« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

「山林舎庭園で撮影の星空 & 野の花々」

Mizutani2020223fuyuseiza

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、23日にお泊り頂きました水谷好浩さんが山林舎庭園で撮影された星空写真をご紹介致しましょう。 水谷さん、ご案内をお願い致します。

「先日撮影した写真を添え付けます。オーストラリア行きで持っていく予定のレンズを試写したのですが。渡航が怪しくなりがっかりしています。 カメラはFUJI X10フィルタ改造 レンズはサムヤン12mmです。 波瀬の空も以前とくらべて明るくなったような、飛行機の通り道で航跡が多く写ります。」

「写真上: 西の空に移った冬の星座たち」

Mizutani2020223hokuto

「写真上: 北斗七星が立ち上がってくると春を感じます」

Mizutani2020223sisiza

「写真上: 春の代表的星座です。 しし座、かみのけ座に続いておとめ座も上ってきます。 かみのけ座やおとめ座には遠い場所にある銀河が200mmくらいの望遠レンズで写すと沢山写すことができます。」

「ではまた機会を見てお邪魔します。 水谷好浩」

水谷さん、貴重な写真をありがとうございます。 大好きなシリウスや、噂のペテルギウスなども写っていて、嬉しかったです。 新型コロナウィルスが一日も早く収束して、オーストラリアへの撮影旅行に行けると宜しいですね。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Ooinunofuguri2020225

写真上からは、25日の出勤時に撮影した春の野の花々です。

写真上: 『オオイヌノフグリ』があちこちに顔を出していました。

Hotokenozasiro2020225

写真上: 小さな、小さな白い小花と、濃いピンク色のホトケノザ。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

Fukinotou2020225

写真上: 道端で、今季初お目見えのフキノトウ』です。

春の妖精がどんどんと増えてきましたね。 

本日の波瀬: 深夜3℃、早朝2℃。 昼間、玄関先で7℃と上がりませんでした。 午後11時半過ぎで4℃となっております。

|

2020年2月28日 (金)

「大野弘さんの山の日記 - 明神岳 2020-2-27」

Ohno2020227myoujin1

本日の夕方、大野弘さんが写真データと説明文を持ってお越しになりました。 昨日、登られた明神岳からのお便りです。 大野さんの新しいパソコンの調子がまだ良くないそうで、メールでの送信ができない状況。 それで、今日は予定を変更して、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「冬山は他のシーズンに比べて、寒さに対する装備が増えるのは致し方ないでしょう。 ましてや雪が降っていたりすればアイゼンや、凍結するような場合も想定すればピッケルも携帯することになり、それなりの体力と覚悟が要求されます。

さて本日の明神岳は、先日の檜塚とは違い、雪の量は僅かで危険な場所もなく、順調に高度を稼ぐことが出来ました。 しかし、冷たい風に霞のような雪が頬をたたいて前進を阻む場面もあり、鉛色の空を恨めしく思ったものです。 ただし、想定以上の霧氷の風景に満足できたのは救いでした。

尚、カメラを忘れてきてしまいましたので、ガラケーでの撮影になり、画質やピント露出など、お見苦しい点ご容赦下さい。 大野弘」

「写真上: 明神滝を過ぎると、それまでのガレ場のような登山道が、なだらかな斜面と雑木林に囲まれた心地よい雰囲気に変わり、この山一番のビューポイントになります。 ホッとできる素敵なところです。」

Ohno2020227myoujin2

「写真上: 明神平入り口は明神谷から吹き上げる烈風で、この山一番の寒冷場所で、1分と立っておられません。 木々にまとわりついた霧氷が、それを物語っています。」

Ohno2020227myoujin3

「写真上から8枚: 明神平からのパノラマになります。 鉛色の空に一瞬青空が覗きますが、下山まで晴れてくれませんでした。」

Ohno2020227myoujin4

Ohno2020227myoujin5

Ohno2020227myoujin6

Ohno2020227myoujin7

Ohno2020227myoujin8

Ohno2020227myoujin9

Ohno2020227myoujin10

Ohno2020227myoujin11

「写真上: 明神平を登り詰めた樹林帯は、大木が多くみられるところで、風もなく、たおやかな気持ちにさせてくれます。」

Ohno2020227myoujin12

「写真上から3枚: 頂上の霧氷は一際大きく成長していましたが、ここも風が通り抜けてゆくからなのでしょう。」

Ohno2020227myoujin13

Ohno2020227myoujin14

何か、写真がいつもと違うな…と思っていましたら... 大野さんがカメラを忘れられることがあるのだと驚きました。 よく寒さの中で携帯の電池が持ちましたね。 寒さと戦いながら撮影された貴重な写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも1℃。 冷たい強風が吹き、氷点下のように感じられました。 曇天の1日で、昼間の気温は玄関先で10℃とあまり上がりませんでした。 午後11時半過ぎで3℃となっております。 風はなかったそうです。

|

2020年2月27日 (木)

「本日の夕食風景 & 本日のビジネスコースA」

Ss2227yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、本日の夕食風景です。 15名様のお泊りで、今日から三日間満室が続きます。

写真上: 『株式会社SS』の皆さんでいらっしゃいます。 昨日の夜遅くに到着されました。 1年前にもお泊り頂いております。 木梶の橋の耐震工事の為に足場を作り上げ、今回は外しにお越しになりました。 今日は寒風吹く厳しい寒さの中での作業で、お疲れ様でした。明日の最終日は3名様となります。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 明後日の朝まで宜しくお願い致します。 

Suzuki2227yushoku

写真上: 1月から平日にずっとお泊りが続いております鈴木チームの皆さんでいらっしゃいます。 会社のお名前は伏せることで、撮影許可を頂きました。 今週は元のメンバー4名様でのお泊りです。 すっかり写真撮影にも慣れて下さいました。 長いご利用を賜りまして、誠にありがとうございます。 来月初旬まで宜しくお願い致します。

Businessa2020227b

写真上は、鈴木チームの夕食『ビジネスコースA』です。 15名様全員ビジネスコースAですが、お魚だけ、違うメニューとなりました。 お食事の前に撮影できず、少しお食事を待って頂いて、撮影させて頂きました。 ご協力をありがとうございます。

本日の波瀬: 早朝3度ながら、冷たい風が強く吹き、体感気温は0℃位でした。 曇り、時々晴れ、時々、雨、または雪と、寒い1日となりました。 昼間の気温は4℃。 午後11時半で1℃となっております。

|

2020年2月26日 (水)

「昨日の夕食風景 & 河津桜」

 Chuodenki2225yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日の夕食風景です。 昨日から4連泊でお泊り頂いております『中央電気工事(株)』さんと『三輪電気工事(株)』さんでいらっしゃいます。 『森変電所』のお仕事でお越しになりました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 土曜日の朝まで宜しくお願い致します。

Businessa2020225       

写真上は、昨日の夕食『ビジネスコースA』です。 この後、お吸い物が出されました。

Takem2020223kawaduzakura

写真上は、竹村英也さんが送って下さった河津桜の風景です(23日撮影)。 竹村さんのお便りもどうぞ。

「紀北町にあります、種まき権兵衛の里の河津桜を見に行ってきました。
 満開でとても綺麗でした。🌸」

抜けるような青空に濃いピンクの花が映えてきれいですね。 竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝8℃! 暖かい雨の朝となりました。 すぐに雨がやみ、曇りのち時々晴れへ。 昼間、玄関先の気温は10℃で、館内は冷えていました。 夜になって、そこまでの冷え込みは感じられません。

山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月25日 (火)

「大野弘さんの山の日記 - 檜塚~檜塚奥峰」

Ohno2020221hinooku1

『下書き』に設定したつもりが、公開になってしまっていて、説明文のないまま、写真だけを掲載してしまいました。 申し訳ありませんでした。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 21日に登られた『檜塚~檜塚奥峰』からのお便りです。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「先日の大雪を懸念して、この日に日延べした檜塚登山でしたが、それでも想定以上の雪にチョッピリスリルを味わう事になってしまいました。 登山口に選んだ万歳橋からの登山道は、ワサビ谷迄は急斜面のトラバースに些か冷や冷やの連続で、深い雪に足を取られないか慎重に詰めて、更に辿り着いたワサビ谷急斜面を、どのように攻めるか難問が待ち構えていました。 雪が無ければ、ロープを頼りに辿っていけるのですが、深い雪に躊躇します。 それもかろうじてクリヤーできましたが、平生危険を感じたことのない登山道も想定外の難題に遭遇することになり、結果、下山に予定以上の時間を要し、それでも17時15分と明るい内に下山できたのは幸いでした。 大野弘」

「写真上: 1000m程にあるこの林道は、急斜面を登り終えた後のホット出来る心安らぐところです。 自分が選んだこのルートは殆ど登山者と遭遇することなく、踏み足跡のない雪を踏みしめて、静寂な山の雰囲気を満喫できます。」

Ohno2020221hinooku2

「写真上: 風のいたずらか、雪面に人の手では為し得ない模様を見ることがあります。 そうしたポイントを探しながら行くのも雪山の楽しみです。」

Ohno2020221hinooku3

「写真上と下: 漸く危険地域を過ぎて、檜塚頂上へと続く尾根に辿り着きます。 その斜面に、木々のシルエットが美しい模様を見せてくれます。」

Ohno2020221hinooku4

Ohno2020221hinooku5

「写真上: 頂上間近の大黒の杜付近は積雪量20cm程ですが、平坦なコースは雪がクッションとなって足に優しく心弾むところで、更に雲一つない日本晴れが気分を高揚させてくれます。」

Ohno2020221hinooku6

「写真上: 頂上正面のヒキウス平とその奥に見える千石山などの台高山脈は積雪量が檜塚よりも多い様に見受けられます。 空気も澄んで眺望抜群でした。」

Ohno2020221hinooku7

「写真上: 奥峰頂上より檜塚本峰を望む。 時刻は14時過ぎ。 下山は17時半と予想し、下山開始しました。」

Ohno2020221hinooku8

「写真上より3枚: 頂上直下の雑木林のシルエットが、シャッターチャンスをそそります。」

Ohno2020221hinooku9

Ohno2020221hinooku10

大野さん、大変な思いをされての登山でしたね。 ご無事に戻られて、何よりです。 それでも、同行されていた方も仰ってみえましたが、清々しいお天気と山の空気に心が晴れやかになられたそうで、写真からも、それが伺えます。 素晴らしい写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜0℃。 昨夜はお泊りが無く、普段の倍の睡眠を得て、明るい時間に出勤しました。 晴れのち曇りで、昼間、玄関先で12℃。 午後11時頃から雨が降り出し、気温は5℃となっております。

山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月24日 (月)

「昨日お泊りのお客様 & グレートトラバース3再放送」

Linenakama2223yushoku1

写真上をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました3組のお客様にご登場頂きます。

まず写真上と下は、波瀬中学校の同級生のお仲間で、『ライン仲間の集まり』の皆さんでいらっしゃいます。 『ぼたん鍋』と『松阪牛すき焼き』を囲まれて、昔話に花が満開状態でした。

Linenakama2223yushoku2

Sankou2223yushoku

写真上: 『三公工業(株)』さんの2泊目はお一人増えられて、にぎやかになりました。 前日は恥ずかしそうにされていたボクちゃんも写真撮影に慣れられて、可愛い笑顔を見せて下さっていました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Mizutani2223yushoku

写真上: 星空写真でおなじみの水谷さんでいらっしゃいます。 ご到着が遅く、お風呂を短時間で入られてのお食事となり、洗いっぱなしの髪で撮影していまいました。 今朝、ダンディに整われた髪型での再度撮影をお願いしたところ、「もういいですよ」と言われるので、この写真を掲載いたします。 うまく撮れなくて、申し訳ありません。 夕食後、ひと休みされた後、体験教室の前で星空撮影を深夜まで続けられました。 新しいカメラを試されたそうです。 お天気も良かったので、きっと、素晴らしい写真が撮れたことと思います。 写真が届くのを楽しみにお待ちしております。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 またのお越しも楽しみにお待ち申し上げております。

Tanaka30723kawa

写真上は、一昨年の7月にお泊り頂きました田中陽さんです。 NHKBSプレミアで放映されている『グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破』に出演されておられるアドベンチャー登山家でいらっしゃいます。 この時、高見山と三峰山に登られ、番組も放映されました。 今度再放送が再編集で放映されると、『川俣公民館長』さんから次のようなメールを頂きました。

「グレートトラバースのファンです。高見山・三峰山の前回の放送を見逃しましたがNHKBSプレミアム『グレートトラバース3 15min.』 で、2月26日:高見山、27日三峰山の放送予定とのこと楽しみです。再編集ですので川での水浴びも映されるかも・・ですね。ちょっと嬉しくなってメールしてしまいました。 川俣公民館 林田守生」
そうなんです。 NHKの方から、放映まで川遊びシーンをHPに掲載しないように言われていたので、我慢していたのですが、放送を見たら、川遊びは完全にカットされていました。 今回は、もしかしたらですが、放映されるかもしれませんね。 どうぞ、そうなりますよう…☆☆☆ 皆さん、ぜひ、ご覧になって下さい。 林田先生、ご連絡をありがとうございました。 
本日の波瀬: 深夜-1℃、早朝―2℃。 風が冷たく、-4℃位に感じられた出勤時でした。 晴天が続き、気温はかなり上がりました。 それでも、山林舎館内は冷え込んでいて、暖房が欠かせませんでした。 夜になって、また冷え込んできています。
山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月23日 (日)

「自転車の旅出発」

Ueki2223honkan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました植木さんが今朝、自転車でご出発されるところです。 遠い関東からお越しになり、今朝は和歌山へと向かわれました。 強い北風の吹く中、高見トンネル越えは大変だったと思われます。 和歌山からは電車でお家へ帰られるとのことでした。 ご無事に到着されたことを願っております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日は遅くなってしまいましたので、上の写真一枚のみで終了させて頂きます。 本当は大野弘さんの22日の桧塚をお届けしたいと思っていたのですが、明日も早いので、明後日掲載に変更致します。 明日は、今夜お泊りの皆さんにご登場頂きます。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも5℃。 パラパラ雨から晴天へと変わりました。 昼間は玄関先で9℃。 午後11時半過ぎで0℃となっております。

|

2020年2月22日 (土)

「昨日と今夜のお客様 & いいたかBookJazzカフェ」

Suzuki2221yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、1月から平日にずっとお泊り頂いております『鈴木チーム』の皆さんでいらっしゃいます。 今月一杯までお泊り頂くご予定です。 昨夜は、『ブラジリアンステーキ』が登場しました。 長いご利用を頂きまして、誠にありがとうございます。 今月一杯、または3月初めまで宜しくお願い致します。

Nobutou2221yushoku

写真上は、信藤さんでいらっしゃいます。 長年に渡って、別荘代わりにひんぱんにご利用頂いております。 特に今年は3ヶ月連続でご利用頂いております。 毎回、ビジネスコースBを召し上がられます。 昨夜は、こちらもブラジリアンステーキが組み込まれました。

Nobutou2222sofa

写真上: 今朝、信藤さんがご出発前に、ロビーのラウンドソファで撮影させて頂きました。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。

Hiya2222yushoku2

写真上からは、今夜の夕食風景に変わります。 

写真上: 地元の飛矢さんとお仕事関係の皆さんで、『ぼたん鍋』を囲まれました。 お二人がお泊りで、お二人が日帰りでいらっします。 命の水や洞窟キノコ栽培で成功されておられる飛矢さんは、歴史ある古いお家を今回、下記のお店に変身されて、憩いの場を作られました。 東京からのお知り合いをスカウトされて、本日、オープンとなりました。

Hiya2222jazzcafechirasi

旧庄屋邸をジャズ喫茶に改装されて、歴史を感じる安らぎの場を作られました。 『コーヒ』のほかには、『サフランティー』と『薬膳カレ』が出されるとのことです。 ぜひ、お立ち寄りになって下さい。

飛矢さん、頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sankou2222yushoku

写真上は、橋の修復工事でお越しになられた三公工業の小崎さんと息子さんでいらっしゃいます。 小崎さんはずっと以前、頻繁にお泊り頂いておりまして、久しぶりのお帰りとなりました。 懐かしいお話に花が咲きました。 2泊でのお泊りです。 宜しくお願い致します。

Ueki2222yushoku

本日のトリを務めて頂くのは、自転車旅行で関東からお越しになられた植木さんでいらっしゃいます。 今日は生憎の雨の中、山林舎に到着されました。 ぼたん鍋をたらふく召し上がられて、明日への活力を付けられたと思います。 「美味しかったです」と仰いながら、お腹が一杯のポーズをされていました。 初めてのご利用をありがとうございます。 明日の旅立ち風景も撮影させて頂こうと思っております。

本日の波瀬: 深夜-1℃、早朝―2℃まで下がり、快晴が続きました。 が、すぐに曇天、そして、雨天となり、一時は激しく降りました。 昼間は玄関先で12℃ありました。 夕方には雨も上がり、午後11時半すぎには4℃となっております。

|

2020年2月21日 (金)

「登山とマラソン & 松阪牛すき焼き & 菜の花の風景」

Itsumoto2220yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました逸本ご夫妻でいらっしゃいます。 お二人は登山にマラソンを加えられて、山行きを楽しんでおられます。 昨日は、明神平から桧塚奥峰を登られ、下山後はマラソンで山林舎までお越しになりました。 夕食は、『松阪牛すき焼き』を召し上がられ、「お肉が美味しい!」と嬉しいお言葉が聞こえてきていました。

Sukiyaki2020220nininmae

写真上が、その『松阪牛すき焼き』です。 これにパイナップルが添えられました。 

Itsumoto2221genkan

写真上: 今朝、6時15分にご出発。 この後、コミュニティバスに乗られ、森地区から『迷岳』を目指されました。 コミュバスが無かったら、森までマラソンをされるご予定でした。 驚くことばかりです。 

Itsumoto2221shuppatu

写真上: 逸本ご夫妻はご出発された時もビデオ撮影されていました。 お二人は登山行をYoutubeに挙げられています。 いわゆるユーチューバーでいらっしゃいます。 ご興味のある方は、itsumotoで検索されて、ご覧になって下さい。 山林舎もご紹介して下さるそうです。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Nanohana2020221awano

今日、朝食の準備後、所用で外出しました。 写真上は、粟野農協前バス停付近に咲く菜の花です。 明るい青空と共に、春の訪れを告げています。 そういえば、かっぱずんちゃんが昨日、鶯の初音を聞いたそうです。 

本日の波瀬: 深夜、早朝とも0℃。 晴天が続き、昼間は13℃まで上がったそうです。 午後11時過ぎで、また0℃まで下がってきています。

|

2020年2月20日 (木)

「浦川ファミリー & 昨日の夕食 & 昨日の高見山と三峰山」

Urakawa2219yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日から2連泊されていらっしゃる浦川父子さんでいらっしゃいます。 久しぶりのお越しとなりました。 波瀬植物園や田中邸の石庭作りで何度もお泊り頂くおなじみのお客様です。 来週も2泊でお越し頂くご予定です。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 来週のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Businessa2020219

写真上: 昨日、もう一組のお客様に出された夕食『ビジネスコースA』です。 浦川さんには地元の方からの差し入れが入っていましたので、ちょっとメニューが異なりました。

Sakakibto2020219miune

写真上: 榊原達夫さんが撮影された19日午前中の『三峰山』です。 榊原さんからのお便りもどうぞ。

「18日は山頂部は雲がかかってはっきり見えませんでしたが、翌日は晴天で雪に覆われた峰をみることができました。 榊原」

Sakakibto2020219takamin

写真上は、同じく、榊原達夫さんが19日の午前中に撮影された高見山です。 奈良県側からの姿です。

「先の三峰山と同じく、18日は雲に隠れていました。雪の高見山久しぶりに見ました。18日はトンネルの前後除雪されていましたが、橋の所は雪がのこっていました。榊原」

残雪も勿論あると思いますが、樹氷も見事ですね。 榊原さん、素敵な写真をありがとうございました。 またの作品を楽しみにお待ちしております。

本日の桧塚: 今夜お泊りの登山のお客様から伺いましたが、桧塚奥峰の山上では40cm位の積雪があったとの情報です。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも―2℃。 きらめく道端の地上の星を眺めながらの出勤でした。 久しぶりに晴天となった夜明け前の空は真っ黒でなく、藍色の空に変わりつつあります。 夜明けも早くなってきたようです。 三日月さんの上に木星が輝いていました。 昼間は国道は10℃。 午後11時過ぎで4℃となっております。

|

2020年2月19日 (水)

「昨夜のお客さまと夕食 & 昨日の山林舎雪景色 & 本日の高見山」

Uno2218kanekoyu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました『宇野重工(株)』の金児さんでいらっしゃいます。 木梶大橋の耐震工事の現場監督さんで、1年に渡って、頻繁にご利用頂いてきました。 工事も終盤を迎え、残り、あと1回お泊り頂く予定です。 いつもは素泊まりですが、昨夜は久しぶりに夕食を召し上がられました。 長いご利用を頂きまして、誠にありがとうございます。 来週になると思いますが、あと一回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Businessa2020218

写真上は、昨日の夕食『ビジネスコースA』です。 これにお吸い物が付きました。 もう一組の連続して長期ご滞在の方々にはデザートにゼリーが出され、先ほど登場された金児さんにはリンゴだ出されました。

Yuki2020218hatusekisetu2

写真上から3枚: 昨日の山林舎庭園の雪景色をご紹介致しましょう。 まず写真上は、駐車場です。

Yuki2020218hatusekisetu3

写真上: お風呂棟の横から本館向けて撮影。

Yuki2020218hatusekisetu4

写真上: アマゴ池の所から、櫛田川の上流側を撮影。

今季初めての積雪もすぐに溶けていき、今朝、雪が残っていたのは、東屋や体験教室の屋根や一部の草地のみでした。

Takamiyama2020219narayori

写真上: マスター夫妻が今日も用事で奈良へ向かいました。 その帰りに奈良県木津から、マダム順子が撮影した『高見山』の雄姿です。 素晴らしく樹氷がついていますね。 『関西のマッターホルン』という異名通り、三角錐の形を見せています。

本日の波瀬: 深夜0℃、早朝1℃。 昼間、玄関先で7℃でした。 明るい晴天となりましたが、館内は結構冷えていました。 夜になって、それほどの冷え込みは感じられませんが、どうでしょうか…  -1℃まで下がっているそうです。

山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com 
メール:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月18日 (火)

「本日の③ 大野弘さんの波瀬日記 - 初積雪」

Ohno2020218hatusekisetu1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日は雪速報を2回掲載しましたが、この第3段目が本記事となります。 大野弘さんが今日の波瀬の初積雪風景を撮影後、すぐにお届け頂きましたので、ご紹介致しましょう。 大野さん、ご案内もお願い致します。

「今年の冬は積雪を見ることはないと思っていたのですが、一晩で5cmほどの積雪は自分がここ波瀬に移住して初めての経験かもしれません。 過去には10cmほどの積雪はありましたが、一晩でではなかった。

とはいえ、朝食をすませると、早速カメラの出番である。 この寒さでは家に籠って凌ぐのだが、げんきんなもので、寒さが却って味方になる。 今回は櫛田川の表情をメインとして、イメージしていた風景を狙ってみました。

早朝の風は強く、寒さに対応できる完全防備で、家から10分足らずの落方へ徒歩で向います。 ここは日頃から何度もパトロールしてありますので、ビューポイントはチェック済。 撮った雪の風景はイメージ通りだったことは、寒さを我慢した甲斐がありました。 大野弘」

「写真上: 国道166にかかる橋の上から櫛田川上流部を狙う。 河原の石が雪を被って、雪景色を引き立てています。」

Ohno2020218hatusekisetu2

「写真上: 別の端から、下流部に向かって狙っています。」

Ohno2020218hatusekisetu3

「写真上と下: 川の両側にある人の手が入っていない木々が安らぎを与えてくれます。」

Ohno2020218hatusekisetu4

Ohno2020218hatusekisetu5

「写真上: 突然の風に雪煙が舞います。 千載一遇のチャンスだったかもしれません。」

Ohno2020218hatusekisetu6

「写真上: ここを自分は『落方小瀞(オチカタコドロ)』と独断と偏見で名付けているお気に入りの風景です。 河原に降りるのは少々勇気がいりますが、水が澄んでいるのが素敵です。」

Ohno2020218hatusekisetu7

「写真上: 水清くして魚棲まず、なんて言いますが、殆ど魚は居ません。 と思っていたら、水中には結構いるそうです。」

Ohno2020218hatusekisetu8

「写真上: 雪にも負けず逞しく、花開くヤブツバキは雪の白さの中で紅一点ですね。」

Ohno2020218hatusekisetu9

「写真上: 雪の風景に似合う木と言えば、ヒマラヤスギでしょうか? 我が家の前に雪を被って、風景に雰囲気を醸し出しています。」

大野さん、素晴らしい櫛田川を中心とした波瀬地域の雪風景をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜0℃で雪チラホラ。 所々に雪化粧。 午前6時には-1℃で、真っ白な雪景色に変わっていました。 この時の積雪は1~2cm程度でしたが、朝食の準備をしている間にどんどん雪は降り積もり、7時過ぎには積雪5cmとなりました。 その後も雪は降りましたが、気温が上昇したようで、積もるより溶けていく方が多くなりました。 山林舎庭園はなかなか雪が溶けない場所なのですが、今日の雪は簡単に溶けて行ったので、雪かきの必要がなく、助かりました。 が、雪景色がほとんど消えてしまったのは寂しいです… 外でお仕事されているお客様には申し訳なかったですが、待望の雪景色に心がときめきました。 冬将軍様、ようやく、その姿を拝見することができましたね。

山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「雪続報」

Yuki2020218r166kikaji

写真上は、マスター夫妻が奈良県に向かう途中、木梶から高見トンネルへ向かう国道166号線です。 午前10時半過ぎ撮影。 この辺りから高見トンネルまでの積雪が多く、奈良県側は少ないとのことでした。 高見トンネルを通られる方は滑り止めを準備下さい。

午前11時50分現在、雪はピークを過ぎ、気温も上がってきたようで、山林舎庭園の積雪は溶け始めてきております。 明るい日差しも射すようになりました。

|

「雪速報」

Yuki2020218hatusekisetu

おはようございます。 今朝、今季初めて積雪となりました。 午前6時には、まだ1~2cmの積雪でしたが、午前7時20分現在では5cmほどとなっています。 国道を通られる方は必ず、滑り止めを準備なさって下さい。 高見トンネル付近はさらに深い積雪と思われます。 気温は午前6時で―1℃でした。

|

2020年2月17日 (月)

「本日の夕食 & かっぱずんのバレンタイン & 金星のお話」

Businessa2020217

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 イラストのサイズは作者の希望により変わりません。

写真上は、本日の夕食『ビジネスコースA』です。 ポークステーキがメインデッシュとなっています。 この後、お吸い物とリンゴが登場。

Dousiterukana

ここらは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』でバレンタイン特集です。 14日には小学校の交流会の話題で、すっかり忘れていました。 おそがけとなりますが、お楽しみください。 

鹿さん、遠方に想い人がいるのかな… チョコレートあげたいね…

Chocomattemasu

かっぱずんワールドでも、皆、チョコレートを待っています。

Neneun

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪ 掲載が遅くなってしまって、ごめんなさいね。

Hosiitumomitemasu

上のイラストは、『かっぱずん』ちゃんのずっと以前の作品です。 次のお話に合うイラストを探してみました。

金星のお話: ここ2日間はゆっくりの出勤でしたが、通常は6時出勤が続きます。 6時だとまだ空は真っ黒ですが、一度6時15分の出勤がありました。 わずか15分の違いでも藍色の空に変わっていました。 南東の山の上に大きな星が! もしかしたら、待望の金星?と思ったものの、金星にしては光が小さい… 夜明け前の空には夏の星座が見られるので、おそらく木星でしょうね。 金星がいつまで待っても夜明け前に現れないので、調べてみました。 金星は他の星のように季節に従って動くわけではなかったのです。 金星独特の動きがあるそうで、今年の金星が見られる時期は次の通りです。 夕方見られる『宵の明星』は、2019年11月~2020年6月。 夜明け前に見られる『明けの明星』は、2020年7月~2021年2月。 金星は地球よりも太陽に近い為、深夜の空には決して現れず、動きがユニークです。

本日の波瀬: 深夜7℃。 雨が上がり、強風が吹き荒れていました。 午前10過ぎには4℃となり、冷たい北風が吹く曇天の1日となりました。 午後11時過ぎで0℃まで下がってきています。 雪花がちらほら舞っているそうです。 明日は三重県でも雪の予報が出ております。 皆さん、車の運転には十二分にお気を付けください。

山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月16日 (日)

「アマゴ漁遊漁券 & 夕食 & 紅梅・マンサク・早咲き桜・梅」

Amagoken2020216

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 櫛田川上流域のアマゴ漁が3月8日(第二日曜日)から解禁となります。 今年は何故か、第一日曜日でなく、第2日曜日ですので、お間違いないようお願い致します。 

本日、そのアマゴ漁の遊漁券と説明書が届きました。 販売が可能となりましたので、宜しければ、ご購入をお願い致します。 年券5000円、日券3000円昨年通りです。

Sakakibsa2019913amago_20200216202301

写真上: 昨年の9月に、榊原聡さんが釣り上げて、撮影された天然アマゴです。

Businessa2020214

写真上: 14日の夕食『ビジネスコースA』です。 これに、お吸い物とリンゴが付きました。

Koubaimansaku2020216

本日はゆっくりと睡眠をとって、明るい時間の出勤となりました。 といっても、雨でしたので、あまり明るい写真にはなりませんでした。 通勤路に咲く花々を御覧下さい。

写真上: 紅梅と黄色のマンサクです。 紅梅は満開を過ぎたようで、花びらが落ち始めていました。

Mansaku2020216aka

写真上: 赤色のマンサク。 咲かないので、心配していましたが、5分の1位の花が開いていました。

Hayazakisakura2020216

写真上: 早咲きの桜が開き始めていました。

Ume2020216mankai

写真上: 白色の梅は満開です。

本日の波瀬: 深夜の気温が思い出せません。 午前10時過ぎで8℃。 暖かさはずっと続き、夜になっても暖かいです。 

山林舎ホーム:http://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月15日 (土)

「ゆずりはさんの山だより - 11日の桧塚奥峰」

Yuzu2020211hinooku1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 11日の晴天の日に登られた『桧塚奥峰』(1420m)からのお便りです。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「待ち兼ねた冬将軍が、台高の山にもやっと、やってきました。幸い11日(火・祝)は快晴の予報。こんな時に行かなくては・・・と霧氷と雪を見に、檜塚奥峰へ行きました。

木屋谷の林道は途中から雪があり、登るほどに増えて、山では多いところでは50?60センチほど積もっていました。檜塚奥峰直下の風の強さは相変わらずでしたが、霧氷は大きいもので5センチくらいで、ちょっと意外でした。

稜線にでてまもなく真っ青な空が広がり、霧氷が青空に映えました。あたりいちめんに白い大地が広がる風景は、やはり冬ならでは。奥峰周辺でも明神平周辺でも、多くの登山者に会いました。きっと、みんな楽しみたかったものは一緒なのでしょう。」

「写真上: ちょっと透明感があって、ガラス細工を連想しました。」

Yuzu2020211hinooku2

「写真上: 奥峰付近。真っ白な雪面と霧氷。こんな繊細な霧氷が多かったです。」

Yuzu2020211hinooku3

「写真上: よほど雪が吹き付けたようです。幹も白くなっています。」

Yuzu2020211hinooku4

「写真上: 奥峰山頂から檜塚劇場方面。少しの場所の違いで、右の木と左側の木で霧氷のつき方が違います。」

Yuzu2020211hinooku5

「写真上: 右手、奥の山は高見山です。午前は白かったのですが、午後はすっかり茶色になっていました。」

Yuzu2020211hinooku6

 「写真上: 奥ワサビ谷源流部の森です。」

Yuzu2020211hinooku7

「写真上: 前山直下の雪原と水無山。たくさんの足跡が楽しい模様を描いています。」

すこぶる爽やか! 別世界の感があります。 雪や霧氷と青空のコラボは見事に美しい風景を作り出しますね。 ゆずりはさん、素晴らしい写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも4℃。 曇天の1日でした。 昼間、玄関先で11℃。 夜に入っても、暖かさは続いております。

今日と明日、土日ながら、お泊りが途切れました。 この二日間で睡眠不足を補いたいと思います。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月14日 (金)

「香肌小学校・菅島小学校交流会」

Kahasugasho2213karuta1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨日の山林舎は、うんと久しぶりに子供さん達で満たされました。 地元の『香肌小学校』と鳥羽市の『菅島小学校』の交流会が行われ、両校の先生方と5、6年生が山林舎に宿泊されたのです。 夕食は学校で済まされ、山林舎にチェックイン。 山林舎の庭で星空観賞をされ、入浴を済まされた後、『飯高るた』を使って、カルタ取りが行われました。 『飯高るた』は弊HPだよりでも何度も紹介しておりますが、飯高町の二つの小学校の生徒さん達の絵柄や読み句で作り上げられたものです。 そのカルタ取りの様子をお楽しみください。

Kahasugasho2213karuta2

Kahasugasho2213karuta3

Kahasugasho2214kawa

写真上: 今朝、朝食前に山林舎前を流れる櫛田川へ散策。 冬なので、川遊びをして頂けないのが、残念です。

Kahasugasho2214chosoku1

写真上と下: 朝食風景です。 

Kahasugasho2214chosoku2

Kahasugasho2214honkan

写真上: ご出発前に、山林舎本館をバックに集合写真を撮らせて頂きました。 総勢24名様でのお泊りでした。

Kahasugasho2214sika1

写真上: 我らがマスターから、鹿の頭を贈呈。 こわごわ手に取る菅島小学校の生徒さん達。 菅島小学校の校長先生のお話では、菅島には、猪は泳いで渡ってくるのでいるけども、鹿や猿はいないそうです。 猪が泳いで渡る姿をテレビのニュースで見たことがあります。 畑など大変ですね。

この後、生徒さん達からお礼のお言葉を頂きました。 マスターが雪を触ってもらいたいと、昨日、高見峠で残雪をかき集めて、小学校まで届けました。 その雪で雪合戦をされたそうです。 その雪のお礼や「朝食が美味しかっ」との、嬉しいご感想を頂きました。 ありがとうございます。

Kahasugasho2214sika2

写真上: 菅島小学校の校長先生が鹿の頭を運んで下さいました。 その折に見せられた楽しいポーズです。

菅島小学校と香肌小学校の皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも4℃。 雨が降ったりやんだりの1日で、気温はそれほど上がりませんでしたが、寒さも感じられませんでした。 午後11時過ぎで4℃となっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2020年2月13日 (木)

「赤ゾレ山・池~馬駆場界隈の霧氷 by piccoloさん」

Pic2020211akazore0

本日のたよりは、piccoloさんが送って下さった素晴らしい霧氷風景をお届けいたします。 11日に『赤ゾレ山』周辺を登られました。 piccoloさん、ご案内をお願い致します。

「先週末から台高にも積雪がありましたが、8日9日はあいにくの天気予報。11日は好天気との予報を信じて週末からヤキモキしながら待っていました。AM9:30台高縦走路に出ると同時に青空が見え始め、南下して国見山方面へ向かいましたが奈良県側からはガスが切れる事なく、次から次へと縦走路に上がってくるので、周回するのを諦め青空広がりはじめた三重県側の馬駆ヶ場へと左折れしました。その結果は?ご覧ください。 piccolo」

「写真上: 無積雪期の赤ゾレ池です。」

Pic2020211akazore1

「写真上: 歩いても大丈夫です。」

Pic2020211akazore2

「写真上: スノースコップで雪をかき集めたベンチ&テーブルでランチです。」

Pic2020211akazore3

「写真上: 国見山~桧塚まで。よく見ている展望ですが今日は格別な雰囲気がありました。」

Pic2020211akazore4

「写真上: 樹氷は小さ目でしたが、紺碧な空がよかったです。」

Pic2020211akazore5

「写真上: 樹氷。」

Pic2020211akazore6

「写真上: 燦燦と降り注ぐ太陽で、樹氷も一気に落ちていました。」

Pic2020211akazore7

「写真上: 樹氷。」

Pic2020211akazore8

「写真上: アセビの花芽が際立っていました。」

Pic2020211akazore9

「写真上: ブナ林の樹氷。」

Pic2020211akazore10

「写真上: 新雪上をスノーシューハイク。」

Pic2020211akazore11

「写真上: 針葉樹が針葉獣のように見え、同じ方向に一斉に歩いているように見えました。」

Pic2020211akazore12

「写真上: 紺碧と樹氷。」

Pic2020211akazore13

「写真上: 紺碧と樹氷。」

紺碧の空に映える樹氷風景、それは素晴らしいですね。 piccolo\さん美しい樹氷風景をありがとうござました。 またのお便りを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも6℃。 曇りのち晴れとなり、昼間国道の気温計は12℃でした。 午後11時過ぎになって、5℃となっております。

|

2020年2月12日 (水)

「本日のお客様 & 本日の夕食」

Daisin2212yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日から2連泊される『大進電気工事(株)』の皆さんでいらっしゃいます。 森地区にある鍋倉橋したの電気設備点検の為にお越しになりました。 お泊り頂きまして、誠にありがとうございます。 明後日の朝まで宜しくお願い致します。

Businessa2020212

写真上: もう一組のお客様に出された本日の夕食『ビジネスコースA』です。 材料の加減や、長期ご滞在ということを考えて、小鉢と焼き魚が異なりました。 こちらは、魚はサワラのバター炒め。 大信電気工事さんには『カンパチの塩焼き』が出されました。 これに加えて、お吸い物が出されました。

本日は遅くなりましたので、この2枚で締めたいと思います。

本日の波瀬: 深夜-2℃、早朝-1℃。 その後、気温はぐんぐん上がり、昼間、国道では17℃となりました。 でも、山林舎館内は寒く、暖房が必要でした。 山林舎の玄関先では12℃。 夜になって、雨が降り出しました。 午後11時過ぎで6℃と暖かい夜を迎えております。 

|

2020年2月11日 (火)

「柴垣さんの8日の三峰山・9日の高見山登山 & 本日の高見山」

 Sibagaki202028miune1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、8日にお泊り頂きました『福知山山の会』のリーダー柴垣宏之が送って下さった写真をご紹介致しましょう。

まずは、8日に登られた『三峰山(みうねやま)』の頂上での記念写真から始まります。

Sibagaki202028miune2

写真上: 三峰山の木の枝に、可愛い雪だるまさんが並んでいます。 皆さんで作られたのでしょうか…?

Sibagaki202029takami1

写真上と下: 9日に登られた『高見山』にかわります。 樹氷の木をバックに。

Sibagaki202029takami2

写真上の右端が柴垣さんでいらっしゃいます。

Sibagaki202029takami3

写真上: 高見山山頂での記念写真です。

Sibagaki202029takami4

写真上から4枚は樹氷風景が続きます。

Sibagaki202029takami5

Sibagaki202029takami6

Sibagaki202029takami7  

「すき焼きに大満足で帰りの車の中で、高見山の霧氷とすき焼きの話でもちきりでした。」
と、嬉しいコメントを添えて下さってありました。 柴垣さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのお便りやお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Takami2020211kabayori

写真上は、マスターが加波地区の国道166号線から撮影した今朝の高見山です。 今日も積雪と樹氷が見られたようですね。 お仕事のお昼休みに高見山の大峠までドライブされたお客様に伺いましたが、大峠には積雪があり、沢山の登山人がいたそうです。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも1℃ながら、冷たい強風が体感気温を下げていました。 その後は穏やかな晴天となりました。 が、午後11時過ぎには―2℃まで下がってきているそうです。

|

2020年2月10日 (月)

「朝焼けの高見山 & ニホンカモシカ & かっぱずんの雪待ち」

Takami2020210asayake

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 イラストは作者の希望により変わりません。

写真上: 今日、マスターが舟戸地区で午前7時13分に撮影した『高見山』の朝焼けの姿です。 頂上付近には今日も樹氷が見られるようです。

Nihonkamosika2020210

写真上: 今朝、マスターが遭遇したニホンカモシカ。 冬毛で色白になっています。 夏毛はクロっぽくなります。

マスターはFacebookにて、自身で発信しております。 この2枚の写真もすでに掲載済みです。 宜しければ、ご覧になって下さい。

Madakana

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 何を待っているかな… そう、雪の精のお出ましを待っています。 かっぱずんワールドでも雪がなかなか降りません。 雪大好きな私たちには寂しい冬となっています。

Yukiyakonkon

Yukidarumadebanarukana

今日も数回、雪花が舞いました。 でも、雪化粧どころか、積雪となることはありませんでした。 今季、波瀬の里の雪景色を見ることはかなわないのでしょうか…

本日の波瀬: 深夜―2℃、早朝は―4℃と今季最低気温を記録を更新しました。 時折、雪が舞う曇天から雨天へ。 昼間、玄関先でも4℃しかありませんでした。 午後11時過ぎで1℃となっています。 雨が止むと、風が強くなりました。

|

2020年2月 9日 (日)

「本日の② 昨日と本日お昼のお客様 & 本日の高見山の樹氷」

Fukuchiyama228yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、まず、昨夜の夕食風景から参りました。 

写真上: 久しぶりに登山隊のお泊りとなりました。 『福知山山の会』の皆さんです。 山林舎HPだよりで御馴染みの株正博さんのご紹介で何度かご利用頂いております。 今回は残念ながら、株さんはご事情でご欠席となりました。 しかしながら、天候は山の会の皆さんの味方をしてくれました。 昨日の三峰山、今日の高見山とも、見事な樹氷群に迎えられました。 一番心配していたことでしたので、一安心です。

福知山山の会の皆さんは、夕食は『松阪牛すき焼き』を囲まれて、山のお話に花を咲かせていらっしゃいました。 そして、今朝は早く朝食を召し上がられて、高見山へとご出発されました。 リーダーの柴垣さんから、2日間の写真が届く予定ですので、後日、紹介させて頂きます。 柴垣さん、宜しくお願い致します。 そして、福知山山の会の皆さん、ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Sukiyaki202028

写真上: 福知山山の会の皆さんが召し上がられる前の『松阪牛すき焼き』です。 後から、パイナップルが登場しました。

Idutu228yushoku

写真上: 以前よくお泊り頂いた井筒ファミリーです。 遠い石川県から、パパと娘さんお二人で、大きなワンちゃん2匹を連れ立ってお越しになりました。 石川は今季は全く雪が降らず、先日5cm程度の初雪があっただけだそうです。 三重は暖かいと思われてお越しになり、寒いので驚いていらっしゃいました。 冬期にお越しになられたことが無かったでしょうか… 当日のご予約でしたので、お食事はビジネスコースAの夕食を召し上がって頂きました。 久しぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。  

Kasamatu229chushoku

写真上: 本日の昼食でご利用頂きました笠松さん(右)とお友達でいらっしゃいます。 笠松さんには今までに何度もお泊りやお食事でご利用頂いております。 和食会席を召し上がられ、「美味しいです」と嬉しいご感想を頂戴しました。 初めてお越しのお友達は、しきりと「いい所ですね」と仰ってみえました。 嬉しいですね。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Yamasita202029takami1

写真上から6枚(追加3枚)は、おなじみとなって参りました山下二三男さんが撮影された本日の『高見山』です。 今日もさらに迫力ある樹氷風景を楽しんで頂けると思います。 

Yamasita202029takami2

Yamasita202029takami3                                                  

Yamasita202029takami4

Yamasita202029takami5

Yamasita202029takami6

山下さん、素晴らしい風景をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ち申し上げております。

Yukigesho202029siba

写真上: 今朝、波瀬の里にも雪化粧が所々、わずかですが見られました。 山林舎の庭園にもご覧のように草地が白くなっていました。 下にある田引地区では真っ白な積雪となったそうです。 深夜、早朝とも0℃。 昼間の気温は7℃ながら、冷たい風が気温以上に寒さを感じさせていました。 時折、雪花が舞う1日でした。 午後6時にして、すでに0℃となっております。

高見トンネル付近には積雪があると思われますので、車で走行される方々は必ず滑り止めを準備なさって下さい。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「国道166号線高見トンネル付近の道路状況」

速報です。 波瀬の里には、所々にわずかですが雪化粧が見られます。 現在0℃。 高見トンネル付近には積雪と凍結が間違いなくあると思いますので、通られる方は滑り止めを準備して下さい。

|

2020年2月 8日 (土)

「心づくしのお弁当 & 本日の三峰山情報」

Sakapibento202027

今日は遅くなりましたので、一つの話題だけ紹介させて頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 現在、飯高のお試し住宅にお住まい中の『さかぴーファミリー』が昨晩、夕食を山林舎で召し上がってくださいました。 その時に頂いたのが、心づくしのお弁当でした。 さかピーさんとご主人、そして息子さんの3人で、私達山林舎スタッフの為に手作りして下さったのです。 どの料理にも優しさと細やかな心遣いが表れていて、とても暖かな気持ちで頂きました。 かぼちゃも、黒豆も美味しく、優しい味に煮込んで頂いていましたし、ブロッコリーの煮方やシシトウの炒め方にも繊細な気遣いを感じました。 おにぎりも、エビのフライも、とっても美味しかったです。 さかピーファミリーの皆さん、美味しいいお弁当をありがとうございました。

Amagodukusi28925sasimi

あまごづくし: さかピーさんは、初めて「あまごづくし」を召し上がられ、アマゴの刺身(写真上)に感動されていました。 嬉しいご感想を頂戴しましたので、紹介させて頂きます。 ありがとうございます。

  「あまごのお造りは綺麗な水に住む味がしました。」

本日の三峰山: 本日お泊りの登山隊の皆さんからの情報です。 霧氷が素晴らしく、美しい風景を堪能されたそうです。 写真が届くはずでしたが、うまく送信できなかったのか、届きませんでした。 なので、情報だけお伝えいたします。

 

本日の波瀬: 深夜、早朝とも0℃。 曇り、時々晴れの1日でした。 お昼前から風が強く冷たくなりました。 午後11時半過ぎで1℃。 アラレから雨に変わってきたようです。

|

2020年2月 7日 (金)

「大野弘さんの山の日記 - 三峰山(2月1日)」

Ohno202021miune1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、昨日お知らせしましたように、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 今月の1日に『三峰山』に登られた時の写真です。 大野さんのパソコンのトラブルで、なかなか届きませんでした。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「山の日記  2020/2/1  三峰山  大野弘

この冬一番の寒気が遅ればせながらやってきました。 わざわざ、そんな寒い日を選んで山登りに行く人の気が知れないとよく揶揄されますが、雪山の魅力に憑りつかれた自分からすると、気もそぞろ、いてもたってもおられず、出かけてしまいます。

麓から見る三峰山頂上は白く霧氷に染まっています。 月出の登山口は標高凡そ660m、そこから荒れた登山道を1時間ほど上り詰めた新道峠(標高1100m)は薄く雪が地面を覆っていました。 ここから三峰山頂上までの縦走路は2km、いつもは平日の登山で登山者に遭遇することは殆どないのですが、週末のこの日は行き交う人も多く、流石、人気の山です。

頂上に近づくにつれて、風も強くなり、霧氷も濃くなってきます。 そして、頂上から南斜面に下った八丁平は、写真を撮ろうとすると風に煽られて、立っているのがヤットでした。 しかし、見事な霧氷風景に十分至福に浸ることができた登山でした。」

「写真上: 月出登山口からの新道峠への登山道は所々崩れてはいますが、急な登りではなく初級コースらしい趣です。 途中の岩場にしたたる水場に氷柱が出来ていました。」

Ohno202021miune2

「写真上: 標高1000mほどの新道峠手前に霜柱が出来ていました。」

Ohno202021miune3

「写真上: 新道峠には霧氷はなく、枯葉の上に雪が薄く覆い、チョコフレークの様でした。」

Ohno202021miune4

「写真上と下: 尾根道を進んでゆくと、冷たい風がほほの感覚を奪ってゆきます。 進むにつれて、霧氷が濃くなってきました。」

Ohno202021miune5

Ohno202021miune6

「写真上: 頂上からの俱留尊の山々。 風が強く寒くて長くおられません。」

Ohno202021miune7

「写真上から最後まで: 八丁平の霧氷風景。 猛烈な風で立っているのがヤットです。 しかし、雑木林の美しさを再認識する風景です。」

Ohno202021miune8

Ohno202021miune9

Ohno202021miune10

Ohno202021miune11

Ohno202021miune12

Ohno202021miune13

Ohno202021miune14

Ohno202021miune15

Ohno202021miune16

大野さん、掲載が1日遅れて申し訳ありませんでした。 昨日の三峰山も同じような霧氷景色が広がっていたものと思われます。 今朝はわずかな霧氷のようでした。 素晴らしい霧氷風景をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜―2℃、早朝―3℃。 でも、雪は積もることはありませんでした。 昼間は暖かくなり、9℃まで上がりました。 午後11時過ぎで0℃まで下がってきています。

|

2020年2月 6日 (木)

「本日の② 今朝の高見山樹氷風景 & 本日の夕食」

Yamasita202026takami1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、大野弘さんが1日に登られた三峰山の霧氷風景をお届けする予定でしたが、本日の高見山の写真が飛び込んできましたので、『今』を優先して、本日の写真をご紹介致しましょう。 大野さんの作品は明日掲載予定ですので、お楽しみにお待ちください。 

本日、私の友人から、「山の師匠が今日、高見山に登り、写真を送ってくれたので…」と、ラインが入りました。 先日も、三峰山の写真を送って頂いた山下二三男さんの作品です。 迫力ある樹氷風景をお楽しみ下さい。

Yamasita202026takami2

Yamasita202026takami3

山下さん、素晴らしい写真をありがとうございました。 次回の写真も楽しみにお待ちしております。

『霧氷』と『樹氷』のおさらいです。 今回は、デジタル大辞泉の解説でご紹介致します。

『霧氷』 気温が氷点下のとき、樹木や地物に、空気中の水蒸気や過冷却の水滴が吹きつけられて昇華または凍結してできる氷。生じ方により樹霜樹氷粗氷に分けられる。

『樹氷』 およそ氷点下5度以下に冷却した水蒸気過冷却の水滴が、樹木などに吹きつけられ凍結してできた氷。気泡を多く含むため白色不透明で、もろい。霧氷の一つ。

『霧氷」は総称なので、霧氷と言っておけば、間違いはないです。 今回は『樹氷』とはっきりわかるので、『樹氷』と記しました。

Businessa202026

写真上: 本日の『ビジネスコースA』の夕食です。 今夜も撮影できました。 

Businessa202026udon

写真上: ビジネスコースAの夕食に、今夜はお吸い物の代わりに、きつねうどんが出されました。 青田発電所のある山中では雪が降り、林道は雪化粧していたそうです。 なので、こういうあったかいうどんは喜ばれたことと思われます。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも0℃。 曇り、時々晴れ、時折、雪花舞う1日でした。 高い山々には、山下さんの写真のように見事な樹氷群が見られたものと思われます。 昼間の気温は2℃と上がらず、冷たい強風がさらに体感気温を下げていました。 外での作業は厳しかったと思います。 高見トンネル付近は午後からお越しになられたお客様のお話では、凍結していて、車が滑ったとのことです。 高見トンネルを通られる方は、滑り止めを準備願います。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール: mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

「お天気と国道166号線速報」

おはようございます。 簡単に道路状況をお知らせいたします。 昨日から時折、雪花が舞っております。 でも、里の道には積雪は全くありません。 でも、今朝、地元の建築会社が国道166号線の融雪剤まきに今季初出動しましたので、高見トンネル付近に積雪、もしくは凍結があったと思われます。 高見トンネルの奈良県側に設置された監視カメラでは、今も幾分凍結があるように見えます。 三重県側は融雪剤をまいてもらったので大丈夫だとは思いますが、念の為、滑り止めを準備されて、お気を付けて走行なさって下さい。 可愛いイラストは、おなじみ『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。

Yukimaimai2312

|

2020年2月 5日 (水)

「アマゴ漁解禁日のお知らせ & 本日の夕食」

Amagokaikin2336

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

今年の櫛田川上流域のアマゴ漁解禁日は、3月8日(第2日曜日)となりました。 今まで第一日曜日でしたが、今回は第2日曜日ですので、お間違いの無いよう、お願い致します。 料金などはまだ定かではありませんので、詳細が判明しましたら、またお知らせいたします。 

今までのアマゴ漁解禁日の写真を探してみましたが、昨年を除くと、どの解禁日もお天気や川の状況が良くなく、なかなかいい写真が見つかりませんでした。 それだけ厳しい天候や条件の中で解禁日の釣りをされているということですね。 写真上は平成23年までさかのぼりました。 山林舎を包む木々が少し低いような気がします。

Amago2835horyugo

写真上は、解禁日の前日の櫛田川に放たれたアマゴさん達です。 平成28年3月撮影。 きれいな川の流れですね。

Businessa202025

写真上: 本日の夕食も撮影できました。 かき揚げ天ぷらが食欲をそそります。 鯛の煮付も、肉じゃがも美味しそう! 「味付けがうまい」と昨日登場された三公工業さんから嬉しいお言葉を頂戴しました。 デザートは長期ご滞在の方々には写真のゼリーが、2泊目の方々にはオレンジが出されました。

本日の波瀬: 深夜―3℃で快晴でしたので、早朝は―5℃位まで行くのでは…と予想していたのですが、道端にキラキラと輝く地上の星が見られません。 気温計を見たら、なんと!3℃! わずか、5時間弱の間に6℃も上昇したのには驚きました。 でも、その後は気温はほとんど上がらず、昼間7℃。 晴れ時々曇りながら、一時雪も舞いました。 その上、強風が吹き荒れるという忙しく、寒い1日となりました。 午後11時過ぎで1℃となっております。

|

2020年2月 4日 (火)

「本日の夕食風景 & 本日の高見山 & 立春の陽光」

Sankokogyo224yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日から2連泊されます『三公工業』の皆さんです。 蓮ダムの奥のほうにある橋の修理を担当されていらっしゃいます。 かなり寒い所だと思いますので、明日からの冷え込みで体調を崩されませんよう願っております。 初めての山林舎の夕食、「うまい!うまい!」と嬉しい声が聞こえていました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 明後日の朝まで宜しくお願い致します。

Sanki224yushoku

写真上: 鈴木チームの三気建設さんでいらっしゃいます。 今週はお二人で、新しい方がお一人お越しになりましたので、またまた登場して頂きました。 長くご滞在頂きまして、誠にありがとうございます。 まだまだ続くようですので、宜しくお願い申し上げます。

Businessa202024

写真上: ここ数日、夕食の撮影ができませんでした。 本日は撮影の余裕がありましたので、紹介させて頂きます。 『ビジネスコースA』の夕食です。 メインメニューの鶏もも肉のグリル焼は、マダム順子のブラジル風味たっぷりの絶品です。 時折、ブラジル料理も登場します。 この後、お吸い物とパイナップルが出されました。

Takami202024kusidagawa

写真上: マスターが今朝9時前に舟戸で撮影した『高見山』と『櫛田川源流』です。 高見山の頂上の一部に霧氷が見られます。 北斜面ではもう少し霧氷が広がっていたものと思われます。

Youkou202024kawa

本日は『立春』。 暦の上では春となりました。 今年は春のような天候が何度もありましたが… それでも、光の明るさは今までには無いように感じられ、川辺に撮影に行ってきました。

写真上: 冬の間は影になっていた櫛田川も光を取り戻し、本来の美しさが戻ってきました。 シルエットをアクセントに…

Youkou202024yamakawa

写真上: 陽光に照らされた山々や櫛田川が生き生きと輝いていました。

Youkou202024kawabemichi

写真上: 櫛田川沿いにある並木道も陽光を受けて、喜んでいるようです。 暖かい冬だったので、芝が青々としています。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも1℃。 昼間は暖かくなりましたが、夜になって急速に冷え込んできました。 午後11時過ぎで―3℃まで下がっています。 快晴で、風はないとのことです。

|

2020年2月 3日 (月)

『かっぱずんの節分 & よその猫モコチャン」

Onisorosoroikanaito1

今日は節分。 あちこちで豆まきが行われていましたね。 鬼さんご夫妻、おこたで休憩中。 鬼は内!と言ってもらえる所、結構あるようですね。 よかったね、鬼さん。 今日のテレビで知ったお話ですが、北海道や東北では、大豆でなく落花生をまくそうです。 九州の一部にも落花生まきがありました。 大豆で全国統一と思っていました。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Moko202023genkan1

写真上と下: よその家の猫ちゃんが山林舎にいつていしまいました。 毛がモコモコしているので、モコチャンと名付けたようです。 ノラクロにそっくりな猫も来ていますが、すぐ逃げてしまいます。 この子はあまり逃げることなく、近くにいます。 たまたま触れることはありますが、まだ完全には触らせてくれません。 でも、触ってほしいという気持ちは伝わってきます。 ゆっくりと信頼を築きたいと思います。

Moko202023genkan2

Moko201972baby

写真上は、そのモコチャンの子猫の時(令和元年6月)に撮影した写真です。 その折にも掲載しております。 とっても可愛いですね♡

本日の波瀬: 深夜、早朝とも―2℃。 星が仰げました。 晴れのち曇りで、昼間は少し暖かくなりました。 夜になって、再び冷え込んできています。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com/
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

 

|

2020年2月 2日 (日)

「蓮ダムのお仕事の旅 & 竹村さんの白い花 & 紅梅とマンサク」

Matubara222yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日お泊りの『松原建設(株)』のお二人でいらっしゃいます。 蓮ダムのお仕事で遠い広島からお越しになっておられます。 これで6回目のお泊りで、今回で最後となるそうです。 「最後なのは寂しい。」と何度も仰って下さっていました。 本当に寂しくなります。 でも、また別のご機会御座いましたら、ぜひ、お越しになって下さい。 長年のご利用に心より感謝申し上げます。

Takem202021siroihana

写真上: 竹村英也さんが昨日、ご用があって、山林舎にお越しになりました。 その帰り道で撮影された写真です。 花の名前がわかりませんが、梅のように感じますね。 竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回のご投稿を楽しみにお待ちしております。

Koubai202022kaikachu

写真上: 昨日は素泊まりの方がお一人のおとまりだったので、今朝は朝食の準備をしなくてよく、明るい時間の通勤となりました。 通勤路脇の土手に立つ紅梅の木には、濃いピンクの小花が結構開いていました。 これから満開へと向かいます。

Mansaku202022mankai

写真上: 紅梅の隣に立つ『マンサク』の木は、満開を迎えていました。 心配していたので、嬉しいです。 でも、もう一つお隣の赤色のマンサクはまだ固いツボミを保っていました。

本日の波瀬: 深夜0℃、早朝―1℃。 曇り、時々晴れの1日で、昼間は結構暖かくなりました。 午後11時過ぎで0℃となっています。

|

2020年2月 1日 (土)

「朝日生命保険の皆さん & 本日の三峰山 & かっぱずんの2月」

Asahiseimei221kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました『朝日生命保険相互会社』の皆さんです。 今朝、ご出発前に櫛田川をバックに撮影させて頂きました。

Asahiseimei221honkan

写真上: 本館をバックにもう一枚。 職場旅行でご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Yamasita202021miune1

写真上と下: 私の友達の山の師匠:山下二三男さんが今朝、『三峰山』の山上で撮影された霧氷風景です。 

Yamasita202021miune2

山下さん、素敵な写真を提供して頂きまして、誠にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。

2gatsucall

『かっぱずんのほのぼのイラスト』による2月コールです。 かっぱねずみさん、どうやらお役目を忘れかけていたようです。

Nezumisikkarisitene

イノシシさんが私の代わりに、かっぱねずみさんに気合を入れてくれています。 猪さん、ありがとう。 かっぱねずみさん、来月もお忘れないよう、宜しくお願いします。

本日の波瀬: 2月最初の日は、深夜、早朝とも1℃。 曇り時々晴れの1日で、気温は低めでした。 午後11時前で0℃で、快晴。 風はないそうです。

山林舎ホーム: http://greenlife-sanrinsha.com
メール:info@greenlife-sanrinsha.com  

|

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »