« 「ゆずりはさんの山だより - 明神岳の霧氷」 | トップページ | 「青空と白い雲 & 櫛田川の流れ」 »

2020年1月 8日 (水)

「NHK津放送局の皆さん & 7日の朝焼け & 木漏れ日」

Nhkkiyokawa217yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きましたNHK津放送局の皆さんと松阪市役所飯高振興局の清川さん(左端)でいらっしゃいます。 飯高の取材にお越しになりました。 昨日は生憎のお天気ながらも、大雨はなく、順当に撮影が進んだもようです。 夕食はビジネスコースAをご選択。 カンパチの煮付、天ぷら、野菜の煮物、きつねうどん、フルーツが登場し、満足して頂けたご様子でした。

Nhkkiyokawa217fr

写真上: リポーターの高木さんに撮影をお願いしましたら、一人では恥ずかしいと言われるので、清川さんに入って頂きました。 お二人とも素敵な笑顔ですね。

高見山登山: 今朝、五時に高見山の霧氷を目指してご出発されたのですが、この時の気温は5℃。 深夜よりも1℃上昇。 その後も気温は早朝なのに徐々に上がり、曇天の中、登頂。 もちろん、霧氷はなく、その上、頂上に着いた途端に激しい雨に遭い、休憩小屋へ。 という大変お気の毒な状況だったそうです。 二日早ければ、素晴らしい霧氷風景が撮影できましたのにね。 今年の霧氷に出あうのには運が必要なようです。 でも、皮肉なことに、明日の朝は霧氷ができている可能性がある状況となってきています。 追記:と思っていたら、また気温が上がり出し、午前0時まで7℃となっているそうです。 → 再追記:その後、気温が下がり、9日朝、高い山々には霧氷が見られます。

NHK津放送局の皆さん、ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 ディレクターさんかあら、「いいお宿でした。 今度はプライベートで使わせてもらいます」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Zun202017asayake1

写真上と下: 『かっぱずん』ちゃんが昨日の早朝に撮影した朝焼け風景です。 まさに茜色。 怖い位の色合いですね。 私もこの朝焼けを見たのですが、カメラを持ってきておらず、スマホを取り出して撮影した時はすでに色が薄れていました。 かっぱずんちゃんが見事な色合いを捉えてくれてよかったです。 かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう♪

Zun202017asayake2

Komorebi202016sugi

写真上は、6日に山林舎庭園の東側にある田んぼ跡に行った時に写した光景です。 杉林の中にお日様の光が差し込んで、暖かさを感じさせてもらいました。 

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝5℃。 激しい雨が降り、一時櫛田川が濁りました。 午前9時ですでに10℃という気温の急上昇。 昼間は13℃位でした。 雨が上がると、強風が吹き出し、時には暴風と思えるほどの風が吹くことがあります。 皆さん、気を付けてくださいね。 雨に混じってミゾレが降っているそうです。 これから冷え込んでくると思いますので、暖かくしてお休みください。

|

« 「ゆずりはさんの山だより - 明神岳の霧氷」 | トップページ | 「青空と白い雲 & 櫛田川の流れ」 »