« 「2日にお泊りのお客様」 | トップページ | 「本日の高見山の霧氷風景 & かっぱずんの高見山」 »

2020年1月 5日 (日)

「今西・浅井ファミリー & 今朝の霧氷風景 & 冬枯れの山林舎」

Imanisiasai215yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

3日のお泊りのお客様も、4日のお昼の団体さんの新年会も、写真お断りでした。 「山林舎に行ったら、写真を撮られる」と言われる方もみえますが、必ず、ご希望を伺いますので、写真嫌いの方はご安心下さい。

写真上は、本日の夕食にお越し頂いた今西・浅井3世代ファミリーでいらっしゃいます。 山林舎のご近所にお住いの今西グランマのご招待で、新年のお食事会となりました。 会席料理を注文され、きれいに召し上がって下さいました。

浅井パパは山林舎初期の頃、対岸にあった飯高町役場波瀬支所でお務めされていて、山林舎は何かとお世話になりました。 今も、山林舎HPをご覧頂いているそうで、嬉しい限りです。 久しぶりにお会いして、子供だった娘さん達が大人になられていたので、驚きました。 ご主人もご一緒で、さらなる驚きでした。 

ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Umeo202015muhyou

写真上: 木梶にある山『梅尾』(標高1118m)には霧氷が見られました。 この時でも強風が吹き、雨がポツリ、ポツリ。 午前11時前でも消えていませんでした。 この時の気温は4℃。 深夜からほとんど気温や天候は変わっていませんでした。

Takao202015muhyou

写真上: 北側にそびえる『高尾山(トクマ山)』にも、標高1056mながらも、霧氷が見られました。 高見山は間違いなく霧氷満開となっているものと思われます。 雲の中で、姿を撮影することはできませんでした。 

この後、雪がハラハラと舞うことがあったそうですが、積雪には全く至っておりません。 昼間でも気温はあまり上がっていなかったようです。 夜になって、さらに冷え込んできています。

Sanrinsha202015hasiyori

最後は、「きずな橋」からの定点撮影した山林舎、冬枯れの景色です。 桜の木々が葉を落として、山林舎の全容が見えています。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「2日にお泊りのお客様」 | トップページ | 「本日の高見山の霧氷風景 & かっぱずんの高見山」 »