「ツツジ満開の中で… & 若葉萌える」
臨時休業のお知らせ: 新型コロナウィルス感染予防の為、22日より5月6日まで臨時休業に踏み切らせて頂いております。 ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。 尚、お電話への対応は極力させて頂きます。 また、HPだよりも続けますので、ご覧頂きますようお願い致します。
飯高町の全ての観光施設と飲食店は少なくとも6日まで休業に入っております。 5月末まで続くところもあります。 ルート166関係施設も全てそうです。 波瀬植物園は飲食は提供できませんが、入園は可能です。
本日のたよりは、昨日と今日撮影したツツジと若葉風景をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
写真上: 毎年見事なツツジで飾られる小倉さんのお家です。 きれいに草刈りされて、ツツジがより鮮やかになりました。
写真上: ツツジ満開の『虹の森』では、昨日も大野弘さんが熱心に撮影されていました。 驚かそうと声をかけていません。
写真上: ツツジの花に埋もれているように見えますが、実際は道から撮影されています。 大野さん、ありがとうございました。
写真上: 山林舎の守護神『大けやきファミリー』も若葉が吹き出てきました。 きずな橋の左側は桜の新緑で萌えています。
写真上: きずな橋のたもとに立つモミジ。 台風で切り裂かれたのに見事によみがえった木です。 今年も美しい若葉をたたえています。
写真上: 大けやき程には高くはありませんが、そびえるように立つホオノキにも無数も若葉が出てきました。 どの木でも、若葉は透き通るような初々しい美しさを見せていますね。 新緑には命の躍動やエネルギーを感じます。
本日の波瀬: 深夜9℃。 昼間は国道の気温計では30℃まで上がりました。 山林舎館内は、マスターのうどん打ちの為に窓を閉め切っていたのですが、その時は快適でした。 でも、うどん打ち終了後、窓を開けたところ、外の暖気が入ってきて、暑さを知りました。 でも、冷房をかけるような暑さではありませんでした。 夜になって、また快適に戻っております。
山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント