですので、宜しくお願い致します。 イラストや写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Isato202011fuji

写真上は、私の弟が今朝、明和の海に初釣りに行った時に撮影した『富士遠望』です。 写真をクリックして、大きなサイズでご覧下さい。

Isato202011hatuhinode

写真上は、やはり、私の弟が明和の海で撮影した初日の出です。

Takem202011hatuhinode

写真上: 久しぶりに竹村英也さんから写真が届きました。 お便りもどうぞ。

   明けましておめでとうございます。
   本年もよろしくお願います。
   写真は松阪公園からの初日の出です
   竹村

Takem202011nezumi

写真上も、竹村英也さんが撮影したものです。

   毎年行きます辰水神社のジャンボ干支です。
   今年はオリンピックもある年なのでトーチを持ってます。
   竹村

竹村さん、貴重な写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

Takami202011muhyou

写真上: 我らがマスター今朝、舟戸で定点撮影した『高見山』の姿です。 頂上付近に霧氷が見られます。 青空に映えて美しいです。 奈良県側の北斜面はもっと下まで霧氷ができているものと思われます。 今朝、登山人で賑わったことでしょう。

本日の波瀬: 2020年最初の日、快晴の深夜、早朝で、気温はともに0℃。 雨の上がった後、強風残る中、冷え込んだので、霧氷ができました。 昼間、玄関先でも8℃だったので、屋外はもっと下がったものと思われます。 午後11時過ぎで2℃となっています。

|

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »